メインカテゴリーを選択しなおす
障がい児【発達障害・ダウン症・知的障害専門料理教室】人気記事お正月まとめ読み
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
障がい児・障がい者・発達障害・知的障害・ダウン症/調理を楽しむコツまとめ記事
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
クリスマス気分も高まりプレゼントやお菓子を差し入れてK君と軽くお出かけしましょ、と思っていたら。 「入所者にインフルエンザ患者が増えたため、しばらく外出はできません。」 では面会のみで差し入れを持って行ってあげましょう、と思っていたら。 「新型コロナの感染者も出たので面会も短時間でお願いします。」 ではそのようにしましょう、顔が見られればまあい…
年末年始休業のお知らせ~障がい者専門オンライン料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスター
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
毎年悩んでいたのはKへの誕生日とクリスマスのプレゼントだった。 言葉で伝えてくれないのはもちろん、何をしても何を見ても基本的に反応が薄いから希望とか意思とかを受け取るのが本当に難しい。余談だが「障害者の意思決定の尊重」というコラムを初めて見た時は複雑な気分になったものだ。 食べ物なら間違いないが、いつもの好物お菓子や食事・・・というのもイベント感がない。喜びそうなおもちゃなどを探しても…
もう1つハローワークに行って聞いてみた。 ハローワークの人も電話で聞いたことを、柔らかく言ってくれるが… 身体障害の雇用って難しいね。 会社も効率を求められるから、体がちゃんと動ける人が、この時間までに終わって、続けられる人を雇いたいよね。 そうしたら、障害枠でも身体障害は、無理ゲーなんだよな〜。 しばらくは、出来る仕事がないから、また募集があったら、聞いてみようかな。
面接はダメだった。 仕方がないか〜半身麻痺だもんな〜 見た目より動けるけど、普通の人には、分からないからな。 もう少し手が動けかせたらな〜って思うよ。 さぁ次いこ
Kが入所する施設の保護者会役員会に参加した。 普段着にしているバルタン星人モチーフ柄のパーカーを危うくそのまま着ていきそうになってあわてて着替える。TPOはしっかり意識しなければ。(何故どこでそんな服を買うのか、普段着にしているのか、という件は置いといて) 高齢の利用者が多い施設なので保護者は更に高齢、80代の方も目立つ。私などまだまだ若手だ。 今年の行事の報告や反省、今後の予定などが話し…
面接に行って来ました。 手ごたえはなかった。 やはり半身麻痺で右手が使えないのが、大きいな〜 これで採用になったら、ラッキーと思うくらい期待したいでおくか〜 18日までに採用の電話がないと、ダメと言う事だ。 面接してくれるだけ、ありがたいけどね(^^) 提案、意見(どんどん追加して行きます) 身体障害者の働ける所が作りたいをコンセプトにヽ(´ー`)ノ 障害者の親の交友場所、ゆっくり食べる場所を作りたい。 カフェ(あれば良いもの) 個室(子供が落ち着きたい時、自閉症の親御さんとか、ゆっくり食べたい人に) パン屋(あれば良いもの)
収入を増やすべく、ハローワークに行って来たました。 面接まで、行けるかな〜? 明日、推薦状?もらって、応募してしまおう。数撃ちゃ当たる(^^) 短時間だから、あまり稼げないけど、少しでも足しになればいいな。 土地も平行して探すか〜。 野菜も作りたいから、少し広めのほうがいいな〜 提案、意見(どんどん追加して行きます) カフェ(あれば良いもの) 個室(子供が落ち着きたい時、自閉症の親御さんとか、ゆっくり食べたい人に) パン屋(あれば良いもの)
ブログ開始から丸19年。このブログを自分は何の為に書いているのだろう。 というか、何故書き始めたのだろう。 書き始めたのはKが12歳の時、思春期が始まって荒れることも増えた頃。自分もストレスが溜まり、今思えば何かしら「王様の耳はロバの耳」的なはけ口が欲しかったのだと思う。Twitter(X)はまだない、mixiはあったかな。 しかし欲しかったのはあくまで「王様の耳はロバの耳」の吐き出…
【名古屋】3歳児・5歳児初めてのスイーツ作り&台所療育/オンライン教室のレッスン公開
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
フランスパン難しいな〜 発酵し過ぎているのかな? ハード系が上手く焼けないな〜 温度が低いのは、わかったいるんだけど、オーブンはこれ以上温度が上がらない。 もう何回か、挑戦しよう。 ダメなところ1つ1つ潰して行くか〜 提案、意見(どんどん追加して行きます) カフェ(あれば良いもの) 個室(子供が落ち着きたい時、自閉症の親御さんとか、ゆっくり食べたい人に) パン屋(あれば良いもの)
シュトーレンレッスン【障害者家族向け】手作りシュトーレンでクリスマスを楽しむ
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
【大阪俊徳道】ツナグ茶房~大人気!SUPER EIGH大倉さん訪問の就労継続支援B型のカフェ
