メインカテゴリーを選択しなおす
介護歴初心者の私らは 「母のために!」と必死で 模索し、右往左往し クタクタになり イライラし… まさに出口の見えないトンネルに 入ったまま、どうしていいかわからない状態だった。 でも年始10日間 母
認知症ビジュアルガイド (見てできる認知症ケア・マネジメント図鑑) [ 鳥羽 研二 ] 私の自宅から実家まではバスを使うとドアドアで30分。 作った食事を両手に持っての移動は難儀だ。 かと言って駅前に住
母との関りで学んだ認知症へのアプローチ「冷蔵庫を開けるのが怖い!?笑」
母が認知症と診断されたのは2019年6月ですが、 今のところ ・デイサービスの利用・居宅介護支援サービスの利用・弟と私が定期的に実家へ行く この3つで、なん…
在宅ワーク、パート、そして父の介護。今はゆっくり休む間もなく、毎日なにかしら動いている状況。さすがに疲れが出てきた。常に疲労を感じている。腰や膝も痛い。日中は眠気もひどい。そしてイライラする。いろんなことが重なり、アップアップの状態。それで
まさかの1ヶ月以上放置のお気楽ブログ。 皆様。改めましてあけましておめでとうございます。 年末31日に娘がコロナになり 年始に予約していた料亭やら、旅行やらを 軒並みキャンセルした2023年のスタート。
昨日、記事にあげた「あまりんを買いに行った」お話ですが、実は母と一緒に出掛けていました。 約1年、待ちに待った「あまりん」にようやく今年も出会えました! boccadileone.hatenablog.com 母にあげたあまりん 母の認知症の物忘れがなかなか酷くなってきて、一緒にいる父がかなり辛そうで…💧 本当は頻繁に父を一人にしてあげたいのだけど、年末年始やら病院の付き添いやら、家の片付けやらで忙しく、一昨日ようやく母を連れ出すことが出来ました。 母はいつも「着るものがない💦」と言っているみたいで(昔からの口癖)、実際タンスの整理をしてみると、着るものがたくさんあっても「好みの着るもの」がな…
昨年末にようやく父の認知症の検査ができた。間違いなく認知症。以前、認知症かもと母から聞いていても、私はさほど深刻には考えてはいなかった。実際、父に会うたびにいつもとあまり変わらない父がいて、年相応の物忘れぐらいにしか私には感じられなかった。
母が常にいるので 父と2人で話をするのはなかなか難しく やり取りはLINEか電話が多かった。 薬をもらった日はもう夕方で 話す時間もなくお互い帰宅した。 その後、様々な資料を見て調べた フランスでは
2~3日後に、実家に行った。 テーブルの上にNews weekだったか…… 経済史があり「飲むべきでない薬」の 特集号があった えっ?! ページをめくる 認知症 認知症…… 認知症………… アリセプト…… アリ……
皆がみれるよう、天井近くについたテレビ。 それを車椅子に乗った方々が 見るともなく見ていた。 その中に義母もいた。 首を傾け、テレビの方向を 動いてる画像をただ追ってるような…… お料理が上手で
ニトリで買っている「引き出し整理ボックス」。 自分のタンスにも夫のタンスにも使っていて、あまりにもいいので実家の母のタンス用にも買いました。 こちらの商品 8マス、15マス、24マスがあります 以前の購入品 私が使いやすいと思ったのは15マスです 実家の父から、 「母がタンスの整理が出来なくなって困っている。自分だと何がなんだかわからない」 というヘルプが来たので、何度かタンスの整理に行っています。 母が困っていること ❏どこに何を入れたらいいのかわからない。 ❏夏物、冬物などの判断が難しくなった(薄手、厚手など)。 ❏手当り次第、適当にタンスに入れてしまうので、結果いつも探しものをしてしまう…
高齢の両親の見守りに今は週に一度は実家に行くようになった。以前から物忘れが多かった父親だが、やはり認知症の症状が出始めているように思う。一緒に暮らしている母は以前からその症状を疑い、認知症の検査をしようと病院を探したがどこも予約がいっぱい。
衣替えのタイミングって難しいなと思います。先日、寒さが深まる前に実家の母の衣替えを手伝いました。 母の衣類収納は押し入れを利用 実家の母の衣類 …
先週、家族と糸島方面へドライブに行ってきました♪記憶にないくらい久しぶりに訪れた芥屋この日は気持ちの良いほど秋晴れの日で空も青く海も穏やか。海岸には沢山の石が転がっていて父と夢中になって拾ってきた石を並べて楽しんでいます^^認知症がじわりじわりと進行して