メインカテゴリーを選択しなおす
相鉄JR直通線の乗り鉄♪(その1、千葉駅から武蔵小杉駅へ、千葉県千葉市中央区新千葉、神奈川県川崎市中原区新丸子東ほか)
<日付:2023/2/27:20230227> この日のメイン訪問地、相鉄JR直通線へ。 まずは武蔵小杉駅へ移動。 JR千葉駅東口のようす 京葉線直通快速上総一ノ宮行きに接続する内房線快速君津行きの案内。 まもなく回送がくるらしい E131系の送り込み回送がやって来ました。 武蔵小杉駅に到着、結構降車客がいます。品川方面からの利用も多いです。 上下線のホームの分離が完成した横須賀線武蔵小杉駅(東京新宿方)、旧ホームは柵設置工事中 鶴見横浜方のようす 移設されたと思われる行き先案内表示器 上りホームの端っこ、上下線でホームの位置にズレがあります。 上りホームの端っこを見たところ 下りホーム先端部…
千葉市役所新庁舎フロアマップタッチパネル式デジタルサイネージ♪(千葉市役所その1、千葉県千葉市中央区千葉港)
<日付:2023/3/7:20230307> 完成したばかりの千葉市役所の新庁舎を見学してきた記録。 申し込んだ見学会の抽選は外れました。 まず目立ったところにある『デジタルサイネージ』を観察。初見で市庁舎内のレイアウトを知らない私が、これは違うのではと思われる配置案内もあるので、校正チェックがまだ甘いのではないかと思う次第。 www.city.chiba.jp フロアガイド全体図、高層階が10階、低層階が7階、棟間の連絡は5階が通り抜け不可、7階が屋上で通り抜け可だと読み取れます 本日の会議案内、政令指定都市だと各種の会議も多いようです イベント開催情報のサンプル、サンプルですが開催中の街中…
作草部の旧陸軍歩兵学校へまっすぐに続く謎の道♪(千葉県千葉市稲毛区作草部
<日付:2022/2/22:20220222-06> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 作草部1丁目の交差点を街細路から見る、この角度が謎 建築基準法の2項道路(幅員3.64)みたいですが狭い この辺は特に狭そうなところ セブンイレブン(投稿日現在閉店)裏の道路、道路としては角切りが無く自動車で曲がりにくそう セットバックしていないおうちばかり 交差点も直角で曲がれない感じ 終端部に到着 右のまとまった土地が平坦になっています 敷地境界が土手状になっています。 門扉の跡を発見 近づいて見るとレンガの門、千葉医療センターに保存されている門に似ています…
千葉市役所建替中♪(その2、現庁舎エントランス展示スペース、千葉県千葉市中央区千葉港)
<日付:2023/1/30:20230130-10> 千葉みなと駅付近の記録写真のつづき。 姉妹都市コーナー 『平和都市宣言記念像』京成千葉中央駅前ロータリーにあるモニュメントの原型 www.city.chiba.jp 最初の一列目、防災ヘリと姉妹都市コーナー、防災ヘリは千葉市長から千葉県知事に転身した熊谷知事によって、県市で連携した運用をするみたいです。 www3.nhk.or.jp 北米地区の姉妹都市、アメリカ合衆国ヒューストン市、カナダノースバンクーバー市 中華人民共和国の友好都市、蘇州市呉江区、天津市 スイスモントルー市、フィリピンケソン市、パラグアイアスンシオン市 千葉市の貿易品、千…
グラノード千葉富士見店舗オープン直前のようす♪(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2023/2/27:20230227> リハビリのおでかけ、遠くに行くのだが、セブンイレブン開店については記録しようと徒歩で千葉駅まで歩く。 交差点から見たようす、ビルの影で撮影しにくい まだ店舗名の記載の無い案内看板 オープンちょっと前のセブンイレブン オフォスエントランスのようす ヨドバシカメラの通り 駐車場のようす、前回見たときは白線が汚れていたけれど、きれいになっています 低層階店舗フロア用エレベーター ソフトバンク店舗(開店前) 千葉神社へ行く通り、三越千葉店の店舗だった場所はまだ基礎工事 駅前大通側はまだ空が多いです ランキング参加中千葉
千葉都市モノレール作草部駅周辺♪(千葉県千葉市稲毛区作草部町、轟町ほか)
