メインカテゴリーを選択しなおす
不動産小口投資家のKです。今回は、投資物件の維持管理費用について、私の経験を踏まえてお話ししたいと思います。題して「【Kの小口不動産投資】維持費マジック!利回りUP術」です。 不動産投資において、表面利回りはもちろん重要ですが、本当に注目す
CFDと人間の“歪み”を描いたフィクション小説『波が引いたあと』、近日Kindleで公開予定
原油CFDの鞘取りについて書いているこのブログですが、今回は少し趣向の違う話です。ここ最近、相場の合間に書き続けていたフィクション小説が、ようやく一つの形になりました。公開しました!波が引いたあと ―CFD探偵・犬飼慎一の事件ファイル―
デイトレ投資企画第4弾 31日目 日経平均が大幅上昇でも売り物が多い
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 30日目 決算銘柄以外はイマイチ重いな』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 29日目 大幅上昇展開ですが週末なので…
いつもありがとうございます!Kです。 不動産クラウドファンディング、楽しんでますか? 私もコツコツ投資を続けて、おかげさまで少しずつ資産が増えてきました。 今回は、私が不動産クラウドファンディングで勝つために実践している、物件選びの鉄板チェ
【朝の想定2025-5-13】トランプ劇場再びでNYも先物も窓を空けて上昇─日経平均は一気に39000円目指すか
昨晩のNY市場は窓を空けての上昇となった。ダウ 日足日本時間の午後4時過ぎに米国は中国製品の関税を90日間、145%から90%に引き下げ、中国も米国製品の関税を125%から10%に引き下げる、という発表があった。これを受けて先物など全てが急...
はなです。これからの生活を大切な人と豊かな時間が過ごせるように、健康や資産運用を楽しみながら勉強しています。夫婦でいつか年間利息・配当金120万円を達成するこ…
【日本株&米国株】NTTさんが爆益-高配当株1年目4ヶ月目のポートフォリオ
2025年5月31日時点の評価損益及び配当金額です。原因は不明ですが爆益です。ありがとうございます。特にNTTが爆益なのが良い!ただ住友精化とアステラス製薬が爆損しているので、取引ルールに従って今後も買い増しします。
1570 NF日経レバレッジETF 遂に売り時か?キタキタわ
MY PF1日での騰落額年初からの騰落額おこんにちわでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすきたきたきたわ 大好きな 日レバを売る時が????さあはまるかしらね買値 23,044円指値 25,725円損益 120,645円株数 45株金額 1,157,625円課税されて手取り10万円...
会社概要東京都千代田区に本社がありますイオンフィンナンシャルサービス(8570)から配当金の入金がありました。元々はイオングループのクレジットカード・信用保証事業を行う「イオンクレジットサービス株式会社」として運営されていた企業ですが、イオ
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は491,249円前週比+3,198円50万円の目標まで8,751円です。 491,249円÷365日≒1,345円 1日当たりに換算しますと毎日1,345円が不労所得として入金
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。不動産クラウドファンディング投資家のKです。 今回は、私がこれまで培ってきた経験を基に、「不動産クラウドファンディングの審査突破術」について、詳しく解説していきたいと思います。不動産クラウ
決算シーズンだし、場中に失速展開だし、意外と下がってる銘柄も多くてちょっとやり辛い相場展開でした。先週にも買ったカリウスが噴き上がったのが助かりました。 ※日…
【モダン/ゾンビ】世界は不平等だが死は平等に訪れる~とにかく強いゾンビデッキが組みたいというお話~
「ダンナ・オブ・ザ・デッド2025」のゾンビデッキ構築を徹底解説:採用・外したカードの理由、1~3ターンの動き、絶望感演出のテクニックまで公開!
皆様、こんにちは。Kです。 今回は、【Kの不動産投資術】と題しまして、私が実践している不動産クラウドファンディングを活用した資産形成術について、お話させていただきます。不動産投資というと、高額な資金が必要なイメージをお持ちの方もいらっしゃる
敗者のゲーム[原著第8版] [ チャールズ・エリス ] FANG+は、米国を代表するテック・インターネット・メガキャップ企業で構成された指数で、以下のような10社です NVIDIA(NVDA) 情報
バカになって買う時間がない(2025/5/12のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
不動産投資家の皆様、こんにちは。クラファンKです。 今回は、不動産投資における「投資家コミュニティ」の活用方法について、私の経験を踏まえながらお話したいと思います。特に、不動産クラウドファンディング(以下、クラファン)を活用されている方、こ
今日はタイトルもある銘柄ですが、4023クレハです。株価2732円(5/12終値) 配当金は未定 優待はありません。 本日決算発表があり直近2年間をDOE5…
MY PF1日分年初からの騰落額おこんにちわでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす 米中 貿易摩擦 進展か???を受けてそして地政学リスク?世界株価 暴騰中ですね キタキタキタ~ 待ってたわ♬ お願い致しますね 頼んだわよ 常に他力本願なあちき ではそれわっしょいワッショイもうひとつおまけにワッショーイ遂に来るか?...
