メインカテゴリーを選択しなおす
ゼラニューム 玄関内に入れています モズ 窓越し撮影 木曜日の午前中 見晴らし台の手入れ 午後は 玄関アプローチの落ち葉拾いと 草取り (寒くても草も頑張っている) 夕方、ウォーキン
ゼラニューム ヤツデ モミジ 月曜日はとってもいい天気 マイナンバーカードを貰いに MTBで市役所に行く マイナポイント第二弾で ごった返していた 169番 二年前だったが建て替わり
先日、「今 咲いてるゼラニウム」を紹介しましたが、咲いてなかったこともあり、紹介してなかったゼラニウムがあります。5月の初めにホームセンターで購入したのですが…
7月にやっと花が咲いたところを紹介したバラ咲きゼラニューム「ミルフィールドローズ」ですが、8月にも咲きました。めちゃめちゃ暑い夏にも咲いてくれるなんて~! …
明日、9月1日は 「防災の日」でございます。 各地で防災訓練などが 行われるのでしょうね。 防災訓練の中で シェークアウトという言葉を 聞いたことがある、 あるいは すでに知っているという方は 多い
嵐のようにやって来た 次男家族は 引き潮のごとく 今日、さぁ〜っと 帰っていきました。 それにしても孫たちは 朝から晩まで よく疲れないものだと 感心するほど 動き回るものでございます。 こちらは、
2022年8月3日(水)こんばんわ( ̄▽ ̄)スマホの保護フィルムですが画像がキレイに見えるのを優先して光沢タイプ(グレアタイプ)を使っていました。画面に美しくツヤと高級感を出すことが出来るのですが炎天下では画面が見えにくいですね^^;で ですね7月31日にポチッていたのですが8月1日(月)届きました。マットタイプ(アンチグレア・非光沢・ノングレア)です。蛍光灯や太陽光の反射を抑えてくれるので、日差しの当たる屋外での視認性に優れているそうです。ガイド枠付き2枚セットです。さっそくスッポンポンになってバスルームに行きました。あ゛埃対策ですよ^^;部屋の中で埃が一番少ない場所✚埃を出さない自分という理論ガイド枠をセットしてガラスフィルムをガイドの上に当てて手を離すと勝手にくっ付いていきます。下の方の白っぽい部分がフィルムと画面の間に入っている空気で勝手に抜けていくんです。あっという間に空気が抜け..
先日来、 直射日光が入り込む窓に ○キ○イの遮熱シートを使って 壇蜜じゃなくて断熱を コツコツと施しております。 ここ数日は雨で 日差しがないため 作業をするのには 暑くなくて好都合です。 ネット状
上へ上へとひたすら真っすぐにひょろりと伸びたウンベラータをダーンッと切りました。待てど暮らせど枝分かれしないウンベラータ。仕切り直しだわ、とかつて葉のついた上だけを残して水挿しにし、発根させてから鉢に植えたことがあります。けれど新しい子もやっぱり真っすぐ
2022年5月15日(日)こんばんわ( ̄▽ ̄) 実家から5月1日にもらってきたゼラニュームが満開になりました。これは5月1日にもらってきた日に撮影した多肉植物の写真ですが、元気になって花が咲きました。撮影はXperia1ⅲですが、綺麗に撮れますね小さい花なので肉眼(老眼)では良く見えないけど写真を見ると綺麗だな~と思って^^;これでもブログ用に画質を落としています。左奥の植物は?これは5月1日の写真ですが、カボチャを食べて妻が種を蒔いておいたそうです。5月15日には、こんなに大きくなりました。ミディ胡蝶蘭の蕾ができました。こういう花が咲きます。クリスタルレッドの蕾かな~こ花は、2021年3月に「めざましテレビ」花プレゼントで当選しました。妻が応募しているのですが、「めざましテレビ」花プレゼントで、2回当選しています。1回目の記事がこちらめざましテレビ:てんてん日記2冊目:So..
たまたま手に取った本、やってみたかったことがそこにありました。そして、教えていただける場が近くだと分かりました。もうこれはやってみようよと、背中を押されている。でもはじめてはちょっと心細くて、体験を希望しました。1週間経っても返事は来ず、再度送ろうか、催促
2022年5月9日(月)こんばんわ( ̄▽ ̄)5月8日(日)GW最終日今日は自宅に籠ります^^;お昼は、サラダにオリーブオイルと青一味ワイルドな蕎麦イワシのトマト煮とろろにさんしょうの粉キャベツとニンジンと長芋とマイタケのお味噌汁に九州一味ネギを入れてとろろ蕎麦にして食べました#59126;デザートは、郡山製餡のand3あんみつこんなん入ってました。フルーツとシロップ入れて抹茶餡入れてコーヒーのマグカップと同じ大きさ多いかな~と思ったけど意外とあっさりしていてあんこ屋だけあって あんこが美味しかったのでペロッといっちゃいました^^;ハートの寒天が入ってましたよ~#59126;.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.お部屋のお花実家のお庭から貰ってきました。妻が言うバジル本当にバジル?葉っぱが良い香りです。この花は名前は分かりませんが実家には黄色い蕾ができていました。バジルとこ..
2022年5月5日(木)こんばんわ( ̄▽ ̄)5月4日(水)ガソリンを入れました。ハイオク190円#59134;Audiくんが「ガソリン入れて~」って警告音を鳴らすので仕方なく入れます#59143;ENEOSカードで3円引きだけど高いな~#59143;また実家に行きました。erenaさん教えていただいてありがとうございます。ゼラニュームというお花でした。アザレア西洋ツツジともいうみたいです。マツバウンラン(松葉海蘭)こんなに小さい花です。この色 大好きです#59126;左下の赤い花は、ベゴニアかな~これは、グーグルレンズでも分からずこれも分からずカラタネオガタマこの大きな木カリンの木ですが、虫が付いてダメかと思っていたんですが、復活したようです。カリンの実が実っていました。今年もカリン酒作るのかな~この葉っぱをグーグルレンズで見ると豆類だそうです。葉っぱなんだけどな~この植物とこの植物は同じ種類かな~セイヨウキヅタ?これ、ベランダのプラン..