メインカテゴリーを選択しなおす
ポン活 昨日のポン活は豪華でした✨ 冷凍麺いろいろ❤️ TikTokから交換したポイントで予約&回収しました。 前回の金魚すくいキャンペーンにご協力頂いた皆様のお陰で、週末のお昼ごはんを作らなくて良さそうです。 暑いとやる気がなくな
【6月12万円購入】2025年6月末時点の保有銘柄・配当最新情報
6月相場で購入した銘柄や上半期の購入銘柄を振り返りながら、保有銘柄の最新状況に加え、最後の部分では今後の相場展望をまとめています。
【朝の想定2025-7-2】ダウ続伸もナスダックは反落、先物も320円安、日経平均は調整続く
昨晩のNY市場はまちまち。ダウ 日足ダウは400ドル高で続伸。トランプ大統領の減税による景気刺激策や貿易協定、所謂関税問題がソフトランディングできそうな気配に対して楽観的な見方が広がっているとの見方だが、この上昇は続くのだろうか、少々疑問だ...
【過熱感】2025年7月1日(火)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,986.33 前日比-501.06(-1.24%)・TOPIX 2,832.07 前日比-20.77(-0.73%)・グロース250 733.65 前日比-14.60(-1.95%)市況 東証プライム市場の売買代金は4...
伸和HD(7118)より株主優待が届きました😄 食事券10000円分を返送しますとジンギスカンセットに交換できます! 私はジンギスカンセットにします😄 ジンギスカンに交換する場合は食事券の封筒を開封するとダメですのでご注意下さい! 毎回交換品が変わりますので楽しみです! 3月/9月の年2回株主優待もらえます 実績25年3月期EPS 136.48円配当金 41円 配当性向 30% 予想26年3月期EPS 122.45円配当金 37円 配当性向 30.2% しれっと減配予想です😅 これからも株主優待が続く限り保有していきます😆 応援よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
株を売る理由が“利益確定”だけになっていないか?直感ではなく戦略的に売却判断をするために、私が考えている判断基準を整理しました。
不動産小口投資家の皆様、こんにちは。Kです。 今回は、皆様が気になるであろう、不動産小口投資の「流動性」について、私の経験を踏まえてお話したいと思います。特に、出口戦略として活用できる、流動性確保の裏技的な方法をご紹介します。 不動産投資と
株ランキング 日経平均は大幅下落。昨日の後場から一気にスピード調整に入った感じ。新興グロースも今日は大幅下落で、昨日の反発はとりあえずだった模様です。もう少し…
公務員「2025夏ボーナス例年より減って約100万円。仕事に見合わない。」
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。公務員「2025夏ボーナス例年より減って約100万円。仕事に見合わない。」今回の投稿者は、埼玉県に住む54歳の女性。現在、公務員として働いていて、正規職員となって5年目だそうです。2025年の夏ボーナス
くらしのマーケットで退去後のハウスクリーニング依頼!支払い方法でまさかの大騒動
同棲をきっかけに社員寮を退去することになり、部屋のハウスクリーニングを自分で手配することに。 でも、紹介された業者は2万円超え。 「ちょっと高くない?」 「相場はいくら?」 と思いつつ一度は依頼したものの、ふと頭によぎったのは“安くできれば
振り返ってみると6月は後半の日本株の押し上げ-上昇が印象に残る1か月であったと感じます。半導体関連銘柄の上昇が目覚ましく、他銘柄と合わせて、6月度は1番の貢献度を見せてくれる結果となりました。
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第11回 3本の木を育てよう!配当も値上がりもねらえる3本柱投資ってなに?
はじめに ゴリラ先生!昨日読んだ記事、すっごく面白かったんだ。投資って、お金が自分で増えていく感じなんだね! でも、ハルトはおこづ
当ブログ筆者あらおの、2025年6月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 10,926円
HKS(7219)が株主優待拡充しました😄 変更前は自社商品を購入しないとQUOカードもらえませんでしたが自社商品購入しなくてもQUOカードがもらえる様になりました!😆 実績24年8月期EPS 245.77円配当金 65円 配当性向 26.4% 予想25年8月期EPS 212.02円配当金 65円 配当性向 30.7% 応援よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【2025年7月相場】注目スイング株銘柄8選!テクニカル分析で探る来週の株価予想!
