メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜9件
経費の問題『タクシー代も認めてください』と昔、言いました(笑)
昔の思い出話です。まだ20代も始めの頃、同僚の応援で別の現場にて現地調査をしていた時のこと。現場が遠いのですが、電車やバスの最寄り駅やバス停からも離れている場所。この時、同僚から『タクシー使おうよ、仕事だし経費を認められるでしょ』と提案があり、なぜか私がタクシー代を支払い(笑)、経費精算をしたことがありました。すると、経理担当からクレームがあったようで、我が担当部署のお偉方よりお呼び出し。同僚は呼ばれず、私のみ。お偉方『現地調査でタクシー使ったの?俺たちでも使ったことないよ??』私『徒歩でも行けたとは思いますが、時間などの効率を考えた場合、タクシーを使用したほうが効率的と考えて利用しました』お偉方『こんな例は初めてだよ』私『あの、本当にそうなんでしょうか?この会社って営業車の貸与もありませんよね?』(こんなこと...経費の問題『タクシー代も認めてください』と昔、言いました(笑)
フリーランスブロガーがパソコンやスマホを経費にする時の注意点
ブロガーとして収入を得る為にパソコンやスマホを購入して経費にしようとしていませんか? ブログで収入を得る為に使ったスマホやパソコンは経費に落とす事が出来ますが注意する事があります。 この記事ではフリー
巷では、【サラリーマン×副業】最強説があります(MONEY PLUS「会社員のまま副業するのが最強!本業と副業のパラレルワークのすすめ」)。 今回は【サラリーマン×副業】の4つのメリットについて詳しく解説したいと思います。 4つのメリット
個人事業主1年生でも作れるクレジットカード:三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック)
個人事業主になると、事業に関わる経費を計上することができます。 法人用銀行口座のキャッシュカードがデビットカードである場合、口座の残高が十分であればデビットカードを利用して支払うことができます。 しかし、いつも口座に十分な資金が残っている
Webライターの作業用パソコンを経費処理する方法はわかりますか?30万円で購入したパソコンを一括で経費にすることはできません。パソコンや机などの器具・備品等は金額によって処理する方法がちがいます。Webライター歴8年、確定申告歴15年の現役ライターが取得価額に応じたパソコンの経費処理について解説します。
確定申告のための記帳では、それぞれの経費を◯◯費という勘定科目で分類する必要があります。Webライターの経費で勘定科目を何にするか迷っていませんか?Webライター歴8年、確定申告歴15年の現役ライターが、これまでの経験をもとに勘定科目について解説します。
ヴィトンのバッグは経費…「経費になる高級品」ただ1つの条件【税理士が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース世の中では「ブランドものは経…
1件〜9件