メインカテゴリーを選択しなおす
ファミリーキャンプを楽しもう!おすすめキャンプ場6選(中国四国編)
中国四国地方で家族でのキャンプを楽しもう!今回は、カヌーやカヤック、天然ラドン温泉、絶景の秘湯など、ユニークな魅力があるおすすめキャンプ場を6つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
【四国鉄道一周の旅】日本一営業日が短い駅、津島ノ宮駅へ。日帰りで四国半分を一周してみた! ~3日目~
こんにちは、カルです。今回は、四国一周の3日目です。2日間で四国一周は終わったのですが、乗り放題切符があと1日残っているので、日本一営業日が短い駅、津島ノ宮駅に行きました。大歩危や宿毛など、様々な場所に行きましたので最後までご覧ください。 松山駅を出発!津島ノ宮駅へ 津島ノ宮駅の説明は後でするので、まずは駅に。いつも通り松山駅を出発です。 松山| いしづち6号(高松行)| 06:13-07:53[100分]観音寺 特急いしづちで香川県の観音寺駅に行きました。観音寺駅始発の普通列車に乗り、津島ノ宮駅に行きます。 観音寺 | 予讃線(高松行)| 08:06-08:30[24分]津島ノ宮 津島ノ宮駅…
【四国鉄道一周の旅】魅力たっぷりの四国を鉄道で四国一周してみた! ~1日目~
こんにちは、カルです。今回は以前に行った、四国鉄道一周の旅について記事を書きます。四国の鉄道を最大限楽しめるような旅ができたので、最後までご覧ください。 ※2022年8月に訪れたものになります。※ダイヤは現時点(2023年5月)のものに合わせています。 使用したきっぷ 今回使用したきっぷは、若者限定四国フリーきっぷです。25歳以下の人限定で、JR四国の路線が連続3日間自由に乗り降りできるフリーきっぷとなっていて、価格は12000円です。JR四国には同様のフリー切符がいくつか発売されているので少し紹介します。 バースデイきっぷ誕生月の連続3日、JR四国の路線がに乗り降りできるフリーきっぷです。グ…
【四国鉄道一周の旅】DMVやオープンデッキ列車を満喫、徳島から愛媛へ ~2日目~
こんにちは、カルです。今回は、四国一周の2日目です。DMVやオープンデッキ車両に乗り、太平洋や四万十川の絶景を楽しみましたので、最後までご覧ください。 ※2022年8月に訪れたものになります。※ダイヤは現時点(2023年5月)のものに合わせています。 線路と道路を走れるDMVに乗車! DMVとは?DMV(デュアルモードビークル)は阿佐海岸鉄道が運行する、道路や線路の両方を走行できる車両です。DMVの本格営業運行をしたのは、阿佐海岸鉄道が世界初です。 海の駅東洋町 | [阿佐海岸鉄道]阿佐鉄DMV:阿佐東線(阿波海南文化村行) | 07:34-08:01[27分]阿波海南文化村 阿波海南文化村 …
【自転車遍路2周目(逆打ち):第1ステージ88~(別20)~86番】
昨年11月。初の四国88か所巡礼は無事結願、満願。高野山にて1つだけお願いをして、(細かくいうと色々あったのだが結果的に)その願いは叶った。願いが叶ったらお礼参りのために逆打ちで周ってもいいかなと軽く考えていたが、今年に入って身の回りで様々なことがあり、自分を見つめなおす必要が出てきたので逆打ちで周ることにした。今回決めた自分のルールは以下の通り・88番から逆打ちで周る(前回通り動線をつなげて四国一周となること)・併せて別格20霊場も逆打ちで周る(念珠を集めたくなった)・2周目は難易度を上げるためロードバイクは予備のアルミロード(フレームだけで+2kg)を使用する(21番太龍寺、27番神峰寺はリベンジのためこの限りでない)・前回同様登りはすべて自力(ただし歩きも可)あとは同じことを繰り返しても修行にはなら...【自転車遍路2周目(逆打ち):第1ステージ88~(別20)~86番】
【自転車遍路2周目(逆打ち):第2ステージ87~(別19)~80番】
逆打ち2日目。7:15【86番:志度寺】宿innTEK-TEKから約7.1km。宿を6:30過ぎに出発。淡々と北上し、到着。このお寺もまだ記憶に新しい。が、庭園は工事真っ最中という感じで、写真のように重機が境内を占拠していてこれはこれで珍しいので撮影。あと、前回気づかなかった庭園も拝見、金剛峯寺をちょっとだけ思い出した。8:30【85番:八栗寺】86番:志度寺から約8km。前回、県道145から車道ヒルクライムしたので今回はケーブルカー乗り場の方へ。アルミだし、荷物もあるので無理とわかっていたが、表参道をクライム。途中ヤバい箇所があったが一旦勾配が緩くなるところがあり休憩しながら2枚目の写真のところまで行ったが折り返しでやむなく足つき;やはり足つきは気分のいいものではない。リベンジしたくなったのでまたいつか...【自転車遍路2周目(逆打ち):第2ステージ87~(別19)~80番】
