メインカテゴリーを選択しなおす
BRMは11月から次の年度が始まるということで、前年の振り返りと24年度の展望をまとめてみたいと思います ■2023年振り返り PBPイヤーということで、無事PBPのスタートラインに着き、完走することを最大かつ唯一の年度目標としました。 1月のプレレジ前に出走資格の年度内のSRをクリアするとともに、前年度の2022年度には飛梅1200に続きBRM1000も8-10月で毎月一本ずつ走って完走できたので、PBPのゼッケンも90時間の中でも先頭のG組を押さえることができました。 春先からは日本橋さんの牧場200や広島でのポプ弁300で調整し、(その他は怪我するとダメなのでBRMは控えて)臨みました。…
(4K動画) ブロンプトンで伊豆大島その1 ~ こだわりのバイクたちと大島周回サイクリング
ブロンプトンで伊豆大島。リンプロさんの年末ライド/忘年会で伊豆大島へ行ってきました。一日目は伊豆大島周回サイクリング。富士山がキレイに見えるほどの青空と12月…
👉その141 国道12号を走って札幌駅に着いたら、駅員さんに味噌ラーメンの店を聞き込み🍜Google社はまだ無い。食べたら寝床を探すが、都会だから程良い無人駅や公園が無い。ナイトランで北海道大学を見つけて(勝手に)中に入れたので、体育館の軒下を借りて寝た🚴♂️ 👉その142 縦断5日目。朝の通勤渋滞の中を札幌から西へ走る。小樽市は意外と坂の街だった。駅でスタンプを押したら隣の余市町へ。ニッカウヰスキー工場に寄り道する。甘党の私はワインソフトクリームを喜んで食べたが、ウィスキー派の相方は結局どうしたのだろう🚴♂️ 👉その143 国道5号をニセコ町に走ると羊蹄山が見えた。富士山みたい🗻県道なら…
花脊峠を越えて京北へ!下鴨の「ユノディエール」から京北の「ソースカツ丼」をはしごするグルメライドへ!!
はじめに 先日の福井・三方五湖に向けて走った際に再訪した京都の「ユノディエール」。 その際に誓った再訪を果たす
AJ西東京さんのイベントに行ってきました。と言っても認定対象のbrmでは無く、途中休憩や昼食タイムもありの走行会で、これから始めたい方対象でした。良い機会だったのですが楽しく走って来れました。
この記事は11月12日(日)の出来事を書いたものです。コロナ禍の3年と、昨年の雨天中止により実質4年ぶりに「いなちくロングライド」が開催されました。この「...
ラジオの交通情報が奥日光の渋滞を流していた。もうそんな時期になったのかと紅葉具合が気になっていたので天気が良さげな日曜日、滝ヶ原峠を上り日光方面へと走ってみる。 青空に浮かび上がる女峰山を久しぶりに拝んだ気がした。 今年は曇り空ばかりでピナレロは初顔合わせ。 と、清滝まで下り大谷川から日光いろは坂方面を見上げると紅葉はまだまだこれからの様、恐らくは今週末ぐらいから本格的に色付いてくるのだろうか。 それにしても日光は寒い、防風ジャケットに防寒グローブは必須品。 清滝からは渋滞で長蛇の列をなす車を横目に日光ロマンチック街道を颯爽とダウンヒルしながら「ふだらく本舗」さんで日光名物の「ゆばみすび」を購…
ツアー・オブ・カムイ新篠津村大会(ロングコース 80km)に参加
そろそろシーズンオフだなーと思いながらスポーツエントリーのサイトを見ていると、まだ募集しているサイクルイベントがありました。TOUR OF KAMUIという団体で、ショート・ロングライドイベントを2日間にわたって開催予定です。1年に何回か開催するようです。他には石狩、安平など。ロングコースは負荷が高く中・上級向けで、適切な補給や健康管理、修理も自力でできることとか、いろいろ書いてありますが、ブルベほどはキツく無...
岩見沢~万字峠・丁未峠~夕張ライド 132km・1000UP
仕事仲間と自走で夕張まで行ってきました。独りで行こうと思ってましたが、ロングに付き合ってもらえるということで3人で行くことに。ナビの都合で常に私が先導します!ブルベを思えば、この位の距離と獲得標高はなんともないと思えるようになりました (距離感崩壊中)私はいつものように一気に登れると思うのですが、ほかのメンバーに不安があったので、ここは体力温存作戦でいきます。岩見沢までほぼ平坦なので、24km/h程度...
【1泊2日で行く】大阪から鯖街道で三方五湖へ!「湖上館PAMCO」でクラフトビールを味わうグルメライド!!
