メインカテゴリーを選択しなおす
最近見終わったアメドラの感想第二弾。 「Better Call Saul/ベター・コール・ソウル シーズン6」 前シーズンぐらいからのソウルとキムの共依存のような関係が徐々に悪い方へと展開していくファイナルシーズン。 不憫すぎるハワードの死からいろいろ思うところはあったけど、ソウルとキム、二人だけにしか分からない絆が感じられる終わり方でとても良かった。 そ…
🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、2000年に公開されたファンタジックロマンス映画『ショコラ』を配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ショコラ:作品の概要】『ショコラ』(Chocolat)は、2000年のアメリカ・イギリスのファンタジックロマンス映画です。監督はスウェーデン出身のラッセ・ハルストレム。出演...
映画【イングリッシュ・ペイシェント】おつまみ【おろし厚揚げ】
映画【イングリッシュ・ペイシェント】の考察記事です。 許されぬ愛に溺れたい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
SNSで年を偽り、若い男性と恋愛する50代女性の運命は?原作はカミーユ・ロランスの小説。 アマゾンプライムビデオで鑑賞です。 2019年制作・フランス・101分・R15 監督 サフィ・ネブー ジャンル 恋愛サスペンス 原作 カミーユ・ロランス 脚本 サフィ・ネブー、ジュリー・ペール 原題 Celle que vous croyez ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) あらすじ 大学教授クレール(ジュリエット・ビノシュ)は年下の恋人/リュド(ギョーム・グイ)にフラれて寂しい。 ある日、SNSにアカウントを作り、若い女性「24歳のクララ」として、リュド友人/アレックスに友達申請するクレール。…
『ショコラ』(00)伝統と戒律を重んじるフランスの小さな村。ある日、謎めいた母娘がやってきてチョコレートの店を開く。村人たちは最初は警戒していたが、母ヴィアンヌ(ジュリエット・ビノシュ)が作る絶品のチョコレートに次第に心を開いていく。幸せを運ぶ不思議なチョコレートを売る母娘の姿をラッセ・ハルストレム監督が描くヒューマンファンタジー。ブラック&ハートウォーミングな「贈り物」たち『ビッグイシュー日本版19号』(2005.1.1.)「チョコレートが印象に残る映画」(2008.12.20.)『ビッグイシュー日本版112号』(2009.2.1.)バレンタインデー近しということで、「チョコレートが印象に残る映画」というお題を振られたが、これが意外と難題。何本か候補作を挙げたところ、編集側が選んだのは『夢のチョコレート...「BSシネマ」『ショコラ』
作品について https://www.allcinema.net/cinema/16278↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・ジュリー…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
ご覧いただきありがとうございます。 過去何度も見ている、お気に入りの映画「ショコラ」。 昨日、NHKBSプレミアムでも放送されていました。 フランスの小さな村に、ある日謎めいた母娘がやってきて、 チョコレート・ショップを開店します。 その愛情込めて作るショコラを口にした人々は、 抱えている悩みが解決し幸せになっていくのです。 【あらすじ】 ラッセ・ハルストレム監督。 ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ主演で描く愛のファンタジー。 古くからの伝統が根付くフランスの小さな村に、 ある日謎めいた母娘がやってきてチョコレート・ショップを開店する。 厳格なこの村に似つかわしくないチョコだったが、 …
<< あらすじ >>押井守監督による「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」をはじめとするアニメ・シリーズでも世界的に知られる士郎正宗の傑作マンガ『攻殻機動隊』を、主演にスカーレット・ヨハンソンを迎えてハリウッドで実写映画化したSFアクション大作。電脳ネットワークと肉体の義体化が高度に発達した近未来。世界最強の捜査官、少佐。悲惨な事故から生還した彼女の体は、脳の一部を除いて全身が義体化されていた。少佐は...