メインカテゴリーを選択しなおす
ついについに! グラキリスが2粒発芽しました! 真ん中上と右下の子です! しっかり芽が出てくれました! エブレネウムもちらほら発芽し始めてます! やっぱり発芽してくれると嬉しいですね! 実生やめられないです🌱 ウィンゾリーも発芽してくれないかな〜… ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
グラキリスと一緒に種まきしたエブレネウムの進捗です! カビで6粒脱落してしまいましたが、現状7粒発芽してくれてます! (写真見づらくてすみません。もう少し成長すると分かりやすくなるかと思います。) 割と順調な気がします! 残りの種もカビに負けずに発芽してほしいです!🌱 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
今日も動きなく、少し諦めかけています… そんな中、seed stockさんでグラキリスが入荷されていました! ウィンゾリーのリベンジも兼ねて、早速購入しました! 購入制限があるため、ウィンゾリー同様5粒での挑戦になります。 ついでにエブレネウムの種子も購入してみました! エブレネウムは購入制限がなかったので、20粒購入しました。(送料無料ラインへの調整も兼ねて…) 届いたら播種の様子など、投稿していこうと思います! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:…
発芽を期待して様子を見に行ったところ、早速カビが発生していました… 左上の種です。残念ながら1粒脱落です。 一緒に播種したロスラーツムにもカビが… 右下の種は発芽しかけてました! パキポディウムの種は本当にカビとの戦いですね… これ以上カビが発生しないことを願い、ベンレートの希釈水を霧吹きしました! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
昨日浸しておいた種を撒いていきます! 用土はプロトリーフの室内向け観葉・多肉の土を使いました! 室内向け観葉・多肉の土10号鉢用 8.4L プロトリーフ 培養土価格:1019円(税込、送料別) (2022/8/21時点) 楽天で購入 表土には赤玉土を使いました! 用土は殺菌&微塵取りのために熱湯をかけておきます。 実際に播種した写真がこちら。種が水を吸って少しふっくらしている気がします。 鉢はこちらで大量購入したプレステラ90を使っています。 プレステラ90(68個セット)プラスチック鉢 2.5号鉢 実生 育苗 多肉植物 サボテン価格:2017円(税込、送料別) (2022/8/21時点) 楽…
パキポディウム・ウィンゾリーの実生を始めるため、seed stockで種子を購入しました! 5粒購入しましたが、6粒入っててラッキーです! 一緒に購入したロスラーツムも播種しようと思うので、一緒に下処理していきます。ロスラーツムは10粒購入しましたが、12粒入ってました! 種まきの下準備として、ベンレートとメネデールの希釈水に12時間くらいつけておきます。パキポディウムの種はカビやすいので、ベンレート必須です! 余った希釈水は腰水や霧吹きに使用するので、とっておきます。 今日の作業は以上です。 最後にうちの2頭ロスラーツムをパシャリ。 ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafR…
パキポディウム・ウィンゾリーなどの実生記録を残すためにブログを始めました。 参考にしていただけると嬉しいです! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3575750', border:'off'};};
ずっと行きたいと思っていたシマムラ園芸さんに行ってきました! 私は車を持っていないので、電車&徒歩です。 最寄り駅は北越谷駅です! ここから徒歩なのですが、思っていたよりもずっとずっと遠い… 30分くらい歩いたと思います。 今日は比較的涼しかったので良かったですが真夏だと死んでましたね。 そして、目的地に到着! 入口から植物が広がっていてテンションが上がります! とくに多肉植物、パキポディウム、アガベなどが充実していて期待以上でした! グラキリス、ウィンゾリーなど魅力的な株が多かったですが、やはり高いですね。 今回は断念しました… 店内の奥の方に観葉植物も置いてあったのですが、パキラミルキーウ…
