メインカテゴリーを選択しなおす
株ランキング 連日の大幅上昇で日経平均は40,000円突破。昨日に39,000円クリアしたばかりなので、かなり勢い良く突破してきました。一方で新興グロースは調…
投資に踏み出せない人へ。「資産形成って意味あるの?」と迷うあなたに、FPが実体験をもとに“本当の目的”を語ります。
ボックス銘柄を活用し、税引き後の利益を確保しながら売買を繰り返すにはどのタイミングがベストなのか。私なりの戦略と試算をまとめました。
個人投資家Kが語る!保護の壁🔏 いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。不動産クラウドファンディング投資を趣味とする個人投資家Kです。今回は、不動産クラウドファンディングにおける投資家保護の仕組みと制度について、私の経験を踏
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。S&P500が再び過去最高価格を更新!S&P500種は一時1%近く値上がりし、2月19日に付けた終値ベースの最高値6144.15を一時上回った。大型ハイテク銘柄が上げをけん引した。銀行株も高い。ウェルズ
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。Kです。 今回は「不動産投資のポートフォリオ構築方法」というテーマでお話させていただきます。私は趣味で不動産クラウドファンディングを利用した小口投資を行っており、その経験から得た知識を共有
四季報は先週、1日遅れで本屋に行って買ったんですが、体調がすぐれなかったり(寝込むほどじゃないけど、集中できない程度。)とか、こまごまとした用事に時間を取られて、まだページをめくれていません。 はっしゃん式の発案者、はっしゃんさんのいつものチェック動画は、ざっと見たんですけどね。 www.youtube.com まだ見てないけど、今号の関連動画もメモ代わりに貼っておきましょう。 www.youtube.com www.youtube.com はっしゃん式四季報速読法に関しては、最初の動画か、過去記事を参照してください。 付箋の付け方↓ gonstock.hatenablog.com すべてチェ…
※本ブログは、アフィリエイト広告を利用しています こんにちわ。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。40代サラリーマンで2児のパパです。2018年ごろから資産形成に目覚め、財形貯蓄・投資信託・持株・確定拠出年金・NISAなどで資産運用しています。あと、個人的な資産の中で株式投資を中心に運用しています。本ブログでは、その運用の記録を綴っています。 はじめに ポイント運用実績 ポイント運用推移 おわりに おまけ はじめに この原稿を書いている日は6/22です。6月もあっという間に下旬まで来てしまいました。1日1日充実した日々を過ごせるようにしたいですね。 ポイント運用実績 過去記事はこちら↓…
はじめに 投資の本やネット記事を読んでいると、必ず出てくる「リスクとリターン」という言葉。なんとなく、「リスク=危ない」「リターン=もうけ」だと思っていませんか? でも、投資の世界で使われる「リスク」や「リターン」には、日常的な意味とはちょ
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第10回 不安なときこそiDeCo?60歳まで引き出せないのが安心ってどういうこと?
はじめに ねえハルト、ゴリラ先生が書いてた“iDeCoは60歳まで引き出せないけど、それが安心につながる”っていう記事、読んだ?
不動産クラウドファンディングに興味をお持ちの皆様、こんにちは。Kと申します。趣味は不動産小口投資で、色々な不動産クラウドファンディングを試しています。 今回は、「不動産クラウドファンディングの運用状況確認方法」について、私の経験を踏まえて徹
【2025年6月最新】UL(ユニリーバ)配当金|主婦の米国株投資実績
※この記事は、配当金を受け取るたびに更新しています。(最終更新:2025年6月28日) 今回も私が保有しているユニリーバ(UL)から、2025年6月の配当金をいただきました!投資金額は、わずか約18,000円。それでも、こうして少しずつリタ
日本株で安定収益を狙うポートフォリオ構築術5選日本株で安定収益を狙うポートフォリオ構築術5選連続増配株を中心に組み入れる日本株で安定した収益を目指す際、長期間にわたり増配を続けている企業の株式を組み入れることは有効な戦略です。連続増配を実現...
新しく買った銘柄について報告します。 今まで、購入候補の銘柄のスクリーニング(抽出)で、なんで見付けられなかったのだろうというくらい、見付けられたことに満足してます。 そういえば、購入金額10万円以下とかの条件を付けてたことが多いので、株価が4桁のこの銘柄は、抽出されなかったのかもしれません。 さて、いつものように、購入銘柄を選ぶに当たって検討する8つの項目について検討します。 正直...
核戦争による地政学リスクが高いエリアと、それに関連する商品にはどのようなものが挙げられますか?
