駅名にもなっているが、意外にも知名度の低い"埼玉県春日部市牛島"の名所。国の特別天然記念物に指定されている銘木が皆様を待っています。 桜の季節が終わり、...
駅名にもなっているが、意外にも知名度の低い"埼玉県春日部市牛島"の名所。国の特別天然記念物に指定されている銘木が皆様を待っています。 桜の季節が終わり、...
地域タグ:春日部市
"Super-Takumar 50mm F1.4"で"千波湖"(茨城県水戸市)の風景を撮る。このレンズの良さが街歩きスナップで表現できるだろうか。 オー...
カメラ機材をバッグにたくさん詰め込んで、楽しい気楽な鉄道旅。そして"SONY α7R Mark2"と急なお別れも。 新型コロナウイルスが感染拡大する前、...
地域タグ:四日市市
続いても"茨城県水戸市"を紹介したいところだが、隣町で腹ごしらえ。水戸散策の後編は、ご当地グルメ"スタミナ冷やし"から始まる。 "水戸城址"(茨城県水戸...
地域タグ:ひたちなか市
今回は私が一番オススメしたい観光列車"伊予灘ものがたり号"を紹介。特に初代車両時代は、レトロな雰囲気を醸し出している車両がローカル線にマッチ。 【ブログテ...
地域タグ:八幡浜市
肥薩おれんじ鉄道の観光列車"快速 おれんじ食堂"に乗車。運行距離の長い第三セクター鉄道を一気に全線乗車し堪能してきた。 九州の西側、熊本県八代市の八代駅...
地域タグ:薩摩川内市
河津桜・ソメイヨシノと満開を迎え、現在は東京近郊では"八重桜"が満開。今回は駅近スポット"造幣局さいたま支局"で桜観賞を楽しんだ。 "ソメイヨシノ"は大...
地域タグ:さいたま市
私の路線バス旅の備忘録・東武バスイースト"川越03系統"。屈指の長距離路線と聞くと乗りに行きたくなる。 私の専門の撮影分野は特に無く、強いて言えば"旅ス...
地域タグ:鴻巣市
旅の最後に美しい"ソメイヨシノ"が私たちを見送ってくれたような。帰路の行程も楽しみながら、"伊香保温泉"の旅を締めくくりたい。 最近"栃木県の記事"を多...
地域タグ:渋川市
クラシカルな描写を実現する"オールドレンズ"で、"伊香保温泉"をブラブラ。少し昭和な匂いのする場所には淡い発色のレンズが良く似合います。 "群馬県渋川市...
地域タグ:渋川市
東京周辺ではソメイヨシノは葉桜に。そんな時は、北関東方面に北上しよう。やっぱり桜を追ってではないが、標高の高い"伊香保温泉"方面を訪れた。 私の好きな北...
地域タグ:渋川市
千葉県船橋市に用があったのだが、少し時間があったので寄り道してみた。カメラも持参していたので、"JR総武本線下総中山駅"で数本"撮り鉄"。 千葉県船橋市...
地域タグ:船橋市
江戸時代から花見が認められてきた、桜の名所"北区立飛鳥山公園"。桜が満開で天気も良かったので、新しいレンズの試写も兼ねて気軽にやってきた。 桜前線は東京...
地域タグ:北区
引き続き春の代表する花・"ソメイヨシノ"の撮影を続けた。忙しく働いているとアッと言う間の季節の移ろいも逃してしまいそう。 台東区立隅田公園(台東区花川戸...
地域タグ:台東区
やっと束の間の休日を得ることが出来た私は、桜撮影に向かった。平日の早い時間、桜観賞のメッカ・隅田川へ。 タイミング的にはコロナの恐怖から少し明けた、そん...
地域タグ:墨田区
超優秀な超望遠レンズ"SEL200600G"、簡単に1つの記事に留めておこう。なお、さらに望遠の効く"SEL400800G"が令和7年3月発売された。 ...
"八幡山公園"をあとにして、引き続き"JR東北本線宇都宮駅"を目指して歩く。街中で見かける桜の花に目をやりながら。足取りも軽い。 栃木県宇都宮市の"八幡...