今日は私が育てているパキポディウム・ウィンゾリーのコレクションの一部を紹介したいと思います。 後列の左から2番目のウィンゾリーは今年開花した株で、アイコンにもしているウィンゾリーです! 開花したときの写真がこちら! 赤い花がとても綺麗です! 他の株が開花せず、種は獲れませんでした… 手前のウィンゾリーはまだ若めの実生株たちです! さらに若いウィンゾリーがこちら! まだ実生1〜2ヶ月ほどの赤ちゃんです。 死にかけてる子もいますが、元気に育ってほしいです! また成長したら紹介したいと思います! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468…
パキポディウム・グラキリスの実生記録です。 現在播種から2ヶ月ほどですが、いい感じにぷっくりしてきてます! 種はメルカリで購入して11粒播種して11粒全て元気に育ってます! 新鮮でいい種だったみたいです! ちなみに播種から1ヶ月くらいの様子がこちら。 奥の方のアデニウムと比べると小さいですが、順調に育ってくれてました。 ちょうどこの頃、腰水を卒業しました。 何年かかるか分かりませんが、これぐらい立派なグラキリスに育ってほしいです! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend…
今朝、ウィンゾリーに小さい虫がついてたのが気になって殺虫剤を購入してみました。 写真でも分からないくらい小さい粉みたいな虫でした… なるべく植物に影響がないように優しそうな殺虫剤にしてみました! 住友化学園芸 殺虫剤 MY PLANTS 虫からやさしく守るミスト250ml 住友化学園芸 Amazon これまで害虫対策はほとんどしてこなかったので、ついでにオルトランDXも購入してみました! コバエ 害虫 駆除 オルトラン 200g 観葉植物 花 野菜 観葉植物のパーフェクトグリーン Amazon 虫がいなくなってくれるといいのですが……
昨日発生した粉みたいな小さい虫ですが、 調べたところ、ハダニでした… ツイッターで教えてもらったベニカXファインスプレーを追加で買っておきました! 駆逐してやります! 住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml 住友化学園芸 Amazon 私のように発生してからバタバタしないように事前に買っておくことをオススメします! そのままAmazonを見ていると、なんと!ウィンゾリーの種がありました!! 【種子】パキポディウム・ウィンゾリー 5s Pachypodium windsorii ノーブランド品 Amazon 現状全く発芽していないので迷いますね… しかも販売元がプラント…
カビは生えていないですが、発芽の気配もありません。 この種生きてるんでしょうか。 播種して2週間経って発芽したという人もいるみたいなので、もう少し様子見ですかね。 あと、先日seed stockで買ったグラキリスとエブレネウムの種が届きました! 今回も少し多めに入っててモニター種も入ってました! ベンレートとメネデールに一晩漬け込んで、明日播種しようと思います! ウィンゾリーのリベンジ頑張ります! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
【種まき編】パキポディウム・グラキリスの実生記録【実生1日目】
今日はパキポディウム・グラキリスとパキポディウム・エブレネウムの種まきをしていきます! 種はメネデールとベンレートの希釈水にひと晩漬けておきました。 用土は今回もプロトリーフ室内向け観葉・多肉の土を使いました! 表土は硬質の赤玉土を使いました! 鉢はプレステラ90です。 殺菌のために熱湯消毒しています。 以上で準備は完了ですので、種を蒔いていきます! 今回はグラキリス6粒、エブレネウム24粒、モニターでもらったホリダ11粒です! 最後にネームタグに名前と日付を書いて完了です! トレーに入れて腰水にしておきます。 発芽してくれないウィンゾリーも一緒に入れました。 発芽してくれることを祈ってます!
かなり入念にカビ対策をしましたが、やっぱりカビが生えてしまいました。 これぞカビって感じの見本のようなカビです… 他の鉢にも… エブレネウム2粒脱落です… カビは広がりやすいので見つけたら即除去します! グラキリスはカビも発芽もなく現状維持ですが、心なしか発芽しかけてる気がします。 ウィンゾリーよりも期待できます! リベンジできるように発芽を祈ってます!