<日付:2022/2/22:20220222-05> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 千葉都市モノレール作草部駅、この辺は千葉駅に行く人が一定数います。JRの最寄りは西千葉駅。 不二家方向、子供の喜ぶファミレスで重宝します 都賀小学校入口交差点、都賀小学校と都賀中学校は作草部にある紛らわしいランドマーク、だいたい西千葉グリーンハイツの通りとか、正善院の通りとか言ってます 作草部1丁目の交差点、千草台へ行く交差点とか、自転車屋のとこと言うのが一般的。 フレッシュサンド、ここだけ商店街っぽくなっている 千草台方向へ入ったとこから交差点を撮影 この先謎…
千葉市役所建替中♪(その1、駐車場と現庁舎、千葉県千葉市中央区千葉港)
<日付:2023/1/30:20230130-9> 千葉みなと駅付近の記録写真のつづき。 遠方からみた千葉市役所新庁舎 工事用区画のようす、作業詰所などがありました 駐車場側からの現庁舎入口 駐車場から見た千葉市現庁舎 新しい駐車場出入口 地下階への搬入経路 千葉みなと駅からの市役所入口 千葉市役所執務時間の案内 右側は新庁舎建設で閉鎖されたみたい 現庁舎通路のようす、カウンターが無くロッカーで仕切られている ランキング参加中千葉
富士見から千葉駅東口まで歩く♪(ナンパ通り、ヨドバシカメラの通り、ビックカメラ千葉駅前店、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2023/2/27:20230227> リハビリのおでかけ、遠くに行くのだが、セブンイレブン開店については記録しようと徒歩で千葉駅まで歩く。 ナンパ通りのスギ薬局、元ドコモの店舗 ナンパ通りの午前中の風景、昼休みごろから動く街です。 移転したチケットショップ、地図オタとして観察中 移転告知と移転先地図、ナンパ通りが基準のようです WEBマップを印刷して加筆した地図 東京電力裏手の通り、電話会社はネットワークのIP化で局舎を合理化しているが、電力会社は社屋に変電設備があって、不動産の活用が難しそう。 ハイネスビルの立体駐車場、ゴールデンパーキングは、この辺に良くある駐車場 ゲームセンター…
ハワイアンダイニングカフェ【ラ・オハナ西千葉店】♪(千葉県千葉市稲毛区作草部町)
<日付:2022/2/22:20220222-04> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ すかいらーくグループ内での店舗改装で、ジョナサンからの転換。コロナ禍で予約メインの店舗とのことで賑わっている。 www.skylark.co.jp 塗り替えられているがジョナサンそのままの外観。 駐車場入口、国道側は決まった方向しか入れないが、ヤオコー側にも入口があるので割とアクセスは良い。 店舗外に置かれたメニュー、コロナ禍とあってテイクアウト出来るようだ。 正面側の店舗電飾看板、こちら側は店舗のイメージでタイル毎貼り替え。 正面入口、ジョナサンの雰囲気はあり…
<日付:2022/2/7:20220207> ペリエ千葉店でお食事。最近は歩くお散歩が好調。 ペリチカの新店舗東京麻辣湯を試してみた 最初は店舗外に貼られたポスターの意味がさっぱりわからず、理解するために食べてみることにしました 具材のコーナー、サラダバーみたいな棚から具材をチョイスします 店舗内のようす、空き店舗に効率よく出店出来るようにか、コストカットまるみえ メニュー、シンプルですけど具材を計量してみないとお値段わかりません、最初はちょっとドキドキかも。 お値段感覚がわからないのでちょっとづつのチョイス。 出来上がったラーメン、ランチサービスでごはんも。ちょっとボリューム少なめ レシート…
椿森陸橋とJR総武本線東千葉駅周辺のようす♪(千葉県千葉市中央区祐光、椿森ほか)
<日付:2022/2/22:20220222-02> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 椿森陸橋歩行者自転車通路案内図 今日は千葉医療センター(都賀方歩道)方面からの記録写真 自転車を押して歩道橋を登ります 東千葉駅都賀方構内(千葉駅の構内でもある)使っていないホーム先端、快速停車とかの噂もあって、いつ改良されるのか気になります。 東千葉駅構内には、JRの変電設備や東京電力の送電施設があって、千葉県内ローカル線区が自前電力で無く東電からの購買電力であることがわかります。 北上していく送電線 簡素化された千葉駅構内側線群、貨物列車が待避する側線も機能…