地域タグ:宇都宮市
満開の桜を追って"八幡山公園"(栃木県宇都宮市)を目指す。餃子の街を歩けば、暑くて汗だくになった。 北関東3県(茨城県・栃木県・群馬県)は、私の好きな場...
地域タグ:宇都宮市
コスパ抜群の単焦点レンズ"Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)"。最初に買う1本としては申し分の無い威力を発揮するレン...
地域タグ:鎌倉市
"小山駅"(栃木県小山市)から"新前橋駅"(群馬県前橋市)を結ぶ"JR両毛線"。花の話題が多い季節に注目される路線を乗り鉄して日帰り旅。 JR両毛線の"...
地域タグ:足利市
仕事が忙しい時は、スキマ時間を見つけてカメラを持ちたくなる。春の日帰り山梨旅。"週末じゃないけど山梨にいます"。 "山梨県富士山周辺"(富士河口湖町・山...
地域タグ:富士吉田市
都心に向かうよりは郊外に向かってみようと思った、桜の咲く平日の午後。"ソメイヨシノ"のシーズンが来るまでに"桜スポット"を紹介しよう。 訪れた場所は、埼...
地域タグ:蓮田市
人生で1度しか降り立っていない"広島県"を紹介する。友人の広島転勤が解除になり、東京に戻る直前のタイミングで訪問。 広島転勤で長く会っていなかった友人が...
地域タグ:広島市
人々の生活に欠かせない公共交通機関の代表格"鉄道"。沿線に人や店が集まる。今回は"JR武蔵野線"に絞って、開拓したグルメを少しだけ紹介したい。 東京圏の...
地域タグ:松戸市
天気に恵まれた日、千葉県松戸市の"松戸神社"とその周辺を訪れた。早春を告げる早咲き桜"河津桜"が色鮮やかに出迎えてくれた。 古くから水戸街道の宿場町とし...
地域タグ:松戸市
鶏料理じゃないですよ。"千葉県柏市"の美味しい"アジアングルメ"を紹介。大して上手くもない私の"メシ撮り"。しかも適当に撮影。 過去には"千葉の渋谷"と...
地域タグ:柏市
海が見たくて、千葉県内の新都心として機能してる"幕張新都心"を訪れる。千葉県では他に"ハーバーシティ蘇我"として"蘇我副都心"が成長中。 海が見たくなり...
地域タグ:千葉市
最近の夏は猛暑が毎日のように続き、エアコンを活用しないと生命の危機。暑い日は海。少しでも海が見たくなって千葉県へ向かった。 海が見たくて千葉へ。でも、以...
地域タグ:千葉市
気づいてしまったものは、撮りにいかなければならない。小雨の降る朝、前年に続き埼玉県白岡市まで古代蓮を撮影に向かった。 白岡駅と新白岡駅の間で目を凝らして...
地域タグ:白岡市
"Hello! Matsudo Line."のポスターが掲出された"新京成電鉄新京成線"。人生最後の"新京成"を訪れながら、町中華でランチを食べに行きたい...
地域タグ:松戸市
時間は無いのだが、どうしても新しいレンズは使って見たい。紫陽花が干からびる前にちょっとだけ電車に乗って"まるさんぽ"。 新しいレンズを手に入れたら、撮影...
地域タグ:さいたま市
千葉県内で屈指の紫陽花の名所"長谷山 本土寺"。地元では"あじさい寺"と呼ばれる、名に恥じない立派な寺院だ。 東京近郊の紫陽花の名所と言えば、鎌倉の寺院...
地域タグ:松戸市
JR鶴見駅の本線系統の線路を見下ろす高いホームから出ている"JR鶴見線"。新型車両に置き換わってからの姿を見ていなかったので、少し乗車してきた。 "JR...
地域タグ:横浜市
たまには見た事のない場所に出掛けてみたくなる。そこで初めて乗車の鉄道。福島県福島市から阿武隈川沿いに走る第三セクター"阿武隈急行"だ。 今回紹介するのは...
地域タグ:福島市
JR東日本が社運を賭けたプロジェクト"TAKANAWA GATEWAY CITY"。まもなく"街びらき"となるので、人流が増える前に風景を眺めてきた。 ...
