ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ずぼら -SEL18200-
フリマアプリでお安く手に入れた"E 18-200mm F3.5-6.3 OSS"。導入時に試写したものの作例も一緒に紹介。 広角から望遠まで1本で完結す...
2024/08/29 15:31
駅そば 大宮@大宮
山形新幹線で営業運転を開始した、時速300キロ運転の"E8系新幹線電車"。前回の撮影が不発に終わったので、定番撮影地でキロクといこう。 先の記事にて山形...
2024/08/26 09:07
かしやま@田端
私の趣味"立ち食いそば"に関しては、今までもたくさん紹介してきた。今回は東京電環のエリア内にある"立喰そば かしやま"を久しぶりに訪れてみた。 私のもう...
2024/08/24 11:02
大三元 -SEL2470GM-
"G Master"のエンブレムが誇らしい初代"大三元標準レンズ"がこのレンズ。この"SEL72470GM"で今までどんな写真を撮ってきたのか、記事でまと...
2024/08/24 07:48
Around HAKODATE.
"JR北海道新幹線"が開通、航空機に乗らずとも道南なら気軽にアクセスが可能になった。北海道函館市出身の方に案内してもらい、函館市外の周辺を観光した貴重な機...
2024/08/23 23:36
国営ひたち海浜公園
国内に北海道から沖縄まで、"国営公園"(外部リンク)がいくつか存在している。今回はその中でもオススメな"国営ひたち海浜公園"(茨城県ひたちなか市)を紹介し...
2024/08/21 15:37
まくろれんず -Macro-
Eマウントユーザーの皆様、マクロレンズの世界にようこそ。ここでは私が所有した"マクロレンズ"の作例写真を簡単に紹介します。 "マクロレンズ"でしか見えな...
2024/08/21 08:58
Series 651 -JR East-
定期運行が残り1ヶ月となった頃の特急形車両"651系交直流特急形電車"。平成の時代を駆け抜けた"元エース特急"の姿を1つの記事に再度まとめてみようと思う。...
2024/08/20 10:17
県都へ向かう中距離列車
"ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにいく"の歌碑も寂しい上野駅。かつては中長距離列車が次々と発着したホームも賑わいを失いつつある。 コ...
2024/08/20 10:15
びっくりひな祭り
3月3日は"桃の節句"。女の子の健やかな成長と健康を祝う行事となっている。あまり遠出できていなかった頃、"ひな祭り"ということで外出した話。 【ブログテー...
2024/08/18 09:14
Series E657 -JR East-
"茨城デスティネーションキャンペーン"に合わせてラッピングした特急列車。"E657系交直流特急形電車"のリバイバルカラー全5色をご紹介。 JR常磐線特急...
2024/08/17 12:38
熊谷の桜を愛でる日
多忙な毎日で新しい写真がなかなか撮影出来ず、過去記事の転載で凌いでいる。今回は春の"桜"。埼玉県熊谷市の"熊谷桜堤"の写真を紹介したい。 埼玉県熊谷市の...
2024/08/16 08:17
手打蕎麦 松月@浦和
少し時間があったので蕎麦活をしようと思い、ネットで調べた手打蕎麦のお店へ。灼熱の"埼玉県さいたま市浦和区"、住宅街の中にあるオシャレなトコ。 SONY ...
2024/08/15 10:31
Ajisai Season 2023.
当たり前ではあるが、梅雨に入ると気持ちも湿りがち。少し時間を見つけて撮影した、梅雨の中で映える被写体・紫陽花を紹介。 "オールドレンズ"の沼にハマってい...
2024/08/14 14:03
Carl Zeiss -Lens-
巷の噂で最近流れた"カールツァイスの新商品は今後発表されない"。信憑性は高いが、今まで何本かお世話になったブランド。ここで1回まとめてみたい。 "カー...
2024/08/11 14:25
Series E653 -JR East-
現在、JR常磐線では"リバイバル塗装"の編成が運行されている。過去のデータを探してみて、"E653系交直流特急形電車"の写真を見つけた。 CASIO H...
2024/08/11 14:03
浦和 Walking(改)
新しいレンズを買うと撮影に向かいたくなるもの。今回は"オールドレンズ"。気ままに降りた駅は"JR東北本線浦和駅"。近辺を再びカメラ散歩。 前回紹介した"...
2024/08/09 14:25
浦和 Walking
今となってはフルサイズ用で"コンバージョンレンズ"を揃えてしまっているのだが。まだ無かった頃、APS-C用のワイドコンバージョンレンズを使用。 "大宮"...
2024/08/09 10:02
SONY α7R -Extra-
コロナ禍にフリマアプリ等を駆使して機材整理及び更新を進めていた。整理がほぼ完了した時点で、職場で悪魔の声が囁く"職場の常駐機は無いの?"と。 簡単に言え...
2024/08/07 08:29
鶴瀬駅で新幹線
私の身近を走る東武鉄道東上本線に特別ラッピング編成が走るようだった。通勤バッグに忍ばせているカメラを使って、"キロク"しに向かった。 どこで撮影しようか...
2024/08/06 16:08
旧軽さんぽ -NAGANO-
関東地方では猛暑日が続き、"地球沸騰"に生命の危機を感じるぐらいである。今回は有名な避暑地"軽井沢"を訪れたので、その時の写真を紹介。 関東では記録...
2024/08/04 23:02
箱根そば 埼玉上陸
小田急線沿線ではお馴染みの立ち食いそば"名代箱根そば"が埼玉県初出店。そんなネタも含めて、私の趣味の"立ち食いそば"を少し紹介しよう。 相変わらず"立ち...
2024/08/03 13:08
汐見橋線 -OSAKA-
大都会・大阪の中心地にひっそりと佇むローカル線あり。その名も"南海汐見橋線"。正式名称ではないが、こう呼ばれている路線。 時期で言えば、"特急サザン号...
2024/08/02 13:35
大三元 -SEL70200GM-
"G Master"のエンブレムが誇らしい初代"大三元望遠レンズ"がこのレンズ。この"SEL70200GM"で今までどんな写真を撮ってきたのか、記事でまと...
2024/08/01 08:42
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NOMURA.U3さんをフォローしませんか?