はじめに 若狭は三方五湖の湖畔に「湖上館PAMCO」というお宿があることをご存じでしょうか。 そちらでは若狭の
2024年度最初のBRMは里帰り遠征で琵琶湖近くの米原へ。21年6月以来の米原600kmです。前回は自身初の600kmでしたがどのように進化できているかも含め良い季節のライドを目一杯楽しめました。
小樽の天狗山に登ってきました。いつものロード仲間2人と一緒です。毛無し峠を経由して行ったのですが、かなり下ったので無駄に多く登ったかもしれません??それにしても、小樽の町はとんでもない坂ですね!住宅街をショートカットしようとすると、いきなり斜度15%の道が現れたりとか!天狗山の入り口に着いた時点で、すでにヒルクライムを成し遂げた気分でした😅そして噂の天狗山は・・・激坂が何キロも続きます!だいたいずっと...
👉その136 縦断1日目。宗谷岬から東へ走るが何も無い。オホーツク海は夏でも冷たそうで、風がやたら強い。日が暮れて猿払村に到着。「13℃は寒いな、あの小学校に転がり込むか」追い出されてバス停の小屋へ。民家に水をもらって玉葱炒めを作り、そのままイス寝🚴♂️ 👉その137 縦断2日目。道北の夏は寒い。クッチャロ湖に来たが白鳥は現れず、ここから内陸に入って広い牧場を見ながら走る。名寄市の謎の薬草温泉でロードレーサーの親父さんと気が合い、戦績を聞いているうちに家へ招かれ、大盛の飯と酒と寝床を振舞って頂いた🚴♂️ 👉その138 縦断3日目。親父さんの見送りで出発するも、雨がポツポツ。あまりにも寒く、…
The PEAKSラウンド13&14蓼科2Days 【蓼科2日目】WEST 二日目は走行距離185km、獲得標高5,012m、制限時間9時間。 朝早くに目が覚めたので館内をウロウロ、窓から見える朝の蓼科は静かで涼しく、まさに避暑地そのものだった。この日は曇り空で気温が低く、雨の心配もあったため、インナーを着込んでサイジャとビブパンツ。 合宿所の食堂に向かい、再びセブンイレブンおにぎり弁当を頂きます。ついでに買い置きしたパンも食べる。合宿所をチェックアウトしないといけないので、荷物をまとめたら部屋の皆んなに礼を言って、ド変態部屋を後にした。 何回か往復して車に荷物を詰め込み、LOOK号を車から出…
2023年 The PEAKSラウンド13&14蓼科2Days 【蓼科1日目】EAST 一日目は走行距離190km、獲得標高5,130m、制限時間9時間30分。ド変態は朝8時スタートだから6時前にゆっくり起きて、朝食を頂きに食堂へ。皆んなで向かうと迷子にならず、むしろ館内の最短距離がようやく分かってきた。 食堂に置かれていたのはセブンイレブンおにぎり弁当 & 即席味噌汁。これからのカロリーを考えると不足感は否めず、昨日買ったパンも食べて補う。 7時半に集合場所へ向かい、ライト装備などの検車をして、スタート地点に行くと最前列にヤル気満々のヒロシさん。胸に装着したカメラ?での録画が私も後で気になり…
2023年 The PEAKSラウンド13&14蓼科2Days 【プロローグ】 PEAKS蓼科の二日間は楽しい時間が過ごせたものの、このまま忘れてしまうのはもったいないので、家事と仕事の合間に少しずつ書き留めました。 PEAKSはこれまで、ラウンド9鳥取大山を変態で完走、ラウンド10榛名山は身内の感染で泣く泣く自粛、ラウンド11奈良吉野をド変態で完走、それ以来だから久しぶり。 今回のPEAKS 13&14蓼科が発表された時、これは絶対に行きたい!と思った。それは学生の頃に、体育会サイクリング部の夏合宿でビーナスラインや美ヶ原、麦草峠をランドナーで皆んなと走り、色々あって完走できなかった思い出が…
【秋の味覚ライド】篠山で黒枝豆ハントして、絶品ハンバーガーを食す160km!!