6:50【49番:浄土寺】たかのこのホテルから約0.5km。昨日は時間切れで49番を打てなかったので6:45に出発し、朝一納経を目指した。7:20【50番:繫多寺】49番:浄土寺から約2.3km。少し小高い所にある。境内は広かった。このあたり道が狭く、車が多い。7:50【51番:石手寺】50番:繫多寺から約2.5km。街中にあり、門前通り、門、3重の塔等ものすごい広大なお寺。平日なのと時間が早いので門前通りのお店はほぼ空いていなかった。9:10【52番:太山寺】51番:石手寺から約11.2km。松山の市街を抜けて西へ。道を間違えて長いトンネルを越えて松山港まで出てしまい時間ロス。自販機のところで話した歩き遍路の人を2回追い越すことになった。。。今日は今治に行くのでロスは避けたいところ。しかし、ここのお寺も...【自転車遍路:第12ステージ49番~59番】
今回の2泊3日菩提の道場編最終日。昨日で予定通り59番まで廻れた。国道11号(伊予小松)までは約25km,横峰寺までだと約40kmあるのでホテルを7:00前に出発。約1時間で国道11号に出て、横峰寺を目指そうとしたが、・通勤時間で車が激込み・61,62,63をあとで廻ると距離が延びる・61-63を廻ると軽量化可能(お賽銭・納経代>補給食>ロウソク>線香)という理由で61→62→63→60→64の順にすることにした。8:20【61番:香園寺】JRクレメントイン今治から約24.0km。ホールのようなお寺。向かって右側の外階段で2Fから靴を脱いで中へ。中央が本堂、向かって右側に大師堂があり読経、納札、お賽銭を済ませる。ロウソクとお線香は外の1か所のみであったので納経所で聞いてみた。「それぞれの信念(本堂、大師堂...【自転車遍路:第13ステージ60番~64番】
今回がいよいよファイナル。しかしながらいつもの5:30大元のマリンライナーで高松まで。7:00まずは第15ステージで時間切れで廻れなかった83番を目指し、最終は88番で結願し、そのまま1番霊山寺へお礼参りの予定。7:35【83番:一宮寺】高松駅から約8.0km。陸の迷宮と言われているそうだがgooglemapで調べた通り、ひたすら南下、国道11→国道193といき、三名交差点を右折、しばらく行ってソフトバンクショップの手前を左に入ると到着。途中自転車は地下道をくぐったり、歩道橋を渡ったりと走りにくい。元の道を戻るのも楽しくないので空港通→東へ→春日川の土手西側を北上し、国道11に出ると西へ。マクドナルド目印で北に曲がると屋島へのヒルクライムが待ち受ける。9:10【84番:屋島寺】83番:一宮寺から約17.5...【自転車遍路:第16ステージ83番~88番~1番】
無事88か所結願を果たし、1番霊山寺まで帰ってきて四国一周も完了したわけだがまだ安堵は出来なかった。そのまま高野山へ向かうつもりだったからだ。朝食前に1番霊山寺にお礼参り。納経所ではそのまま霊山寺のところに2つ目の印を頂いた(だけだった。意外にあっけない)朝食を食べ、10:55の和歌山行南海フェリーを目指す。県道12→県道39と進むが車が多く道が悪い箇所が多い。しかし吉野川を渡って土手沿いの河川敷に入ると車皆無のボーナスステージのような道が続く。9:40【南海フェリー:徳島港】1番:霊山寺から約21.0km。約1時間前に到着。時間が余ったので乗り場のすぐ近くの洋菓子店で土産を買って自宅に送った。チケットは自転車もドライブスルー形式。窓口のお兄さんも丁寧でよかったのだが乗船代2,200+700円と思っていた...【自転車遍路:EXTRAステージⅠ1番~高野山】
高野山の朝5:30起床→6:00朝のお勤め→朝食朝のお勤めだが、通訳さんありで外国の方メインで説明あり。1人1人中央に出て焼香をしていくのだがルールがわからない。南無大師遍照金剛のベストと輪袈裟、数珠装備の日本人が不慣れな所作をするわけにもいかなかったが、外人さんの例を参考になんとか無事焼香できた。。。あまり早すぎても奥の院納経8:30~なので、宿坊の裏にある真田家のお墓参り。その後荷物は宿坊に置かせてもらえるらしいので頭陀袋だけ持って奥の院を目指す。7:30出発。7:35一の橋入り口付近は気が引けるので少し横のところに自転車を止めいざ一の橋から奥の院へ。まだ朝早いので土曜とはいえ人はまばら、空気が張り詰めている。無数のお墓がある中、約2km歩く。8:00有名な御廟橋に到着、橋の手前で読経している人がいた...【自転車遍路:EXTRAステージⅡ高野山】
