メインカテゴリーを選択しなおす
ごきげんよう。ゲームを楽しむ次女です。 今日は、大好きなどうぶつの森について書きます。 長いシリーズであるどうぶつの森のうち、私がこれまでに熱心に遊んだのは次の2つです。 ①DS「おいでよ どうぶつの森」 ②Wii「街へいこうよ どうぶつの森」 (かすかな記憶で...
ごきげんよう。そして、Salve! イタリア語の勉強を始めた次女です。 きっかけは、テレビで スイッチインタビュー「ヤマザキマリ×ファビオ・ルイージ」 を見たことです。 ヤマザキマリさんの「テルマエ・ロマエ」は、実写映画化された際...
。.。:+*゚゜゚*ciao!良く晴れています。雲が見当たりません。サンキャッチャー部屋の中にもキラキラきょう処分を決めたもの。何かで当たったグラス。元々が、引き出物のようで、しかも古い。断捨離されてものよね。でも当たったものだからぁと思いつつも、あまり使うことがなくて。グラタン皿もう、思ったほど使わなくなって。グラタンは冷凍食品で間に合っているのよね~。にほんブログ村きょう捨てたモノ「食器」
ごきげんよう。お芋を食べて幸せな次女です。 私は、寝ている間に見る夢を大抵覚えています。楽しい夢の場合はとても嬉しいのですが、悪夢もはっきり覚えていることが多いので困ります。 一度の眠りにいくつも悪夢が出てくること...
寝てれば幸せ、母です。 入力が遅いので、次女が代理で打っています。 長女は今日も早起きをしました。 次女は大学院の課題を提出しました。 年を取ったらなかなか眠れなくなるといわれますが、私は今日も起きたらお昼過ぎでした。 まだまだよく眠れています。 家の事情でリビングに寝ていますが...
あっという間に2024年! みなさま、明けましておめでとうございます。 夫と二人のお正月は、なんとも地味で何もしないお正月でありました。 とはいえ、初詣だけはしっかり行きましたよ。 願いは1つ!!浪人生の娘が志望校に合格できますように!! ホントに、切実に...お願いします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そして2024年のわたしの目標....あ、「まだ言ってる」と聞き流してもろて。 今年こそ痩せる!!!!! これはこれでホント切実。 20歳の頃から15kg以上太ってるのでね... せめて5kg痩せたい。 でもこの5kgが…
ごきげんよう。おもちを食べて大満足の次女です。 ~お知らせ~ ブログにWaveboxを設置しました。 匿名でスタンプやコメントを送ることが出来るメッセージツールです。 設定や表示などは長女さんがしてくれました。 Waveboxからスタンプを押...
どうも、長女です。 久々に早寝早起きしました。5時起きです。 明るいのでテンション下降中。ずっとこんな顔です。😑😑😑 朝はねぇ、ずっと苦手なんですよ。夜のが元気だしテンションも上がるし、3文得するって聞くけど夜のが得じゃない?ってずっと思ってますよ僕は。 なんかこう、元気吸...
。.。:+*゚゜゚*ciao!4日晴れました。ときおり、強い風が吹いています。これなら洗濯物もよく乾いてくれるでしょう!彩雲が見られました。ペンさしてインキ壺あり冬の雲福田蓼汀カラーインキかなぁ?にほんブログ村彩雲が見られました。
。.。:+*゚゜゚*ciao!3日7時ごろベランダの寒暖計は6°風はありません。冷凍餃子きれいに焼けたわ31日は立ちっぱなし、で、2日間は睡眠時間も短め、でも、昼間に眠くならないのいつもとの食事とは違うから?ということで、食生活を見直します。にほんブログ村お節もいいけど餃子もね
ごきげんよう。寝ても寝ても眠い次女です。 料理をすると、味付けをしているうちに段々味がよく分からなくなってしまうことがあります。 大体のパターンは以下の通り。 ①何度も味見をしているうちに分からなくなってしまう。 ②直前に、おやつ...
ごきげんよう。年末年始はずっとおそばを食べていた次女です。 元日は、NHK「テレビ体操 新春・元日 2024」で盛り上がりました。 いつもは交代制で登場するピアニストと体操のお手本の皆さんが勢ぞろいでわくわくしました。 昨年の秋頃から「テレビ体操」と「...