グラノード千葉富士見ほぼ完成♪(三越千葉店駐車場跡地、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2023/2/3:20230203> この日はビックカメラ千葉駅前店の地下を見に富士見地区へ。グラノード千葉富士見がほぼ完成とのことで記録写真です。 富士見五差路付近から見たグラノード千葉富士見上層階 富士見五差路付近から見たグラノード千葉富士見下層階 セブンイレブンの内装が見えてきました インフォメーション看板には、まだ店舗名無し(撮影時) オフィスエリアのエントランス 奥にある機械式立体駐車場 納品車のスペース 富士見の路地側の店舗前のようす(ソフトバンク店舗が移転してくる) 隣接ビルとの境目、焼肉大将軍の裏手が見える ランキング参加中千葉
エクセレントセンタービル内セブンイレブン千葉中央公園店開店♪(千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/2/27:20230227> リハビリのおでかけ、遠くに行くのだが、セブンイレブン開店については記録しようと徒歩で千葉駅まで歩く。 完成したエクセレントセンタービルは四谷学院跡地、背後はパルコ千葉店跡地のエクセレントザタワーでまだ上に伸びています。 そろそろ最上階の表示が出る段階、千葉公園側に5階毎に表示があります 工事用昇降設備から資材を取り込む場所がくっきりあります さっき県庁前に行ったモノレールが戻って来た エクセレントセンタービル上層階 エクセレントセンタービル下層階 1階の角地にセブンイレブン、タワーとセンター各建物の接続が早く知りたいところ 千葉都市モノレールのア…
オーベル千葉エアーズ建設初期のようす♪(旧万葉軒本社駅弁工場跡地、千葉県千葉市中央区要町)
<日付:2022/2/22:20220222-02> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 椿森陸橋千葉駅方向のようす 椿森陸橋県庁方向のようす 建築計画のお知らせ、仮称は千葉市中央区要町計画、オーベル千葉東計画と複数あるみたい。この付近はなかなか、この規模感で新築マンションが出ないので貴重かも。 椿森陸橋万葉軒との接続道路撤去跡付近、コンクリートとガードレールが新しい 椿森陸橋県庁方向から 葭川を下流方向 葭川を上流方向 椿森陸橋を祐光方向 色々仮称があるのがわかる表示 ランキング参加中千葉
ホテルテトラ千葉みなと駅前閉店♪(旧ツカモトホテル、千葉県千葉市中央区千葉港)
<日付:2023/1/30:20230130-8> 千葉みなと駅付近の記録写真のつづき。 ツカモトホテル時代は、宴会場もあり三越千葉店から『お得意様』専用マイクロバスで催事場に来ていた記憶がある。 ホテルポートプラザちばからみたホテルテトラ、最上階の回転レストランらしき跡が気になります。(入った記憶無し) 千葉銀行本店新ビル、地方銀行として、とても元気のある千葉銀行の新ビル すっかり魚民のビル、営業時間のはっきりしている飲み屋が千葉みなと界隈でここだけになってしまい、割と存在感のある魚民千葉みなと駅前店。 炭火焼ことぶき、看板が新しくQRコードもあって今風 ホテルテトラ車寄せ、駐車場は営業して…
葭川公園付近のお散歩♪(河川としての葭川、千葉都市モノレール、千葉県千葉市中央区中央、本千葉町、富士見)
<日付:2023/2/27:20230227> リハビリのおでかけ、遠くに行くのだが、セブンイレブン開店については記録しようと徒歩で千葉駅まで歩く。 葭川の都市水害対策 www.city.chiba.jp 葭川の河川のようす(下流方向)、少なくとも私は40年くらい前からこの河川の状況だったと認識しています。 葭川の河川のようす(上流方向)道路用地に食い込んで河川幅員を確保しています 境界標のようす、歩道上に設置されています 河川越流エリア、焼け石に水と言うのはコレ。水害頻発で下水道分流化(雨水幹線整備)まで、市民の目に見える対策か? 大潮時にこの辺は水没することがあります。 葭川公園駅下の越流…
<日付:2022/2/22:20220222-02> ※記事の更新が遅れており最新情報では無い場合があります。 転職活動中のお散歩♪ 濃麺海月(こくめんくらげ)、営業時間がなぞのラーメン店、この付近は行列店かつ営業時間不明のラーメン店がいくつかあるみたいです。 散歩時の営業時間のお知らせ、ツイッターの営業情報は常に更新されてます。 隣接の寿司割烹江戸っ子 市民会館方面を振り返る 最近出来た老人ホームの区画 江戸っ子付近から市民会館方面を振り返る 東千葉駅ロータリー入口、自動車がUターン出来る程度の広さ 和菓子栗山、千葉駅界隈で昔からある和菓子店 東千葉駅前の飲食店、カレー店と飲み屋 千葉県酒販…
