メインカテゴリーを選択しなおす
【初心者必見】株式投資は万人におすすめの資産形成法です。株式投資の本質と利益が出る理由
最近の新NISAや岸田内閣の資産所得倍増のニュースを聞いて、投資に今日にを持たれている方も多いのではないのでしょうか?「株式を購入して株主になる」とはどういうことなのかをお話できればと思います。実はこんな仕組みで利益を得られるんです。
はじめに私はFIREを目指して資産運用をしていますが、お金を単純に貯めるだけでなく、地域の発展や国がよくなることに貢献ができるよう寄付を行っています。漠然と寄付をしようとしても金額を決めづらいので、ランニングをした距離に応じて寄付の金額を決
ふくおかフィナンシャルグループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)ふくおかフィナンシャルグループ【8354】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
【コツコツ】つみたてNISAの2023年1月末現在の報告【平常心】
つみたてNISAの2023年1月末現在の報告です 積立額 2,000,000円 評価額 2,776,464円 損益 776,464円 前月比 101,174円 2023年は、宣言通りつみたてNISAではなく 一般NISAに
先月に引き続き、今回も1ヶ月間のブログのPV数や収益を公表していきます。 またブログ関連で自分が成長できたことや、起きた出来事もまとめています。(Twitterもブログの成長のため取り組んでいるのでここに書きます) 1月にブログで成長した点
【ウェルスナビ】4年3ヶ月目。リバランスの実施月でした。積立していたら時間の結果があっという間。
どうも、たっつんです! 最近は身近でも投資が話題になることが増えたように思います。 節約やポイ活などに熱心に取り組んでいる人にとって、やがて行き着く先が投資や資産運用なのかもしれません。 節約やポイ活に取り組んでいる時点でマネーリテラシーは高めだと思うので、もしまだ投資未経験の方にはぜひ勇気を持って投資の世界に飛び込んでもらいたいと思います。世界が変わります。 さて、2023年から積立投資を始めた方にとっては、今月は最初の積立月になったことかと思います。 積立投資は時間をかけながらコツコツと資産を積み上げていく方法で、最も王道で合理的な投資手法と言えるでしょう。 是非とも時間を味方につけて長期…
マイナス分を少しずつ返していく事に気が遠くなったのと、ここ最近1,000通貨で安定してきた気がしたので10,0
年始以来株価が検証に上昇しているため、「買い遅れたか?取り残されたか?」と不安に思っている方も多いのではないかと思います。かくいう私も、待ちきれずに少し購入しています。ただ、この上昇波本物なのでしょうか?ダマシ上げなのでしょうか?【HYGは
30日間無料で使える!株探プレミアムとは?気になる料金やサービス内容を解説!
投資家にとって購入したい株や銘柄分析、有望株を調べるのも楽しみの一つ。 銘柄分析で「株探(かぶたん)」を使用している方も多いと思います。 その株探に、株探プレミアムというワンランク上の有料サービスがあるのはご存知ですか? […]
【レバレッジ日記】暴落の向こう側で、東レバは一つになれる【第143回】
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 2022年は下落の一年でした 東レバのメンバーも随分と減ってしまったのかもしれま
楽天証券で一番ポイントが貯めるつみたて方法✿クレカつみたて5万円以上の場合も解説!
新規口座開設数4年連続No1の楽天証券で、一番ポイント還元率の高いつみたて方法をご紹介します。楽天証券で投信つみたてをしようと思ったものの、決済方法が豊富で調べるのが面倒・・という方も多いのではないでしょうか。ぜひ楽天キャッシュや楽天カードを使いこなして、お得に資産運用しましょう^^
千葉銀行は割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)千葉銀行【8331】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
現在の資産状況2023年1月末現在の総資産額は 49,985,109円になりました。目標が1億円ですので達成率49.9%、残りが50,014,891円です。下記は直近約3年弱の資産推移表です。日付資産額差額2020年3月34,924,654
【初心者ブログ閲覧者数公開】ブログ開設から4カ月間の記録・感想(ブログは難しい?)
ブログ開設から3カ月間の記録・感想を記事にしています。アクセス数、収益額、本当にブログは稼げるのかということに興味がありましたら、ご参考ください!!
