メインカテゴリーを選択しなおす
春の青と黄色《ムスカリ・ニオイバンマツリ・黄色いハナニラ》お肌がピンチ
今日はこれまでと一変!暑いのなんのって・・・( ̄▽ ̄;)寒さがサヨナラしたら、一気にこれですか?!ドッグランで、犬も人間もヒーハァ。。。花たちは幸せそうにしています♡ムスカリがめちゃくちゃ綺麗でこの青には・・・なんて言ったらいいか夏に掘り上げた球根を小さな鉢にギューギューに植え込みましたがこんなに咲いてくれると可愛くて可愛くて。まだ下から蕾が上がってきますよ。鉢植えのムスカリはとても気に入ったので今年も夏には掘り上げて乾燥させておこうと思います。室内保護で咲きだしたニオイバンマツリ。今日の暖かさで、もう外でもいいね、と聞いたら「いいよん」と答えたので(たぶん、笑)デッキに出しました。お日様浴びて、ますます綺麗に咲いてね♡いいねぇアオハルだぁ、なんて言いたいけれど私のお肌は大ピンチで(ずっとそうだったんだと...春の青と黄色《ムスカリ・ニオイバンマツリ・黄色いハナニラ》お肌がピンチ
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日は3…
今朝はものすごい風とそのうち雨も降りだしましたが午後になってやっと晴れました☀庭の草花たちの動きが活発になってきましたね^^あちこちに植えてあるヒヤシンスが順番に咲きだして可愛い♡今年はヒヤシンスの花をいつもの年より堪能した気がします。こぼれ種から育ったユーフォルビアですが花も咲きだしました。ユーフォルビア・ウルフェニー剪定の仕方がわからなくて昨年、ホッタラカシだったのでもう倒れながら咲いています。どうやったらいいんだろう?って思ったらおぎはら植物園さんのサイトに「この系統は花後短く切り戻すと草姿がきれいに育つ」と出ていました。今年は株があちこちにあるのでどこかの株で試してみたいです。(全部やるのは怖い、笑)ラナンキュラスラックスの地植えで育てている子もやっと開きだしました。3回目の春、ピュタロスです。我...庭の動きが速くなって来ました♡憧れの植物
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日以前から…
百日祝い ホテルの個室にてお食い初めセレモニーいたしました...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 3月24日 ホ…
なんでもブッコミ鉢partⅡ*アイストゥインクルはおススメ!
雨の火曜日、、、しかも一日中本気の雨。朝一番で大谷君のニュースをちょっと見て8時過ぎに大学病院へ大急ぎで出発!その後、病院から会社へ出社。。。仕事、大忙し。それでも合間にスマホで大谷君情報をチェック!帰宅して、ワイドショーで大谷君情報をもっと詳しく、って思ったら一日中テレビを見ていた(らしい)Kちゃん(夫)が「もうさんざん見た」とか言って高校野球にチャンネルを変えやがったので私はダイニングのテレビでミヤネさんと石井さんを交互に見てほほぉ~、まだそんな問題が残ってるの、、、と皆さんの様子を確認したところです。でも大谷君、しっかり力のこもった声で正々堂々と話している感じでそうだったのか!と、私は納得しました。ネットの声で・・・「もううんざり」「政治家の裏金問題の方が重要」って出てて、それはその通り!って思いま...なんでもブッコミ鉢partⅡ*アイストゥインクルはおススメ!
