メインカテゴリーを選択しなおす
死とは本人にとっては受け入れるもの、周りは感じるもの、ザ・ルーム・ネクスト・ドアを鑑賞して
映画ザ・ルーム・ネクスト・ドアを観てきました。死を題材にした作品ですが重すぎることもなく、観やすい映画でした。鮮やかな色彩の映像美は観ていて暗くはなりません。
映画「劇場版 孤独のグルメ」を観てきました 感想と映画について思うこと
大人気TVシリーズの劇場版 孤独のグルメを観てきました。映画館はほぼ満席で人気の高さがよくわかります。TVシリーズと同様にとってもお腹が空く映画でした。ストーリー自体にはあまり意味がないかな?思わぬところでユ・ジェミョンさんが登場するのもよかった!しかし、映画館て不思議な空間ですね。
(監督・脚本:ラリー・ヤン 2023 中国)ジャッキー・チェンとはわたしも家族も同い年(70歳)。結婚後まもなく?だったか『ドランクモンキー 酔拳』を観たのがジャッキー映画との出会いだったと思う。それ以来、観られる映画はぜ~んぶ観てきたような気がする(気のせい?
【映画】ジェイルブレイク 感想 アクション見たいならマジでマスト!
ジェイルブレイクのネタバレあり感想、レビュー。 アクションだけだ話の中身は無し!でもそのアクションがあらゆるアクション映画の中でもトップクラスの高クオリティ! アクション映画を見るなら外せないレベルの1作ですよ。
今回見に行った映画は「劇映画 孤独のグルメ」、シーズン10まで放送されている人気ドラマの映画化作品だ。監督及び脚本は井之頭五郎を演じる松重豊が務めているが、当初はそこまで担う予定ではなかったらしい。劇映画というタイトルはドラマの延長線上に見られたくないという思いからだそうで、出来が気になるところだ。内容は、かつての恋人・小雪の娘から連絡を受けパリへ渡った五郎が彼女の祖父が子供の頃に飲んだスープ...
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2018年に公開されたファンタジー映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』の当時の劇場鑑賞からによる回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生:作品の概要】『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』は、2018年のイギリスとアメリカ合衆国の合作ファンタジー映画。「ファンタス...
年末に『飯沼一家に謝罪します』を見て衝撃を受け、『イシナガキクエを探しています』を見て、さらに年明けから『フェイクドキュメンタリーQ』を見始め先週全編見たので書籍も購入。その勢いで『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』を見に行
1、作品の概要 『関心領域』(The Zone of Interest)はアメリカ、イギリス、ポーランド共同製作の映画。 2023年12月15日にアメリカで、2024年5月24日に日本で公開された。 監督・脚本はジョナサン・グレイザー。 クリスティアン・フリーデル、ザンドラ・ヒュラー(落下の解剖学で主演)らが出演している。 音楽はミカ・レヴィ。 マーティン・エイスミスの小説『関心領域』が原作。 上映時間は105分。 配給会社はA24。 第76回カンヌ国際映画祭でグランプリとFIPRESCI賞を受賞。 第96回アカデミー賞で作品賞、監督賞などの5部門にノミネートし、国際長編映画賞、音響賞を受賞し…
「ブラック・レイン(1989)」感想。日米オールスターキャスト、更には松田優作さんの遺作となった伝説的作品!
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。リドリー・スコット監督作品のおすすめも。
1月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. VIRUS/ウィルス:32【STORY】人間捕食後32秒間だけ動きが止まるゾンビとの死...
シネマおもちゃ箱(10)…『チャーリー』(2022 インド)録画
(監督・脚本:キランラージ・K カンナダ語 2022 インド)奇しくもラブラドール・レトリーバーが1~2歳のころは、どんな犬なのかを見せてもらった映画になった。成犬(成熟するのは3歳くらいとか)の盲導犬などしか見たことのないわたしはそれより若い間、この犬がこれ
魔法動物飼うべからず!!『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2016年に公開されたアメリカ・イギリスのファンタジー映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』の配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅:作品の概要】『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(ファンタスティ...
2025/01/03今年最初に観た映画は「モアナと伝説の海2」でした館内がはたらく細胞になってました 金曜ロードショーで録画した前作を観て復習してから行きまし…
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』 巷の盛り上がりが気になって
TOHOシネマズで、公開中のアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を鑑賞。実はアニメの『ガンダム』シリーズ、初代を含めて通しで見たことがなかったりする。本作を観ようと思った理由は、1月17日から公開が始まったのにも関わらず、観た人がほとんどネタバレをせずに盛り上がっているのを知り、純粋に映画の内容が気になりました。映画ランキングでは2週連続で1位を獲得しており、累計興収は14億円を突破したとのこと。...
