メインカテゴリーを選択しなおす
「粉末味ぽん」が大ヒット!大ヒット商品の裏にある「小さな工夫」と家づくりの共通点!
NO.566 ドン・キホーテでバカ売れしているという「粉末の味ぽん」をご存じですか?あの定番の調味料「味ぽん」がなんと粉末になって登場し大人気なんだそうです!…
宝くじ12億円当選したらどうする?家の備えもしてほしい...
NO.565 広島のATMで宝くじ12億円が当選したんですね! ロト7の1等ですって! 凄いなぁ~ イイなぁ~ 12億円あったらあなたなら何につかいますか? …
備蓄米が流通してるはずなんだけど米の価格が下がらない。そりゃ備蓄米の入札の90%以上は農協落札してんだから。農協が価格の調整してるのは間違いないんだわ。 おそらくほんとうに米が不足、不作だったと思うんだけど、備蓄米までJAが価格調整はいかんよ。もっと一般企業に入札参加資格を与えればいいのに。 やはりね、最後は農家だよ、生き残るのは。
最初に断っておきますけど、大谷は悪くないので。 いやしかし、どの局も大谷のニュース放送しすぎでしょ。今始まったわけではないけどさ。まぁみなさん興味があるから放送してるんでしょうけど。
家づくりできっと一度は考えるであろう「吹き抜け」。しかし同時に「寒そう…」「音がうるさそう…」というデメリットも必ずと言ってよいほど目にしますよね?わが家も家づくり初期段階では建て替えを検討していて「吹き抜けのある間取り」を希望していました。しかし、リノベーションすることになり、間取り的に難しく最終的に選んだのが 「ハーフ吹き抜け」という選択でした。 ハーフ吹き抜けの仕様 ・広さはたったの2畳・場所はLDKの中心・片面が窓で反対側は2階ホール。・格子の柵を設置・全館空調はなし 間取り上2畳のハーフ吹き抜けが限界でした。しかしたった2畳でもやって良かったです。もちろん想定していたようなデメリット…
AI生成の○○風画像は著作権侵害か?家づくりにも似たような注意は必要よ!
NO.559 SNSをひらくと皆さん上手につくっている ジブリ風やディズニー風のAIが生成する画像 でも ちょっと心配になりますよね? 著作権侵害にならないの…
完成するまで不安だったこと① ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫?
築50年のフルリノベーションは工事が終わるまで不安の連続でした。今回の記事ではキッチンの不安だったポイントが実際に住んでみてどうだったのかをまとめてみました。 結論からいうと、不安要素だったところは全く問題なく快適にキッチンに立てています。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、40代2児の母、大雑把だけど気になるところは気になるO型パート主婦。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); =目次= ガスコンロの後ろが冷蔵庫で大丈夫? 冷蔵庫の扉が開けにくいのでは? 冷蔵庫が油でギトギトにならないか? 冷蔵庫がキ…
前回のブログにも書いたように先週仕事で東京へ行ってきました。 一泊二日の初日の夜にスーツが必要なので 最初からスーツを着用し新幹線で移動するか、 スーツをスーツケースに入れて、普段着で移動するかを 迷ってました。その場合はスーツケースをゴロゴロしながらメトロ に乗車しなければならないし、靖国神社へ寄る時もスーツケースを なんとかしなくてはならない問題が出てきたのですよ。 んで、ふと考えたわけです。 クロネコでホテルへ直送してしまおうと。 誰かのブログを読んでたらスーツケースはホテルに送るのが楽って。 で、宿泊日の3日前にクロネコでホテルまで直送しました。 心配だったので、エアータグをスーツケー…
40年愛され続ける「シャウエッセン」に学ぶ、長く愛される家づくりのヒント!