不動産小口投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!Kと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資です。本日は、「【Kの小口不動産投資】知っておきたい投資家の権利」と題して、投資家の皆様が安心して投資を行うために、ぜ
デイトレ投資企画第4弾 30日目 決算銘柄以外はイマイチ重いな
株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 29日目 大幅上昇展開ですが週末なので早回し』株ランキング 『デイトレ投資企画第4弾 28日目 今日もまちまちな相場』…
【Kの不動産投資術】クラファン募集要項、ココ見れば怖くない!
こんにちは!不動産小口投資家のKです。 今回は、不動産クラウドファンディングの募集要項について、私、Kが投資判断の際に必ずチェックしているポイントを解説します。「難しそう…」と思わずに、ぜひ最後まで読んで、不動産クラファン投資を成功させまし
株を保有していると、値上がりしたときの嬉しさは格別。私が保有している楽天株を中心に、優待や配当の楽しみ、安定銘柄への投資スタイル、そして今後取り入れたい米国株について綴ります。
いつもありがとうございます!不動産小口投資家のKです。 今回は、不動産投資における物件の立地評価について、私が日頃から意識している3つのポイントを、「【K流】不動産投資、立地で失敗しない!3つの眼👁️」と題して、お話しさせていただきます。
人は「今の利益」を優先しがちで、「将来の大きな利益」を待てない傾向があります。これは「現在バイアス」と呼ばれる心理的なクセで、長期投資を続けられない原因のひとつです。本記事では、現在バイアスと投資行動の関係を解説し、どうすれば冷静に長期投資を続けられるかをやさしくお伝えします。
イオンモール概要 イオンモールは千葉県千葉市に本社を置く企業で、イオングループが運営する「モール型ショッピングセンター」および「大型ショッピングセンター」のブランド名です。2022年7月時点でのモール及び店舗数は日本国内では北海道2(イオン
不動産クラウドファンディング投資家層を斬る! 皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。今回は、私が個人的に興味を持っている「不動産クラウドファンディングの投資家層」について、深掘りしていきたいと思います。 不動産クラウドファンディン
優秀な投資家は何を考え、何に注意し、資産を運用していますか?
とても深くて本質的な質問ですね。優秀な投資家は、単に株を買って売って儲けているわけではなく、「考え方」「注意点」「行動習慣」のすべてにおいて、一貫した戦略と哲学を持っています。以下にわかりやすくまとめます。 --- ## 【優秀な投資家が考えていること】 ### 1. 長期的な視点 * 「一時的な価格の上下」よりも「企業の本質的価値」や「将来性」を見ている。 * **複利の力**を信じて、資産を長期間で成長…
不動産小口投資家のKです。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、不動産小口投資における「分散投資」の重要性についてお話ししたいと思います。分散投資は、リスクを軽減するための非常に有効な手段であり、愛情にも似た、投資家
5月もGW明けの1週間が終わりました。 5月は「セル・イン・メイ」というアノマリーがありますが、 売るほど高くなってないいうのが今年の状況です。 むしろ買い場のような気がしています。 さて、今週も日曜
5月に突入しました。早いですね。。。 さて、今週も日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 前の週はパーフェクトでした。 2週連続とはなりませんでしたが、
昨日は4月の米国雇用統計の発表があり、 雇用者増は市場予想を上回りましたね。 結果、金利、ドル、株ともに上昇しました。 そんな中、昨日 ベライゾン・コミュニケーションズからの 配当金がありました!