千葉みなと駅♪(中央2号水門と横引ゲート、千葉みなと駅その6、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> 千葉みなと駅付近の記録写真のつづき。 千葉都市モノレール千葉みなと駅の行き止まり 京葉線通り幸町方向 千葉みなと駅交差点 中央2号水門、京葉線の辺りが新旧の埋立地の境目で防潮施設がある 改良された中央2号水門(津波対応自動閉鎖化) 排水路のようす(海側) 排水路のようす(陸側、埋立地境界の排水路との合流地点) 排水路上に増設された京葉線高架橋、京葉線旅客化で千葉みなと駅がいったん終着駅になった関係か2面3線となっている。しかし真ん中の線路はほとんど使われず。。 工業用水のマンホール 工業用地として整備された出洲港地区まで工業用水が張り巡らされてい…
県庁前から葭川公園方面のお散歩♪(都川公園、千葉県文書館、セブンイレブン新店、千葉県自治会館、袖ヶ浦ビル、千葉富士見千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2023/2/27:20230227> リハビリのおでかけ、遠くに行くのだが、セブンイレブン開店については記録しようと徒歩で千葉駅まで歩く。 都川公園の早咲きの桜と千葉都市モノレール県庁前駅、今日は歩いて千葉駅まで 通りがかりの人がみんなスマホで撮影していました 大網街道(末広街道)から見た県庁本庁舎~中庁舎~議会棟 モノレールが通る大通り 移転が予定されている千葉県文書館(ちばけんぶんしょかん)県によっては『もんじょかん』と読ませるところがあります。所蔵場所が足りなくて困っているようで、時々古文書の破棄についての話題が新聞に載ります。(書架不足の回避でアパチュアカード化を推進していた…
こんにちは〜〜、今日は3/3おひな祭りですね。 昨日まで全くひな祭りの“ひ”の字もなかった我が家ですがやっぱり寂しい。今日だけでもニャンズに狙われないよう鴛鴦吊るし雛だけ枝ツリーに飾りましょうか♫ 今年の新ツリーは細いからお古の方に飾りましょ。 後の桜柄タペストリーで気分はひな祭りになるかな(*^^*)♫ 特にひな祭りメニューも考えてないけど、ちらし寿司くらいはね、ではお買い物に行きますか。 昨日花粉用眼鏡買いました。 Zoffの安いやつ、これに度付きレンズを入れてもらったからそこそこのお値段になりましたよ。 高いやつはもっとゴーグルっぽくて密着もありましたが、なんかゴーグル感がねー。完璧ブロ…
千葉市中央区役所からの定点観測♪(きぼーる上層階から、千葉県千葉市中央区中央)
<日付:2022/2/18:20220218> 区役所に手続きなどで訪問の際に記録してます。 道場とかの方向、小さなビルが林立しています 中央の方向、ツインビル(死語?千葉銀中央支店)が真ん中に。千葉銀や商工会議所の入る2号棟、きぼーるの区役所に相当する部分にあった施設が移転していきました。(美術館拡張による玉突き移転) 工事の進むパルコ千葉店跡地、モノレールのアーチが見えなくなる直前のようす 区役所下の方、きぼーるが扇屋(イオンやジャスコの前身)だったころこの辺も賑やかだった記憶。
千葉みなと駅♪(バス停の拡がり、千葉みなと駅その5、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> とてもわかりにくい千葉みなと駅のバス停事情を観察。 千葉みなと駅バス乗り場案内、このような案内は各のりばにあるわけではなく、北東側(山側)ロータリーのみ。AとBは似たような行き先、山側②海側②は似たような路線愛称をつけていて紛らわしい。 千葉みなと駅海側ロータリーのバス停 海側①ちばシティバスのバス停、新港車庫の系統 海側②小湊鉄道のバス停、『千葉みなとループバス』と命名したが、2つコースがあってのりばが違う。ここはタワーコース アリオ蘇我お客様専用無料送迎バスのりば、投稿日現在は路線バス化されている模様 千葉みなと駅山側ロータリーのバス停、階段…
相鉄二俣川駅の自動券売機♪(小田急のりかえきっぷ、神奈川県横浜市旭区二俣川)
<日付:2023/2/27:20230227> コロナ禍直前に開業して訪問出来なかった、相鉄JR直通線にいまさら乗り鉄。慌ただしく色々観察してきたうちのひとつ。 きっぷうりばのようす(自動券売機)大和駅から小田急線の運賃表がちょこっと 目的地チャージというのが目立ちます。相鉄JR直通線開業の2019年11月30日から始めたとのこと。 のりかえきっぷは目立たないボタン のりかえきっぷを押して『小田急線』 小田急線を押して『大和のりかえ』 大和のりかえを押して『金額ボタン』 乗継割引かつ大和駅のりかえ改札の事情かと察しますが、直通運転しているJRとの紙切符ぐらいは券売機で対応したら良いかと思います…
