メインカテゴリーを選択しなおす
北海道旅行4日目、7月8日。美瑛・富良野でのランチはちょっとおしゃれなところで食べてみたいな、といろいろ検討していました。でもね、7月上旬の土曜日、どこも混んでいて行列ができています。その行列に並んでみたのですがなかなか順番も回ってきません。並ぶ時間ももったいないのでしかたない、レストランでのランチは諦めてパンでも買って景色のいいところで食べようということに。ネットで検索して近くにあるパン屋さんを探し...
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘付近での撮影。朝靄煙る丘に朝日が射し、まるで水彩画のような透明感のある丘風景が広がり始めました。手前の森の緑と、中央に対で立つ2本の木がよいアクセントななってくれていたのでこれらを踏まえてフレーミング。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願い...
北海道旅行4日目、7月8日。1泊2日で参加するダンナさんを迎えに旭川空港へ。なんとなんと、ちょっとした有名人がダンナさんと同じ飛行機に乗っていて私たちの前で待っていたお迎えの車に乗っていきました!スタイル抜群で一般人に紛れ込むのは不可能ですね(笑)ダンナさんも加わり、これで 「運転役」 「ナビ役」 に集中できドライブも楽になりました。美瑛・富良野辺りは車のナビでは表示されないところも多いので、、、、。一...
北海道 美瑛町美瑛町大村パッチワークの路での撮影。今年の北海道の夏、関東と変わらぬ30度越の猛暑。夕暮れを迎え、やや涼しさを感じる時間帯の丘風景です。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真タグをクリック お願いします。にほんブログ村...
北海道 南富良野町南富良野町かなやま湖畔での撮影。これまで何度も、旭川・美瑛・富良野を撮影してきましたが、今回初めて南富良野まで足を伸ばしました。湖畔をラベンダーの花が彩り、片隅で結婚式の前撮りをしていました。また、画像中央やや右下に、僅かに鉄橋が確認できるでしょうか?ここに列車が入ったタイミングで撮影しようと、鉄道写真マニアの方々の三脚がズラリと並んでいました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M...
北海道 美瑛町美瑛町新栄の丘での撮影。イメージとして描く北海道美瑛の丘ならではの光景が眼前に広がっていました。しかも、朝靄が柔らかくオブラートに包みながらまるで水彩画のように…。手前のクッキリとした緑の畑と対照的に表現して見ました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願い...
光と彩りの丘風景 Ⅳ VOL.21 『麦秋鮮烈』に思いを寄せて
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘周辺での撮影。朝陽を受け赤く染まる麦畑。前田真三氏の代表作『麦秋鮮烈』のあの赤く染まった赤麦畑を彷彿させる光景に、思わずカメラを向けていました。何と背景に三角屋根と塔が入り、これまた美瑛ならではの光景が。この塔、何と美瑛町の町役場、四季の塔なのです。今もこの様な光景に出会えるのか、ファインダーを覗きながら感動していました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL...
以下は外部広告です今回は、フェルム ラ・テール 美瑛さんへ行って参りました!前回書いたステイプルさんから割りかし近い位置にありました!立派な門構え!!流石本店…
北海道 美瑛町美瑛町彩りの丘での撮影。四季彩の丘から、美瑛町新星付近の丘風景を捉えたワンカット。手前の幾何学模様のお花畑と、その向こうに広がる麦秋風景が印象的でしたので、これらを絡めてフレーミング。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真...
北海道 美瑛町美瑛町新星での撮影。美瑛と言えば丘が描くこの「うねる彩り」。作付けの彩りと、農作業により加えられた痕跡とが絶妙の模様を描き、丘をキャンパスにしてまるで幾何学模様の絵画を描き出しているかのように見えるところが魅力です。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 閉鎖中◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願い...
北海道美瑛町美瑛町大村付近での撮影。雨上がりの夕暮れの丘を撮影。黒い雨雲が残り、2本のポプラの木とその向こうに微光射す緑の丘が印象的でしたので、これらをフレーミングして撮影した中のワンカット。※本日から、『光と彩りの丘風景 Ⅳ』後編をご紹介して参ります。 引き続き、御訪問&ご覧頂き評価いただけると嬉しいです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうご...
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘付近での撮影。朝靄流れる幻想的な光景を求め、三愛の丘へ。背景の空が黒くおち、丘を朝靄が流れていて、その朝靄の中に幻想的に森が点在していたので、前景に花咲くジャガイモ畑を配しこれらをフレーミング。※『光と彩りの丘風景 Ⅳ』前編の作品をご紹介して参りました。明日から お盆休みになりますので、『光と彩りの丘風景 Ⅳ』も一端お休み。お盆 明け20日から後編作品をご紹介していきます...
北海道 中富良野町中富良野町ファーム富田での撮影。丘を彩る花の帯を、望遠レンズで圧縮効果を生かし真横に切り取るようにして撮影。彩りの帯が美しくなる色のバランスに配慮してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14ご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いしま...
北海道 美瑛町美瑛町美田付近での撮影。雨上がりのドラマチックな夕暮れに遭遇。風景写真では最も美味しい時間帯、そしてシチュエーション。御誂向に丘の上に林が…。これと合わせ、空の微妙なデテールを失わないよう撮影した中のワンカット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comm...
北海道 美瑛町美瑛町白金青い池での撮影。今や美瑛・富良野地区での観光には欠かせないビッグ観光スポットとなった青い池。30年前、初めてこの地を撮影した際、草をかき分けながら、この青い池を探したものです。勿論地図にも表記はありません。今や綺麗に整備され、大型観光バスも留められる大きな駐車場やトイレ、売店まで整うまでに。変われば変わるものです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm...
