メインカテゴリーを選択しなおす
遅ればせながら2024年の振り返りです。 2024年の運用結果 総資産 入金 リターン インデックス 米国株 日本株 失敗と僅かな成功 2024年の運用結果 総資産 無事、最高額を更新しました。後段の入金と米国市場の好調さ、円安を踏まえれば当然の結果だと思います。それでも最終的には資産を増やすために投資している訳なので、資産が着実に増えたことは喜ばしいことですね。 なお、目安として設定している年末時点の目標額は大きく超過し、25年末の資産額に到達しているため、今年もさらに1年前倒しできるよう願っています。ただあくまで資産額はインデックス投資主体の私の場合は結果論なので、今年の年末にまた増えてい…
【運用実績】2024年12月5週(53W)~2024年も掉尾の一振で終了!2025年も宜しくお願いします!~
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本日は2024年の締めくくりとなる、12月5週(53W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 12月第5週(...
長期投資しているとね、株式保有しているほうが、 現金保有しているよりも落ち着くんだよね。 理由はわからないんだけど、 現金保有していると投資に回したほうが良くないか? と思ったりするのよ。 あとさぁ、消費するよりも、 投資に回したほうが充実感が継続するよな、 と感じるときもある。...
2025年になりました。明けましておめでとうございます。 振り返りはこれから 今年の方針もこれから 自分らしく、後悔なきよう 振り返りはこれから 年末から様々あり全く時間が取れていないため、何とか資産情報は締めましたが振り返りはこれからしようと思います。 ただ市場の好調さ故にインデックス主体の資産は伸びてくれ、入金も相応にしているため当然ではありますが、運用益も含めて資産は過去最高となりました。24年は相場が良い年だったとは言えそうなので、本当にアメリカのお陰でございます。 また目安で設定している年末時点の資産額も大きく超過し、年末時点で25年末の資産額に到達することが出来ました。1年前倒しに…
2024年12月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 19,496,399 MXS全世界株...
明けましておめでとうございます。🎍 いよいよ2025年がスタートしました! 今年もよい1年にしていきたいです。 早速ですが、今年の資産運用目標ですが、 総資産 2,500万円 をしました。 年末の下落により
2024年の株式市場も幕を閉じました。 今年最後となる 2024年12月の配当金・分配金についてご報告します。 ✅国内 1,442円 (前年同月 962円) ✅海外 115.69USドル (前年同月 249.98USドル)
2024年度の大納会も無事終わりました。最終日の終値は39894円と、4万円に届かなかったのは残念ですが、それでもあのバブル期の最高値を超えたのは良かったですね~^^新しい最高値42224円は、どうやって覚えようかな?左から読んでも、右から読んでも同じなのはいいけど、縁
バイ・アンド・ホールドの実践 ポートフォリオの現状と今後の方針 2024年12月
バイ・アンド・ホールドの実践に関して、2023年12月と2024年12月のポートフォリオなどを紹介した上で、今後の方針を説明します。
【資産状況】 年末資産目標の2800万に対して+125万円の着地となりました。当初予測をかなり保守的に作っていたため実績との大きな乖離が発生。より実態に近づけ…
米国高配当ETFのQYLDの 12月の分配金が発表されました。 見た瞬間、ビックリ👀‼ なんと 0.33863ドル 前月比+87.7%ではありませんか。 いやぁ、嬉しすぎる~。 今年は株価自体も19ドル付近まで 上がっ
年末です。今年も大詰めです。 日米株式市場ともにあと1営業日となりました。 そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 先週は、ブロードコムの大幅上昇
今週の株式市場、終了しました。 残すところ、来週のあと1日 (米国株式市場も31日は休場)ですね。 昨日の米国株式市場は あまり冴えなかったですね。 そんな中米国債券ETFのTMFが40ドルを割って 39ドル台に
【朗報】316A:iFreeETF FANG+設定されるようです【新戦略】
皆さんは、投資信託はですか?ETF派ですか?? 私は、投資信託派でありますので 今回、FANG+のETFが出ることが発表されましたが 投資手法に影響を与えることはありません しかし、ETFですと信託手数料が
おつかれさまでやんす ご訪問頂きましてありがとうございます。お気楽&目先投資家Himari陽葵で御座いますです はいよ~ 今年ももう直ぐ終わりですね なかなか良き1年でしたね 株式投資はねそんで今月の売り買いを出してみた やはり、売却額の方が多いわね利益の源泉ですね 儲かったです(笑) 新NISAの資金を捻出できましたよ来年も頑張りますね では幸運を祈願いたしましてそれわっしょいワッショイもうひとつおまけにワ...
週末は相場が動かないから、月曜日早く来てってなるけど、仕事は絶対に来ないでという気持ち(サンデーダウのお話)
今日も皆さまお疲れ様です、マルクです🦌 週末の私の気持ちをそのまま記事タイトルにしてみました…
これまでずっと長期投資で資産形成をしてきたのですが、株関連の投資でいけばかなりしょっぱい思い出があります。 それは「強制退場」というものです。 昨今はルールがやや緩くなったようですが、非居住者は証券口座を持てなかったり取引制限を受けるというものです。 なので海外勤務となって住民票...
【運用実績】2024年12月4週(52W)~日経平均は2週ぶり大幅反発で4万円台回復!今年もあと1営業日!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年12月4週(52W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 12月第4週(52W)の確定損益・評価損益まとめ ■2...