千葉銀行千葉駅前支店移転の記録♪(千葉駅東口再開発ビルマインズ千葉、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2022/2/17:20220217> 千葉駅東口再開発ビルマインズ千葉に移転した千葉銀行千葉駅前支店の記録。 ちばぎんの看板現る、まだ出店しているテナントが少なく目立ちます。 千葉駅前大通のちばぎんの壁面看板 千葉銀行千葉駅前支店の入口、人通りの多い通路にあります 仮店舗跡地、取壊しのうえ、マインズ千葉専用駐車場となりました。 ランキング参加中千葉
<日付:2023/2/3:20230203> 最近うたちゃんが小学校に行っている時間に夫婦でお食事♪会社の前のココスへ。ママは、コロナ入院でお世話になったと挨拶に行くと、9月の退院後から発言していて、場所と入り方を何回も教えるが一向に行く気配が無い。持って行くお菓子は決めているとお菓子売場で何回も聞いているが。。。。 プレートのランチ、おいしく頂きました。(いつもの感想) 小学校に行っていて一緒に食べられないうたちゃんの今度来るときのメニューをチェック、サイゼリヤのおこさまメニューが最近さえないので、そのうち連れて来ます。 ランキング参加中千葉 ランキング参加中レストラン
ソフトバンク千葉移転♪(新店舗はグラノード千葉富士見へ、千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2023/2/27:20230227> 新しい商業ビルが年度末で稼働を開始し、移転ラッシュになりそうな千葉市の中心市街地、ソフトバンク千葉(ワイモバイル)が移転で作業中。 ソフトバンク千葉移転・休業のお知らせ 3日間お休みで新店舗へ、全部持っていくのだろうか? 新店舗のようす、まだ看板も無い(訪問時) ランキング参加中千葉
千葉銀座千葉中央公園千葉駅東口の再開発の記録♪(千葉県千葉市中央区中央、富士見)
<日付:2022/2/17:20220217> ※記事の更新遅れています。 ※近所の街の記録写真としての投稿です。 マンションばかりになる千葉銀座商店街周辺、パルコ撤退後建替はもっぱらマンションばかり。 パルコ千葉店跡地の建設現場、千葉銀座側はなぜかコインパーキング 千葉中央公園、冬の暖かい日差しの日の記録 元四谷学園跡地もパルコ千葉店跡地と同じ開発業者で一体開発、後から始めたこっちの方が早く進んでいます。 三越千葉店跡地、壊した後なかなか進まないようです。 千葉駅東口再開発ビル、マインズ千葉、ビックカメラ千葉店開店半年以上前のようす ランキング参加中千葉
セブンイレブンが千葉駅東口地区に集中出店中!(駅前大通~大網街道末広街道、千葉県千葉市中央区富士見、中央、千葉市の中心市街地)
<日付:2023/2/27:20230227> 令和5年2023年2月末から3月初めにかけてセブンイレブンが千葉駅東口から拡がる中心市街地に集中出店中! ●が最近の店舗の動き(千葉駅ペリエ再開後) ●が既存店 ×が過去に店舗があった場所 セブンイレブン千葉中央4丁目店(2023/2/24開店)駐車場のあるセブンイレブン読売新聞千葉支局隣(読売新聞移転前の土地) セブンイレブン千葉中央公園前(2023/2/28開店)元パルコ隣接四谷学園跡地のパルコ跡地との一体開発ビル(エクセレントセンタービル内) セブンイレブン千葉富士見(ナンパ通りの角っこ)は、公園側へ移転 セブンイレブン千葉富士見中央店(2…
パークホームズ千葉♪(本千葉ビル跡地のマンション、千葉県千葉市中央区本千葉町)
<日付:2022/2/17:20220217> ※記事の更新遅れています。 ※近所の街の記録写真としての投稿です。 マンション販売中の看板、三井京成長谷工と千葉地区では最強の組み合わせ。 駅地下で大規模な物件は千葉駅周辺ではなかなか無いと思われます。 マンション全景 エントランス部分完成 車寄せ部分 立体駐車場の位置
千葉みなと駅♪(JR京葉線、千葉みなと駅その3、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> リハビリ的お散歩をして歩くことにしています。 千葉みなと駅海側ロータリー、京葉線沿線全般で海側か山側で表現する方がとてもわかりやすくなっています。JRや市役所がロータリーに正式に東西南北表記をしても、(市役所が公募したものであっても地縁の無い業者が命名すると)施設名でぶれてしまうようです。 いつのまにか海水面がベースになっている駅名表示 国鉄時代、開通当初からと思われる千葉みなと駅の表示。 千葉みなと駅西口案内板、観光メイン、平日は慣れないビジネスマンの新港地区工場への訪問が多いことは仕事上理解しています。 駅売店NEW DAYS、駅構内でマルエ…