先日ハダニが発生してしまっていたウィンゾリーですが、殺虫剤が効いたのか、ハダニがいなくなりました!! 葉っぱも塊根も元気です! 早めに対処したのが良かったのかもしれません☘️ 使ったのはこちらの殺虫剤です! 住友化学園芸 殺虫剤 MY PLANTS 虫からやさしく守るミスト250ml 住友化学園芸 Amazon 植物への影響も配慮して優しそうなものにしました! ひとまず、ハダニがいなくなってくれて良かったです! ↓↓ポチッと応援お願いします↓↓ にほんブログ村
パキポディウム・サウンデルシイはモザンビーク、ジンバブエ、南アフリカ、スワジランドに分布するパキポディウム属の一種です。「白馬城」という名前の方が有名かもしれませんが、パキポディウムの中ではあまり流通していない種類です。やはり、パキポディウム属と言えばマ
最近、多肉植物について書かれた学術論文を少しずつ記事にして紹介しています。残念ながら興味を覚える方は少ないようで、あまり受けは良くないみたいですが、懲りずに論文を探しては読んでいます。そんな中、パキポディウムの進化と分類について書かれた論文を見つけました
多肉植物は手持ちの維持だけで長く離れていたので知らなかったのですが、ここ何年か多肉ブームがあったようです。すでにブームの最盛期は過ぎたようですが、多肉人口自体は増えたようです。最近は現地球だけではなく実生苗も園芸店やイベントで沢山並ぶ様になりました。昨年
皆様こんにちは。 3日前にグラキリスを実生させるため土を作り種を植え付けました。 その後どうなったのかをちょっと見てみましょう。 画像の赤丸の所へ殺菌剤&栄養剤に丸1日漬けた種を蒔きました。 種まき後3日経過していますがまだ発芽してくる様子はないようです。大体3~4日で芽を出してくるらしき情報もありますが、ウチの場合はもう少し時間が掛かりそうですかね。まぁ楽しみにしながら気長に待つことにしましょう。 おっと腰水中はカビと乾きに注意するためスプレーしておきましょうか。こういう手の掛かり具合がまた楽しみの一つかも知れませんね。フフフ さて簡単でしたがグラキリス実生3日目の様子をご紹介しました。実は…
昨日、ホームセンターで見つけてお迎え(衝動買い)した植物2点です。左側がパキポディウム・ラメリー(ラメレイ)、右側がダバリア・ラビットフットです。どちらも税込みで184円でした。安い! 他にも
実生のパキポディウム・サウンデルシーです。種まきから1年半が経過しました。今年3月にこのプレステラ90に植え替えしたのですが、もう少し大きい鉢の方が良かったかも。。 プレステラ90(68個セット)プラス
・今日の日付 :2022/5/3・植え付け開始日 :2021/9/29・植え付けから :216日目・高低気温 :17.0℃&4.0℃ パキポディウム・グラキリスの実生を開始してから8カ月が経過しました。去年の9月に種を播種してそこから11月~3月と寒い期間を過ごしてきたので思ったよりも成長が遅いかなと感じています。 さて6粒中3粒発芽したのがこれくらいの大きさになりました。外の気温が暖かくなってきたため今日はこれを植え替えしていこうと思います。始めての植え替えになるため上手くいくか心配もありますが兎に角やってみます。 土と鉢の用意 植え替える苗を用意する 植え替え開始👉 植え替えたらさっそく水…
はっきりしない梅雨明けの後、急な強光でユーフォルビアが日焼けしたりしましたが、元気なものは元気です。パキポディウムはまだ苗ばかりですが、動きが遅くて心配させられましたが、ようやく動き始めました。そんな、多肉たちの近況をレポートします。Euphorbia caput-medus
サキュレンタムPachypodium succulentumは南アフリカ原産のパキポディウムです。天馬空という名前もあります。パキポディウムはマダガスカル原産の種類が多く、デンシフロルムPachypodium densiflorum、恵比寿笑いPachypodium brevicaule、ロスラツムPachypodium rosulatum、
すっかり暖かく、というよりは暑くなってきました。しかし、早朝は少し肌寒い感じがしたりして、こういう寒暖の差がある時に多肉植物はよく生長します。ようやく室内から出した多肉植物が戸外に馴化して、植え替えた多肉植物も落ち着いてきた頃合いです。そんな多肉植物の具
イベントの準備をしながら撮った 今日の花です トリコディアデマ・紫晃星(しこうせい) 長く咲き続けています パキポディウム・ホロンベンセ 開きました アス…
今日の温室から ・・ ちょっと写真多め ・・ コメント少なめで マミラリア・ルブログランデ エキノケレウス・青花エビ(あおばなえび) パキポディウム・ホロンベ…
昨年4月に種を蒔いた恵比寿笑いが無事に越冬して冬眠から目覚めました。頭からぴょっこりと新しい葉を出しています。なんてかわいいんだ! 同時期に蒔いた種は結局、…
パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium rosulatum var. eburneum)の実生記録。 播種からもう少しで11ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/pachypo-ebur-se