この世に生を享けて3ヶ月 インターコンチネンタル東京ベイにて...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ この世に生を享…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日は時々雨…
なんだか寒い三月ですがもうすぐ四月になりますね。もっとワクワクするはずの季節なのになんだか寂しい~気持ちになるのはなんでかなぁ。。。大谷さんと一平さんのあの話はネットではいろんな人が、いろんな話をまとめていてなんかどれも正しそうで心配が募ります。素晴らしい才能、しかも努力に裏打ちされた・・・ここで葬られることがないように、と祈っています。ウソはつきとおせないと思うからきっと正直な事実を言っちゃうんだろうなぁ。でも、長い目で見たら、それが正解。青いハナニラが、庭で繁殖して増えまくっています。ときどき場所が欲しくて抜いてますが鉢植えにしても可愛いかもですね。鉢植えと言えば、ウチョウランの鉢なんですが冬の間は車庫の棚に置いてあったんですけどねいきなり緑の芽がツンツンしてきて驚いちゃいました。まだ早いのよね~、で...青いハナニラ*待ったなしの庭仕事
土曜日は寒ーい雨の日でした。なんかさぁ・・・三月になってからの方が寒い日が多い気がする。。。ま、いっか。暖かくなると、暑くなるのも目に見えてるものね(^_^;)ティーバがますます綺麗です!少しずつ紫の度合いが増しています♡色が変わっていく様が楽しく素敵(*´∀`*)キュン!新しく開いた花も最初の1輪のようには濃いピンクではなくてイイ感じの色合いで開きだしました。ほんとにティーバはいいわぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡そして今年は室内で大切にしたニオイバンマツリ。かけた愛情の分、素直に喜んでくれて青々とした若葉が芽生え蕾もいっぱい☆いつも水がわりにHB101の希釈液をあげているんです。元気度マシマシ!パワー!そういえば、昨日の記事のフルボ酸リキダスにもフルボ酸が入ってるんですね。知らなくて使ってましたわ^^;もう皆...ティーバとニオイバンマツリ♡いっくん変身!
今朝は黒灰さんの花を切り取りました。た~くさん咲いてくれたので早めに休ませようかな?って思って私にしては珍しく早めです(これでも、笑)。50℃くらいのお湯で水あげすると良いそうで花瓶にお湯を入れて、そこに活けてみました。夕方になっても萎れていなかったので無事、水あげ出来たようです^^それから、庭にやりたかったことがあります。こんな大切なもの、知らなかったらソン!ってね・・・私、つい先日知ったんですがこれです!「高濃度フルボ酸」微生物活力液。土を団粒化するんだそうですよ。植物が強く育って、農薬なども少なくて済むのだと相原バラ園さんの動画で知りました。知って良かったわ~薔薇を育てるのに、すごく良さそうです。フルボ酸、今のガーデニングはそこなのかも?検索してみたら、あのカーメン君もフルボ酸のことを解説していまし...こんな大切なもの知らなかったらソン!フルボ酸
令和6年3月22日(金)晴れ良いお天気です。ご近所さんからお誘いを受けていた「夢追い人さん!!今花が綺麗よ!!見に来て!!」そう声をかけていただいたけれど雨だ…
今朝はなんなの?もう~(◎_◎;)から始まりました。きっと皆さんのお宅でもそうだったのでは??信頼していた仕事仲間親友みたいに仲良しに見えたけどそんな人に裏切られた翔平さんはどんなにか傷つかれたことでしょうね~。。。一平さんのニュースが、まずはスマホに飛び込んできてそれからテレビでも賑わい始めてきて私も夫(ものすごい大谷さんファン)もガックリでした(ーー;)なんなの?なにやってんの、もう~・・・って何度も言う私に、Kちゃん(夫)苦笑いしてました。ご家族がお気の毒。。。さて・・・気分を変えて昨日ね、水戸に行った帰り道で水戸の近くのDCM花木センターへ寄ってもらったんです。そこで、思いがけずラナンキュラスラックスの大群に遭遇しまして・・・しかもいっぱい咲いてるのに安くてね(^_^;)あまりに強い誘惑に・・・手...ラックス・ミネルバがめちゃくちゃ魅力的*
