メインカテゴリーを選択しなおす
2022.10.16午前中、しつけ方教室。放課後は、予定していた場所へ♪何ともノスタルジックな雰囲気(*´艸`)後ろに見えるのは、廃校になった小学校の分校校舎。ちょっとサイズ感間違えて防災頭巾みたいになっちゃったピクシー帽風(笑)でもでも可愛いでしょー(;´∀
ランチでパエリアが食べられる店がある。 パエリアは大好きな料理の一つで、自宅で何度か作ったことがある。 そこで分かったこと。 パエリア料理は、恐ろしく…
カレー激戦区・神田の中でもトップクラスの店。 「ジンコック」 カレーもいいけど、ここで絶対外せないのがカニクリームコロッケ。] ミラクルな美味さで、ここで…
夏服にチェンジしてから、あることに気付いている。 サラリーマン川柳のこれだ。 毎回思うが、うまいこと言うよ、みんな。 ...ということではなく、去年着…
神奈川県川崎市川崎区小川町にある居酒屋「地鶏 せいろ蒸し 酉十郎 ラ チッタデッラ川崎店」です。最寄駅はJR東海道本線とJR京浜東北線とJR南武線の川崎駅になります。LA CITTADELLA ラ チッタデッラにあります。 「地鶏 せいろ蒸し 酉十郎 ラ チッタデッラ川崎店」の近くには「Alcázar LA CITTADELLA アルカサール」「肉と牡蠣 市場」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「地鶏 せいろ蒸し 酉十郎 ラ チッタデッラ川崎店」へは夕食の時間帯に行ってきました。 地鶏 せいろ蒸し 酉十郎 ラ チッタデ…
JA女性部のかあちゃんまんじゅう(道の駅おがわまち農産物直売所/埼玉県小川町)
農産物直売所では、様々なものが販売されていますね。今回は埼玉県小川町にある道の駅おがわまち農産物直売所のお話。JA女性部のかあちゃんまんじゅうというものが販売されていたので、購入してみました。2個入りとなっていたまんじゅうでしたが、結構なボリューム感ですね。
おからドーナツラスク(三代目清水屋/道の駅おがわまち農産物直売所/埼玉県小川町)
道の駅おがわまち農産物直売所。こちらでは地元産野菜の販売や加工品の販売が行われていますが、今回はそんな加工品から一つ!おからドーナツラスクというものを頂いてみました。リーズナブルな価格でお土産としてもちょうどいい感じとなっていますね~。
おからドーナツプレーン(三代目清水屋/道の駅おがわまち農産物直売所/埼玉県小川町)
農産物直売所では、ちょっと変わった加工品の販売なんてのも定番となっています。今回は道の駅おがわまちの直売所で販売されていた「おからドーナツプレーン」を頂いてみました。おからを原料に作られたドーナツ、これはこれで美味しいものでありますね。
店内手打ちの「きつねうどん」(麺工房たかくり/道の駅おがわまち/埼玉県小川町)
道の駅では食事ができるところも少なくありません。今回は埼玉県小川町にある道の駅「おがわまち」のある麺工房かたくりでおうどんを頂いてみました。いろんなうどんがある中で、選んでみたのが「きつねうどん」。うどんの定番メニューでもありますね。
埼玉県小川町にある道の駅「おがわまち」。こちらでは農産物直売所も併設されており、地場産野菜や加工品の販売が行われています。ちょっとしたお土産も購入できるようになっているので、道の駅らしい農産物直売所ということができそうですね。
埼玉県小川町にある道の駅「おがわまち」。こうして道の駅は埼玉県内にいくつか設置されていますが、今回はこちらのおがわまちによってみました。和紙の里として知られている小川町らしく、和紙作り体験なんかもできるちょっと変わった道の駅でした。
ドラッグストアチェーン店「ウエルシア」。全国チェーン店となっており、色んな街に多数出店しているお店となっていますね。今回は埼玉県小川町にある店舗「小川町2号店」のお話。広い駐車場を有しているドラッグストアで、利用しやすい店舗となっていますね。
埼玉のドライブ!デートに最適な場所は?秩父デートコースその1をご紹介!
埼玉のドライブデートコースをご紹介します。 美味しい水を汲みに行くのが目的で始めたドライブなのですが、さいたま市から出発し、片道2時間ほど。なかなかの距離です。ただ行くだけではもったいない!埼玉ドライブ&デートではリピートしまくりのお気に入りスポットが盛りだくさんなんです。
里山の自然が残る埼玉県小川町。今は廃校となってしまった 小川小学校下里分校の木造校舎。その一画がリノベーションされ 分校カフェMOZART(モザート)として再スタートされています。映画やアニメで観る風景。雑音が無く 鳥のさえずりが聴こえる静かな場所です。カフェの広いテラスはペット同伴OK。この日は平日。お昼の時間帯もずらして行ったので貸切。こだわりの地元食材を使用したカフェメニュー。「日替わり下里定食」と...
【仙元山見晴らしの丘公園】迫力満点のローラーすべり台が楽しい!展望台やアスレチックも魅力的
埼玉県小川町にある「仙元山見晴らしの丘公園」にうちの子供と一緒に遊びに行ってきました!この公園の目玉となるのがなんと言っても、全長203mのとても長いローラーすべり台です!スピードも出て、子供と一緒に楽しめるローラーすべり台でした!小川町を一望できる展望台やアスレチックもあり、親子で楽しめる公園だったので紹介します☆
2020年のアクセスでトップだった萬龍。なぜか理由は今でもよくわかんないが、個性が強かったのは確か。 『2020年間アクセスランキング トップ20』アップし…