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やすクリスマスメニュー☆
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
休日の外出先で懐かしい人に再会した。Kが幼い頃親子で参加していた、障害児の学童クラブ(現在の放課後デイサービス)を立ち上げるための親の会でお世話になった方だ。 養護学校就学からずっと、Kに関して次々と出てくる問題に右往左往している私にいつも的確なアドバイスやヒントをくれた。その時には「そんなの無理」と反発することもあったが、後からあれでよかったと納得する意見もたくさんあった。 …
【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるクリスマスクッキー
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
とにかくバイトで、収入増やすか〜 収入増えたら、少しずつ商品開発して、売る物決めるか〜 しばらくは、ダブルワーク続くけど、まぁいいか。 新しい家は、準備できないが、ゆっくり休んで食べる所を作ってみたいな(^^) 提案、意見(どんどん追加して行きます) カフェ(あれば良いもの) 個室(子供が落ち着きたい時、自閉症の親御さんとか、ゆっくり食べたい人に) パン屋(あれば良いもの)
私も障害者なので、いろんなことは、出来るないが、車の運転と料理は出来る。 こんなカフェやパン屋があるといいな〜とかあれば教えて言いだきたいです。 例えば、夜も出かけてカフェで食べたて、帰りにパンも買いたいとか。 いろんな提案、意見があるといいので、いつまで待っています。 漠然としているが、何かができればいいな〜 実現できないかも知れないけど、目標をもとう(^^)
片麻痺の障害者って雇ってくれる所あるのかな? この前、ハローワークの障害者枠で、面接受けたけど、見た目でお客様に良い印象を与えないからダメって言われて不採用だった。 他には、ダブルワークはダメとかいろいろあるよね〜 もう少し稼ぎたいのにな〜 そこで簡単なことじゃないってわかっているけど、脳筋の私は思ってしまう。 自分で働く所を作ってしまうかな?って。 自分が出来ることって何がある? パンを作れる!パン屋?障害のある子供も裏方で働けるのではないか? ケーキ屋?カフェ?障害者がやってるケーキ屋もカフェもあるんだとかいろいろネットで参考になるものを物色している今日この頃です(^^)
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~料理写真公開
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
ようやく入所施設の面会・外出規制が緩和された。しかし感染症が猛威を振るうシーズンはこれからだしいつまた規制がかかるかもしれない。この機会に混雑する場所を避けながら外へ連れ出して一緒に過ごしましょう、ということになった。 まず本人の個室に行って衣類やおもちゃ等の現状確認。破損して減っているということはないようなので絵本を一冊、あと自宅に残っていた冬物の新品トレーナーとズボンをあずけてくる。
前回、障害児育児における親子の分離というか子離れについてちょっと書いた。その流れで。 「親は辛い、でもこの子は多分もっと辛い。」 これは療育などでよく言われる言葉だが、なかなか素直に受け取れなかったのは気持ちの上で自分がKと分離していなかったせいかもしれない。 …
【障害者家族向け】障がいに関わらず自分の役割を探していく選択肢を広げる~秋鮭の竜田揚げ風
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
Kがいない生活にも慣れてきた今日この頃。ようやく落ち着いて昔を振り返り考える気持ちの余裕がでてきた。 苦難の子育て真っ最中の時はとにかく「なんでこんな苦労をしなくちゃいけないの」と自分ばかりが理不尽な目に合っているように思えたものだ。でもよくよく考えればK本人もずっと辛かったろう。 考えなくてもわかりそうなものだが渦中にいると理性は飛ぶし正論も理屈も素直に受け取ることは…
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているからもう始めている選択~料理写真公開
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
先日、娘のことで少しせつないことがありました。近所の商業施設で大学生の音楽サークルのミニライブがあり、娘と見に行ったときのことです。音楽好きな娘なので、ディズ…
【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題は調理で楽しくのばす?!メロンパンクッキー
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
Kと同年代の障害者(重度)の入所を考えている保護者は多い。既に申請して待っている人もいれば、なかなか踏ん切りがつかず迷っているとか保留しているという人もいる。 迷っている理由もさまざまだ。 以前よく聞いたのは「施設の生活はかわいそう。家にいるのがいちばんなのだしまだ早い。」という声。これは周囲が困惑するほどの問題行動もなく、親もそれなりに健康で経済的にも問題ない家庭に多…
