メインカテゴリーを選択しなおす
打倒アルファード、レクサスLMの一番手 新型ベンツVクラス出撃準備中!
人気ある高級ミニバン市場で栄華を極めているアルファード、ベルファイアですが、これまでは明確なライバルが不在でした。しかし、いよいよこの市場にベンツが本格的に参入して来ます。2023年夏「新型ベンツVクラス」が出撃します!出典:メルセデス・ベ
実際にアジアンタイヤを装着した人が感じたメリットとデメリット
最近はアジアンタイヤの人気が高まってますが、中には性能や品質が心配な方もいます。しかし、現在は高性能な高級車メーカーでもOEM採用する例が増えており、急速に風向きが変わりつつあるようです。今回はアジアンタイヤを選んだ方が感じたメリットとデメ
BMW 320i 世代別比較 E90、F30、G20各世代の魅力と特徴
BMWにとって重要な基幹モデルと言えばやはり3シリーズでしょうか。世界中の市場でベンツCクラスやアウディA4、レクサスISなどのライバルと激しく戦っており、その勝敗の結果が他のモデルにも大きく影響を与えています。今回はそんな3シリーズの直近
BMW F36 4シリーズグランクーペを検証 前期型各グレードを比較
BMW4シリーズグランクーペの購入を検討している方が増えてますね。3シリーズセダンとは一味違う4ドアモデルということで人気を集めているようです。そんなグランクーペにはいくつかのグレードが存在しますが、今回は主に前期型の各グレードを比較してみ
死ぬまでにやりたい100のことのうちの一つがオープンカーを買うことだった。これまでも、Z4、SLKやSLCを物色していたが価格面や程度でなかなか思うのもが見つからず・・・そうこうしているうちに衝突被害軽減ブレーキが装着されたNDロードスター。これも色々中古車を物色し
バブリング施工のメリットとデメリット 注意点や適正な施工費用も検証
最近は高級外車を中心に派手なバブリング施工をしているクルマが増えました。パンパンと迫力ある轟音を奏でていてカッコいいバブリングですが、やはりメリットもあればデメリットもありそうです。今回は施工するにあたっての注意点なども検証してみたいと思い
スーパーカー同等のスペック V8×4000cc+最新のシリンダー表面処理 豊橋港へいけば最速で会えるかも Webcg により、AMG SL63 4MATIC+決定とのニュース 最高出力585ps、最大トルク800N・m 0-100km加速3.6秒、最高速度315km/h 価格2...
北海道札幌市にてGLS350d炎上。過去発火の可能性でリコールあり
メルセデス・ベンツGLS350d それほど高出力ではないものの、過去リコールあり 新車価格は1050~万円、中古でも600~800万円 安全安心を重んじるメーカーであり、今回はたまたまと推定される。 昨日に引き続き、 北海道 札幌市 西区で車が炎上とのニュース が。走行中にフロン...
あの戦国武将に似合うクルマはこれだ! 独断と偏見で勝手に選んでみた
日本史にその名を刻んだ歴戦のツワモノたる戦国武将たち…名将、智将、猛将、いろんな武将が頭に浮かびますが、今回はそんな戦国武将たちが現代社会に生きていたら、彼らはこの時代にどんなビジネスで活躍していたんでしょうか?そしてどんなクルマが似合いそ
以前のエントリーで以下の記事を書いたがやっと先日HDDからSSDへ交換した。自車のコマンドシステムはNTG5.0 Star2だ。2018年に故障している。修理明細に書かれたコマンドステムの値段は約67万円。延長保証に入っていたので一切お金はかからなかったが入っていなかったらガク
マンションで、住民さんが「平面駐車場、空いてる?」と聞いて来られました。話しているうちに・車が大きくて機械式駐車場に入らない。・もうすでに購入している。・ベンツの大きいの! 写真ACよりフリー素材管理会社の担当者に連絡したところ、相談先を伝えたそ
W205系ベンツCクラス 今から買うならどのモデルがおすすめ?