核戦争による地政学リスクが高まると、**特定のエリアと商品**に直接・間接的な影響が出ます。以下に、地政学的にリスクの高いエリアと、それに関連する商品(投資対象・コモディティ・通貨など)を、**多角的に整理して解説**します。 --- ## 【1】核戦争による地政学リスクが高いエリア 地域 核リスクの要因 現在の緊張・懸念要素 ------------------------ ---------…
恩恵のない銘柄ばかり(2025/6/27のデイトレード記録)
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【収支報告】AI需要で米国市場好調!日本株も続伸|6月27日のデイトレ結果
6月27日のデイトレ収支ブログ。米国市場はAI需要で大幅高、日本株も日経平均が4万円台回復と続伸。ルネサスやタイミーの取引結果と反省点を詳しく解説!
いつもありがとうございます!Kです。 今回は、「不動産投資の節税効果」について、私が趣味でやっている不動産クラウドファンディング(クラファン)を活用した、賢い節税術を皆様に伝授したいと思います。 不動産投資と聞くと、多額の資金が必要で、なか
🍚【優待ごはん】ヤマハ発動機の牛もつ鍋、梅雨バテに効いた…!
夏バテしやすい時期にこそ食べたい、スタミナ満点の牛もつ鍋!株主優待で届いたセットを活用して、簡単・美味しい食卓に♪
デイトレ投資企画第5弾 18日目 日経平均大幅上昇、材料株大幅下落
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 17日目 日経平均大幅上昇と反対に新興グロースは調整入り』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 16日目 後…
日経平均株価 40150.79 +566.21(+1.43%)東証グロース市場250指数 735.82 -7.51(-1.01%) 今日はNY株高を受けて日経平均株価が5ヶ月ぶりに4万円台を回復。中東情勢や米関税政策を巡る過度な懸念が後退しリスクオンの流れとなったようだ。7月9日に米相互関税上乗せ分
高額電子マネー優待新設の【7769】リズムがS高→S安の理由!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
皆さま、こんにちは。不動産クラウドファンディング投資家のKと申します。 趣味は、物件の目利きと、配当金を眺めることです。 今回は、不動産クラウドファンディングにおける、投資物件の立地評価について、私の経験を踏まえてお話ししたいと思います。
🍽️【銘柄分析】フジオフードグループ本社(2752)— 高配当+食卓に嬉しい優待×飲食幅広く展開!
こんにちは!今回は、焼き鳥・定食・うどん・串揚げなど多ジャンル展開の飲食チェーンを展開する フジオフードグルー
不動産小口投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は、「不動産小口投資の配当金支払いスケジュールの考え方」について、私の経験を踏まえてお話したいと思います。不動産クラウドファンディングを活用して小口投資
【2025年夏】四季報から厳選!減配なし×高収益性×財務優秀な25銘柄
四季報2025年夏号の「ネットキャッシュ倍率ランキング」81社から、投資魅力度の高い25銘柄をピックアップしました。 今回の選定基準は、過去10年減配なし(普通配当ベース)を大前提に、収益力(営業利益率10%以上、ROE8%以上)と財務安定
【朝の想定2025-6-27】ハイテク手動でナスダックが年初来高値更新、先物280円高、日経平均は週末ながら続伸続く想定
昨晩のNY市場は大幅な上昇となった。ダウ 日足ダウは404ドル高で43000ドル台を回復。5月23日からの上昇トレンドレンジ上限付近にまで日足を伸ばしている。上値抵抗と想定していた1つ、1月31日からの下降トレンドレンジ上限は終値ベースで抜...
【黄金の波】2025年6月26日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
終値・日経平均 39,584.58 前日比+642.51(+1.65%)・TOPIX 2,804.69 前日比+22.45(+0.81%)・グロース250 743.33 前日比-14.03(-1.85%)市況 東証プライム市場の売買代金は4...
不動産小口投資に魅せられて早数年。主に不動産クラウドファンディングを利用し、コツコツと投資を続けているKです。今回は、私が個人的に感じている「不動産小口投資の将来展望」について、お話させていただきます。結論から申し上げますと…未来は、「状況
2.26倍で“半分売却”。元手を回収して、夢も見られる投資法
株価が2.26倍になったときに半分だけ売って元手を確保する。そんな単純な考え方が、私の投資判断とメンタルを大きく変えました。
株ランキング 日経平均は大幅上昇で39,000円突破。逆に新興グロースは大幅下落で25日線割れ。グロース市場は停滞していた中で調整に向かった感じ。これは良いの…
不動産投資家の皆様、こんにちは。Kと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資です。今回は、私が不動産投資において重要視している「需要予測」について、少し変わった視点からお話したいと思います。 私が実践しているのは
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
小口不動産投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは!Kです。 趣味で不動産クラウドファンディングを利用した小口投資を楽しんでいます。今回は、「【Kの小口不動産投資】知っておきたい!投資家の権利」と題して、小口不動産投資、特に不動産クラウドファ
日本株の上級者も使っているテクニカル指標5選日本株の上級者も使っているテクニカル指標5選移動平均線(MA)移動平均線は、一定期間の株価の平均値を線で表したテクニカル指標です。日本株の上級者は、短期・中期・長期と異なる期間の移動平均線を組み合...