ちょっと趣味かも?っていう映画を見つけて、昨日ささっと観てきたのです。なんか上映館も上映館時間帯も狭いんで直ぐ行かないとかなって。 アーサーズ・ウィスキーっていう、おばあちゃん3人が若返りのウィスキーを手に入れたことで体験するドタバタ&心の動きを追っていくハートウォームコメディです。 この前、じじいマニアって書いた気がするんですけど、ばばあもマニアです✨若い頃からじじばばものの映画は選んで観ていたのですが、気がつくとすっかり年代近いんですよね…。今回の老人あるあるが理解できすぎたのが悲しかった😢膝が痛くなくって皺がないだけで感動だもんね。良く見える眼とか。 ネタバレちょっと有り感想です☺️ 冒…
クリストファー・ザラ「型破りな教室」シネリーブル神戸no297
クリストファー・ザラ「型破りな教室」シネリーブル神戸 メキシコが舞台で、小学校の教室の映画。子供たちが頑張る映画という予告編の雰囲気に惹かれて見に行きました。 クリストファー・ザラという監督の「型
「イニシェリン島の精霊(2022)」感想。傑作だが気が滅入る。いや、これほど気が滅入るから傑作なんだ。
主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのか考察しています。マーティン・マクドナー監督作品のおすすめも。
旦那さんは、キムタクのファン。 前々から、キムタクの映画を見に行きたいと 言っていたが、わてくし、キムタクの演技が 嫌いなんです。 「鼻につく」(;゚Д゚) 全国のキムタクファンごめんなさいね~
ソイ・チェン「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」 109シネマズハットno55
ソイ・チェン「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」 109シネマズハット 予告編を見ていて、おーっ!香港の九龍城が舞台やんけ! ただ、それだけの理由でやって来ました。作った監督も出て
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2024年に公開されたコメディー映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の昨年の劇場鑑賞、および配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。【もしも徳川家康が総理大臣になったら:作品の概要】『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(もしもとくがわいえやすがそうりだいじんになったら)は、眞邊明人さんによるSF小説、ビジネス小説。2021年にサンマーク出版より刊行...
お久しぶりです。2024年11月『破墓』を見て以来の映画鑑賞でございます。11月に入院しましてね、それから映画館に行くやる気が出なくて、いろいろなものをスルーしました。けれど!これは見なきゃ!と2025年初映画鑑賞となる『トワイ
映画「RRR」をレビュー!話題だったけど面白いの?子供も楽しめる?
ご訪問ありがとうございます。ナートゥダンスで話題になった、インド映画の「RRR」を見た感想などをご紹介します。昔に流行った「ムトゥ 踊るマハラジャ」を見て以来、インド映画が好きなのでとっても楽しみにしてました。時代と共に、CGも内容もグレー...
親子で見たいおすすめ映画ベスト3(実話に基づいて作られた作品編)
実話に基づいて制作された映画から、是非とも親子で見たいおすすめの作品をご紹介します。Amazonプライム会員をご利用の方が多いようなので、Amazonビデオで視聴できるものをメインに映画レビューをしています。ぜひチェックしてみてくださいね!
安田淳一「侍タイムスリッパ―」キノシネマ神戸国際 昨年、2024年の夏、東京方面で話題になった映画だそうで、神戸でも秋の中ごろからキノシネマが上映していました。興味はあったのですが、何となく見損ね
今回見た映画は「ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い」、ロード・オブ・ザ・リングのスピンオフ作品だ。原作小説の「追補編」の内容を元にしたアニメ映画で、攻殻機動隊 S.A.C.の神山健治が監督を務めている。アメリカ、日本、ニュージーランドの合作となっていて、今回はせっかくなので吹替版を鑑賞することにした。内容は、騎士の国ローハンの屈強な王ヘルムに父親を殺されたウルフがローハンへの復讐を果たそうと...
どうもどうも、こんばんわ。ライオネル・リッチーです。先日見た「PERFECT DAYS」がヴィム・ヴェンダース監督だったことから昔見たけど、その時にはさっぱりわからなかった上に確か、わからなかった腹いせ?みたいなことなどをお友達の掲示板に書...
