メインカテゴリーを選択しなおす
TSL.kurashikiでトラベラーズノートをカスタマイズ!
トラベラーズファクトリー京都に行くと決めた私は、それからトラベラーズノートについてたくさん調べました。 すると、めちゃくちゃ興味深いことを発見! それは...岡山の倉敷市に日本で唯一トラベラーズノートを公式にカスタマイズしてくれるパートナーショップがあるということ。 倉敷美観地区にある、林源十郎商店内のTSL.kurashikiさんです。(ネットではトラベラーズファクトリー岡山と呼んでいる方もいるようです。) 革製品やキャンバスバッグを販売しているお店の二階で、トラベラーズカンパニーの商品の販売とカスタマイズをしています。 おしゃれすぎるお店に、ちょっとビビりつつ店内に入りました。 他のお客さ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!朝9時を過ぎてもベランダの気温は5°お日さまのない日でした。近所のお子さん、今日はいつもより早目に幼稚園にお出かけ。嫌がる様子はなく、エライね。lalaはお外には出ませんでした。なので家トレを前屈のかわりにこのポーズを30秒×2足が冷たくて寝つけなかったので先日借りてきた本を見ながら↓をこれは足の冷えの運動。つらくないので、他の血流が良くなる動きを・・・里芋と人参このニンジンは、お節料理で花形に切り抜いた残り、を冷凍しておいたもの。見た目が大事と言うけれど、無駄なく出来たという満足感も美味しいわ。にほんブログ村家トレと抜き残りのニンジン
。.。:+*゚゜゚*ciao!きょうは、午前中に歯科に行く日でした。雪になる前に行ってこられてよかった。お買い物も済ませたしね。1時過ぎの雪のようす。辺りがしろくなったらうれしいなぁ3時はお団子を。youtubeの暦占いで、開運食だったのでネ。7時半ごろこんなに降るとは思わなかったワ歩道にも積もっています。雷も鳴ったの。雪の雷って、あまり記憶になくてなんだか嬉しくなってしまいました。明日は、外に出ない予定です。外出される方は、どうぞ気をつけて。加賀太鼓乱れ打つなり鰤起し溝口青男にほんブログ村雪に雷も
。.。:+*゚゜゚*ciao!二十四節気「立春」朝は小雨で寒かったです。雨はあがって1時過ぎで9°くらいyoutubeのある暦(占い?)での開運食に、大福もあったので、3時にいただきました。立春大吉に大福餅。語呂合わせみたいでたのしいしネ。雨の中に立春大吉の光りあり高浜虚子にほんブログ村立春大福
。.。:+*゚゜゚*ciao!晴れていますが、空気が冷えています。図書館には、若い利用者の姿が!楽しそうに絵本を選ぶお子さんの姿もあって。lalaは心の中で「よし!」。うれしいわ。そして新しく、定位置の君が…。その場所を定位置にしていた以前の方は、見かけなくなったワ絵本2冊。・日本史。今年の大河ドラマでも、猫が登場していますよね。・名言と風景。気になった言葉で、今の自分がわかるかも?・35日家計簿。2月からお試ししたくて。もう一度。帰りにはスーパーに寄ってお買い物。お昼には、お稲荷さんと鰯の唐揚げをいただきました。節分ですから。「ぜひ、お稲荷さんを!」とDr.コパ氏もブログでupしていたのでね。恵方である、東北東もお掃除しましたよ。にほんブログ村2月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!実生のケヤキ剪定しました。思い切ったでしょそれは街路樹のこの姿を見たからかも。にほんブログ村ベランダのケヤキを剪定
。.。:+*゚゜゚*ciao!おはようございます。朝のお月さま前の家で、クローゼットの扉裏で普段使いのアクセサリーを入れていました。コチラに引っ越してきて、「すぐに必要になるだろう」と取って置いて…あれから〇年しっかりしていて、いいんですけどね。処分です。動きのデーターをとるもの。練習のし過ぎも防げるとかです。にほんブログ村きょうの捨て・ウォールポケット
。.。:+*゚゜゚*ciao!きのうのことね1月のご褒美を1月だというのに歯だったり、腰だったりlalaにもいろいろ合って結果として頑張りまして。また、主人が新しく処方されたお薬は、アルコールはNGだとかでビール代が浮いたしね。どちらも美味しい。キャンドゥで細長いイヌのぬいぐるみはイスに座るときに、腰に当てるのにちょうどよさげでね名前は何にしようかなぁせっかくですから今話題の・・・・ですかね。にほんブログ村1月はご褒美を
ごきげんよう。絵を描くと心が落ち着く次女です。 ローザンヌ国際バレエコンクール(Prix de Lausanne 2024)が始まりました。 厳しいビデオ審査を通過しなければ本選に参加できないため、毎年選ばれし若いダンサーが集うコンク...