皆様、こんにちは!Kの小口不動産投資ブログへようこそ。 今回は、不動産小口投資における、知っておくべき税制優遇措置についてお話したいと思います。不動産クラウドファンディングを活用されている方も、これから検討される方も、税制を理解することで、
電話しなくてOK!無料でできるSBI証券の不正アクセス対策【株だけ売買ストップしてみた】
不正アクセスの手口と対策 SBI証券に限らずあらゆる証券会社にて不正アクセスによる乗っ取り被害が多発しています。 かの有名な投資家、テスタ氏が楽天証券にて被害を受けたと発信しており、もはや他人事と考える方が無理なレベルとなってきました。 不
【Kの不動産投資術】クラファン入門!少額から始める不動産オーナー
皆様、こんにちは!不動産小口投資が趣味のKです。 今日は、私が日頃から楽しんでいる「不動産クラウドファンディング」について、その仕組みと基礎知識を、皆様に分かりやすくお伝えしたいと思います。 不動産クラウドファンディングとは? 一言で言うと
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kです。 今回は、「【K流】不動産投資、失敗しない!物件DD術」と題して、私が不動産投資において重要視しているデューデリジェンス(以下DD)の方法について、お話しさせていただきます。特に、不動産クラウドファン
MY PF毎日良く変わるね1月1日からの騰落額おはようでやんす 主さま おいでなんし~お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンあちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす年初からではまっだまだね 466万円のマイナスですが含み益1,000万円以上有ったので現時点ではプラス推移です まっノンビリ行きますわ でも良く戻って来ました 4月9日この日がドン底でした(笑)コー言う日に買える方が儲ける方なん...
【S&P500は再び最高値へ?】NVIDIAとAppleの現状から考察
2025年2月にS&P500は6,144ドルの最高値をつけた後、4月には4,982ドルまで急落しました。しかしその後、5,686ドルまで回復。相場の格言「半値戻しは全値戻し」が現実味を帯びる中、今後の見通しをNVIDIAとAppleの動向も交えて考えていきます。
人は「得をしたい」よりも「損をしたくない」という気持ちの方が強い――この心理は「プロスペクト理論」と呼ばれ、投資の世界でも大きな影響を与えています。本記事ではこの心理的な傾向が株やFXなどで資産を減らしてしまう理由を解説し、ギャンブルではなく“資産を育てる行為”としての長期投資の重要性をやさしく紹介します。特に投資初心者や高校生にもわかりやすく書いています。
株ランキング ●先週活躍した銘柄1位:ココナラ(4176) ¥202,7002位:リミックスポイント(3825) ¥179,2003位:カリウス(153A)…
NASDAQ100ゴールドプラスのメリットデメリットを考える
今こそ、ゴールド投資! 日本貴金属マーケット協会代表が教える [ 池水雄一 ] 「NASDAQ100ゴールドプラス」は、NASDAQ100指数と金価格の両方に 連動する資産を組み合わせた投資信託であり 株式市場の成
皆様、こんにちは。不動産小口投資家のKです。 今回は、「不動産投資物件の需要予測方法」という、少し踏み込んだテーマでお話したいと思います。不動産投資は、長期的な視点が不可欠です。将来の需要を予測し、賢く物件を選ぶことが、成功への鍵となります
【円高?円安?結局どっちが得なん?】~オルカン・S&P500投資するなら為替はスーパーの特売チラシや!ヤッピー流わかりやすく解説~
やっほ〜、ヤッピーやで♪インデックス投資デビューして「オルカン」や「S&P500」買ってる皆さ〜ん、こんにちは〜!投資し始めてから、テレビでよく聞く“円高”“円安”がちょっと気になるようになった人、多いんちゃう? でも、「円高って結
【初心者向け】ダウ?ナスダック?それ美味しいん?~ヤッピー流・株式指標はスーパーのチラシと一緒やで!~
やっほ~!ヤッピーやで~♪投資初心者さん、こんな言葉聞いたことあるんちゃう? 「ダウ平均が上がった」 「S&P500が下がった」 「ナスダックはテック株の宝庫や!」 …うん、知ってるよ!でもな、「そもそも誰やねん、それ?」って思って
総資産評価額:1,284,349円 とろ今週も先週に引き続き調子よい日が続きますNISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします先週 取引無し今週資産評...
不動産投資、儲かる物件を見抜く秘訣! 皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を趣味としております、Kと申します。 今回は、不動産投資における物件の収益性評価について、私が日頃から意識しているポイントを皆様と共
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
こんにちは、こやなぎです。 投資をはじめて2年目になりました。ちゃんと続けるためにも今年の目標も決めて、4月が終わり… 4月の配当金受取額は 1月の0円からはじまり、2月3月は着実に増えていました。でも今月入金連絡あったっけかな〜?と確認し
不動産投資プラットフォーム辛口比較! 皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを趣味とする個人投資家のKと申します。近年、不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディングへの注目度が高まっていますね。少額から不動産投資に参加できる手軽