【レバレッジ日記】やっぱりレバナスに投資を続けていきます【第288回】
全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 2024年はどんな一年でしたか? 残り10日を切って振り返ってみると
はなです。我が家は3年後に年金生活になります。老後の生活に不安もあり、家計管理や長期資産運用を始めました。50代の主婦の日々のできごとや投資のことを書いてい…
一企業の寿命は短いかもしれんけど、分割・合併・被買収されて成長していくもの。
ガチホは一見、効率悪く見える投資のやりかた。 指数投資は別だけど、 個別銘柄投資なら、 投資先の企業が永年成長し続けるわけじゃないから、 ガチホは誤った投資のやり方に見える。 しかし、逆に投資先企業が、 好業績で成長しているときだけ、 投資するのは理に適っているが、 現実それが出...
2.5倍になったヤマダHD株 & ポイ活民を甘く見ていた積立金騒動
ヤマダホールディングス(ヤマダデンキ)より、株主優待のお買い物券が届きました。私の保有数だと、年間5000円分の割引券が貰えます。こちらの銘柄は、自分がヤマダHD株を買ったわけではなく、以前に保有していたヒノキヤの株が、ヤマダHDの傘下になったため、株式交換で手
ついに昨日、日産自動車の株を売却 (530円の指値注文で約定)しました。 初めて投資で買った個別株。 思いれはありまし、ガチホも誓った株でしたが、 正直将来に大きな不安を感じたことが 今回の売却となりま
昨晩はクリスマス休暇により 米国株式市場が休場でした。 株式市場も今年もう残り数日となりましたね。 そんな中、昨日VYM、SPYD といった 米国高配当ETFより分配金の入金がございました。 VYMの12月分配金
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年11月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
私は、個別株投資を推奨していません ですが、個別株投資が嫌いなわけではありません むしろ、好きであると言えます 勝率が悪いのでオススメしていないだけです 色々考えて個別株へ投資するのは とても
金投資はトランプ政権に好相性!ゴールドは分散投資の重要資産へ
ここ数年、金価格が凄いペースで上昇しています。各国の中央銀行が外貨準備として金を買う動きを見せている点も注目です。私も「インフレ対策」「実物資産(信用リスク無し)」「分散投資」の点から金投資は強化しています。金は「守り」のイメージが...
祝 2024年 配当金・分配金集計 目標達成致しました ウレシです
MY PFクリスマスGIFTおはようございます お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います はいな!!! 遂にヤッタやりました やっちゃったよ配当金・分配金が年間目標200万円を越えました頑張りましたね 2024年目標 200万円集計 2,466,476円 税抜き前年比 57%増22年→58万円 23年→157万円 24年→246万円最後がSPYDでした クリスマスプ...
2024年は悔しい一年となりました もう少しで優勝が狙えましたし 日本一は、3位の横浜が勝ち取りました 何か一つ違えば… 結果は変わっていたのではないかと思わずにはいられません しかし、過ぎたことは言っ
ほぼ確定だな。財産債務調書。 こんなの普通、知らんだろう。 俺は、マサニーさんのXで偶然知ってしまった。 10億円以上の資産で提出義務だと。 提出しなかった場合のペナルティは、 過少申告加算税等の加重措置として 5%加重されるとのこと。 俺の理解で誤解を承知で簡単に言うと、 提出...
昨日はクリスマスイブでした。 皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は特に何もなく…寂しい夜でございました。 でしたが、昨晩の米国株式市場からは クリスマスプレゼントをもらいました! 総資産も
ホンダ・日産の経営統合の話が 急展開に進んでおります。 昨日正式に協議をはじめ、来年に 統合を実現する予定との発表がありました。 最近、日産の業績不振、株価低迷で気には なっていたところに飛び込んで
今年ももう残り1週間余りとなりました。 ちなみに米国株式市場は 24日はChristmas Eevで半休場、 25日はChristmas Dayで休場となっており 動きはさほどないかもしれません。 いずれにせよ、最後に値をあげて
アップル株の株価上昇が続く中、 時価総額4兆ドルが見えてきた。 一時はNvidiaに時価総額一位を追われたが、 日経お得意のアップル減産報道が 今年は聞かないので、おそらく好調なんだろうな。 アップルが2018年に、 時価総額一兆ドルになったときは、 もうデカすぎて成長鈍化すると...
年末相場に騙されるな!新年のマーケットは大荒れの可能性あり。
米大統領選でトランプ氏が勝利、12月に入っても米国市場は好調です。トランプ関連銘柄、ビットコインなど強烈に上昇している資産もありますね。米個経済は堅調!企業の決算も良好です。アメリカの独り勝ち状態ですね!為替についても円安の話題が多いの..
FOMC後に大暴落が起きました 皆さんは、今どう考えていますか? 不安になっている人もいるでしょう 逆にチャンスと感じている人もいるかもしれません ただ、私の感覚ですと 不安になるほど下がっていない
ビックカメラより、ビジネスレポート、配当、優待が届きました。こちらの配当は長らく変わり映えがしなかったけど、今回は大きく弾んでいただけました^^。ビジネスレポートみたら、次も弾んでいただけるようです^^初めて購入してから、既に20年近く経過してますが(昔は
稲畑産業より、配当金と優待のクオカード5000円分が届きました☆(高額クオカードを集めてまっす^^)配当金は、こんなかんじの累進配当で、リーマンショック前後にかけて購入しているので、買った当初(2005~6年頃)に比べると、配当金額が十数倍に増えるなと、じつに素
朝日放送から、配当と優待のクオカードが届きました。今放映中のドラマの絵柄ですけど。。。見てないから、よくわかんないや?こういうストーリーみたいです ↓出演者も清原さんと見上さん以外は、初めて名前を聞く役者さんですね。見上さんは、大河ドラマで重要な役どころ
やまや から、配当金と株主優待のお買い物券が届きました。配当は、こんなかんじで高配当ではありませんが、私が買った時からすると配当額も3倍になりました。それに加えて、毎年3000円×2冊、計6000円のお買い物券がいただけます。同じ券なので、付箋を貼って有効期限が分