夏ボ払いで確かSIGMAの24-70mmF2.8買ったと思う…ので、OM-5Ⅱは冬ボでイイかなと…思う此の頃w ↑写真は某パブにてS5のライカモノクロームで。 悪くないかなと思っとりますが…。 ↓はそろそろ見納めの紫陽花たち。 K-3ⅢM
新規購入:リガクHD(268A)、DCMHD(3050)とNTTを1枚追加
何となく色々見ていたら、去年IPO上場したX線分析装置の老舗、理学が目に止まりました。 20年に持ち株会社を作って去年上場したばかりで色々と株価も落ち着かない?けど、これはJX金属よりは良さそうと感じて、お試しで昨夜の内に指値725円で2
やっとこ税引き込みで30万超えてきたのでご報告。 だいたいこの辺に来るのに、約1,000万掛りますね…。 ↑のみんかぶでは307,651円になってますが、スマホアプリの「配当管理」だと326,322円…。 現在は取得額1,035万、今日
6月は、主に3月決算の企業の株配が行われる季節です。 私の保有銘柄も、当然のように3月決算の企業が多いことから、株配が続々と入金になってきます。 株主総会の案内の封筒や、株配通知の封筒が多くて、鬱陶しいみたいなことを以前に書きましたが、入金された株配が、証券口座に溜まっていくのを見るのは嬉しいものです。 そして、溜まったお金で個別株の購入をして行くわけですが、6月は100万円超の入金を見込む ...
いきなりステーキの株主優待券の権利を獲得(すきはな、かつき亭でも使えるペッパーフードサービスの株主優待)
6月26日はいきなりステーキやすきはな、かつき亭などを経営するペッパーフードサービスの株主優待の権利が取得出来る最終日で今回権利を獲得してみました。ペッパーフードサービス 株主優待 IR500株以上保有で3000円分の株主優待券が貰えるので213円で500
日経平均株価 39584.58 +642.51(+1.65%)東証グロース市場250指数 743.33 -14.03(-1.85%) 今日は米ハイテク株高を受けて半導体関連株が指数を牽引。日経平均株価は3万9000円台に乗せて取引を終えました。米エヌビディアが上場来高値を更新したからリスクオンに傾い
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資、皆様いかがお過ごしでしょうか。個人投資家のKです。 今回は、私が不動産クラウドファンディングの案件を検討する際に、特に重視している「物件の将来性評価」について、私の視点からお話しさせてい
【収支報告】米国株は足踏み、日本はAI祭り再開!|6月26日のデイトレ結果
6月26日のデイトレードブログ収支を公開。AI関連銘柄が日本市場を押し上げる中、HENNGEやソシオネクストで短期勝負。株式市場の動きもわかりやすく解説。
【妹ちゃんリクエスト】5万円以下で買える配当利回り5%以上の3銘柄!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
ジオコード(7357)が15時10分に株主優待新設発表しました! 場中でしたので気づくのが遅くS高張り付きになり購入できませんでした😭 2月/8月にデジタルギフト5000円年間10000円です‼️ 株価 755円2025年2月期EPS 6.05円配当金 25円 配当性向 413.2% 2026年2月期EPS 13.21円配当金 25円 配当性向 189.3% 完全なタコ足配当です! 配当政策安定的かつ継続的な配当の維持に努めます。 株主優待を新設した理由現在流通時価総額が不足していて2026年2月期までに今6.1億→10億円まで時価総額を上げないと上場維持できない為に株主優待を新設しました😅 …
📈【北里IPO】母の初値売りで焼き肉!? プライム上場銘柄をセカンダリ視点で分析!
IPO北里コーポレーション、全力申し込みした理由とセカンダリは?!出来高からも分析!
デイトレ投資企画第5弾 17日目 日経平均大幅上昇と反対に新興グロースは調整入り
株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 16日目 後場に少し持ちなおしたけどとにかく重い』株ランキング 『デイトレ投資企画第5弾 15日目 大幅上昇だ…