【2025年7月最新の株価予想】テクニカル分析で厳選した、来週上昇が期待できる注目株8銘柄をブログで徹底解説。半導体のTOWA、防衛の三菱重工、高値ブレイク期待のアシックスなど、今注目の銘柄のチャート形状から今後のシナリオを予測します。「トレンド継続」「押し目反発」など、あなたの投資戦略に合う有望株がきっと見つかります。
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディング投資家のKです。いつも私のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、「不動産小口投資の資金調達方法」について、私の経験を踏まえながらお話したいと思います。特に、「【Kの小口不動産
決算前に注目したい日本株の選び方5選決算前に注目したい日本株の選び方5選業績の安定性と成長性を重視する決算前に日本株を選ぶ際、まず注目したいのが企業の業績の安定性と成長性です。過去数年間の売上や利益の推移を確認し、安定して成長している企業は...
【爆死録#3】 ジェイドグループは二度死ぬ。——夢を見た僕と、現実の決算。
マガシーク買収で注目されたジェイドグループ(旧ロコンド)に再び夢を見た僕。営業利益+70%の好決算でも、株価は半値まで暴落──。信用取引で200万円を失ったリアルな爆死体験を綴ります。
【2025年6月】高配当株の配当金レポート|NTTから着金!
リアルな配当金の状況1ヶ月目。高配当株投資に切り替え直後なので、以前のスイングトレードの塩漬け株から配当金が…
シーラHD(8887)が特別優待を発表しました😄 首都圏で分譲マンションを展開していて資産運用プラットフォームも運営しています。 11月末権利 株価321円 デジタルギフトと利回りくんコインがもらえます! 利回りくんコインは[利回りくん]サイトにて不動産クラウドファンディングの投資に使えます😄 900株が1番利回りが高く約28万円投資で合計2万円分もらえて利回り約7%あります! 実績24年5月期EPS 20.1円配当金 30円 配当性向 149.3% 予想25年5月期EPS −57.85円配当金 3.5円 業績が悪く地雷銘柄で注意が必要です⚠️ 応援よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。不動産小口投資を趣味とする個人投資家、Kと申します。 今回は、「REIT vs 不動産クラウドファンディング」と題し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較分析し、私が考える結論を
【収支報告】米国株は最高値、日本株は調整ムード|7月1日のデイトレ結果
2025年7月1日のデイトレード収支をブログで公開。データセクションで利確、米国株は最高値更新、日本株は円高や貿易リスクで反落。
デイトレ投資企画第5弾 20日目 今日は全部大幅下落(;´o`)
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 19日目 新興グロースも今日は反発!』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 18日目 日経平均大幅上昇、…
老後のことを考えてみよう【定期的に将来もらえる年金を確認する】
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 管理人のかざひなです。 定期的な年金の確認時期になりました。 管理人は住民税が発生
日経平均株価 39986.33 -501.06(-1.24%)東証グロース市場250指数 733.65 -14.60(-1.95%) 今日は短期的過熱感から軟調に推移。結構踏ん張っていたのですが4万円を割り込んで引けました。いつものパターンなら先日の高値が直近の高値になってズルっと下げると思うん
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 6月の配当金 こんにちは! あっという間に7月ですね💦 気付いたら、6月になっていて…
株主優待券到着 先週届いていましたが、開封する余裕がなく放置していました。 配当金計算書だと思っていたら、株主優待も同封されていたのです。 2,000円分の飲食券です。 焼肉に行く理由になります✨ こういう理由があると、家族の予定を合わせる
【朝の想定2025-6-30】底堅い経済指標と諸問題の見通しからNY市場は大幅続伸、先物も400円高、日経平均も続伸期待
週末のNY市場は大幅な続伸となった。ダウ 日足432ドル高となったダウは窓を開けての続伸となり、3月末の水準まで上昇。間税問題やイランイスラエルの中東問題などの見通しが改善しており、また経済指標は安定していると考えられ、更に利下げについての...
【朝の想定2025-7-1】米貿易問題緩和と利下げ期待でNYは続伸も先物は260円安、日経平均は続伸と調整の岐路に
昨晩のNY市場は続伸。ダウ 日足275ドル高で3連騰となったダウは3月高値を抜き去り、1週間ほどで2000ドル超の上昇となっている。チャート上では4月7日からの上昇トレンドレンジの下限に近づいており、このまま右肩上がりが続く場合は2月の高値...