【映画感想文】時代劇初心者も圧倒される!蓮田兵衛が魅せた生き様『室町無頼』【ネタバレあり】
本ページはプロモーションが含まれています。 23日を週休日に予定していて、映画でも見るかぁ・・・と思っていたところ、映画好きのお友達からお勧めいただきました。 『室町無頼』。 評判...
2024/12/29銀座で骨格診断をしてもらう前に有楽町で映画を観てきました。『GUマロニエゲート銀座店で骨格診断』2024/12/29GUマロニエゲート銀座…
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2000年に公開されたファンタジックロマンス映画『ショコラ』を配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ショコラ:作品の概要】『ショコラ』(Chocolat)は、2000年のアメリカ・イギリスのファンタジックロマンス映画です。監督はスウェーデン出身のラッセ・ハルストレム。出演...
映画 『十一人の賊軍』 ポスター先日、会員になっている109シネマズ富谷で映画 『十一人の賊軍』 を観てきました。 監督は、映画 『 凶悪 』 や『 孤独の血』 など極限状態に置かれた人間の心理を描くすべに長けた 白石和弥。 原案は、映画 『仁義なき戦い』 シリーズなどの集団抗争劇の名脚本家 笠原和夫 が、史実から着想を得て書き残していたプロット。 それを白石和弥監督が発掘し、ひと味もふた味も加えて、ワクワク...
スギ、ヒノキの花粉は、観測史上最速で飛散しているのだそうですね。まだ少ないみたいですが、2月には本格的化するそうです。うちの周りには、杉の木がいっぱい。TVで花粉の飛散シーンとか見せられると、花粉症ではないけれど、なんだか鼻がむずむずしてきちゃう~今日の洋画 海外ドラマ● バック・イン・アクション(洋画) (『Back in Action』) 前回観た「アウトサイダー」がスティーヴン・キング原作の犯罪ミステリー・ホ...
ジェイソン・ステイサムさんのビーキーパー、観てきました!ジェイソンさん、昔はもう少し細かったような気がしたのですが、この映画では身体とアクションに重量が増して迫力満点!!異論も迷いもなく楽しめました!!今回もDolbyCinemaの箱だったのですが、本当に音がクリアで気持ちよかったです♪。エンディングテーマもそこそこ明るい楽曲だったしね。「ビーキーパー」観てきました!
岸善幸「サンセット・サンライズ」 109シネマズハットno54
岸善幸「サンセット・サンライズ」 109シネマズハット 2024年の終わりころから、女子大生さんとか、昔お出会いした、今は子育て中とかの、30代の終わりにさしかかっている、普通の女性と、「映画を語る会」とか
【映画】劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク【感想】
2025/1/22【映画】劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク【感想】ミクさん、映画デビュー!撮影シーン、ピンボケ><。まさか、ガンダムの裏で初音ミクの映画やってるなんて!週替りで内容変わるので、ミクさんが舞台挨拶する初週を
ビーキーパー スカっと気持ちいい「ナメてた相手が殺人マシーンでした」系アクション
すいません ようやく、ようやく長文書くくらいまでメンタル・テンションが戻ってきました 書きたいネタたまってるんで順次書いていきます ということで今回は映画2025年一発目 いつも通りイオ […]
昨日始まった「秘密」フジテレビ問題発覚後で かなりメインのスポンサーがCMから降りてる。 とにかくドラマの最後まで放映してほしいが・・・ https://www.fujitv.co.jp/b_hp/top-secret/index.html 内
どもども、こんばんわ。アーデルハイドです。いやいやいやいやいや。どれくらい振りかわからないけれども、確か3度目の鑑賞でした。去年ミポリンの訃報があり、すぐに見たかったけれどずっと貸出中でようやく借りれたのでした。前に見た頃は、自分も若く愛に...
「グランメゾン・パリ」観ました!…ホンット ゴメンナサイ!!
遅ればせながら、「グランメゾン・パリ」観てきました!…ホンットゴメンナサイ!!先に謝ります!!体調が極悪で最初から寝てしまって観たのは最後のお料理くらい、なのであらすじはほとんど、と言うか全くわかりません、前の週とかに見た宣伝の予告編の情報の方が濃いんです。スミマセン…ただ、キムタクはカッコいい!!「グランメゾン・パリ」観ました!…ホンットゴメンナサイ!!
安達もじり「港に灯がともる」シネリーブル神戸 2025年の1月20日現在、神戸で見ようと思ってもお客さんが多くて、なかなか見られない映画が3本あります。 1本目が、公開されて以来、元町映画館で満席が続いて