"東京都中野区"と言っても、今回は"西武鉄道新宿線新井薬師前駅"周辺を歩く。私に馴染みのないエリアだけに新鮮だが、人生3度目の訪問となる。 新型コロナウ...
地域タグ:中野区
東京都北区に位置する"JR東北本線(JR宇都宮線)尾久駅"。鉄道の街として様々な関連施設が密集している。 "おく"なのか"おぐ"なのか。JR駅が前者で東...
地域タグ:北区
"草津温泉"(群馬県吾妻郡草津町)の街歩き旅スナップ。たっぷりある時間で温泉街を散策。楽しい発見もいっぱいありますよね。 "草津温泉バスターミナル"から...
地域タグ:草津町
私のカメラ遍歴が少し傾いた方向に向かっていた時期。新しい純正レンズの情報には、あまり興味がなくなったのもこの時。 "オールドレンズ"は、コロナ禍の一番ひ...
走行する鉄道車両を撮影するには、どうしても"シャッター速度"が必要となる。しかし近年の車両に必ず搭載されている"LED行先表示器"が厄介だ。 正月の早朝...
地域タグ:川崎市
カメラ仲間と1日使って東急電鉄"トライアングルチケット"でカメラ散歩。近場で撮影を楽しみながら、知らない街をフラフラするのも楽しい。 既にミラーレス一眼...
地域タグ:世田谷区
よく"遺産(レガシー)"という言葉を小池百合子東京都知事から聞いた。私はその遺産よりも遺構の方が気になってならない人間だ。 東京都湾岸部の記事としては、...
地域タグ:中央区
"全国旅行支援"を利用して青森県青森市を訪れたが、過去に訪れた青森県も紹介。有名な歌謡曲にも描かれている"龍飛埼"を訪れた時の話である。 【ブログテーマ...
地域タグ:外ヶ浜町
今までは"価格コム最安価格"で調査していたが、今回は"アマゾン販売価格"。憧れの"フルサイズミラーレス一眼"は、いくらで販売されているだろう。 私が所有...
写真の色合いからすると既に"ボクの夏休み"感が半端なく出ている気がする。しかしながら、ここは政令指定都市"埼玉県さいたま市"だ。 先日"JR川越線南古谷...
地域タグ:さいたま市
"有言実行"というか、口に出すとすぐに動きたくなる性分。バラの見頃が終わる前に埼玉最大のバラの名所を求めて"伊奈町"まで向かう。 都心方面からもアクセス...
地域タグ:伊奈町
野鳥撮影のメッカである"埼玉県営秋ヶ瀬公園"(埼玉県さいたま市桜区)。今回は機材が適さないが、最寄りの鉄道駅からアクセスして公園散策。 コロナ禍は、密を...
地域タグ:さいたま市
埼玉県の中で一番先進的な街並みが見られる場所が"さいたま新都心"。気になっていた場所だったが、軽く夜景撮影を試みた。 こちらでは"2020年撮影分"の写...
地域タグ:さいたま市
お手軽に購入できるので、買ったものの稼働率が低く登場頻度が少なかった。今回は純正の"SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)"のお話を少しだ...
過去に所有していた"Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)"。高コスパレンズと言われる、軽快な単焦点レンズでデート。 ...
地域タグ:横浜市
東京都心から抜群のアクセスの良さを誇る、日本の玄関口"東京国際空港"。今回は旅行ではなく、お目当ての航空機を撮影に向かった話。 撮影時期は2017年12...
地域タグ:大田区
曹洞宗の寺院"大谿山 豪徳寺"を訪れて"東急電鉄世田谷線"に乗車しよう。三軒茶屋へお昼ご飯を食べに向かいがてら、撮影した写真を紹介。 標準ズームレンズ"...
地域タグ:世田谷区
今回の相棒は"FE 24-70mm F2.8 GM OSS(SEL2470GM)"。標準ズームレンズと共に"小田急電鉄小田原線豪徳寺駅"に降り立った。 ...
地域タグ:世田谷区
私にとって"母なる山"である"六甲山"(兵庫県神戸市)。その最高地点から神戸市街地へ降りてくるルートを紹介しよう。 先の記事では、裏六甲の"有馬四十八滝...