。.。:+*゚゜゚*ciao!晴れています。予報では14°花粉が飛びそうきょう捨てたのは「紙」の続きクリアファイルに挟んでいたもの。「楽しかった」ありがとうございます趣味にしたかったもの雑誌で見ると「これいい」「lalaでもできそう!」ハガキ絵、工作、アクリルタワシ・・やってみたくて、コピーしてファイルしてでも、どれひとつ手をつけていません。我ながらおはずかしい・・・やりたいと思ってコピーしたり、その瞬間は、楽しかったのだからそれでよし。ありがとうにほんブログ村きょう捨てた・紙類
。.。:+*゚゜゚*ciao!紅白の梅が重なり合ってきれい。「一重寒紅」と「白加賀」白加賀の花期はもっと遅いのでは?梅の開花が、早まっているようです。早咲きの梅の白さに振り返る関口美子にほんブログ村紅梅白梅ならんで
。.。:+*゚゜゚*ciao!きのう食べた、さば缶。占いで、きのうの開運食のひとつが「サバ」だったの。で、見つけたのがこのサバの蒲焼缶。lalaでも、おいしくいただきました。これなら非常食用にも買い置きしたいです。ちなみに、お団子も開運食でした。きょうの開運食は、バナナとヨーグルトでしたよ。開運行動は、お掃除。にほんブログ村サバの蒲焼缶
。.。:+*゚゜゚*ciao!児童公園の梅満開です。保育園児のお散歩。梅の香りの中ハトを追いかけていましたよ。寒紅梅はなびらよせてむつまじき上村占魚にほんブログ村八重寒紅満開
。.。:+*゚゜゚*ciao!コンサートのパンフなどとりあえず本棚に立ててあったコレだけを。本棚を整理してから…と思っていたのですが、その前に目に付いていた分を処分しました。コレを処分しても、見た目には何も変わらないけどネ思い出を振り返るモノは他にもあるのでね。録画とか画像とか。素敵な画像を残そうかとベルベットのタキシードに黒いシャツ。アクーニャvsオオタニ来年、この席にいるのはどちら!?もちろんにほんブログ村きょうの捨て活・パンフレットなど
。.。:+*゚゜゚*ciao!思ったよりも晴れてくれませんでした。街路樹のプラタナスが剪定されて枝も少なくて、寒々しい。でも、途中のお庭では、透き通るような白いバラが咲いていて、薄紅色の椿が一輪咲いていましたよ。花の少ない時季にありがたいワ。図書館にベビー連れのママがいて、絵本を何冊も抱えていたの。おうちで絵本を読んであげている光景を想像するだけで・・ああ、ほほえましい、たのしい。図書除菌機もあって、安心できるしね。絵本「ネコのすしやさん」シャリを残すお客さんにひと工夫。「血流」腰痛には「ゆったり体ゆらし」を1日1分。色の図鑑、色の事典、ちょっと気になって。ちょっと気になった本と出会えるのが図書館の醍醐味よね。豆大福に「節分」だからかしら、売れていましたよ。残りの2個を買いました。占いで、今日のラッキーフ...1月5回目の図書活と豆大福
。.。:+*゚゜゚*ciao!チューリップのような花がたくさん下がっている。この花茎はlalaの背丈以上ありそうです。「ユッカラン」とも呼ぶ。明治時代に渡来。昨年は途中から折れてしまったのですが、今年は、冷たい風の中でも大丈夫!蕾もまだたくさんあります。晴れて日差しもあるのですが、風がコートの中に入ってくる~ユッカ高し背高き乙女より高し赤城さかえにほんブログ村キミガヨランの花