現在も大人気で購入検討される方が多いW205系ベンツCクラスですが、C180、C200、C250、C220d、C350e、AMGモデルなど、その種類も多いです。その中で中古車購入するならどのモデルが一番おすすめなんでしょうか?今回はモデル別
【自動車保険】イーデザイン損保『&e(アンディー)』ではなく従来商品で更新した理由
『&e(アンディー)』と従来商品の違い,、『&e(アンディー)』ではなく従来商品にした理由を整理しましたので参考になれば幸いです。
ベンツ、BMWオーナーが好んで使っているカーケア製品を聞いてみました
ベンツやBMWを始め、高級車オーナーの中にはプロ洗車サービスを利用している人もいますが、しっかり時間を作って自分で洗車している人もたくさんいます。そんな方々には好んで使っているこだわりのカーケア製品があるようですが、いったいどんな製品を愛用
人気ミニバン「アルファードとヴェルファイヤ」乗ってみて感じたデメリット6選
トヨタの誇る人気ミニバンのアルファードとヴェルファイヤですが、とてもハイクォリティな高級車でありオーナー満足度も高い人気車となっています。そんな人気車ゆえにリセールも良好で買って後悔することはないクルマですが、多少は気になるところもあり、押
【京都タリウム殺人】宮本一希容疑者、閑静な住宅街・高級車ベンツ所有 地元では名の知れた資産家 浜野さんと頻繁に高級飲食店へ
京都市の立命館大3年浜野日菜子さん(21)が毒性の強いタリウムの摂取により殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された不動産会社経営宮本一希容疑者(37)(京都市左京区)は、京都市内で不動産会社のほか、イベント企画会社も経営。観光客向けの催しを複数手掛けるなど、手広く事業を展開していた。市内に戸建て住宅を構え、独メルセデス・ベンツなどの高級車に乗っていた。地元では資産家として知られているという。
レクサスRCの魅力を検証! ベンツやBMWのクーペとも比較してみます
現在のレクサスにはLCとRCという二つのクーペモデルがありますが、価格やサイズなどから身近な存在なのはやはりRCでしょうか。LCはスペシャルなレクサスなので魅力的なのは当然ですが、日常の普段使いならRCのほうが現実的な気がします。今回はそん
新車が買えない! レクサスRX購入を断念した友人が選んだクルマ
11年乗った愛車ハリヤーが壊れてしまった友人がいます。思い入れのあるクルマで11年16万kmも乗ってましたが、2022年末に大きなトラブルに見舞われ、とうとう買い替えざるを得なくなりました。購入候補は新型レクサスRXだったのですが、これは大
クルマのコーディング 自分で施工するのは危険?業者施工との違い
昔から輸入車オーナーは愛車にコーディングしている人が少なくないですが、最近は国産車でも施工可能なクルマが増えています。そんなコーディングはプロ施工と自分でツールを使って施工する方法がありますが、施工ツールが安価に出回った現在はセルフ施工する
【中古外車購入】正規ディーラー認定中古車と専門店中古車の比較
外車に限らず中古車購入にはお店選びという重要なポイントがあります。新車と違って中古車はさまざまなタイプのお店が扱っており、お店によってメリットとデメリットがありそうです。その中で優良中古車の代表格なのが正規ディーラーの認定中古車だと思います
現代はサラリーマンでも高額なレクサスやベンツ、BMWやアウディという高級車に乗っている人は珍しくありません。しかし実際に高いクルマを買うとなると何かを犠牲にしなければならないこともあります。今回は実際に高級車を購入したサラリーマンの生活実態
今年も早いものでもう12分の1を過ぎようとしている。年を取ると時間が過ぎるのが特に早く感じるのだ。W205ももう9年目に入って、現在13万5千Km。今年4回目の車検が控えている。幸いにも車の調子は良く気になる点は現在のところ時々起こるブルンという感じのアイドリングの乱
レクサス大好きオーナーから見たレクサスの良いところと悪いところ
今や世界的な高級車ブランドとして定着したレクサスですが、そのレクサスが大好きで何台も乗り継いでいる人はそのブランドをどう思っているんでしょうか?また、長くベンツやBMWに乗っている人にはどんな存在に見えているでしょうか?今回は独断と偏見も交
ヤナセのベンツ中古車がわかりにくい? ベンツ認定中古車とヤナセ認定中古車の違い
ヤナセの扱うベンツ中古車は大きく分けて二つ存在します。一つはベンツ認定中古車でもう一つはヤナセ認定中古車です。これは何が違うのでしょうか?今回はこの二つのベンツ中古車の違いをわかりやすく解説しようと思います。出典:ヤナセ公式ベンツの認定中古
輸入車歓迎。エンジンかからない。ベンツ W164 Mクラス 272 バッテリー オルタネーター
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【Mベンツ W164 272】 去年、北海道に転勤で来られて ベンツ…
「ヤナセ」と「シュテルン」 ベンツを買うならどちらがいいのか?
