メインカテゴリーを選択しなおす
BMW X5 アドブルーの警告表示が出たので DIYで補給してみた
BMW G05 X5を乗り始めて、1年が経過しました。先日、走行距離が50,000キロを超え、初めてアドブルー(AdBlue)残量警告灯が点きました。残り1500kmとの表示。残りがゼロになるとエンジン始動ができなくなるとの噂なので早めの対
BMW F25 X3 のリアLEDテールランプまたまた切れた
先日、2箇所目のリアLEDランプが切れて交換したという記事を書いているのですが、それから2ヶ月足らずでもう一箇所が切れてしまいました。(2024年7月・42.7万キロ時点)4箇所中3箇所目が切れた最初にリアLEDが切れたのが昨年2023年1
夜中、犬のそらがゲホゲホいいだして目が覚めてしまい、早々に起き出して4時に出発した。 M340iは昨日洗車してあるので、すこぶる気持ちが良い。 エンジンを掛け、身支度を整えたらすぐにスタートだ。停車スタイルの暖機はしない。ゆっくり走って足回りも含めて馴染ませるのが良いと思っている。 とはいえ、足回りがどうのと言っている間もなく、蒸し暑さもあって水温計は直ぐに規定値に達してしまった。 例によって早朝の都内をユッタリと走り抜ける。この日は何故か大型トラックが多く、先が見えないのがしばしばだった。大きなトラックをさほど広くもない都内の道路を運転するドライバーには畏敬の念がある。しかし、寄って来られる…
昔スーパーの駐車場で当て逃げされたことがありました。 買い物から帰ってきたら凹んでいたんですよね。 スーパーに行って防犯カメラ見てくれといったら、駐車場のお客さん同士のトラブルは関知しないと言われ
BMの緊急事態!!((>д<));;&モノノ怪観ました~о(ж>▽<)y ☆
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 約4ヶ月振りにBMその他のバイクのエンジン始動ルーティンをしましたが~❗ BM君に事件が起きました~❗😱💦 あと期待満点のアニメ映画「モノノ怪・唐傘」を観てきました~🤩✨ 尚今回のお姉さんズは
辛いものが食べたくなる季節、それは夏。夏といえば辛いもの・・は、言い過ぎかも知れませんが、このチキンカレーは辛くて旨い。「道の駅しもつま」は、私にとってお気に入りのドラめし処。複数の飲食店があるのですが、どこも旨いメニュ ...
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、スポーツセダンのハナシです。 華やかだった時代 クーペとは違った大人のクルマ あの頃の想い出 華やかだった時代 「スポーツセダン」というジャンルが存在したことすら忘却の彼方へ消え去った現代の自動車市場。お若い方々などはクルマそのものに興味がない向きも多く、ましてやセダンの話など聞きたくもないかもしれませんが、まあ年寄りの戯言と聞き流してください。その昔、そう70年代から90年代頃には、日本でもそのジャンルを賑わすモデルが存在していました。もちろん本場ヨーロッパの各国では、その国を代表するモデルがサーキットでもしのぎを削り、バチバチの戦いを繰…
BMW4シリーズ ここが気になる人は買わないほうがいいかも…
BMWのクーペモデルの中でも実用的なサイズと価格で人気の高い4シリーズですが、実際に購入して愛車とするなら少し注意したほうがいいところもあります。今回はF型とG型に用意されている4シリーズの要注意点をまとめてみます。 関連記事 関連記事 4
多走行のBMW F25 X3、ついにEGRリコール対応実施しました!
長らく待っていたF25 X3のリコール対応。新車から42.7万キロ走行にもなりましたがようやく対応してもらえました。先日記事にした通り、ようやく部品供給があって対応できる状況になったので作業の予約をしていました。その後ディーラーから連絡があ
毎日暑すぎーーーって思うけど、 心のどこかでウキウキしているWeb係です。 やっぱり夏はええなぁ〜www ■ Web係とは...BMW専門店スタディの広報担当&ホームページやStudie TVでクリエイティブなお仕事をしています。毎週月曜日
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊 昨日はお休みで86のオイル交換を予約していたので、休職中の師匠を誘って何時もの横浜の車屋さんへ行ってみました😓💧゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
強烈な猛暑が続くとかき氷が欲しくなるというもの。そんなとき「道の駅かさま」で出会った、インパクトのあるかき氷。 駐車場に面した目立つ場所ではなく、それは奥の目立たない場所にある掘っ立て小屋。最初はアイスコーヒーでも飲もう ...