【勝手に頑張ってもらうほったらかし投資のおはなし】1月のNISAとidecoはなんとかプラ転
つみたてNISAを始めたのは2021年5月idecoを始めたのは2021年2月はじめた時期が微妙なほったらかし投資です ほったらかし投資将来のためにとはじ…
大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。今日は2023年1月から3月のかぶたろうが保有しているオススメ株主優待をご紹介🥳もちろん保有するタイミングが違うため、高い安いはご
大学1年生の2008年から投資を始めた、かぶたろうランド園長のかぶたろう(@kabutarou2021)です。みんな米国株大好きだよね💕GAFAMすごい!コカコーラ最高!ジョンソンエンドジョンソンステキ抱いて!!コレだけ保有してたらもうお金
今週は、重要な1週間になりそうです 一つは、決算weekであるからです 多くの企業が今週に決算を発表します そして、なんと言ってもFOMCです おそらく、利上げが0.25%で落ち着くでしょう ここに驚きはな
【レバレッジ日記】レバナスよ!!私は帰ってきた!【第142回】
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? しばらくの間、レバレッジのレの字も出さない記事をあげてまいりましたが
はじめての確定申告 昨年の株の利益はほぼ配当収入なわけですが… 私の場合専業主婦で株の収入も基礎控除の480,000円までにはまったく達していません。 そのため… 確定申告をすると配当収入から自動的に徴収されていた所得税が全額戻る!と知り… はじめての確定申告に挑戦してみました。 e-Taxで家からできました 確定申告というと2月のイメージでしたがe-Taxはすでに送信可能でした。 マイナンバーポータルを利用しながら不慣れなりになんとか終了しました。 私は楽天証券、SBI証券、LINE証券を利用しているので各会社から特定口座年間取引報告書のデーターを読み込ませました。 いちいち電卓たたいて合算…
【たぱぞうさん推奨のコアETF】VTIとVOOを徹底比較【2023年1月】
コア・サテライト戦略を考えた際にコアになり得る米国のETFとしてこのブログではVTIとVOOを紹介してきました。私はこの2つのETFについてたぱぞうさんからも学ばせていただきました。また以前にはたぱぞうさんもこの2つを比較していたんです。で
内容水野敬也さん原作の本【夢をかなえるゾウ0(ゼロ) ガネーシャと夢を食べるバク】を読みました。図書館に予約をしてから5か月後にやっと私の順番が回ってきました。今回の0(ゼロ)は、0(ゼロ)というだけあって、今までの主人公とはちょっと違って
【会社員の副業/副収入】2023年1月の配当金受領状況【目指せ!配当金生活】
どうも、たっつんです! 2023年初月の配当金が入金されたので記事にします。 当ブログではFIRE・セミリタイアを本気で目指す筆者が、毎月の配当金報告や受け取った株主優待、日々の投資記録などを綴っております。 いちサラリーマンがセミリタイアするまでの記録として、ぜひ応援してやってください! と、ブログの宣伝も済んだところで今月の配当金を報告します! 気になる他人の懐事情公開…笑 今月の配当金 今月の優待コーナー(10月権利確定銘柄) 今月の不労所得 副業/副収入として株式投資はあり!
投信積立1月4週目 米国債のデフォルトリスクが迫っている!?
