メインカテゴリーを選択しなおす
記事内にプロモーションを含む場合があります 今日は設計士クマさんとの打ち合わせ日!! 打ち合わせも大詰め!来月には着工まですすみたいところです。 見積書も上がってきましたので、 ここから減額減額減額…!!っていきたいところですが、 あ・・・れ・・・?? 減額できるのがない…? なのに、この見積金額…?? ひぇ…っっ!! 我が家はホテルライクにしたい💛とか 床は無垢が良い💛 みたいなこだわりはなく、 建売住宅の今よりは住みやすくなってほしい…!! ってことで窓のグレードを上げたり等々はしていますが…。 地方ビルダーの我が家で坪単価これだと、 大手ハウスメーカーさんどうなっているのでしょう…!??…
記事内にプロモーションを含む場合があります 建売住宅から注文住宅に住み替える我が家! 建売住宅に10年も住んでいると、大きな不満はないけれど、 小さな不満はちらほら…! 次の注文住宅ではより快適で住みやすい家となるように、今の家と不満を解消しながら注文住宅を計画したいですね! さて建売住宅に住んで10年が経ち、改めて感じることがあります。 それは… ドアの向きや種類って意外と重要! ということ。 ちょっとした設計の違いが、毎日の生活でストレスになることもあるんです💦 今回は、 実際に住んでみて「ここはこうだったらよかったな」と思うポイント をご紹介します! 🚪 1. 脱衣所のドアは引き戸が良か…
記事内にプロモーションを含む場合があります 建売住宅から注文住宅に住み替える我が家! 建売住宅に10年も住んでいると、大きな不満はないけれど、 小さな不満はちらほら…! 次の注文住宅ではより快適で住みやすい家となるように、今の家と不満を解消しながら注文住宅を計画しています!! これまでブログを見て下さっている方がいるかどうかは謎ですが、 我が家は地方ビルダーで建築予定。そして昨日ブログで記載した有効幅の窓の計算方法等を動画にしている通り…。 施主側がある程度 頑張らない(知識をつけないと)とヤバいことになりそうな予感が…するぞ…!?? といった感じですYO!! (我が家の場合は頑張っているのは…