エアコン効いてると思ってるでしょw 本当はもっと効くんです(体験談)
夏がやってきましたね。 今日も朝から夏のギラギラ太陽をみて、ニコッとしたWeb係でした。 I LOVE SUMMER♪ ■ Web係とは...BMW専門店スタディの広報担当&ホームページやStudie TVでクリエイティブなお仕事をしていま
駐車場の2カブのドアに、何?これ? あ"ぁーーーーーーーーーーー ぎゃーーーーーーー うぉーーーー っと2カブ前でひとり大騒ぎ(汗) そんな私を見かねて母がやってきて速攻解決w 何がって、ドアにナメクジが付いてたんです。 母が取ってくれて一
米沢牛の握りを目指して300km それだけの価値があるんだぜ!
東北自動車道を北へとぶっ飛ばし、福島JCTから東北中央自動車道へシフト。ここから米沢北までは、ありがたいことに無料で走れる区間。ただしほんの一部を除き片側1車線しかないので、遅いクルマを追い越すことができないのが難点か。 ...
2 台の R1200GS のお受検の準備も終わり、水冷 R1200GS の 6 ヶ月メンテナンスに取り掛かりました。走行...
クセもの「ミシュラン ロードクラシック」を手懐けるための一計を案ずる
オートバイは基本的には雪や氷の路面はむずかしいので冬には走りに行く場所が限られてしまっていてなんとなく「オフシーズン」みたいな感じになるけど逆に夏は夏で、どこへだって行けるんだけど日中は暑くてとてもじゃないけど長い距離は遠慮したいねアタマをすっぽりヘルメットで包み足には革の分厚いブーツとくれば狂気の沙汰にも見える剥き出しのエンジンやマフラーからは容赦なく熱が襲い水冷オートバイなんてことになると渋滞で嵌まっている時にかぎって冷却ファンが止まらない股間をマジで火傷することがある走っていられれば良いのだけれどねおよそ市街地を炎天下に走ることは避けたいけれど見方を変えれば夏の暑い時期に太陽に焙られながらオートバイで走るのも実はそう悪くない(でた!アマノジャック!)走り出した瞬間の涼しさは格別で「ああ、夏だ」と実感...クセもの「ミシュランロードクラシック」を手懐けるための一計を案ずる
Studie TVの撮影はミニセグウェイで♪とんだ失態はサンダル置き去り…
梅雨らしいお天気。 雨が降ったり、夕方には陽がさしたり、、、 そんなお天気で思い出すフレーズがあるんです。 雲の間から光が差した時のフレーズ。 それは、光の水溜まりの様で、、、 新海誠監督の「天気の子」にでてくるセリフなんです。 光の水溜ま
私がお気に入りのパーキングエリアのひとつが、東北自動車道 安積PA上り線。なぜかと言えば、フードコートのメニューが旨そうだから。米沢まで行った帰りのこと、またも安積PAで夕食と相成りました。 このとき選んだのは、会津ソー ...
日の出前。スマホの振動で目を覚ました。 そ~っと布団から抜け出し、家人と犬を起こさないように身支度を整え家から出る。まるで夜逃げだ...(汗) M340iは洗車ができておらずチョット残念だが、幸い?今朝は雨模様なので諦めが付く。 エンジン スタートボタンを押すと、M340iはいつもの咆哮とともに目を覚まし、ドライバーを覚醒させる。 出発は日の出直前の午前4時15分。都内の道はガラガラだ。法定速度以下で走ると、多くの信号を青パスして走れることがわかった。低速でも、停車せずに走り続けられるのは気分がいい。 関越自動車道に乗り北へ。先ずは埼玉県秩父の道の駅龍勢会館を目指す。 途中土砂降りもあり車から…
この画像を見て、何が言いたいか解かるだろうか?梅雨の時期と、冬場にあまり動かさないとキャップ内に水分が付着する。点火不良を起こす原因になり、酷いとエンジンが掛からない。コンディションを維持する為にも、接点の摩耗や腐食の具合なども含めて定期的に見てやる必要がある。今の時代、デスビを知らない整備士が多い事に驚きはしないが、この年代の車では必須なんでね、面倒でも自身で整備することになるよね。摩耗具合もま...