2023年1月4週目、23日~27日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。米国株の値動きには景気動向とか米国債金利が大きく影響していますが、米国では最近、米国政府の債務上限という問題があがっています。米国債は米国の債務なわけですが、
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!(応用編)生き残れればそれで勝ちである【その8】
当ブログに初心者の方が見に来てくれることがあるのだろうか? 多少の不安がありながらも、始めさせていただいた当企画 ついにその8まできました!そして本記事をもって完結とさせていただきます 私の想像以上の
2023年1月4週目、23日~28日の日本株の運用と、経済の話とかです。岸田首相が掲げた『異次元の少子化対策』とやらの内容が徐々に明らかになってきたようです。27日の参院本会議で、岸田首相は『産休・育休中のリスキリング(学び直し)を後押しす
1月23日から27日までのネオモバの記録をまとめます。1/23 評価益+911,739円(+19.52%) 前日比+53,368円1/24 評価益+965,222円(+20.67%) 前日比+53,482円1/25 評価益+988,201円
三井住友フィナンシャルグループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである三井住友フィナンシャルグループ(株)【8316】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
”SOMPOスイッチ”はこんな人におすすめ!特徴やメリット&デメリットやSOMPOレバナスの評判について~SOMPOスイッチ NASDAQ100 レバレッジ2.5倍~
下落局面で価格が変動しない!?SOMPOスイッチの特徴やメリットデメリット、どのような人におすすめかを解説します。
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!(応用編)投資には目標が必要?買いより売りが難しい【その7】
投資を始めて気づくこと それは、買うのは簡単、売るのは難しいと言うことです 長期分散積立投資であれば、買うことは本当に簡単です 最初に設定すればよいだけです 後は、投資するお金を用意するだけです なの
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!(応用編)NISAをうまく利用しよう【その6】
長期分散積立投資を始めることに決めた君に耳寄りな情報があります 本来、投資して得た運用益には約2割の税金がかかります それを非課税にしてくれる制度があります そうそれが、皆さんご存じ NISA
【週刊投資ニュース】米国の様々な経済指標が発表!今後の利上げに与える影響とは!?
こんにちは、くろいずです。 投資に関わる経済ニュースをお届けします。 毎週土曜日に更新し、その1週間でどのよう
三井住友トラスト・ホールディングスは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである三井住友トラスト・ホールディングス(株)【8309】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
【バフェット太郎さんから学ぶ】米銀大手の決算からみる米国株式市場のゆくえ【株価は押上がる予想】
1月の第3週目は米国では決算シーズンがはじまりましたね。またその中で米銀大手6行の決算が出揃いました。米銀大手の決算内容については個人消費や事業活動の現況が分かると言われていて将来の景気を占ううえでの試金石として注目されています。実際に日本
りそなホールディングスは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)りそなホールディングス【8308】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!最後に確認、生活防衛資金は大丈夫?【その5】
投資することを決め、原則を知り、証券口座を開設し、投資信託を決めたら 後は投資をするのみです しかし、実際に投資する前にもう一つだけ考えておかないといけないことがあります 生活防衛資金
どうも、ビルメンひとりです。 今回は投資でリターンを確実に増やす方法を教えたいと思う。 こうして書くと、投資詐欺の文句の様に聞こえるかもしれないけど、僕が教える方法は健全な方法だから安心してほしい。 また、それも簡単な方法ばかりで投資初心者でもすぐに出来るから、この記事を読んだら...
株は上がる上がると言っている株インフルエンサーをよく見かけます。なんで、今上がると断言できるのか?信じちゃう人がいるんじゃないのか?と、いつも思いながら横目で見ています。なぜ彼らは上がると断言するのでしょう?【WHY?】なぜYoutuber
残業代引き上げ中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増率が引き上げられます。具体的には月の残業を足していき60時間を超えた時点から50%以上割増した額で残業代が支払われます。普段から残業を多くする人にとっては純粋に手取りが増えることに
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!投資信託はこの3つの中から選びなさい【その4】
現在、SBI証券で取り扱っている投資信託の数は2,691本(1月24日現在) とんでもない量の投資信託が存在しますが 分散の効いた長期積立に向いている投資信託は両手で足りるほどしかありません その中でも、優秀な3