風が強い一日でした。このところ風がやたら強い日が多くて庭に吊るしていた電球型のソーラーライトが二つ割れちゃいました。外しておかない方が悪いけど、残念^^;今のところ、被害はそれだけ。もう強風は収まってほしいです。クレマチスの新芽が伸びて来ましたね~♡そろそろ誘引が必要になりそうです。私はちょこっと留めておくのにいつも黒猫の洗濯ピンチを使っているのですがそれが行方不明になってしまって今年は1つしかないの^^;ちょっと止めておけば、クレマチスは自分で都合の良い場所に手を伸ばして絡みつくのでそしたら洗濯ピンチを外すんです。新しく可愛いのを探さないとなぁ。宿根草の芽吹きもあちこちに現れてワクワクしますね(´∀`*)♪縁取りがピンクで、斑入りの明るい葉素敵ですよね~これはユーパトリウムの新芽です。ユーパトリウムピン...宿根草の芽生えや紫陽花の芽吹き♡
ティーバがめちゃくちゃ可愛い!もう大好き♡色がかなり明るいティーバだけどこんな色も好きよ。昨年、ティーバに夢中になって今年もティーバを一苗増やしちゃったけどやっぱりこのラックス好きだわぁ、って毎日眺めて満足しています。昨年からのティーバは、まだ蕾。地植えしちゃおうか、どうしようか迷っています。そして今日は陶芸サークルで素焼きが出来上がっていて一つ引き取ってきました。久しぶりに作った素焼き鉢。あんまり久しぶりで、鉢にどんな模様をつけたらいいか思い浮かばなくて(^_^;)シンプルになっちゃいました(笑)。もう一つ、素焼きが終わった鉢があるのですが全部素焼きのまま引き取っちゃうと本焼きする作品が少なくなって本焼きできないような様子だったのでもう一つの方は釉薬付けて本焼きしようと思っています。「秋に作品展があるか...大好きなティーバ*春の寄せ植え*素焼き鉢
最近の夫のお土産を記録しておくだす!私が「みたらし団子が好きや~💛」と言ったらば夫が早速買って来てくれた仙太郎のみたらし団子は初めて食べたけどすごく美味しい~ちなみにこれは大丸内の仙太郎にて購入そしてこちらは別日に高島屋内の仙太郎にて購入したもの 大丸は
庭のモクレンが開花しました!気温の変化に合わせながら固かった蕾毎年決まってこの時期が来ると開きます今日は雲一つない青空下から眺めるのも好きですね可愛いピンク色で満開になるのが待ち遠しいですでも秋〜大きな葉っぱが飛ばされていっぱい落ちて落ちて、、、そうそう毎日拾い集めた事もう忘れたわぁww出番を待つチューリップたちですはい。今度はあなたたちですねこちらは立金花(リュウキンカ)花も葉っぱも光って 鮮やか...
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 新しい冷蔵…
三月も半ばを過ぎて陽射しも庭の雰囲気も明るくなって♡いいですね~、良い季節にまっしぐら!と思っていたら、今日(月曜日)はものすっごい風!!嵐みたい( ̄▽ ̄;)伸びて来た葉ボタンもいっぱい咲いてるクリスマスローズも可愛くてもうちょっとこの景色を楽しみます。この葉ボタンの寄せ植えは昨年春からの持ち越しで冬を迎える頃にストックと葉ボタンを加えたものでした。もともとの住人の一人はツルニチニチソウ。もうちょっとで花が咲きだしそうです(´∀`*)♪葉ボタンやストックが終わったらまたメンバーチェンジします^^地植えで、咲くのが遅かったクリスマスローズもだいぶ咲いて、首がやっと伸びて来ました。水仙も満開です。でもあまりの風の強さで水仙数本と、満開になっていたヒヤシンスの花が倒れました。それは早速切って部屋に♡ヒヤシンスの...花苗買いましょ*三月ですもの♡
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 今日は冷蔵庫…
なんか今日は「三月っていいなぁ」ってほんわり嬉しい一日でした♡何年目かのヒヤシンス。まだもう一回くらいは可愛く咲いてくれそうです^^このヒヤシンスは、すっごく大きな鉢に植え込んでしまってます。だから側に行かないと楽しめないのね。小さな鉢に植え込んだヒヤシンスやムスカリはちょうどいい感じになって側で見ていたいのでデッキの小さなテーブルまで持って来ちゃいました(*´艸`*)♡朝のほんの10分くらいの私のコーヒータイム♡いやぁ、ヒヤシンス、可愛いなぁ。ムスカリの皆さんも可愛いこと、可愛いこと♡うわぁ、にょきにょき出てくるのね~♡ムスカリを掘り上げて、秋に鉢に植え込んで、ってこれなかなか楽しいですね~クセになりますね(笑)。そして我が家では貴重な八重咲き品種の黄色いクリスマスローズが開花。こぼれ種で自然に育った株...三月の庭にワクワク!こぼれ種からの開花や発芽!