。.。:+*゚゜゚*ciao!アロエの花寒い日に、暖かい色の花当りたくなります。ススキノキ科年が明けてからパジャマを買いました。ズレてるよね~でも、予算の半額くらいで買えました。ソックスもそうだったけど、新しいと温かい~。買初めのパジヤマ足長手長かな喜多杜子にほんブログ村アロエの花
。.。:+*゚゜゚*ciao!暖かくなるのを待ってお散歩とお買い物にお土産はこの松の小枝松ぼっくりを楽しみにしている松の木が、剪定されてきれいになっていましたよ。で、この小枝が落ちていたのです。今年は松ぼっくりは拾えないかもネ。にほんブログ村散歩のお土産は
ごきげんよう。キウイを食べたらとても甘くて嬉しかった次女です🥝 今日は、お気に入りのキャラクター「ダーン」が登場する絵本について書きます。 ダーンは、ミッフィーの友達です。 このような子です(私が持っている絵本の表紙です)。 公式サイト にもいます(絵本の内容を含...
。.。:+*゚゜゚*ciao!ぽっちゃりした鳥がとんでいるみたい雲がたのしい晴れていますが冷たい風が吹いていてね。さすが「大寒」♪冊子♪5冊処分しました。思い出の品ではあるのだけど、もう使うことはないものです。別の形で、保存もいているしね。ふと見れば大寒の日空徂くなり飛鳥田れい無公にほんブログ村きょうの「捨て活」・冊子
。.。:+*゚゜゚*ciao!7時過ぎ目が覚めてもすぐには動けなかったの前の夜になかなか寝つけなかったせいね予定どおり図書館へ月曜日の午前中でしたがあんがい利用者が多いわ晴れて暖かいからかしらね予約の4冊3冊は絵本で、ネコの表紙は脳活本まちがい探しなのだけど、カラー写真って思ったより見つけにくいの。「おばあさんとおじいさん」祖父母のようすを思い出してねぇ些細なことなのに忘れていないモノなのねぇ明日からは、寒波がやってくる予報です。第一級の寒波です能登の酒いかが金子兜太にほんブログ村1月3回目の図書活
ごきげんよう。ゆず茶を飲んだ次女です。 今日は、ニンテンドースイッチのゲーム『ファッションドリーマー』について書きます。 おしゃれを楽しみ、デザインを楽しみ、着せ替えを楽しむゲームです。 長女さんが購入し、遊んでいるところを見て、私もプレイヤーを作りました。 いつも長女さんの後ろ...
。.。:+*゚゜゚*ciao!7時ごろ日の出の位置が変わっているわ10°に届きそうきょうは暖かくなる予報です。ベランダの鉢の水受けを4点捨てましたよ。植木鉢を、今以上に増やすつもりはないのでね。ベランダが汚れるし、土埃がお隣に・・・花は公園で楽しみます。にほんブログ村きょうの捨て・鉢の水受け
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨日からの雨は降り続き今朝は雨に煙っています。8時ごろ8°を切るくらい茶碗何年も使っていません。気持ちがないわけではないんです。でも、買ったときほどの気持ちは…ということで、一番使った一つを残して処分しました。にほんブログ村きょうの「捨て活」茶碗
ごきげんよう。雨音が好きな次女です☔ 東海道新幹線のホームに、「スゴイカタイアイス」の自販機と特別コーヒーブレンドの自販機が登場してから、しばらく経ちました。 アイスはまだ自販機で買ったことが無いのですが、特別コーヒーブレンドは一度飲...