NO.555 晩ごはんのおかずに悩んだときに 冷蔵庫にシャウエッセンがあったらホッとする人も多いのでは? パリッとした食感と変わらない美味しさが人気のシャウエ…
NO.554 あまりにも衝撃的なニュースに胸がザワつきました! あなたも知ればきっと衝撃をうけるでしょう… 先に言っておきますが このニュースをきょうのテーマ…
福岡市西区で新築建売住宅を買うなら?今、狙い目のエリアとポイントをご紹介!
福岡でマイホームを検討中の皆さん、 「福岡市西区の新築建売住宅」が今、じわじわと人気を集めているのをご存じですか? この記事では、 福岡市西区ってどんな街? 建売住宅のメリットとデメリット 西区で建売住宅を探す際のポイント について、わかりやすく解説していきます! 福岡市西区ってどんなところ? 写真提供:福岡市 福岡市西区は、福岡市の西側に位置し、都市の便利さと自然の豊かさがバランスよく共存しているエリアです。 西区の魅力まとめ JR筑肥線や地下鉄空港線が使えてアクセス良好 九大学研都市エリアはファミリー層に人気急上昇中 大型ショッピン
昨年の「とんねるずThe live」に続き東京へやってきました。 まぁ、仕事でですよ。 しまえりなは毎回東京へ行ってますけど。 時間があるので靖国神社へ向かうことに 日本武道館。 いやー東京は暖かい。半袖にすればよかったよ。 靖国神社へ行くと人だかり。 よく見ると関取いるやん。調べたところ「春の例大祭」ってのがあるんだね。 遊就館へ。 とんねるずの時は閉館中だったから今回は入れました。 外国の方もたくさん来場してましたね。 本当は館内の喫茶店でカレー食いたかったけどいっぱいで。九段下近くのロイヤルホストへ。カレー頂きました。
こーゆことを言うと、ジャニーズ問題と一緒だ!! っていうやついるけど一緒なのかね? 貴さんの被害者がいるなら貴さんを訴えればいいんだしさ。 松島奈々子、工藤静香も被害者だって言う者もいるし。 だったら、この二人も訴えればいいんだし。 実際、未だに仲良くしてますよね。 少なからず視聴率も全盛期は良かったんだし、許されてた時代だったわけだし。 俺はまったく貴さんに切れてる奴らがわかんない。 貴さん、中居や松ちゃんと違いコメントしてましたけどね。 だれが何と言おうと私はとんねるず派です。
どーでもいい事なんだけど、どーでもいい事を話題にするのが このブログの良いところだよね。 てか、あのかまぼこのポーチ一体だれが身に付けてんだよ。絶対普段使いしねーだろw 人妻になったしまえりなのパチンコ屋の営業に参加する奴はいるんでしょうかw まぁ、またしまえりなの活動を報告します
NO.550 「あんた、ちょっと厳しすぎんけ?」 昨日のブログを読んだ社長の第一声であります… たしかにちょっと厳しかったかな~ でも これから家づくりを考え…
NO.549 「勉強しろ!」とは言わないが 何千万円の家を建てるのだから せめて「家」に興味は持っていただきたい! きょうは、そんなお話です ブログを書…
【アマゾンプライム】 デクスター 警察官は殺人鬼 アマプラ広告
海外ドラマ「フロム~閉ざされた街~」をシーズン2までを 観たんだけど、流石に違うドラマを観たいと色々探してたら アマプラでまったく予備知識無い状態で「デクスター」を観てみた。 とは言っても俺が観たのが、ファイナルシーズンの「デクスターニューブラッド」。 警察の鑑識の主人公が犯罪者を殺しまくるというドラマ。 なんとなく観てたんだけど中々面白い。 まぁロストみたいな不思議な感覚はないけどw ファイナルシーズンから観た俺がいうもの変だけど笑 っでそれから今はシーズン2まで見終えました。 海外ドラマあるあるなんだけど 前回までのストーリーがめちゃ長くない??? これ日本版だけ??? あと、アマゾンプラ…
ほんと貴さん迷惑だって。 過去の番組のセクハラ行為を今更マスコミに騒がれて。 うちらも、みなさんのおかげです、うたばん見てゲラゲラ笑ってたんだし。 こんなもん、当時貴さんだけではなく、他のお笑い芸人も公共の電波で 流してたたろ! 骨端は、ほんと中居が悪いんだし、彼を取り巻く奴らが悪いんだし。 あの頃は許されてたことをいちいち現代の今にいう事か???