サンワテクノス(8137)より株主優待が届きました😄 保有期間2年未満な為1000円分のQUOカードです😄 来年度より株主優待制度が拡充になり株主還元がすごく頑張っています! 配当政策もDOE4%以上で安定配当を継続的に行うと明言しています‼️ 新制度株主優待内容 3月QUOカード100株 2年未満 1000円 2年 2000円200株 2年未満3000円 2年 5000円 珍しいパターンで200株保有が利回り高いです‼️ 実績25年3月期EPS 161.15円配当金 120円 配当性向 74.5% 予想26年3月期EPS 171.94円配当金 120円 配当性向 69.8% 会社四季報も同じ…
【自動車関税継続】2025年6月30日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 40,487.39 前日比+336.60(+0.84%)・TOPIX 2,852.84 前日比+12.30(+0.43%)・グロース250 748.25 前日比+12.43(+1.69%)市況 東証プライム市場の売買代金は5...
少額投資でどこまで増やせるか?2025年6月のポートフォリオ公開。1株からの投資実践記録を通じて、リアルな成長過程と振り返りを毎月更新中。
株ランキング 日経平均は大幅続伸。ただ後場からは売りられて失速展開になりました。先週からの連騰を考えれば当然かもしれませんが・・・とりあえず上げ一服になりま…
素人投資家の日本株投資(含み損との闘い)【2025年5月の運用状況】MINIPOCHI’s diary
5月の振り返りは、出来れば6月初旬に記事にしたいところですが、7月1日になってしまいました。夜が明けていないので、なんとか6月ぎりぎりでしょうか。 約11年間ほったらかしになっていた株式投資を2020年6月から再開しています。今月で5年になります。 再開前は投資額約173万円に対して評価額約235万円になっていましたので約62万円の含み益になっていました。2020年6月は日経平均が22,500円前後でしたので再開する時期としてはよかったと思います。 *内容は下記になります。 2025年5月末の指数、為替、金利 各種指数、為替、金利の動向の考察 運用状況と年換算利回り 2025年5月の含み損の状…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500、年末の目標の引き上げ。[27日 ロイター] - UBSグローバル・ウェルス・マネジメントは、S&P総合500種の年末目標を従来の6000から6200に引き上げた。貿易摩擦の緩和や底堅い四半
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,447,340円(前回▲409,436円)でした。 資産の内訳がこちら。 資 ...
これが結論!高配当株はこの2点でOK!オルカンと合わせてインカムとキャピタル両取りの3本柱投資!
はじめに 「投資って難しい。何に投資すればいいか分からない」「配当金があると嬉しいけど、それだけでいいの?」「オルカンって積立してるけど、この先どうすれば?」 そんな悩みに答えるのが、筆者がたどり着いた3本柱投資です。 この投資法は、 全世
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
デイトレ初心者におすすめの日本株投資法5選デイトレ初心者におすすめの日本株投資法5選1. 流動性の高い大型株を中心に取引するデイトレード初心者にとって、売買のしやすさは非常に重要です。日本株市場においては、東証プライム市場に上場している大型...
日本コンセプト(9386)の株主優待がMBO(自社買収による非上場)により廃止になります😄 1株3060円(37.2%プレミアム)で買い付けします! 買い付け期間 7/1〜8/13 1年以上保有条件 500株 3000円のカタログでした。 決算も41.4%減益予想でしたのでMBOはタイミングが良かったかもしれません。 応援よろしくお願いします🙇 にほんブログ村
2025年4月の家計簿が完成してました。 マネーフォワードで勝手に集計されてるので、知らぬ間に完成してます。 最初の頃は、光熱費はいつ連携されてくるかな?とか色々と気になったものですが、最近は、あまり見てないです。 それでも、節約というか、ちゃんと管理するというか、そういった意識を保ち続けるためにも、ここに投稿するということを続けていきたいと思います。 半年くらい家計簿を付けてみて、使...
なんとなく同じ事やってる人がいそう…(‘∀`) あとトランプ氏の発言について
週末の日経平均は凄い上がりましたね。明日はこのまま続伸となるか、確売りで4万切ってしまうか…。 先週木曜に買ったCMC(2185)、横河ブリッジ(5911)で夏ボ分も使った感じ。 後は毎月NTTを1枚か2枚買いつつ、暴落するのを待つ…w
日経平均株価 40487.39 +336.60(+0.84%)東証グロース市場250指数 748.25 +12.43(+1.69%) 今日はNY市場の動向を受けてハイテク株の一角が相場を牽引していたが後場に入ると失速。ここまで急ピッチで上げた反動が出たようだ。3万9000円をすっ飛ばして4万円に到達し
「SBI-SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし)」「 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の投資信託積み立て記録です。