。.。:+*゚゜゚*ciao!午後から雨の予報です。今のところ風はなくベランダの温度計は9°くらい、朝からあまり変わっていないわ。今日捨てたモノは、干支のぬいぐるみのキット。母からの貰い物ですが、もとは、lalaの姉妹が買ったけど作らずに置きっぱなしにしているものだとか。lalaは不器用でねぇ、でも、次の丑年までは時間があるから、その気になるかもよ?なりませんでしたぁ…そんな気持ちとともに、さよなら。母よ、自分が要らないものは、さっさと捨ててくださいネ。にほんブログ村きょうの捨活・手芸品
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨日のことyoutubeで19日は吉日で、窓を磨くと、運気がもらえる。そんなことを言っているのを見たので窓を拭きを。キレイになった窓から運気は来てくれたかしら。冬晴の日曜を吉日とする日野草城19日の開運食は、おにぎりだったので。これならと、朝は、おにぎりにしましたよ。20日の開運食は、梅干し、しょうが、鍋料理だそうですよ。にほんブログ村19日は窓拭きを
。.。:+*゚゜゚*ciao!朝は雲の広がっていたわ風がなくて暖かかった主人の整形外科へ通院の日でね帰ってきたら食べようとサツマイモを炊飯器で蒸かしました。今年は根菜がラッキーフードらしいので多く食べたいを思っています。帰ってきたら、一切れをあっという間にパクリ。レントゲンの結果は、悪くはなっていない。筋肉はついてきている。でも、まだ痛み止めは必要なんです。圧迫骨折。長引きますねぇ。気をつけましょう。にほんブログ村サツマイモを蒸かして待つ
。.。:+*゚゜゚*ciao!きょうは晴れて暖かくなる予報です。彩雲らしいものが見られました。きょうは右の3つの消しゴムを捨てました。抽斗から消しゴムを集めたらこんなにあってネなぜ?いつの間に?右の3つは使っています。新聞のパズルなどを楽しむときにネ。でも、使っているからと取って置いて、使っていないモノを捨てるのはヘンでしょう?真四角な消しゴムをのせ受験票森田公司にほんブログ村きょうの捨て・使っている消しゴム
。.。:+*゚゜゚*ciao!7時ごろ5°くらい。風が穏やかでホッとするなので図書館へ。利用者が若い!勉強をしているようです。何年か前に見かけた、あの小学生たちかしら・・・なんて想像して楽しかった。4冊返却して、7冊借りて来ました。予約が4冊、ブラウジングで2冊を自動貸出で、するとメッセージが出たのでカウンターに行くと今届いた本があって計7冊に。このまま買い物行くつもりでしたが、重いので一度帰りました。ばかうけ(お煎餅)でお茶して、スーパーへ”お米”を買いに行きましたよ。夕月明日は上弦、ハーフムーンです。断られたりお一人の鍋物は岩下四十雀にほんブログ村1月3回目の図書活と
ごきげんよう。キラキラしたものが好きな次女です。 先日、名古屋栄三越で行われた 「ザ・万華鏡展」 に長女さんと行きました。 私はどのような展覧会に行っても、ゆっくりじっくり見ているうちに気が付けば展示室にひとり、ということが多いです。 そんな私を急かさずにいつも待ってくれるのが、...
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨夜16日の朝は冷え込むときき。急いで貼りました。効果のほどは?窓に触っても冷たくないです!ダイソーにて90×901枚晴れて日差しはありますが、冷たい風が強い!明日の朝も冷え込む予報です。にほんブログ村窓にバブルシートを
寝てれば幸せ、母です。 今日はぽちぽち自分で入力しています。 長女は何やら通信教育の資料請求をしていました。 次女は夕飯にオムライスを作ってくれました。美味しかったです。 さて、今日から放送大学の Web 単位認定試験システムの試験期間がスタートしました。 ( 前に課題提出のこと...