はじめに 今月は勝手に「篠山月間だ」ということにして、週末になれば篠山に通ってやろうと息巻いていました。 1週
2023.10 ロングライド完走 アワイチ(淡路島一周)150km
ずっと平らな道を選んで走ってきたのに、坂道や峠越えなんかしなくていいと思ってきたのに、のんびりポタリングが幸せって思ってきたのに、どうして、坂道を走るようになったのだろう貧脚で本当に坂道嫌い! でも乗り越えたいというわけで、今秋の目標は、ア
ブロンプトンで利根サイ左岸。古河~伊勢崎区間を偵察してきた。
ブロンプトンで利根サイ偵察。15か月ぶりに利根サイを走ってきた。 足が遠のいていた理由だが、数年前から利根川の中流域で本格的な堤防強化工事が継続しており、ポピ…
ブロンプトンで利根川サイクリング。急にヒマになってしまった三連休の日曜日、天気は徐々に下り坂ではあるが、夕方までなんとか持ちそうだ。利根サイの左岸を走ってきた…
【高強度べしゃりライド】三田の絶品ピザ「気まま」でピザランチ堪能する!!
はじめに 先日たっちさんと走った三田釜めしランチライド。 実はこの翌日も仕事が休みなのを良いことに、また自転車
【平日グルメライド】三田へ釜めしランチ&絶品モンブランソフトを食べに走る!!
はじめに 仕事の都合で平日に休みができまして、どこかに走りに行く気ムンムンにしておりました。 独りで走るのも味
大人のお子様ランチを目指して!滋賀・守山の「びわこキッチン」まで走れ!!
はじめに なんか気分が沈んでいるときに、ふと思い出したのが滋賀県の「びわこキッチン」の洋食プレートのことでした
PBP2023 #8 走行編 Rambouilletまで (〜1220km)
Villaines-la-Juhelにて 18:26 1017.7km地点 PC11 Villaines-la
👉その131 夏合宿三日目は暑かった。草津町で朝に炊いたご飯とサンマの缶詰を6人で食べる🍚「頂きます!」「飯食ったら次は白根山と渋峠だな」一回生が急にダウン「どうした?サンマ食べたら元気になるぞ」どうにも返事がない迷う暇なく「病院に行くぞ」🚴♂️ 👉その132 後輩は一晩入院。皆は病院の駐車場で待機して牛丼を作って寝た。夏合宿四日目。朝退院したら6人でJR輪行して、ゴールの松本市へ。夏合宿はここでジ・エンド。チャリ部の他の完走した班は僅か。打ち上げして信州から帰る。続きの山々は夏の忘れ物⛰️ 👉その133 三回生として最後の夏合宿が終わっても、夏休みはまだ続く。チャリ部の皆は実家に帰省したり…
サドルの上で時間をつぶせ!自宅から逃避行でサクっと北摂ライド!!
はじめに 毎週末、自転車に乗ることを楽しみにしているんですが、今週末はなんか乗る気になれませんでした。誰かと約
連休に走る2つのショートライド!ネギ焼きタイガーと午前縛りライド。
はじめに この連休はいろいろと予定があって、ガッツリ走る予定もなし。 しかし2日連続で短めのライドがあったので
いよいよです!宿泊したレインボープラザにて、朝4時に起床。昨晩20時には寝たので約8時間の睡眠。めまいもなくすっきり!まずは体調良し! 完走のための作戦(とい…
PBP2023 #7 走行編 Villaines-la-Juhelまで (〜1017.7km)
復路Loudéacでの仮眠 往路のLoudéac(ルデアック)ではドロップバッグの中身を取り出して整理したりと
PBP2023 #6 走行編 Loudéacまで (〜782.2km)
Brest到達 Brestにて。 Saint-Nicolas-du-Pélemでの仮眠後は走ったり寝たりの繰り
PBP2023 #5 走行編 Brestまで (〜604km)
往路Loudéacでの失敗 ドロップバッグのある最大のPC、Loudéac(ルデアック)には19時に到着するこ
地味にあまり長い距離を走ったことがなかったけど、自転車乗りとしての目標のひとつ、センチュリー(160km)を完走したよ。(ゴールをスマホで撮ってなかったのでと…
PBP2019 #3 走行編 Start〜Villaines-la-Juhelまで(〜216.3km)
2015年の時はスタート直後に飛ばしすぎてしまい、100km地点で足がつってペースダウンするというミスを犯して
PBP2019 #4 走行編 Loudéacまで(216.3km〜444.6km)
2015年の時はVillaines-la-Juhelでの仮眠後が非常にきつく、ここでペースダウンしました。眠く
PBP2019 #5 走行編 Saint-Nicolas-du-Pélemまで(444.6km〜489.6km)
Saint-Nicolas-du-Pélemまで(444.6km〜489.6km) 2015年の経験から、8月
PBP2019 #6 走行編 BrestでDNF(489.6km〜610.2km)
Carhaix-Plouguerまで(489.6km〜521.0km) 午前4時、Saint-Nicolas-