入所待機についてもう少し。我が家の場合です。 Kの入所を申し込む決意をしたのはやはりパニックや自傷が目に見えて減った頃。 学校卒業後少し落ち着いたものの成人してからまたちょっと荒れたが、その後少しずつ痣やこぶ、かさぶたが目立たなくなり、穏やかになって笑顔も増えていった。 そろそろ大丈夫かと判断して申請したのが6年くらい前。早いかな、とも思ったが私達が介助できなくなった時すぐに…
前回の続き。 「措置から契約」になり事業所は利用の希望を断ることもできる。入所施設やグループホームの利用を断られる理由で多いのは「脱走癖」と「強度行動障害」と聞いた。重度知的障害者の脱走や無断外出は命の危険に繋がるし、責任の所在をめぐって訴訟もおこっている。 最近テレビのドキュメン…
【障害者家族向け】障がいに関わらず自分の役割を探していく選択肢を広げる~きのこご飯・豚角煮風
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
受け入れ施設 空きがない”障害者 延べ2万2000人待機 少し前(7月)のNHKのニュースサイトの記事。 この記事を最後まで読んでも「そうなるでしょうね」としか思えない、というのが自分と保護者仲間の感想だ。 「施設から地域へ」の号令がかかったのはKが中学か高…
【障がい者家族】親が高齢になる前に/高齢になっているから今始める選択~9月の人気記事
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
【発達課題】微細運動~手先の感覚を鍛え・成長サポート~絞りクッキーで楽しく生活スキルをサポート
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始めている選択
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
うつ病になってから…入院中のこと&私のうつ症状 うつ病日記です。過去のお話です。 ランキングに参加中。応援お願いします🙏 過去の投稿はこちら➡鬱に…
義父が亡くなった後のさまざまな手続きが一段落してようやくひと息つけるようになった。夫やその兄弟も知らなかったあれこれも多く、正直「なんじゃこりゃ」な案件も多数。 人がひとりいなくなるって重いこと、大変なことなんだと今更思い知る。 私と夫が亡くなった時に後始末をする役割はほぼ弟君のみ、と言える。更に、その時点でKが存命であればそっちの方も気にしなければならない。なんとなく申し訳なく思ってし…
こだわり強め・神経質・失敗が怖い障がい児・障がい者手→ゆっくり納得できる料理プロセス
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
うつ病になってから…入院手続きの後の私の体調悪化うつ病日記です。過去のお話です。 ランキングに参加中。応援お願いします🙏 今までの投稿はこちら➡鬱になった…
うつ病になってから…やっと入院へ うつ病日記です。過去のお話です。 ランキングに参加中。応援お願いします🙏 今までの投稿はこちら➡鬱になったときのことNo…
Kに会いに入所施設に行った。コロナ感染増加で8月からまたしばらく帰宅や外出ができなくなり、短時間の面会のみ。お菓子や絵本などの差し入れを抱え、事務室の受付に預ける。直接見せるとそちらに気持ちがいってしまい、落ち着かなくなるから。 職員さんに連れられてきた時の表情もよく変わったところもなさそう。 いつもと同じ、最近の様子を聞いて連絡事項があれば伝える。その間Kは私や夫の手をとったり軽くジャ…
【障がい者家族】親の高齢化・生活不安を解消する方法/辛くない汁なし担々麵&トマトの冷やしおでん風
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
不注意・多動・衝動/集中力が無いことを前向きにまろやかにしていく極み~ミルクレープ編~
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
コロナ禍で中断していた「療育園・支援学校・親の会・通所施設等、障害児育児戦線をずっと戦ってきた母の集い」(今、適当に名付けた)が本格的に再始動した。一部入所施設の帰宅規制等はまだあるし、通所利用の家族はまだ他者への影響を無視できない現在の状況ではあるが「そろそろいいんじゃね?」とメンバーの意見が一致。定期のランチ会くらいで参加の強制はもちろんないし日によって顔ぶれも変わるけれ…
障がい者家族「小さい頃から、多様な価値観を知る」~8月の人気記事まとめ読み
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
うつ病になってから…入院までのこと うつ病日記です。過去のお話です。 今までの投稿はこちら➡鬱になったときのことNo.1〜病院の予約➡︎鬱になったときの…
「不器用」をまろやかにする協調運動・微細運動/お家でできるコスパおやつつくりの極み
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
ストレスで発狂しそうになる病気 パーキンソン病は、精神を蝕んでいく病気です。この辛さは、この病気にかかった人に