春らしい日が続いています。いいですね~こんな日が続くと、身も心もホッとします♡セダムがめちゃくちゃ綺麗です。あちこちに零れて自生していますが鉢の中にまとめたものが、元気で可愛くて本当は主役が別にいた鉢ですがいまやもう、、、セダム様のお住まいになっております。良く見ると、可愛いんですよ♡この鉢は、しばらくこのまま維持だなぁ。今日はバスタオルを一気に7枚買ってきて洗って干しました☆このところ、ずっと、バスタオルが洗っても落ちない汚れでくすみきっていて新しいのにしないと!って思ってたんですよね。明日から、古いのは適当な大きさに切ってキッチン雑巾や、普通に使う雑巾に全部下ろすつもりです。なんかスッキリした気分(ノ´∀`*)♪原種デュメトルムの交配種の株が今年もいっぱい咲いてくれました。本当の原種デュメトルムの株は...セダム*原種系クリスマスローズ
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 昨日はヘルパ…
今日は暖かくて穏やかな一日でした♡仕事もお休みだったので一日ゆっくりコハクに付き合いましたよ^^庭では、鉢植えのラックス・ティーバが可愛く咲いて、色も少し変わってきました。ティーバらしい紫に、少しずつ変化していくのかな?最初、開いた時、こんなに濃いピンクで⇩あれれっと思いましたが咲き始めから咲き進む経過で色がだんだん変化していくのがラックスの特技でしたね(´∀`*)ウフフこれだから、大株になっていっぱい咲くと花色が濃淡からグラデーションみたいに華やかになるんですね~♡ランドセルシリーズのサラセレネ・カルキノス幾つも咲いて、切り取ってまだ蕾が新しく出てきています。これも大株になるのが楽しみです。で、ビックリなのは昨年、友達に退院祝いのつもりで贈ったアリアドネですが今年、もう咲きだしていて友だちが送って来てく...ラックスの不思議な色変わり*普通のラナンキュラスも素敵♡
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 気になってい…
今日も会社でした。リフォーム工事の終わったお宅の施工後写真を撮影に。リフォーム時の打ち合わせのためのプレゼン図面を営業の要望通りに起こすのは私の担当なので図面が実際になって現実となった時どんなかなぁ、って楽しみです。思った以上の広々開放感満載のリビングやキッチン♡お客様もとても満足してくださったそうで(だから写真撮影とかHP掲載に協力してくれるんですよね)担当営業さんがニコニコ話して聞かせてくれるのが私もとっても嬉しかったです。こんな喜びをいただけるから仕事って有難いですよね。帰宅して、またコハクを車に積んでドッグランへ!ここでも楽しい時間を過ごして帰りにスーパーで軽くお買い物して庭に戻ると、夕方の優しい光の中でビオラがとっても綺麗でした♡ビオラって、本当にいいですね~(*^-^*)♡晩秋から初夏まで、半...ビオラが可愛い三月*コハクのダイエット成功中
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 先日ちぃねね…