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘付近での撮影。太陽が昇り朝陽が丘を照らし始めると、朝靄の流れが一層激しさを増します。朝靄が丘の彩りに濃淡を付け、実にフォトジェニックな光景へと表情を変えていきます。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記...
北海道 美瑛町美瑛町大村での撮影。出発直前のこの地方の天気予報は晴れ時々曇り。しかし現地に着くと曇り。ところが撮影中突然予期せぬ雨が…。途中ぜるぶの丘により雨宿り。雨雲は残っているものの雨が上がり、夕暮れも近づいてきたので、パッチワークの路方面で撮影再開。旧マイルドセブンの丘から丘の上の道を進むとご覧の様な光景が。ここは、大好きな撮影スポットの一つです。俄に光芒が…。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS...
北海道 美瑛町美瑛町新星 四季彩の丘での撮影。美瑛。富良野の風景で印象的なのが、農作業や農作物の作付けで丘に描かれた幾何学模様。これはその花バージョン。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ の風景写真タグをクリック お願いしま...
北海道 東神楽町東神楽町栄岡での撮影。今回是非撮影してみたかった東神楽町栄岡の白樺林。旭川空港到着後、就実の丘経由で向かいました。好天なら背景に大雪山系も望めるところですが、上手い具合に積乱雲が夏の空を演出してくれていましたので、それらを背景に撮影した中のワンショット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて...
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘周辺での撮影。早朝、立ち込める朝靄の流れを見て急遽三愛の丘をめざし、丘周辺で早々撮影したワンカット。朝靄の中の一本のツリーが印象的でしたが、丘風景として捉えたかったので、手前のジャガイモの花をメインに背景をぼかし、朝靄に覆われた丘の雰囲気を生かすよう撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は...
北海道 美瑛町美瑛町新星 四季彩の丘での撮影。夏の美瑛・富良野周辺で、中富良野町のファーム富田と並んで人気なのが美瑛町のここ四季彩の丘。ここの特徴は花で彩られた帯が丘にそって長く伸びていること。ここでは、その一部を切り取ってみました。曾ては無料だった入園料、500円となってしまいました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄...
北海道 旭川市旭川市西神楽での撮影。今年の旭川・美瑛・富良野周辺での作付けは麦が多い印象を持ちました。撮影的にはGOODかと。早速撮影した中のワンカット。曇天ではあるもののフラットではないので空を入れこれを強調。事前のイメージ通り撮影。麦秋の彩りの茶、緑、雲の灰色の三色で画面構成。微妙な光の強弱に注視した露出設定で撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きあ...
北海道 美瑛町美瑛町新栄の丘での撮影。朝靄が流れ幻想的である一方、空は抜けるような青空とは行かないこの朝、そこに絶好のタイミングで朝陽が…。朝の色温度の関係もあり、麦稈ロールの側面が赤く染まり、いいアクセントに。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願い...
北海道 旭川市旭川市西神楽での撮影。この日の旭川周辺の天気予報は晴れ。確かに旭川空港着陸時は晴れていたものの、思ったより良くなく、就実の丘での撮影を終え、次の東神楽町栄岡の撮影ポイントへの移動中にはバックミラーにご覧の様な怪しい雲が…。しかし、これは絶好のチャンスとすぐに車を止め撮影準備に。そして撮影した中のワンカットOLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ Panasonic LUMIX G VARIO 7-14mm F4 ASPHご覧頂きありがとう...
北海道 美瑛町美瑛町三愛の丘での撮影。今回は美瑛駅近くにあるホテルに泊をとり、そこを拠点に撮影。朝4時過ぎにホテルを出て三愛の丘へ。朝靄が流れ幻想的な光景が…。この朝はまずここから撮影開始。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は暫く閉じさせて頂きます。◇コメントは上部 ↑ タイトル下の Comments にお願いします。◇評価は下記 ↓ ...
北海道 旭川市旭川市西神楽 就実の丘での撮影。今回の美瑛・富良野周辺への撮影行は、事前の予報では曇り時々雨。それが出発直前には曇り時々晴れに。事前の撮影イメージは、曇り&雨を想定していたのでそのまま現地に。結果はやはり曇り。予定通り、空港から就実の丘をめざしました。その就実の丘からのワンショット。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROご覧頂きありがとうございました。※拍手欄 は...
北海道 中富良野町中富良野町ファーム富田での撮影。本日から『光と彩りの丘風景 Ⅳ』と題し、北海道美瑛・富良野周辺の夏の丘風景作品をご紹介して参ります。引き続き、御訪問&ご覧頂けましたら嬉しいです。今年の北海道は、兎に角暑い!関東と殆ど変わらず、猛暑の中での撮影でした。今年もテーマを「光と彩り」とし、まずは夏の青空の下、彩り豊かな彩りの畑風景から。三十数年前、東京モノレール浜松町駅の階段に、このファ...
こんにちは。ナースまみです。月一回投稿になりつつでありますが、日々頑張っておりました!😅 先月は母がまた圧迫骨折で入院したり、お見舞いに帰省したり、最悪は退院したい!と言われ、私がナースコール代わりのようになったりともうバタバタでした。💦 そんな中、今日はラブの日🌈今月は久しぶりにピンクのガーベラ。😊 うん!可愛い〜💕 3連休を希望してたので、今日は月曜休みなんです。ラブとゆっくりの日を迎えられるのね〜😂 こんなゆっくりな日は3連休最後だけ。実は昨日、夫の方のお墓参りに美瑛・富良野へ行ってきたんです。 毎年、7月上旬〜中旬に行くのが定番。週刊天気ではかなり怪しかったのに、気温23度の快晴!普段…