火曜日は定休日でお休みだったので、 気になっていたエヴァンゲリオンをamazonプライムで観たんですね。 初エヴァだったので「エヴァンゲリオン みる順番」でググリ、、、 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)↓『ヱヴァンゲリヲン新劇
【TINYQ】BMW M4 F82 (Yas Marina Blue)
こんにちは、MP935Tです本日はこちら TINYQ プロシリーズ BMW M4 F82F82は型式。BMWの4シリーズをグループ子会社であるBMW Mが手…
こんにちはMP935Tです本日はこちら TINYQ BMW M3 E92 GTS3シリーズをベースにBMW Mが手がけたいわゆるチューニングカー的な1台E9…
先日の点検時にBMWディーラーで聞いたF25 X3はリコールでEGR無償交換ができるようになっていると情報があってその続報です。緊急性の高い車両私の2014年式X3は本リコールの緊急度が高い車両に該当しているとのことでした。やはり古い対象者
BMWの4代目X3シリーズ関連情報。G45型X3の歴史、スペック(諸元)・サイズ・エンジンの情報を整理しました。 ラインナップとしてX3 20 xDrive、20d xDrive20、30e xDrive M50 xDriveがあります。
BMファン君 BMW1シリーズの4代目(F70)のカタログ。 BMW F70型のサイズやスペック、歴史や特徴を解説します。 120 118d 120d M135 xDriveのラインナップです。 BMW F70型の概要 BMW 1シリーズは
もう10年近く前になりますが、紀伊半島へ泊まりがけのツーリングへ行った帰りのこと。東名高速東京インターから一般道へ降り、環状八号線を自宅へ向かってM3を走らせていると、インパネになにやらバッテリーのマークが点灯しているこ ...
梅雨ですねぇ〜 湿度あるのはいいけれど、体が重いって感じませんか? Web係は気象病持ちなので、気圧の変化とかこーんな梅雨時季のお天気はとても辛いです。 寒暖差や気圧の変化で、自律神経が乱れると体調を崩しやすく、ホルモンバランスが乱れやすい
レクティファイヤーかローターコイルなのか、はたまたステーターか、いやワンチャン球切れもあり?
雨の季節に入ったようだね田んぼの稲たちもこれまでは疎らで頼りない葉を風に揺らしていたがここに来てずいぶん株がしっかりとしてきたように見えるねむの木に鮮やかな桃色の花が咲き夏の野草も次々と花をつけている路傍にこんなでかい実をつける木を発見なんだと思う?これ、クルミだってさ硬いタネは馴染みがあるけどこいつは知らなかったそれにしても梅雨とはいえオートバイで走ると風の涼しさが際立ってさわやかな心地がする夏の入口列島に横たわる梅雨前線の位置を見ればいまの空気が爽やかなのかジメジメモワーんなのかすぐにわかるそう、今日は前線の北側にいるんだね雨の合間を縫って少しでも走っておこうと天気が回復すればすぐに山へ向かうのだがもちろん雨のすぐ後は実はあまり楽しくはない山陰(やまかげ)や森の中は路面が乾ききらず落ちた枯れ枝や流れ出...レクティファイヤーかローターコイルなのか、はたまたステーターか、いやワンチャン球切れもあり?
世界文化遺産・白川郷。そのすぐ近くにある道の駅白川郷で食った、結旨豚【ゆいうまぶた】カレー。結旨豚とは白川郷のある白川村特産のブランド豚らしいのですが、思いのほか旨かった。 売店を通り過ぎて奥にある食堂。このときは週末だ ...
● BMW『2シリーズクーペ』改良新型、内外装でコントラストを強調
BMWは『2シリーズクーペ』をフェイスリフト、改良新型モデルを欧州で発表しました。今回の新型は、デザインが細部まで改良され、標準装備もより追加、そして一貫した…
石丸伸二の演説にパワーをもらいながら完成したHKSTUDIEホームページ
東京都知事選が盛り上がっていますね。 選挙に関心のなかったWeb係ですが、今回は選挙権のない神奈川県からひとり激アツになっていますwww っというのも数年前、Youtubeでみてすっかりファンになってしまった、広島県の安芸高田市長の石丸伸二
Studie FMとはBMW専門店の雑談ラジオです。〜 stand.fmより
6月も残すところあと2日。 ん〜6月は大変だったぁ(汗) 人生こんな時もあっていいぢゃん♪っと前向きなWeb係です。 ■ Web係とは...BMW専門店スタディの広報担当&ホームページやStudie TVでクリエイティブなお仕事をしています
こんにちは。 40歳からのBMW日記です。 今日もよろしくお願いいたします。 だいぶ更新サボってしまったなぁ〜と感じているパパです。 すみませんしか言えないパパです⤵︎ ということで、気持ちをあらたに頑張りますw よく言えたなぁ〜パパw さっそく今日のお話は、BMWに行ってケーキを食べた話ですw 今日はケーキを出してもらえる日なのです! そのケーキがこちら ちゃんとBMWに行った証拠に展示車両も含めた写真 パパはこちらのフォークが欲しいと思いました。 BMWのロゴがかっこいいw あ、何しにBMWに行ったか言うのを忘れてましたw タイヤを買いに行きましたw ピレリのPゼロ。 新車で納車されたとき…