今日も雨。これで一雨ごとに、本当に春が来るのか?2月に暖かな日が続いたので3月の初旬に「もういいかな?」って1年草のフロックスの種蒔きをしたんです。そしたらそれから雪が降るわ、雨が続くわ、低温だわ・・・ぜーーんぜん芽が出る気配もゴザイマセン(-_-;)あの種まきは完全に失敗かも。まだ少し残してあるんです。それはもっと本当に気温が上がって来てから蒔こう。ヒヤシンスが可愛くてこんなお天気の日にも癒されます。私、今まではヒヤシンスの球根は1年目は鉢や水栽培で愉しんで花が終わったら地面に植え込んでたんです。でも去年は掘り上げて乾かして保存して今年また鉢に植えたんですけどなんか私にはこの方がいいかもです。地植えしちゃうと、我が家の場合、どんどん小さくなって結局消えちゃうんですよね~お礼肥とか、やはり手をかけてあげる...水仙・ヒヤシンス・ラックス*白いベンチ
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 一昨日日曜日…
良く晴れたのですが、風が冷たくて庭仕事してたら凍えました^^;それでも光は春ですよね♡ビオラだらけの丸いハンギング。作った頃は、寒くてそれこそ凍えながら作ったのでした。ビオラが箱売りでずごい安かったから、ってビオラだらけでいいのかいな?とか思いながらえいや!で作っておいて良かったです(´∀`*)ウフフこんなハンギングを作ると5月ころまで楽しめちゃうんですもんね^^ビオラって神!薔薇の新芽も、だいぶみんな芽吹いてきたので今日はちょっと芽出し肥をあげました。インスタに流れて来た「あいはらバラ園」さんの動画に「いちりつに上げるんじゃなくて、芽が展開した薔薇にあげるようにしましょう」って。へ~、そうだったんだ?!・・・というわけでノヴァーリス・・・まだ早いか?ま、いっか?シェエラザードは、もう元気いっぱい!マリア...作って良かったハンギング*バラの芽出し肥
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ またまた中庭…
いやぁ、今日も寒かったァ( ̄▽ ̄;)やっと晴れたのに、北風強く・・・雪が降った時、油断していてラックスや他のラナンキュラスを保護せずにそのまま雪をかぶらせてしまいました。でも元気にしています♡少しくらいなら大丈夫なんですね。地植えのラックス、春の期待の星です。こちらも雪と、かなりの低温に耐えてくれました。もしかすると・・・私の住む場所なら普通に越冬できるのかも?とか思いました。ラックスがこんなに人気になっちゃって育てたいなぁって思っている北国の方も多いでしょうに冬をどこで越冬させるか、で悩まれているのがお気の毒だなぁ、って思います。同じ花好きだから、その気持ち、良く分かるのよね。しかし、ここ千葉県だと夏の暑さに弱い植物の夏越に悩むのでしかもこの温暖化で、夏が長いし、過酷だし育てられなくなる植物は多いのかな...期待の星☆地植えラックスと宿根草と春の小さな花木
1/27(土)、競技会の次の日、本須賀海岸駐車場で待ち合わせをして、コイケル会🤭今回ご一緒してくださったのは、フリムの同胎のレックス君、ラテちゃん、ジル、ロモたんと我が家のフリム、ティルの総勢6匹。まずは海岸をお散歩です。それぞれ好き勝手に遊んでました。なので、写真少なめ😅そして、ランチ場所へ移動。ランチ場所はラテママさんに教えて頂いたSashiro_cafeさんへ。ここはドッグラン併設で店内もワンコオッケーのお店で...
お孫さんへのプレゼントとして頑張られているHさんのベッドカバーこれはキルティングを始める前のしつけ掛けの様子です膝をつくことが出来ないためテーブルでしつけ掛けをしていますたくさんのナインパッチでできていますMさんの新作です優しいカラーでツリーのパターンを作ってみたくなりましたこのイメージのツリーたちの間にはレース生地を使った小さなツリーを入れます次回Mさんは1ヶ月後のレッスンになってしまうのでどんど...