NISA・つみたてNISAは、S&P500一本だけ大丈夫?為替の影響や年間利回りも解説します✿
投資対象として人気の高いS&P500連動型の投資信託ですが、「ほかの銘柄にも分散投資した方が良いのか?」という疑問にお答えします。為替変動の影響の受け方や、年間利回りについても、解説していきたいと思います✿\この記事はこんな方にオススメ/・S&P500というワードが気になるけど、どんなものかわからない・S&P500を買いたいけど、どのタイミングで買うか迷っている・S&P500だけで運用しているけど、ほかの銘柄にも投資すべきか迷っている
【徹底比較】楽天・全米株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を分かりやすく紹介します
今回は、楽天・全米株式インデックス・ファンドとeMAXIS Slim 米国株式について記事にします。私は、結果的に2つの投信を保有しています。ただ、どちらの投信を購入すれば良いか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?私も、この同じような商
【徹底解説】日経平均高配当利回り株ファンドを投資初心者にも分かりやすく解説します
新NISAが発表され、投資に興味があるけど、どのような商品を買っていいか分からないという方も多いのではないでしょうか?今回は、日経平均高配当利回り株ファンドを紹介します。最近、高配当株の人気がありますが、忙しいみなさんが、そんな高配当株を探
三菱UFJフィナンシャル・グループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!証券口座を作る際の注意点【その3】
証券口座を作らなければ投資はできません まずは、証券口座を作ることから始めなければなりませんが 証券口座をどこで作るのかが重要になってきます 証券口座は、銀行や証券会社で作ることが可能です しかし
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。2023/01/24の取引を記録します✿売却日2023/01/24(購入日 2022/12/28.29)、全部売却(購入金額4,107,950円)、銘柄iFree日経225インデックス、日経平均株価27,299.19円、トータルリターン(税引き前)164,889円(+4.01%)
【ばっちゃまさんも紹介】資産形成の5原則について【複利効果で増やす】
みなさんは投資をされる際の軸になる考え方をお持ちだと思います。ですが時折はアップデートをしたり振り返りながら修正も重要ですよね。特に2023年はとても不透明な市場なのでどんな軸で投資を続けるかをあらためて考える機会にする方もいらっしゃるので
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!投資の3大原則を確認しよう【その2】
前回の記事で投機ではなく投資することが大事だと感じていただいた方は もう、半分投資家です 後は、投資の原則を知っておきましょう 投資には、3大原則があります 1.長期投資 前回の記事でもふ
【DIAM ベトナム株式ファンド とは】ベトナム株価低迷と今後について初心者にも分かりやすく解説します
今回は、ベトナム株価低迷について記事にします。ベトナム関連の投資を考えている人に、下記のような不安がある方も多いのではないでしょうか?・ベトナムの株価、なぜこんなに低迷しているの?・ベトナムへの投資は大丈夫?私は、結果的にベトナムへの投資信
え、増えてる?つみたてNISAを120万円投資した結果は!?
つみたてNISAを2021年10月から初めて去年までに120万円投資しました! 果たして増えたんでしょうか?結果を公開し
節約方法をまとめましたので価値観が合うものを選んで行ってください!節約法①固定費編・スマホを格安simにする・スマホの契約プランを見直す・固定回線のプランを見直す・電気とガス会社の乗り換えを行う・家電の電源をこまめに切る・省エネ家電を購入す
株運用1月3週目 思惑で上がった株は結果が出る前に売り逃げなのだ
2023年1月3週目、16日~20日の日本株の運用と、経済の話とかです。いろいろと憶測を呼んだ日銀の金融政策は、とりあえず現状維持ということになりました。緩和政策の続行です。噂で買って、事実で売る。という言葉があるのですが、今回も「日銀は追
どうも、たっつんです! 前回ベネッセ(9783)の株主優待カタログのご紹介をしましたが、優待カタログから選べるカタログを選択ました。 文字通りの意味ですが、株主優待のカタログから、ハーモニックというカタログを選べることができるんですね。そしてハーモニックというカタログから欲しいものを選ぶ…ということです。 マトリョーシカみたいな…。 選んだ優待品はこちら!
あおぞら銀行は割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)あおぞら銀行【8304】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
今週は日銀金融政策決定会合があり、日本にとっては重要な1週間となりました。 個人的には、FXの利益が3週間連続で10万円を超えました。高配当株の購入資金にします。
【初心者ブログ閲覧者数公開】ブログ開設から3カ月間の記録・感想(ブログは難しい?)
ブログ開設から3カ月間の記録・感想を記事にしています。アクセス数、収益額、本当にブログは稼げるのかということに興味がありましたら、ご参考ください!!
【ブログ閲覧者推移】ブログ開設から2カ月間の記録・感想(ブログは難しい?)