。.。:+*゚゜゚*ciao!母のベランダの椿蕾が大きくなってきました。数年前に、蕾の多いモノを買いましたが、花の後、木が枯れてしまいました。それでも、咲いてくれればいい。と母。品種はマーガレット・デービス早き日暮れの音に椿の青蕾飯田龍太にほんブログ村ベランダの椿
。.。:+*゚゜゚*ciao!花壇にサクラソウが植えられていました。これは、プリムラ・マラコイデスのようですね。葉がフサフサです。たくさん咲きそう!サクラソウ科一年草原産:中国新しい花茎が伸びていました。プリムラの蕾多きを選び買ふ山口恵子また、母に桜草を買いましょう。にほんブログ村西洋桜草
どうも、長女です。 明けましておめでとうございます。 昨年の年末も年末、といった日から始めたばかりの当ブログ、本年もそれぞれ思うまま書いて参ります。よろしくお願い致します。
どうも長女です。 時刻は午前3時30分。大晦日の悪夢。とどちらにするか迷いました。(タイトルの話です) こんな年末嫌なので、ちょっと聞いてください。
。.。:+*゚゜゚*ciao!今朝7時8°風もなく穏やかです。ちょっと日がたってしまったリンゴ。お砂糖で(ハチミツがなかった!)焼きました。シナモン掛けて、温かいうちに美味しゅうございました。小さい鏡餅とお酒で歳神様をお迎えの準備を。お節を少しほとんどお酒のあてですねぇいえいえ、歳神様のですよ。にほんブログ村少しだけど準備を
お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 明日はクリスマスイブですね~♪ 娘は県外の予備校で寮暮らし、夫は単身赴任中なので20年以上ぶりに完全一人ぼっちのクリスマスです。 なので今年はツリーも出さないし、クリスマス気分はゼロです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなクリスマスに思い出すこと。 それは... 真っ赤なお鼻の~トナカイさんは~♪というおなじみのクリスマスソング「赤鼻のトナカイ」のこと。 私は子供の頃、大きな間違いをしていました。 真っ赤なお鼻のトナカイさんは いつもみんなの笑い者 でも その…
。.。:+*゚゜゚*ciao!7時半頃ベランダは8°10°を切ると寒いワネット記事1・時計のセイコーの創業者の一代記のドラマ化主演は西島秀俊さん。原作は楡周平氏による小説『黄金の刻小説服部金太郎』大谷選手が、ドジャーズ入団会見の時につけていた時計が話題になりましたね。これも、大谷効果かしら。ドラマは楽しみです。2・小泉元総理ら会食で小泉氏は、世間話だと言って何も話さなかったのに、山崎氏はよくお話になって。この辺の違いですかね。雲がだんだんに晴れ間を覆う感じです。いそがしく時計の動く師走哉正岡子規にほんブログ村8°と黄金の刻と夕空
。.。:+*゚゜゚*ciao!8時半ごろ9°風が冷たいなので午後から散歩とお買い物へ松ぼっくりがたくさん落ちていました。昨年は松の木の状態が良くなくてねぇ~、松ぼっくりがあまり見られなかったんです。よかった。4時ごろ薄雲の中にお月さまが見えました。行く年や焚火に蹴こむ松ぼくり石塚友二にほんブログ村松ぼっくりと夕月
。.。:+*゚゜゚*ciao!茶の花です。白くてコロンとしてうつむきに咲く花。lalaの好みです。花と蕾と、昨年の実とが同居しています。シベが溢れるようで、茶筅を連想してしまいます。ツバキ科常緑低木(小高木)縄文時代の遺跡から茶の実が発見されているそうです。本丸へ抜け道ひとつお茶の花阿部千鶴「本丸」「抜け道」ほかの意味も感じてしまいます。にほんブログ村茶の花