これはもう昔から語られているテーマですね。私は過去に両ディーラーから新車、中古車のベンツを買ってますが、それぞれにメリットとデメリットがありました。今回はこの二つのベンツディーラーを比較してみたいと思います。もともとベンツの総代理店であった
ベンツAクラス、Bクラス廃止の理由と最終モデル購入の注意点を検証
メルセデスベンツの中で買いやすいモデルとして人気のあったAクラスとBクラスですが、現行モデルのマイナーチェンジをもって販売終了となります。AクラスとBクラスは多くの販売台数を誇っていたにも関わらずなぜ廃盤となるのでしょうか?今回はそんなAク
メルセデスAMG A45 このクルマの中古車は買っても大丈夫なのか?
ベンツのAMGモデルといえばとても高価なメルセデスとして誰もが知る存在ですが、そんなAMGモデルの中でも比較的買いやすいモデルもあります。それがW176系Aクラスベースで作られたA45です。今回はそんなAMG A45の魅力を検証したいと思い
今が狙い目? W205メルセデスベンツC180中古車が熱い!C200、C220dとの比較!
大人気のベンツCクラス(W205)も新型モデル(W206)の販売開始で買いやすくなって来ました。まだまだ高価ではありますが、中古車購入を検討されている方も多いと思います。W205にはさまざまなグレードがありますが、中でもC180はお得感のあ
ベンツC200 AMGライン(W205)中古車購入5つの注意点
完成度が高いことから大人気のW205ベンツC200AMGラインですが、最近は買いやすい価格になったこともあって購入検討されている方も多いようです。今回は真剣にこのクルマの購入を検討されている方に向けて、とくに気をつけたい要注意ポイントを整理
W205系 ベンツCクラス ここが気になる人は買わないほうがいい!?
優雅なスタイルと完成度の高さで人気のW205系ベンツCクラスですが、さすがに万能ではなく、このクルマにも少々気になるところはあります。そんなW205系の「ちょっと気になるところ」をまとめてみましたのでご覧ください。購入検討されている方の参考
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 今日も天気が悪く更新のネタはないのですが~、何かアップしたくなったので適当なテーマでアップしました(;^_^Aでも昔の車はデザインが何かいいんですよね~(^^)/ 今日のお姉さんは可愛く描けたの
ベンツCLAクラスとCクラス この両車はライバル?CLAクラスとはどんなクルマなのか
新車でも中古車でもよく比較されるこの両車ですが、厳密にはCクラスとCLAクラスはクルマとしてのカテゴリーが違います。それに本来は車格も違うクルマです。ではなぜ比較されることが多いのでしょうか?今回は人気あるこの両モデルを比較してみたいと思い
ベンツGLAは買いか?コンパクトSUVの使い勝手や信頼性を検証
ベンツのSUVラインナップの中でもっともベーシックなモデルがGLAです。現在は二代目(H247系)にモデルチェンジされましたが、今回は中古車市場で人気ある初代X156系GLAについて検証してみたいと思います。X156系ベンツGLAとは初代G
ベンツSクラスの中古車購入は危険? 高額修理を避ける方法はあるのか?