本千葉界隈のお散歩♪(JR本千葉駅~モノレール県庁前、千葉県千葉市中央区長洲)
<日付:2023/1/30:20230130> ご近所のお散歩シリーズ、整体に通っての帰り道はお散歩で歩いてリハビリ。 本千葉駅前の通り、本千葉駅が移転してきてからしばらくは地上駅で、踏切は手動で動かしていたのを覚えています。 Y.Y.G. FACTORY、クラフトビールのお店、コロナの最中もあまり変化無く気がつかなかった。。。。 串屋横丁、県庁方面からの帰宅客を待ち構える店が続きます。 ありがとう、格安居酒屋で近接する整骨院と間違わないように注意(職業による) ワンコイン無人販売機、無人とあるが店舗営業が前提の販売 手羽市、ありがとうと隣接して似たメニューを出す店。隣より高めだが、そこは店作…
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その7、糸魚川駅<いといがわえき>その1、新潟県糸魚川市大町)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 大糸線南小谷駅出発直前のようす、出発後の撮影はしてません 車両番号と製造所、キハ120354、JR西日本が製造、鉄道会社の内製化が先か、新潟鉄工所の撤退が先かですけど、適度に発注しないとメーカーは厳しいのかも。 糸魚川市に入ったとこの姫川沿い 北陸新幹線が見えて来て間もなく糸魚川駅 糸魚川駅大糸線南小谷方、北陸本…
こんにちは先日、ちぃと電車でお出掛けしてました久しぶりの電車でしたが、また乗り間違えたよ電車苦手なのです、、もう一駅ってところで、各駅に乗るところを快速に乗っ…
アリオ蘇我お客様専用無料送迎バスの路線バス化(2023年3月1日実施、小湊鉄道バス)
<日付:2023/2/18:20230218> 発表日:2023/2/1 実施日:2023/3/1 <概要> アリオ蘇我お客様専用無料送迎バスの路線バス化 ・問屋町バス停(ポール無し)の廃止 ・千葉みなと駅~アリオ蘇我、アリオ蘇我~千葉寺駅の各1区より大人100円の運賃を徴収する有料化路線バス化 ・時刻の変更は無し アリオ蘇我内の告知ポスター、アリオ蘇我波のゲートバス停はフードコート先、千葉寺駅はセブンイレブン付近、千葉みなと駅は海側ロータリー 千葉みなと駅のバス停 アリオ蘇我送迎バス時刻表 問屋町に停車しないと言うことは市役所前交差点経由(将来市役所前バス停に停車するのか?)になるのかも知れ…
市川駅周辺の散策♪(その23、市川真間駅その2、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ ママならぬ雰囲気の市川真間駅の記録。 運賃表は京成の標準的なもの 市川真間駅時刻表も京成標準のもの、各駅停車10分間隔も標準的、昔急行があって停車していた記憶がある。 天井も豪華な飾り付け 市川ママ駅クリスマスざんまい ダンボールで作りましたコーナー 市川真間アートウォール(精算窓口、精算機跡) 上野押上方面の階段前 成田方面の階段前、駅の改札内外、大きな電車好きから小さな電車好きの作品が飾り放題。 市川ママ駅のイラストを列車乗車後に発見。 www.u…
市川駅周辺の散策♪(その22、市川真間駅その1、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 街中の行き先案内、市川市は文学散策が出来るみたいです。 むさし証券前、この先訪問後色々と変化があったようです 後ろを振り返ってみる デニーズと駐車場、投稿日現在マンション建設をしているようです、工事は長谷工らしいのですが分譲の情報がネットにありません。 市川真間駅踏切、結構渋滞する京成本線の踏切 踏切のようす 市川真間駅駅前のようす 非常に細い階段が入口の橋上駅舎 駅通路から上野方面を見る 駅通路内南側のようす 駅通路内北側のようす 改札口のようす(改…
市川駅周辺の散策♪(その21、市川駅北口その5、歴史は変わると言う名のパン屋、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ オリンピックの立派な入口、オリンピックは似たようなディスカウントストアが増える中、ペット犬猫部門に力を入れているようです。 彫塑がいっぱいの通り、ここしか知らない人は気にならないでしょうが、似たような感じの彫塑が全国にあるのは、どこどこに似たヤツとか注文があるのでしょうか? アイアイロード市川の街灯 アイアイロード市川終点 オリンピック市川店国道14号側入口 アイアイロード市川終点とオリンピック市川店の遠景 外環道市川区間と同時期に拡幅整備された国道1…