地域タグ:神戸市
「ブログリーダー」を活用して、NOMURA.U3さんをフォローしませんか?
駅名にもなっているが、意外にも知名度の低い"埼玉県春日部市牛島"の名所。国の特別天然記念物に指定されている銘木が皆様を待っています。 桜の季節が終わり、...
"Super-Takumar 50mm F1.4"で"千波湖"(茨城県水戸市)の風景を撮る。このレンズの良さが街歩きスナップで表現できるだろうか。 オー...
"納豆・納豆・納豆"なんて言ったら、水戸に怒られるだろうか。まもなく梅も開花するであろう時期に"茨城県水戸市"をフラフラしてきた。 少し前に行ったばかり...
カメラ機材をバッグにたくさん詰め込んで、楽しい気楽な鉄道旅。そして"SONY α7R Mark2"と急なお別れも。 新型コロナウイルスが感染拡大する前、...
続いても"茨城県水戸市"を紹介したいところだが、隣町で腹ごしらえ。水戸散策の後編は、ご当地グルメ"スタミナ冷やし"から始まる。 "水戸城址"(茨城県水戸...
また来てしまった、交通至便な公園"北区立飛鳥山公園"(東京都北区)。撮影欲求を満たしたい、そんな心で"JR京浜東北線王子駅"を下車。 "ソメイヨシノ"の...
言わずと知れた"黄門さまのお膝元"である"茨城県水戸市"。今回は"INDUSTAR-61L/Z"と共に"水戸城址"周辺を散策した。 東京から"JR常磐線...
ラッピング電車は日本全国で色々走っていると思う。しかし、ここまでインパクトのある車両はなかなか見ることは出来ない。 2019年12月23日から2022年...
今回は私が一番オススメしたい観光列車"伊予灘ものがたり号"を紹介。特に初代車両時代は、レトロな雰囲気を醸し出している車両がローカル線にマッチ。 【ブログテ...
肥薩おれんじ鉄道の観光列車"快速 おれんじ食堂"に乗車。運行距離の長い第三セクター鉄道を一気に全線乗車し堪能してきた。 九州の西側、熊本県八代市の八代駅...
河津桜・ソメイヨシノと満開を迎え、現在は東京近郊では"八重桜"が満開。今回は駅近スポット"造幣局さいたま支局"で桜観賞を楽しんだ。 "ソメイヨシノ"は大...
私の路線バス旅の備忘録・東武バスイースト"川越03系統"。屈指の長距離路線と聞くと乗りに行きたくなる。 私の専門の撮影分野は特に無く、強いて言えば"旅ス...
旅の最後に美しい"ソメイヨシノ"が私たちを見送ってくれたような。帰路の行程も楽しみながら、"伊香保温泉"の旅を締めくくりたい。 最近"栃木県の記事"を多...
クラシカルな描写を実現する"オールドレンズ"で、"伊香保温泉"をブラブラ。少し昭和な匂いのする場所には淡い発色のレンズが良く似合います。 "群馬県渋川市...
東京周辺ではソメイヨシノは葉桜に。そんな時は、北関東方面に北上しよう。やっぱり桜を追ってではないが、標高の高い"伊香保温泉"方面を訪れた。 私の好きな北...
晴れた日のカメラ散歩は、美しい風景に恵まれ気持ちが良いものだ。この写真の合成でも隠し切れない雨の中、傘の手放せない中の川越散策だった。 なかなか強気な一...
撮り鉄が多く集まる"有名鉄道撮影地"である"JR常磐線金町駅"。安全に撮影できる場所で撮った作例写真を紹介しよう。 "JR常磐線各駅停車"は、北千住駅(...
千葉県船橋市に用があったのだが、少し時間があったので寄り道してみた。カメラも持参していたので、"JR総武本線下総中山駅"で数本"撮り鉄"。 千葉県船橋市...
"埼玉自然100選"に選定される、埼玉県さいたま市中央区の"与野公園"。桜満開を迎え、リニューアルオープンを迎えた公園の様子を見学。 あの"バラの名所"...
江戸時代から花見が認められてきた、桜の名所"北区立飛鳥山公園"。桜が満開で天気も良かったので、新しいレンズの試写も兼ねて気軽にやってきた。 桜前線は東京...