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
家づくり、あれもこれも欲しくなってしまうけれど、あっという間に予算オーバー…! 予算内に収めるべくあれこれ削った結果、住んでから後悔するケースも少なくありません。 実際に、8割以上のオーナーが住んでからどこかしらの後悔や不満を抱えているんだ
この記事では河口家具製作所のステンレス天板キッチンカウンターを実際に使用してみた商品レビューです。 Instagramとかでよく目にする大人気の可愛いカウンターが気になりつつも、 taupe メラミンカウンター 幅189cm 引出タイプ カウンター カップボード アイカ工業 メラミン天板 189サイズ 引出 ハイカウンター オーク 無垢 ダストボックス 収納 日本製 おしゃれ価格: 195800 円楽天で詳細を見る やっぱりかわいいよりもカッコイイ・カッコかわいいものが好きなのでステンレスカウンターにしました。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、男前インテリアが好き…
サンクタイムを観ました。 ジェームスキャメロン製作総指揮ですが、要は名義貸しですね。 中々楽しめた映画でした。 カウボーイとエイリアンて・・・。 かいおうウマー。 にほんブログ村
あのさ、もう松ちゃん復帰かなり厳しいんじゃね。 俺は松ちゃん好きだよ。好きだけど、ごっつの放送の頃は 「元気がでるテレビ」派だったんだよ。 だって、たけしさん好きなんだし。 結局は、元気も終了し、しばらくは「ごっつ」だったけど。 いやしかし、かなりきついよね。 中居がしたことはあかんのだけど、その場に松ちゃんが居たんじゃさぁ。
角田は若いだけだった。いや、高岡市民は若さの希望に賭けたんだよ。 しかし、蓋を開けたらこの状態・・・。 出町っちゃんには、駅前をもう諦めて、駅南を重点的に整備してほしいね。 兎に角、新高岡の駐車場なんとかしてくれや
いやーまいった。 ブログを更新しようと思ったら、全て消えた。 「しまえりな」をネタにしてたから謎の圧力でもあったのかと思ったわ。 まぁー3月いっぱいでブログの運営を辞めたんだってさ。 いやいや、聞いてないし、こんな大切なことはメールしろよ。
平屋×4LDK×33坪|便利な2WAY!帰宅動線の良い平屋の間取り|No.1-28
土間収納・ファミクロを経由して水回りへ繋がる、帰宅動線の良い平屋の間取りです。プライバシー確保にも配慮。
住友林業の公式ホームページより 「住友林業って高くて我が家には厳しいかも、、、」 そんな事が頭をよぎってませんか? いいえ!諦めるのはまだ早いんです!諦めるのは一度この記事を読んでからに
「おしゃれな家にしたい…でもセンスに自信がない?」 家づくりを考えたとき、一番不安だったのが夫婦共に『インテリアセンスがない』ことでした。 SNSなどで素敵なお家を見かける
毎日の生活を快適に!家づくり地味にこだわってよかったポイント
先日リノベーションしたわが家の雑誌取材がありました。 「こだわったポイントはありますか?」と聞かれましたが、こだわりポイントがありすぎて、頭が真っ白に。うまく伝えられなかったなと反省。そんなわけで、この記事では取材後に改めて考えてみた快適にくらすためのこだわりポイントについてまとめます。気になる項目をチェックしてみてくださいね。 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、大雑把なO型だけどたまに細かいところが気になる40代2児の母、パート主婦。築50年以上の実家フルリノベーション記録を書いている施主ブログです。 わが家は見た目ほぼ新築のフルリノベーションなので、注文住宅の方…
【PR】一条工務店で建てた家に住み始めて5年経過したディーンです。この記事では、・一条工務店の情報を集めている・一条工務店と契約し、お風呂をどのタイプにしようか悩んでいる・他のハウスメーカーとの比較で、とりあえずお風呂の情報を知りたいという
NO.531 「ばあちゃんが ふりかけ使ったら いっつも口開いとるよ!」 孫たちが口をそろえて言うんです。 ふりかけのジッパーがしっかり閉まっていなんだと… …
年収630万円のふるさと納税限度額はいくら?我が家の場合は5.6万円なり!