市川駅周辺の散策♪(その20、市川駅北口その4、アイアイロード市川、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ IIロード市川の入口、市川駅前で一番賑やかな商店街、本八幡駅前には負けてる感じもする。 くすりの福太郎だらけで訪問日の後リニューアルとなっている 自動車の入れない商店街はここまで 北口の繁盛する民間ビルを見れば、南口にどの程度の商業空間が必要か素人でも、わかるようなもの。 この先JRの高架下、京成市川真間から徒歩連絡すると、このルートが最短。 ヤマザキのでっかいビル、上層部は市川グランドホテル 下層部は山崎製パン企業年金会館 自動車通行禁止の通りは直角…
県庁前バス停(JR千葉駅東口行き、千葉中央バス、小湊鉄道バス、都川公園、千葉県千葉市中央区長洲)
<日付:2023/2/7:20230207> 今日もリハビリ的お散歩 公園と一体となったバス停 昆虫採集も出来る都川公園、もうすぐ梅の季節 都川公園と葭川水門のようす バス停のポール、コロナで何度もダイヤが変更になって、簡易で貼り付けた時刻表の一部がはがれています。 小湊鉄道バス到着、このバスに乗って千葉駅まで移動(100円) www.youtube.com www.youtube.com
サンエトワール千葉みなと店♪(千葉みなと駅その2、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> リハビリ的お散歩をして歩くことにしています。 小腹が空いたので休憩と致します。 改札の近くにあるカフェ、向かい側に立ち食いそば店で飲食店が少ない ちょっと小腹に良い感じのパンのセットです。 カレーパンとアイスコーヒー、おいしく頂きました。
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その6、大糸線南小谷駅<みなみおたりえき>その2、長野県北安曇郡小谷村)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 跨線橋から見た松本方のようす、バリアフリールートだと思われる通路があります 模型鉄道のような駅構内、糸魚川方、単車両のディーゼルカーとの違いがすごい 跨線橋を降りて行きます 南小谷駅以南のJR東日本の電車 南小谷駅以北のJR西日本のディーゼルカー トイレがあるとしつこいくらい書いてある。 3列車の並び 南小谷駅駅…
京成千葉線乗車と千原線ワンマン運転4両編成の確認♪(京成千葉駅、京成千葉中央駅、千葉県千葉市中央区新千葉、本千葉町ほか)
<日付:2023/1/20:20230120> 早く確認をしたかったが、体調の関係で先延ばしになっていた。 京成千葉駅ジュンヌ側の改札口(メインじゃない方) カーブ上にある京成千葉駅、元々ここに駅を作らないハズだった名残。 ホーム長は8両編成分ある 京成千葉中央駅に到着した新京成直通折り返し電車 新京成直通電車から降りて千原線を待つ人もいるようす ホーム上屋の更新工事が終わった千葉中央駅、ずっとホームの屋根は4両編成分です 京成本線と共通の列車接近表示装置、通過電車も表示出来る? ちはら台方面の時刻表、4両編成は●印が付いています ワンマン運転実施列車(平日)たった5本だけの4両編成のワンマン…
千葉都市モノレール千葉みなと駅♪(千葉みなと駅その1、千葉県千葉市中央区千葉港ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> リハビリ的お散歩をして歩くことにしています。 千葉みなと駅に到着したアーバンフライヤー(揚げ物みたい)この形式が誕生してから結構経ちますが、ラッピングされて新車っぽく無くなりました。 幸町方面の終点、この先延々と海浜幕張や幕張本郷まで延伸する構想がありました。(現状の路線の収益性が低いため延伸どころでは無くなっています。) 千葉駅方面のようす、千葉港公園に沿ってカーブしていきます。 2番線上がり口、主に1号線県庁前行きが使用。 改札口のようす(改札内から) 改札口のようす(改札外から) 定期券売場、モバイルPASMO、モバイルSuicaの中学高校…