88か所+高野山を終えて。一度まとめておきたい。【スケジュール】遠征回数:8回日数:16日+1日(高野山)期間:2022/5/22~2022/11/191回目(日帰り):1~11番2回目(1泊2日):12~17番/20~22番→19番→18番3回目(1泊2日):23番/24~28番4回目(1泊2日):28~35番/36番5回目(2泊3日):37~38番/39~40番/41~43番6回目(2泊3日):45→44→46~48番/49~54番→56~59番→55番/61~63番→60番→64番7回目(1泊2日):65~70番/71~82番8回目(2泊3日):83~88番→1番/高野山【走行データ(自転車分のみ、ロープウェイは含む)】距離:1393.58km獲得標高:15,795m移動時間:66時間36分※1日平...【自転車遍路:記録】
【準備】自転車お遍路巡り出発直前に「これだけは再確認すべき」こと。
2023年3月下旬から自転車にてお遍路巡りをする予定です。 記憶を辿っても明確なきっかけは出てきません。「お遍
この土曜日は、四国一周サイクリング完走者の集い的なイベント(ファンミーティング)に参加してきました!👇公的なニュースはこちら 四国一周サイクリングの魅力PR…
自転車お遍路巡りスタートまで残り2週間を切りました。 2-3週間の自転車お遍路巡りの際に必要なものを2ヶ月ほど
2021年も暮れになって四国一周 チャレンジ1000の達成記念品が届いた。しっかりしたファイルに挟まれた完走証と記念メダル(バックル)で、けっこう嬉しい。 四…
12月12日 前日は愛媛県今治市内に投宿。今治駅周辺のビジネスホテルでは、自転車は客室に持ち込ませてくれると聞いていたけどその通りだった。こんなサービスがサイ…
兵庫県から四国周遊の旅に出ました。 夏休みの旅行は九州にしよう!!と6月の初めに交通機関、宿等の予約をとりました。 でもね。このご時世…。旅行出発日に発熱とかあり得るし、旅行できないのにキャンセル料だけ払うのはちょっとしんどい価格になってしまうので、申し訳ないのですが、キャンセル料のかからない間に全てキャンセルしました。 予定変更で、車で行ける四国周遊になりました。お陰で宿も当日に探す羽目に汗 1日目は、家を朝の5時に出発して、明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断して鳴門大橋を渡り、徳島道をひた走り、8時半頃に高知県高知市に到達しました。 まずは、がっかり観光地で有名なはりまやばしです。 はりまやば…
兵庫県から四国周遊の旅にでました。 1日目は、高知県に入り、市内観光をして、徳島県移動しました。2日目徳島県の祖谷渓へ宿泊は愛媛県の道後温泉です。 旅行の最大の目玉 日和佐うみがめ博物館です。 お兄ちゃんは凄くうみがめに興味があるみたいです。四国に行くならうみがめ博物館に行きたい!うみがめの産卵が見たい!! 子どもの希望を叶えてあげたい。今回の旅行で最大のネックとなったのが、県庁所在地から離れた徳島県美波町のうみがめ博物館 これが無ければもっと濃い旅ができた気もするが…。 赤ちゃんカメからおじいちゃんカメまでたくさんのカメが暮らしています。餌やりとか体験イベント系は全て中止です。 過去にはたく…
兵庫県から四国周遊の旅に出ました。 愛媛県といえば、道後温泉 2泊目は道後温泉に泊まりました。宿は、前日の夜に予約しました。 夕飯も出た〜。良かった。 道後温泉本館は現在改修工事中です。 お風呂もひとつしか入れません。 そして!コロナ禍も相まって、入浴客が少なめです。 芋洗い状態で有名な道後温泉本館を独り占めでーす。 朝6時に本館に行ったんですが、人数制限の予約制になってました。私達は、朝食を食べてから出直す8時からを予約しました。 私は、湯舟にひとりはいり堪能しました。 子ども達は旦那と入っていたのですが、坊ちゃんのようにお風呂で泳いだとか…。 本館予約時間までに、飛鳥乃湯泉に入りました。本…
兵庫県から四国周遊の旅に出ました。 兵庫県から徳島県、香川県は日帰り旅行が可能です。 今回の夏休み旅行を計画する上で、色々考え2泊3日プラス1日で四国4県を巡る旅にしました。 なぜ香川県がプラス1日になったか。それは、うどん大好き家族なので、絶対にうどん食べに行くに決まってるからです。笑 2泊3日の旅を終えて、家に帰り、溜まった洗濯を頑張り…。翌日はやっぱり1日ボーッと家で過ごすことにしました。 プラス1日目朝から明石海峡大橋を渡り、鳴門大橋を渡り、4日前と途中まで同じコースを進みます。 朝食に讃岐うどんをいただきました。 本場うどん県の讃岐うどん、腰があって美味しかったです。 弟くん朝からう…
そろそろ暖かくなってきたし車中泊の旅でも・・・と思っているのですが、前回発生した問題点の対策として事前準備に時間をかけることにしました。私の様に車中泊の旅のビギナーの方には参考になるかもしれませんのでその過程を記事にしてみました(主目的は旅先で自分が参照する為ですが)。