メインカテゴリーを選択しなおす
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 曇天ながらも、緑は美しく。 雨が降れば、それはそれで緑を潤すものとなりますものね (^^) 現在のファイル利用量 26%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 時折、パラパラと小さな雨が落ちます。 今日の天気は、不安定ですね。 夕方からは、また降ってくるようなので、今日のウォーキングはなしでしょうかね。 太閤山ランドの紫陽花ロケハン、行きたいんですけれど、晴れてないとZ9を持ち出したくないですし… (^^) 現在のファイル利用量 25%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 朝の曇天がウソのよう。 入道雲が出て、もの凄く暑いです。 蒸し暑い! しかし、今日2回目の太閤山ランドへ行ってきます (^^) 現在のファイル利用量 23%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 やはり、雨は降りますね。 でも、それほど強くもありません。小雨です。 今日は、降ったり、止んだりでしょうか。 太閤山ランドへのウォーキングも、頃合いを見計るのが難しい感じです。 今日も、緑は美しく… (^^) 現在のファイル利用量 21%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今にも雨が降りそうな曇天ですが、暑いです。 本日の深緑です。 緑がよく茂っています (^^) 現在のファイル利用量 19%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 緑深し。 午後からは雲が多いながらも、日が差してきました。 いろいろとがんばりましょう (^^) 現在のファイル利用量 17%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今にも降り出しそうな空。 県南部に雨雲が来ているそうです。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 日射しが眩しい、今日の深緑。 道路の並木、伸びすぎてはいけないと、枝切りをしているところがありました。 ここ何日も見る光景ですので、ちゃんと管理されているんだなあと… (^^) 現在のファイル利用量 12%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 雲が多いですが、気温は高いです。 深緑は、いよいよ色濃く…。 気持ちのよい日です (^^) 現在のファイル利用量 9%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日は、富山県中央植物園へ来ました。 このところ、ウォーキングは太閤山ランドが多かったので、中央植物園は久しぶりです。 いつ以来でしょう。 とにかく、6月に入っては初めてです。 今日は、ウォーキングというよりも、じっくり植物を見ながら歩いてみようと思います (^^) 現在のファイル利用量 8%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日から使い出した「深緑」の文字ですが、今日から本格的に「しんりょく」を「深緑」として使っていきます。 若葉の時期は過ぎました。 これからは、どんどん緑が濃くなっていく時期。 いい時期です。 今日は、昨日降り続いた雨もすっかり上がり、気持ちのよい空が広がっています。 やっぱり、ステキですね (^^) 現在のファイル利用量 4%。
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 今日も雨の新緑となります。 葉の色がだんだん濃くなってきて、新緑というよりも深緑という感じでしょうか。 朝、激しく降っていましたが、今は、少し小ぶりになっています。 それにしても、雨量が多過ぎという気がしますので、どうか、被害のないことを祈ります (^^) 現在のファイル利用量 2%。
取るに足らないことなのだけど、事がうまく運ばない。そんなことがいくつも重なる。そういう時ってあるものです。ごちゃごちゃ言っても仕方ないから、深呼吸でもしま...
今日五月二十一日は、二十四節気の「小満」です。小満本来の意味は秋に蒔いた麦の穂が付き、”少し満足する”という意味なんですが・・稲作中心の日本では、今一つピンとこない言葉なのかも?。「小満」の頃は野山の緑も、萌え出た頃の萌黄色や若草色の新緑から深緑、万緑へと移り変わって行く季節です。草木も人も、花々も鳥も虫も獣たちも、みんな日のひかりを浴びて輝く季節。立夏から小満の時季は吹く風も清々しくて心地良く、野山や森の中を歩くには快適な季節、自然の生命力に溢れた草木の生長する瑞々しい緑のシャワーを浴びながら・・自然や植物から元気をもらって過ごしたいものだと思う。。清々しい五月の森の緑。樹上から降り注ぐみどりのシャワー。もみじの種の赤いタケコプター?。新緑から深緑、万緑へと向かう森。輝く若葉。水田に映る里山の緑と青い空...小満~新緑から万緑の季節へ
栃木県 塩谷塩谷町尚仁沢での撮影。尚仁沢と言えば『光芒』。ここを訪れるカメラマンでしたら誰もがそう思うほど、光芒撮影のメッカ的超人気撮影スポット。ただし、光芒に出会えるカメラマンは限られ、それは運次第。運に恵まれるとご覧の様な光景を撮影することが出来るわけです。でも風景写真撮影に関心や経験がない方は、こんな光が何で……?と。恐らく、理解できないのではと思います。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUI...
栃木県 塩谷塩谷町尚仁沢での撮影。カメラマンとしては、尚仁沢と言うと光芒というイメージですが、ここを訪れる度に気になっていたのがこのシーン。遊歩道を登り始めすぐに橋がありますが、その橋の下。先を急ぐためついパスしてしまいますが、今回ここもじっくり狙ってみました。水面への深緑のリフレインが印象的でした。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★ご訪問ありがとうござ...
四季の彩りを紹介します。 (1)撮影地:長野県飯山市北竜湖の「初夏の湖面」です。(5月) (2)ポイント:湖面に映る深緑の姿を狙いました。 当日は曇天模様で朝7時頃から撮影開始し、 風がなく、湖面にきれいに映し出された 風景です。
四季の彩りを紹介します。 (1)撮影地:長野県飯山市北竜湖「初夏の湖面」(5月) (2)ポイント:朝7時頃からの早い時間帯で湖面が静かに 深…
新城市の乳岩峡に先週、行ってきました。 今年、5月の新緑の乳岩峡では、入口駐車場の閉鎖による体力消耗と膝の痛みで乳岩ハイキングを断念しました。 www.sxvblog.com 乳岩ハイキングのベストとしては、紅葉シーズンが良さそうなので、秋に再チャレンジすることにしました。 今回は、梅雨明け間近の深緑の渓流をねらうことにしました。苔むす岩と早朝の朝もやもターゲットです。カメラは、乳岩ハイキングに使う予定のXperia 5 Ⅱです。 www.sxvblog.com 5月にお世話になった民間の駐車場に、予定どおり5時30分に到着しましたが、入場は6時30分からということで、県の駐車場を紹介されまし…
カワイ化粧品から見える深緑の神田川青空と深い緑の神田川とても綺麗ですよねここ数日大変暑いですね猛暑続きで体調などは壊してないでしょうか❔例年に比べて猛暑が続い…
今の時期は、エアコンとともにサーキュレーターも大活躍!そして気づくとすぐサーキュレーターにホコリがたまってる〜^^;ということで連休中に掃除しました。前回のサーキュレーターの掃除のときにぬるま湯に柔軟剤を溶かしキレイな雑