市川駅周辺の散策♪(その19、市川駅北口その3、ヤマザキプラザ市川、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ ヤマザキ発症の地なので、ヤマザキ関係の看板を多く目にします 下層階はヤマザキブランドの各店、上層階はヤマザキ系企業のオフィスみたいです 賑やかな入口です スーパーマーケットヤマザキ、小平に住んでいたとき良く行きました。 賑やかな店舗前の装飾 エレベーターホール クリスマス商戦真っ盛り中です エレベーターのようす、ヤマザキのオフィスがたくさん
市川駅周辺の散策♪(その18、市川駅北口その2、ダイエー市川店、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 総武線利用の際ずっと気になっていたダイエー市川店を訪問、すっかり黒くなりました。 完全に店舗名をイオン化しないのは、ランドマークとかテナントが案内を変えるのが大変とか色々ありそうです。 ほとんどイオンと言って良い感じの入口付近、テナントの方が目立ちます シェアオフィスがあります。投稿日現在テナント一覧に無いみたいです。 インフォメーション、ほとんど貸しビル業的なビルです。 子供の遊ぶ場所と言うより保育園のようです
市川駅周辺の散策♪(その17、市川駅北口その1、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ 市川駅北口へ、駅前のダイエーは未だにダイエーのままです。 駅前のようす、バス乗り場が南口より充実しています 路上喫煙とか自転車走行とかの注意書きが多い駅前 IIロード市川、この辺の大地主はヤマザキ製パン関係のよう、コンビニもディーリーストアが目立ちます。 一般車が入り込む余地があまりない北口のようす、選挙とかで駅前演説をすると大混雑になります。 タクシーのりばのようす、どんどん乗り込みます、千葉駅東口より勢いが良い。 市川駅入口方向を見る。総武線の鉄道…
石焼きビビンパ蘇我島忠ホームズ店♪(千葉県千葉市中央区川崎町)
<日付:2023/2/6:20230206> 久しぶりの石焼きビビンパの食事。アリオ側のフードコートより空いていてコロナ禍とあってはこっちの方が安心。 お店の外観、ここのフードコートはマクドナルド一強だが、ビビンパや幸楽苑も並ばない程度にお客さんがいる。 カルビビビンバ、いつも通りおいしく頂きました。まぜまぜして食べる。
千葉都市モノレール県庁前駅♪(千葉県千葉市中央区市場町ほか)
<日付:2023/1/30:20230130> リハビリ的お散歩をして歩くことにしています。 昔バッテン(×)だった歩道橋はマル(○)になっています。○の方が歩行距離が長いのです。この交差点は県庁とJR本千葉駅との流れがメインなので、バッテンの方が理にかなっていました。国体道路と呼ばれる黒砂付近の立派な道路の開通で、この付近の大型車通行は減少、それでも普通車の通行が多く1回の信号では通行出来ないこともあります。 エスカレーターのある歩道橋、全方向にエスカレーターを付けるほど通行量は前記したとおり無いと思うのですが。。。 歩道橋の内部のようす、屋根付きの立派な歩道橋です 末広街道のようす、都市計…
週末パスJR東日本わりと一周2017♪(1日目その5、大糸線南小谷駅<みなみおたりえき>その1、長野県北安曇郡小谷村)
<日付:2017/11/18:20171118> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 初日は、あずさで大糸線に入り、北越急行から酒田に至る新潟横断の旅。 南小谷駅駅舎正面入口、伊豆半島のある『なまこ壁』と同じなのは不思議 www.utachan.com この辺に『村』が残っている理由として、自治体名自体に観光要素があって、合併出来なかったみたいです。 小谷観光タクシー 新しすぎるなまこ壁の奥の方は普通の建物 改札口のようす 近距離きっぷ運賃表は、ほぼ大糸線内。えち…
市川駅周辺の散策♪(その16、シャポー市川その3、千葉県市川市市川ほか)
<日付:2021/12/17:20211217> ※更新遅れています。 急性膵炎予後定期検査のついでのお散歩♪今回は市川方面に行ってみた記録♪ シャポー市川西端地下1階入口、ほぼ地上にある 天窓のようす、I-linkタウンいちかわがよく見えます この付近はかろうじて半地下 おさかなの展示水槽 JAFユナイテッドの宣伝コーナー、蘇我付近ほど盛り上がっていないのでは? JEFユナイテッド関連の告知広告スペース ジェクサー(スポーツジム)付近は中が見えないように壁 とても営業時間の長いジェクサー 自由通路側のシャポー市川西側入口