"かながわ鉄道割"はインターネット上で申し込み。誰でも利用できる神奈川県の観光施策。"みさきまぐろきっぷ"を利用して、いつもよりもゆったりと神奈川を練り歩...
東京都と神奈川県を営業エリアとする"京浜急行電鉄"の一大観光地"三浦半島"。今回はそのうち"みさきまぐろきっぷ"を利用した旅の一例を紹介。 以前は頻繁に...
茨城県水戸市で迎えた朝、帰京するのだが中途半端に時間が余ったので活用。取り残していた"ブルーオーシャン編成"を無事に迎え撃つ事に成功。 あいにくの雨に見...
ミラーレス一眼に移行する際、やはり信頼しきることが出来ずに一眼レフを手元に。稼働しない一眼レフを動かすために撮り鉄の後輩を連れてお出掛けした。 最近久々...
"東日本大震災"及び"福島第一原発事故"の影響で大きな被害を受けた"JR常磐線"。地元復興のためか国策か、少しずつ運転再開を始めた頃の終着駅を訪れた。 ...
あの"檜山沙耶"の出身地である茨城県。あの"磯山さやか"の出身地である茨城県。一度は訪れたかった軍民共用の飛行場"茨城空港・百里飛行場"へ行ってみた。 ...
撮影時のバッテリーは、予備も含めてカバンの中にポイッと入れてしまう私。今回はスマートにオシャレに収納して携帯できるグッズを見つけたので購入してみた。 所...
"立ち食いそば"好きな私、今回暖簾をくぐった主な目的は"アルコール摂取"となる。という訳で、埼玉県さいたま市内の"笠置そば 北与野店"へ訪れた。 千葉県...
自由な時間を私に与えると、何も考えずに放浪する。そんな1日の最後を迎える。"JR東北本線さいたま新都心駅"周辺の夜景を眺めながら、お写ん歩。 流浪の1日...
埼玉県内で3番目に人口の多い都市であり、観光都市でもある"埼玉県川越市"。相変わらずの天候で写真は少なめとなるが、川越をブラブラした話。 流浪の休日は、...
あいにくの天気なのだが、本能のままに移動を続ける私がたどり着いた場所。普段あまり訪れないようなエリアをちょっとずつ記録していく。 千葉県市川市で立ち食...
首都圏大手私鉄の沿線の温泉地、末端の栃木県内や神奈川県を除くと数は少ない。今回は通勤路線"小田急電鉄小田原線"の神奈川県内にある温泉地を紹介。 大好きな...
桜のシーズンが刻々と迫る中、今回は"立ち食いそば"を求めて江戸川を渡る。来たのは千葉県市川市。駅周辺の紹介も含めてお送りしよう。 東京都から江戸川を渡っ...
2000年に街びらきをした"さいたま新都心地区"(埼玉県さいたま市中央区)。建物のスナップが撮りたくて"広角レンズ"を持って街歩き。 "JR京浜東北線与...
緊急事態宣言が出る前の話。カメラを持って散歩しようと東京都府中市へ向かう。小雨の中、ビニール傘を持って出掛けたのは梅雨の季節だった。 "新型コロナウイ...
カメラ趣味の人間からすると街歩きが非常に楽しい上野駅周辺エリア。今回は掲載する写真のサイズを少し大きくしてテスト投稿。いかがだろうか。 この"エキサイ...
しばらく気ままな旅には出られていないのだが、過去の写真を掘り返してみる。本当にミラーレス一眼デビューしたての頃の大阪国際空港の夜景。 関西で育った私は、...
青い空に広大な裾野を持つ富士山。ここは静岡県富士市の鉄道駅。久々に静岡県側から見る富士山の姿を1枚収めておいた。 富士山を見るなら断然山梨側な私ですが、...
静岡県静岡市葵区の分散型ホテル"ビル泊-BIRUPAKU-"に宿泊。どんな宿泊施設なのか、部屋の写真や長所短所などを色々述べたいと思う。 新型コロナウ...
東京都北区桐ヶ丘にあるマンモス団地。そして団地内にあるレトロな商店街。ちょっと赤羽のディープスポットを見学しに向かった。 "せんべろ"の街で有名な赤羽(...