ブログ開設から2カ月間の記録・感想を記事にしています。アクセス数、収益額、本当にブログは稼げるのかということに興味がありましたら、ご参考ください。
私は2017年の8月から毎月20日はウエルシア薬局で買い物をしています。今月もウエルシア薬局でウエル活を行ってきました!(と言っても何も難しいことではなくただの買い物です)。1/20購入品今月買ったものは主に冷凍食品などの食品や洗剤や飲料
【初心者向け】今年から投資を始める君へ!まずは知ろう!投資と投機について【その1】
毎日毎日、レバレッジ、レバレッジと連呼している私ですが 基本が大事なことは心得ています この記事を読んでいただける、本当にこれから投資を始める方はもちろん 投資中級者の方も初心を思い出す意味で読んでい
【新NISA】2024年からの新NISA投資法を考えてみる♪
【新NISA】2024年からの新NISA投資法を考えてみる♪こんばんは~♪マイペースOLです(^^)/最近とっても寒いですね。。。極寒の中、今日の夜ご飯はお家で京鼎樓の小籠包を食べました~~~こちらです👇小籠包 本場台湾 京鼎樓 ジンディン
イオンは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つであるイオン(株)【8267】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
【週刊投資ニュース】日銀のサプライズ発表で為替が不安定に!日本の物価指数は過去40年間で最高値!
こんにちは、くろいずです。 投資に関わる経済ニュースをお届けします。 毎週土曜日に更新し、その1週間でどのよう
【たぱぞうさんも紹介した】米国ETFのVOOとは【インカム・キャピタルも狙えます】
今回はアノマリー要素がある話からですが2023年は年始の1週間のパフォーマンスを3指数で調べてみました。S&P500 (+1.5%)ダウ(+1.5%)ナスダック(+1.0%)上記のように株価が最初の5日間をプラスで終わると年末のS&
【レバレッジ日記】出発の準備OK⁉SOXLロケットで宇宙を目指せ!!【第141回
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 2023年中には、市場は底を打ち上昇するとの予想が多いです 年前半に底を打つのか?
【グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2)】投信売却!!投信売却対象【2022年9月12日】は・・・
みなさん、こんにちは!こんばんは!本日、投信を売却しましたので記載します!今回の投資商品の売却について本日、私が保有している投資信託を売却しましたので、ブログに記載させていただきますね。私が保有している銘柄については、下記を参考にしてくださ
クレディセゾンは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)クレディセゾン【8253】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
企業紹介2023年1月26日に新規上場するテクノロジーズ(5248)の紹介をします。テクノロジーズは、東京都中央区に本社を置く会社です。映像ソフトウエア制作やAIなどデジタル技術に関連したシステム開発のほか、人材派遣会社向け業務管理システム
【レバレッジ日記】2023年限定でレバナスを一般NISAで投資することについて【第140回】
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 私には、相場を読む力はありません なので、明日の株価が上がるのか?下がるのか?
2023年1月18日FX少額トレード日記 1,000通貨で僅かな利益でも自分としては成功
当面は1,000通貨と10,000通貨をそれぞれ使うタイミングや、エントリーポイントも色々試して今後のルール決
【日本株】投資マスクの保有株銘柄を紹介!初心者向けの高配当銘柄
こつこつと少額投資でセミFIREをするために、始めた投資。 日本と米国の株式投資をしていますが、本記事は日本株の保有銘柄を紹介していきます。 目次 コムチュア株式会社(3844)ウエルシアホールディングス(3141)セブ […]
【2023/1/19:投資記録】日銀は金融緩和方針を現状維持→為替は戻るんかいww
どうも、たっつんです! 為替市場ではドル円が予測不能のムーブとなっております。 1/18には日銀が金融緩和の方針を現状維持と発表し、日本株式市場は大きく上昇し為替も円安方向に振れ、128円から一時は131円を超えました。 その後はジリジリと円高方向に向かい127円台まで動きました。この間僅か半日程度です。 相場には魔物が潜んでいます。特に今のようなボラティリティが大きい相場ではガチャガチャと保有株を動かして良いことはありません。 為替が円安方向に動いた場中は輸出企業の株価は上昇傾向でした。引け後には円高となり、このまま翌日の市場が開けば、恐らく輸出企業の株価は軟調になることでしょう…。 やはり…
【レバレッジ日記】カウントダウン投資の現在値を報告します【第139回】
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年12月31日をゴールとし、3,000日前から毎日残日数×1円を
【レビュー】年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」
「年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」」を読了したので、レビューします✿\この記事はこんな方にオススメ/今の仕事を辞めたいけど、生活のために仕方なく続けている。専業主婦だけど、パートナーの仕事が忙しく、もっと家族の時間が欲しい。FIREに興味があるけど、実現できる気がしない。
投資法人みらい概要 投資法人みらい総合商社の三井物産と不動産投資会社イデラキャピタルをスポンサーとする総合型J-REIT。取得対象としてオフィスや商業施設の他、収益性の向上を目指すコアプラスアセットや、インダストリアル不動産及び教育施設のニ
1月18日の取引日銀砲がきたら、買い増しだ。その為に余力を増やさなくては。。と前場は数日前にナンピンした銘柄で今日プラ転した銘柄や配当欲しさに買い増した銘柄の持ち株を、少し軽くしようと売り。12時過ぎに日銀の発表があるそうなので、その前に、少し伸びてきた髪をなんとかしようと美容室へ。美容室では、鏡の奥にある小さなクローゼットに脱いだ上着やバッグを入れた。小さくピロリンピロリンとなっていた。あ、スマホの...