。.。:+*゚゜゚*ciao!7時半頃9°思ったより高いです?風があり体感は寒いです。月に一度の歯科に行く日。予約は11時なのでその前にお見苦しくてごめんなさいこれは回転テーブルのミニ版以前、食器棚で便利に使っていたものです。引っ越すときに持ってきたけど、シンク下に長く眠っていました。見えるところにあるので、存在を忘れてはいませんでしたよ。なぜ、捨てなかったか?そこにあってもジャマではなかたし…はい、処分しました。にほんブログ村きょうの「捨」小物
。.。:+*゚゜゚*ciao!お買い物絵本忘れることに恐怖心を煽るようなCMがありますが、忘れるのは誰にでもあることだよね。怒らないでね。「だめよ!」と言われたものを、忘れてしまってもネ『くらしラク~る』35日家計簿。1クールを5週間と考えると…1ッ月分が!。どうするlala?『夜明けの図書館』マンガでね再読。学校司書の話でね、小学生のころ班で調べ学物したことを思い出したわ。ゆとりのある時代だったのかもねぇ。テーマは「台風」だったワ。きのう(14日)のお月さま大河ドラマ「光る君へ」興味深く見ています。”まひろ”って、私の中では、清少納言の少女時代のイメージだなぁ。先が楽しみです。にほんブログ村1月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!クリスマス飾りに作った瓶入り松ぼっくり水を入れてしばらくおくと閉じて細くなったところを取り出して、ほかの松ぼっくりと一緒に処分しました。掃初や熊手にかかる松ふぐり渡辺水巴にほんブログ村きょうの捨て・松ぼっくり
。.。:+*゚゜゚*ciao!庭園にてお出迎えは鉢に浮かばせた紅白の花サザンカとワビスケのようです。これは母の断捨離自分の喪服と父のスーツとジャケット父が亡くなって20年母の喪服には大きな肩パット。やっと手放す気になったようです。クローゼットから出して、畳んで袋詰めますると、「ああ、すっきりした」と母。古着の回収には母が自分で行きました。近所で、家具やらなにやらが大量に運び出されているのを見かけたそうです。その中には未使用の紙おむつもあったとかで、たぶん住人の方が亡くなって遺品整理のためではないかと。母も、我が身に迫っていることと感じてくれたのかもしれません。片づけて安全に暮してほしいです。って、lalaもネにほんブログ村母の断捨離
ごきげんよう。ゆっくり研究を進めている次女です。 しばらく気力が無かったのですが、本分は大学院生なので、大学院生の研究生活に欠かせない「文献を探して読む」を再開しました。 この調子で本も少しずつ読み進めたいです📚 最近、私は思いついた適当な単語をオンラインで検索して文献を読んで...
。.。:+*゚゜゚*ciao!寒い朝でした。コートの下にカーディガンも着ました。重ね着をすると、動きづらいですね。ケアマネさんの来る日でした。母はヘルパーさんについていろいろ聞いていました。利用を考えている?いえいえ、利用している人の話をきいて、興味があるだけです。12月に一緒に買いに行った花。母が自分で植えたものです。松は生花として売っていたもので、根がありません。それでも、3週間持ってくれています。さすがです。椿の花芽、順調に膨らんでいます。水遣りは、朝は寒いので、お昼にしているとのこと。それでいいんじゃない。一時期、「花はもういい。水遣りがたいへんだから。」と、言っていて、それはそれで心配でした。どうぞお好きなように。ジンチョウゲ蕾がいっぱい金のなる木星のような花が咲き出して木枯に負けぬは松の力かな...寒い日でした。さすが松。
。.。:+*゚゜゚*ciao!良く晴れてサンキャッチャーキラッキラ母のケア計画表などの裏をメモ用紙にととっておいたものを処分しました。他に色が変わったノートが7冊あってネ。これも母が「使えるでしょう」とよこしたものなの。紙を捨てて、ノートにメモすることにしました。コレを捨てても、見た目には何も変わらないけれどね。にほんブログ村きょう捨てたモノ「紙」