ベンツSクラスやBMW7シリーズなどの高級車は型落ちすると価格が下落します。ちょっと頑張れば国産高級車を買うお金で購入が可能になりますが、そのような中古車に手を出しても大丈夫なんでしょうか?今回は上級クラスの中古車について、現実的な視点で検
W205ベンツC180AMGライン 前期型と後期型の比較 その違いは?
W205系ベンツCクラスは旧型になった今でも大変人気のあるモデルですが、中でも装備の良いC180AMGラインは人気が高いです。中古車で購入するならC200よりC180のほうがおすすめかも知れません。今回はそんなC180の前期型と後期型を比較
BMW320i Mスポーツ対ベンツC200 AMGライン直接対決!
人気あるF30とW205ですが、私は過去にこの両車を所有していました。今回はその経験から忖度なく両車を比較してみたいと思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。関連記事事情あって一時的に同時所有私が過去に所有していたのは新車で
以下の記事は2015年9月2日に当時のブログに上げたものです。 少し間が空きましたが先日の帰省での発掘品から マッチボックスの大型コンバイン これは幼少時に遊んだ記憶があります。 押して走ると車輪ばかりか前方の刈取り部までも豪快に回転する様は中々楽しかった記
数も限られているので…KATO AU13EN パノラマ-エクスプレス-アルプスへ の巻
数日前、ニュースでも放映されていたベンツの悪質な当て逃げ事件・・・情報を求められても登録ナンバーが分からなければ情報提供のしようがないと思う さくら でございます・・・せめて№プレートでも晒してほしいと。。。m((_ _))m さて、先般のポポン参拝で購入してきた
島根県松江市 H様より、アイアイアド特注 LOCTITE ZEXEL GT-R JGTC 2000など1320点をお売り頂きました
島根県松江市 H様からお売り頂いた商品のリスト(一部)です。トミカ110 トヨタ クラウン タクシー/アイアイアド特注 LOCTITE ZEXEL GT-R JGTC 2000/エアクールRM-06 トヨタ セリカ 1600GT ワークスカー 1972年日本グランプリ・レース TS-a-II 優勝車/ガリバー特注 ENDLESS DAISHIN ADVAN Z/ジール特注 メルセデス ベンツ ウニモグなど1320点をお売り頂きました。
にほんブログ村 さて、仕事の方は・・・壁に突き当たっていました。ベルリンの壁は崩壊 したのに・・ 引き合いは、めっちゃっありました。それは、そうですよね。これまで共産主義
【改悪】:物事を改めてかえって悪くすること 例)カープの新ビジターユニ ※コメントに書きたくないご意見ご感想はcoolvanilla3(アットマーク)gmail.com までどうぞ
金沢 曇り、すこし青空も見え、午後から晴れの予報です。九谷陶芸村まつり(秋の茶碗まつり)が3年ぶりに開催され、「GO FOR KOGEI」を見た後、立ち寄りました。九谷焼作家とベンツ金沢がコラボ「KUTANism(クタニズム)」作品です(笑) kutanism.com【撮影場所 能美市九谷陶芸村:2022年10月16日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
先日車のアラートが3連発となり比較的優先度の高い冷却水は補充。次の課題がブレーキパッドだったが先日の日曜日に交換した。交換時の走行距離は131,100kmしかし、この車では初めての自分でのフロントブレーキパッド交換だったので少々やらかしてしまった。パッドセンサーは
アップルウォッチが新品になって戻ってきて喜んでいると・・・W205の冷却水アラート発生「冷却水を点検してください」うーーん、そういえば長い間冷却水は補充していないしチェックもしていなかったなぁ・・・調べるとちょうど2年前に同じように慌てている。こんなことでは
画面が浮いてしまって修理に出したアップルウォッチ7。アップルの修理ステータスが交換となって無償交換が確定し、新品箱入りとなって先日戻ってきた。当然バッテリーも新品なので少しはバッテリー寿命は延びたことになる。バックアップデータを戻して、無償交換が確定した