【インデックス】ここ3年間の投資状況を報告します【レバレッジ】
当ブログを始めてから早3年が経っています とんでもない期間続けているのだなぁと感慨深いものです そして、ブログ開始当初から投資状況を報告しているので それを一度取りまとめたいと思っています 2020年1
丸井グループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
日経225銘柄の1つである(株)丸井グループ【8252】について、ウォーレン・バフェットの師匠である投資家ベンジャミン・グレアムが提唱した「バリュー投資」の7つの基準に沿って評価してみました。日経225企業の中で、あなたが投資すべき割安株は何か?を探し当てるためのご参考にしてください。
ふるさと納税私はふるさと納税を活用した節税に力を入れています。ふるさと納税は、実質自己負担2000円で、全国各地の美味しい食べ物やご当地商品を返礼品として受けとることができるお得な制度です。納税を行いつつ返礼品をいただいてお得にグルメを楽し
萩原工業(7856)から株主優待が届きました。いよいよ株価反転か?カタログ全掲載!
どうも、たっつんです! 萩原工業(7856)から株主優待が届いたので紹介します! いよいよ業績が復活しそうな銘柄です! 銘柄情報 株主優待の紹介 保有状況 こちらもチック 銘柄情報 株価 1151円(1/17日現在) PER 6.2倍 ROE 3.6% 自己資本率67.4% 樹脂繊維製品、機械製品などを取り扱う日本のメーカーです。原糸からの一貫生産に強みがあるとのことで、インドネシアや中国でも生産活動を展開しています。 チャートは2018年から長らく売られ続けていましたが、昨年12月にいよいよチャートが反転し株価上昇の狼煙が上がっているように見えます。 2023年10月期は営業増益を見通してお…
【ロジャーパパさんも紹介】米国以外が対象のVXUSとは【実は高配当ETF】
2022年はGAFAMの株価鈍化によりS&P500の失速があり、なかなか株価の上昇が感じられない年だったのではないでしょうか。その点から多くの方の興味は2023年はどうなるかですよね。2021年までは米国一択で投資しておけばと考える
【分配金も】QYLDから分配金が出ました!!【良いんじゃない?】
2022年12月13日にQYLDを41,218円投資し18株購入しました 将来的に、高配当投資も検討しようと思っています おそらく、力を入れて投資することは有りませんが まったくやらないで否定してしまうのは自分的には あ
2023年1月2週目、9日~13日の投信積立の記録と、米国株と経済の話とかです。米国企業の10-12月決算の発表がはじまりました。わりと大手銀行から始まる印象なのですが、今回も13日にバンク・オブ・アメリカやシティグループなどの決算発表があ
どうも、たっつんです! 昨年に続き、今年も株式市場は下落しそうなムードが漂っています。 今年の投資戦略を練っています…。 円高メリット企業に投資 積極的にチャンスを待つ相場
【レバレッジ日記】auレバナスの純資産が10億円を超えました【第138回】
全国の東証レバレチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 皆さんは、レバナスに投資する際はどのレバナスに投資していますか? 大和?楽天?
【数量限定】シーラック 福箱2023!送料無料今年の1月1日に起きてまず初めに行ったことは売り切れになることを恐れてシーラックの福箱をネットで購入したことです。その後初日の出を見に行ってきました笑金額は3,240円ですが、ダンボール一杯に1