記事を遡って見てみましたら、2022年〜2024年まで、ふるさと納税関係の記事を全くアップしていませんでしたね。
ズンッ ‼️ 寝室の 壁が、、、 沈んだ 数日前の 深夜 一瞬、 沈み込んだ 震度1 だった 。。。 😱 😰 😱 1年前 ガッタ〜ン ‼️ 震度3 揺れた 壁 その2年前 ガッタ〜〜ン‼️ ...
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
銀行の預金金利が引き上げられるのは嬉しいですが、住宅ローン金利も上昇傾向で不安増し増しの今日この頃ですね。
回遊動線 人気だけどやめた理由 採用しなかったわけ 後悔してない?
どんな家に住みたいかな、と考え出す時に一番気になるのが間取りですよね。 回遊動線はSNSなどで人気ですね! 今回は回遊動線を採用しなかったわけ、あんなに人気なのにやめた理由についてお話しします。 私も
このの記事では、子育て世代にオススメのレインブーツをご紹介します。 この度お迎えしたのは、HUNTER プレイ チェルシー ネオプレーン ブーツ! リンク この記事でわかること1.ロング
新居への入居前にそろえておくべきもの7選! いよいよ新生活、入居日も見えてきた方は、うきうきわくわくですね! これから引越し準備で忙しくなっていきますね。 入居前に準備しておくべき物はもう用意しました
引っ越し準備! 入居前に準備べきアイテム6選【バス、トイレ、洗面】
この記事でわかること1.トイレのスキマフィル2.洗濯機用かさ上げ台 ふんばるマン3.ランドリーバスケット4.アズマ工業の浴室床ブラシ5.マーナの2way洗面台スポンジ6.浮かせるバスチェア、浮かせる洗
こんにちは。hayamaです。ハーフタイムショーは今年もよすぎました(о´∀`о)再生数えぐい。でも2日で去年のUsher超えちゃったのはショックだったな・・…
家族の下着、どこに干していますか?我が家は入居してからは乾太くんでほぼ乾かしていますが、毎日だとお金もかかるので、極力部屋干しにしたいところです。 工事前からずっと、どこに干そうか考えていましたが、やっと決まりました。 脱衣所の2つのタオル掛けの間にIKEAのブログルンドのタオルハンガーを追加で設置して、家族の下着を干す場所にしました。 ■関連記事 ひとこと自己紹介 このブログを書いているわたくし「かじたん」は、効率的になることを考えるのが好きな40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家フルリノベーション記録やレビューなど書いています。 下側のタオルハンガーは施主支給して工事の時に取…
【2025年1月】一条工務店の床暖房付けっぱなしにしたときの電気代はやばい!?
【PR】一条工務店(セゾンF)で建てた家に住み始めて4年目のディーンです。この記事では、・東北地方で建てた一条工務店の家庭(オール電化・床暖フル稼働)の電気代・2025年1月分の太陽光発電量と売電額・太陽光がなかったら電気代はいくらだったか
こんにちは。hayamaです。毎年楽しみにしているスーパーボウル(のハーフタイムショー)の日です。昨日からずっとわくわくが止まりません! 『【天空率のすゝめ…
こんにちは。hayamaです。親知らず抜歯の痛みが落ち着いてきた矢先、風邪ひいてダウンしました。私、今年に入ってから健康で元気な日がまだ2週間くらいしかないで…