3月はクリスマスローズが素敵ですね~♡この姿に会うためにオフシーズンの茂りまくった葉を大切にしてきたんですものね(*´艸`*)いっぱい咲いてくれてありがとう~♡良く咲いてくれたね~なんて思いながら見ているんですけど今年は鉢植えの方が頑張ってくれました。地植えの大株さんが不調なせいでまだ庭はちょっと寂しいです。でも、もうすぐラナンキュラスラックスが活躍し始めそうですよね^^我が家で一株だけ地植えしているラックス黄色い花の咲くピュタロスです。2年目ですが、少し株が大きくなりましたよ。蕾のつく茎も、あと2本は立ち上がってきそうです。もしかしたら、もっと出てくるかも?期待しています。2年目で鉢植えのラックス・ティーバ⇩まだ頼りない感じです。花茎は1本かな?地植えしてみようか、迷っています。地植えすれば大きく育ちそ...クリスマスローズとラックス*今日の庭仕事
毎日、揺れている千葉県です。グラグラっというほどでもないけどズズンと音がして揺れたり地鳴り(っていうのか?)と細かな揺れをよく感じます。気付かない揺れを含めたら、かなりなんでしょうね。Kちゃん(夫)が、(どこの情報か知らないけれど)「この1ヶ月以内に震度5程度の地震があるって」と言います。まぁ、これだけ揺れてるとそれはそうかもなぁ、、、って不安にはなりますよね。ビオラが冬中、本当に良く咲いてくれましたね~♡まだまだしばらく楽しませてくれますね。こんな穏やかな毎日が、永遠に続いて欲しいけどいつ、なにが起こるか分かりませんから。「千葉県じゃ、もう水が売り切れてないってよ」これもどこからの情報か知らないけどKちゃんが言ってました。水くらい、買ってきておかなくちゃいけないか~・・・と私。恐る恐る大型スーパーに行っ...庭が好き*千葉県揺れてます^^;
春めいてきた庭ですが残念ながら今日は冷たい雨です(´;ω;`)ウッ…晴れてる日に仕事で雨の日に休みってセツナイ( ̄▽ ̄;)先日の良いお天気の日寄せ植えした葉ぼたんがキラキラしていてほんとに葉ボタンって美しいわぁ♡と、また見とれました。春を感じて、背が伸びて来ましたよね。水仙も咲きだしましたよ~もっと暖かい地域ではもう満開かもしれませんね^^こぼれ種で自然に増えたユーフォルビアダメになったかな?って思ったところの芽もヒョロヒョロながら生きていて花を咲かせ始めました♡たっぷり元気に育った株も素敵なのですがこんな弱っちい苗もいじらしくて可愛いです。可愛いといえば、宿根草もだいぶ芽吹いてきましたよね。フロックスも品種によってですが早く育ってきたコもいます。⇧これは我が家では一番早く新葉が育っています。フロックスミ...宿根草の芽吹き*バラの挿し木*コメント管理についてお知らせ
Fさんの巾着が2つ同時に完成しましたこのデザインはパッチワーク本に掲載されていたものを参考にしています刺繍を入れたりビーズを付けました底を楕円形に変えて 丈も深くしFさんの使い勝手がいい様に変更しましたまた革の持ち手を1本つけてみましたこの方がバッグの要素も加わって持ちやすさもいいでしょう〜紐をギュッと絞った感じも可愛いです!!昨日は姫路水族館にお別れ遠足に行ってきたKEIくん今日はとても冷たい雨が降っ...
昨年の球根からのヒヤシンスが咲きだしました♡これは掘り上げて乾かして保存した球根からです。昨年、結構掘り上げて保存したので今シーズンは一個も買い足さずに満足できました^^植えたままのも、もうちょっとで咲きだしそうです。先日、クリスマスローズの板根化の話を載せましたが私も心当たりのある鉢があります^^;最初、地植えしたのですが育ちが悪かったので鉢植えにしました。最初の開花から15年くらいしてるかも?可愛く咲いてくれていますが鉢の両サイドに花芽が別れちゃってるでしょ?真ん中を見たら、花茎の跡の部分がまさに板状に固くなってるんですよね~( ̄▽ ̄;)これ、板を切って植え替えたい。。。3月の植え替えや株分けはどうなのか?調べたら、サイトによってまちまちでした(^_^;)やりたい・・・・きっとやることになると思われま...庭に咲く花を少しずつ変えていく♡株分け