。.。:+*゚゜゚*ciao!きのうの朝14°午前中に図書館へ風が吹くと首が寒い、背中もスースーしたワそれでも公園は多くの家族連れで賑わっていました。lalaも背筋を伸してウォーキングを!週末の午前中図書館は平日と変わりなくて・・・インフルエンザの流行の影響かしらネ「平安貴族サバイバル」平安宮廷社会が現代日本社会に似ている?大河ドラマ「光る君へ」に興味がわいてきたワ『どうする家康』お決まりでない設定も演出、楽しみました。最後に瀬名が登場して、仲間との宴会の思い出、遠くに現代の東京のビル群が。臨死体験?「走馬灯のように」と言われるもの?「大奥」でも、吉宗が現代の渋谷を見る場面もあったり、同時に放送されたことも、絶妙でした。24年はどうなる?楽しみです。もちろん、大谷翔平選手の活躍も!にほんブログ村12月4回目の図書活と大河ドラマと
ヤマダHD(9831)家族名義100株分の優待 自分名義の500株は5月に売却しましたが家族名義100株分だけまだ保有中。 少し前に500円優待券2枚いただきました。 電球や洗剤といった日用品が半額で買えると思うとありがたい。 (1回の買物金額税込1,000円以上につき1,000円ごとに1枚の優待券を利用できます) 100株保有 3月末権利月 1枚 9月末権利月 2枚 株価はあいかわらずの低空飛行だけれどほぼ底で買った100株なので放置予定。 dkanapkurashi.hatenablog.com 50代の暮らし 北海道は雪。今日はちょい吹雪気味。 冬は苦手。 家の中はセントラルヒーティング…
。.。:+*゚゜゚*ciao!昨日朝8時ベランダの温度計は14°一件お歳暮を買いに行きました。夏に美味しい果物を送ってくれる方へネ。少し遅れてしまったのはlalaが師走を感じなかったからです。なにしろ20°を超え汗ばんでしまうのですから。それでも忘れずに贈れたのでご褒美は大人のポン・デ・ショコラ映画『憧れを超えた侍たち』をチラチラ観てました。ベンチ裏の様子をもっとみたいですねぇ~にほんブログ村遅れたお歳暮とご褒美と
。.。:+*゚゜゚*ciao!8時半頃晴れ12°目前隅田川沿いお散歩。都鳥がきていましたよ。白い水鳥と黒い水鳥喧嘩しないんですエライねぇ船が通ってもまったく驚きません毎年きているから?ホトケノザが咲いていましたよ。大川にゆかりはひとり都鳥中村汀女メジャーリーグの大谷選手が明日、会見するとか楽しみです。にほんブログ村都鳥来てました!
。.。:+*゚゜゚*ciao!ジャパニーズビューティーベリー英名ではこう呼ばれているそうです。シソ科(クマツヅラ科)落葉原産:日本実紫と呼ばれていたが、江戸時代に紫式部と呼ぶようになった、とか。陽当りのよい木では黄葉がみられました。だいぶ落ちていましたが胸焦がすほどの詩欲し実むらさき小澤克己来年の大河ドラマも楽しみにしているlalaです。にほんブログ村紫式部の実と黄葉
。.。:+*゚゜゚*ciao!9時ごろベランダの寒暖計は12°、小雨は止みそうです。先日、母を訪問したときに、くれた(よこした)モノ。化粧品の試供品。特にパックは、頬がピリピリするのです。そのことも、母には伝えているのですが…。それにしてもどれだけくるのか?気持ちはありがたく受け取って…どうするかモノ同じ日に、「使えるものがあったら使って」と渡されたモノ。右の、指で穿くソックス、たぶんUV加工の黒い手袋、ソックスは使うことに。そのほかはパンスト。未開封のものがほとんどです。困ったことにサイズ的にはOKなんです。勤めているときは、制服と一緒にストッキングも支給して欲しい!なんて思ったこともあったのよねぇ。開封されているモノ(一番左)は、この大掃除に使うとして!真ん中の2列はどうする?このお値段ってからしても...きょう捨てたモノ&どうするかモノ
。.。:+*゚゜゚*ciao!大谷選手がドジャーズでプレイすることになりました。ダルビッシュ有選手との対戦も楽しみ。あれもこれも・・・期待は膨らむばかりです。ホッとして?お散歩とお買い物に暖かかったぁベランダの温度計は、24°です!明日は、出かける予定なのですが、冬に戻る予報が!?すっかり葉を落としたケヤキとモミジバフウ落葉もすっかりお掃除されて、箒の後が残っていましたよ。アロエ元気に花の準備中です。手を触れて深き思ひの冬欅澤村昭代にほんブログ村お散歩ベランダは24°!
自分のある行動に気づいてしまった話。*今日はつぶやきです🙏気を遣いすぎている!?うちから駅まで数分。歩道がない道を歩いていきます。そこであることに気づきました。珍しく電車から降りる帰宅組が多い時間帯(夕方以降)歩いていると向かい側から歩いてくる人と接する
。.。:+*゚゜゚*ciao!暦では二十四節気の「大雪」いよいよ本格的に雪が降り出すころ。午後1時ごろベランダでは20°を超えました。ベランダのプランター野蒜と欅落ちた葉はなるべく木のそばに敷いています。日没の太陽がベランダから見えなくなりました。にほんブログ村二十四節気「大雪」は暖かい日に
。.。:+*゚゜゚*ciao!新聞の数独を解いて★★★★★クリア気分よくお散歩に思ったほど寒くないわ近所のモミジが紅葉しはじめ、植え込みがシクラメンに変わっていたワ。公園は親子連れで賑わっていました。図書館にも親子連れがいて子どもさんが声を出して読んでいてね。なごみます~・映画のDVD・和田誠さんの絵本俳優の上野樹里さんがプレゼントされた、と聞いてね。・「風のゆくへ」タイトルが気になって。ちひろ美術館監修だし。・おでかけ俳句ちょっとそこまでで俳句は作れる。らしいです。お買い物白菜とジャガイモが重い~。いい負荷のお散歩になったヨネにほんブログ村12月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!母がくれたカットソー。通販で買って、合わなかったみたい。肌触りがいい。後ろ身ごろが長くなっているのもいい。サイズは合わない。でも自分では、まず買わないなぁ。家では着ていましたけど、11月いっぱいということにしました。自分の落ちつくものや、納得できるものを着たいです。にほんブログ村きょうの捨てたモノ落ちつくものを
2020年・2022年に愛犬たちがお空に旅立ち、2023年春に娘が予備校の寮に入寮。 なので私は今年3月から夫と2人暮らしです。 ところが先日、その夫まで突然1年ぶり8回目の単身赴任になりました。 長らく2匹と3人で暮らしていた一軒家に、突然ポツンと一人。 洗濯もご飯も掃除も、一人分だとあっという間に終わっちゃう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そして、もうこの家に私の帰りを待ってくれてる人はいないんだなぁ...と買い物から帰った時にふと思う。 ひとりぼっちだなぁ。 でもそれは言い換えれば...とても自由だ!! それならば…
。.。:+*゚゜゚*ciao!欲しいなぁと思っていたものがあってね。特にこのスリッパは1足しかなかったんです。冬場は床が冷えるのでね。おまけはバスボール4種類のどれかが出てくるのね。クリスマスのお楽しみです。桜の落葉美しき落葉とならん願ひあり森澄雄にほんブログ村お散歩、Seriaへ
。.。:+*゚゜゚*ciao!茶の花シベがたくさんです。コロンとした丸い花が下向きに咲きます。蕾も丸くて。lala好みです。実は翌年の秋に成熟します。熟すと割れて種がこぼれます。種も丸いワツバキ科ツバキ属常緑樹原産地不明?茶畑では花は咲くのかしら?うつ向きに仰向きに茶が咲いてをる清崎敏郎にほんブログ村チャ(茶)の花と蕾と果実
『1ミリの後悔もない、はずがない』私にとって間違いなく心に残る1冊
五編の作品による連作短編。 1話目の物語「西国疾走少女」は、2016年に第15回女による女のためのRー18文学賞読者賞受賞作です。 故に性描写が多めになっています...が、決してエロ”とは言ってほしくない。生々しくリアルなのですが、なぜか切ないそれなのです。 『1ミリの後悔もない、はずがない』感想 主人公の少女と、その想い人を軸に時間が進み、様々な人の視点で語られる連作短編。 とにかく冒頭で心をつかまれる。なんなんだ、この人は。作者に対して素直にそう思った。 そして、読み進めている間に何度も思う「本当になんなんだ、この人は。」と。 1話目、頭の中に再生される映像はモノクロだった。 心がギューっ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!勤労感謝の日「勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」という趣旨の祝日。またこの日は新嘗祭の日にあたり、古代から宮中ではその年に収穫された農作物に感謝する祭りであった。勤労感謝の日の音楽を流しづめ森田智子「人は自分一人では生きていけません。空気、水、食料、また家族、社会など、自分を取り巻くあらゆるものに支えられて生きているのです。感謝の心が生まれてくれば、自然と幸せが感じられるようになってきます。生かされていることに感謝し、幸せを感じる心によって、人生を豊かで潤いのあるものに変えていくことができるのです」盛田和夫皆さまありがとうございます。にほんブログ村勤労感謝の日