メインカテゴリーを選択しなおす
最近、 絶好調の波が来たー!! と思っておりましたら、 プチ不調の波 が訪れております。 それは、 右足の中節骨あたりを疲労骨折もしくはその疑い 。 があるのではないかということ。 数週間前から腫れあがっており、激痛、ではなかったため、放置。 そしたら、昨日あたりから痛み増量マ...
こんにちは! 小学校がスタートして1週間🌸 予想通り生活が乱れまくりの我が家😇 itsumolife.hatenablog.com 共働きに神対応✨だった 保育園から一変して 平日に行事が予定される 小学校と学習塾に 100%出社の私は対応できず もうお手上げ状態なのです💦 それは本当に 本当に! 困ってることで、 なぜ共働き世帯がいまや7割もいるのに 平日の開催なのか。 もはや強行でしかない それはきっと 学校は公のもので 公務ですから 基本平日の対応ですよと言われれば それまでなんですが・・・ 言われたわけではないけど こちらとしては 有給消化するしか対応がなく 有給がいくらあっても足りな…
こんにちは! 息子の小学校が始まって1週間🌸 ここ最近で1番長い1週間に感じましたよ😅 itsumolife.hatenablog.com 学習塾のSAPIXも始まって 息子の持ち帰るプリントなどが多く 整理が追いつかなくなって 紙モノ置き場がこの1週間だけで 山のようになって🏔← すいませ〜ん どれから手を付けたらいいんですか〜? と山に聞かれてる感じで🏔 わかってます わかってますけど 目の前のことで手いっぱい! と答える感じで 山もどうしてよいのかわからず もう🌋←こんな感じでね。 燃えてますやん 部屋の乱れは心の乱れ⚠️ 早いところ解決しましょう! というわけで 休みに入った土曜日の朝…
小2のボンちゃんは、大きな 夢、目標 ができました。 幼稚園のころから、医師になりたいといっていたボンちゃん。 小さいころから病院通いが絶えず、 お医者さんのお世話に何度もなっています。 とくに、近所の耳鼻咽喉科のクリニックの先生にあこがれを抱き、 ぼく、大人になったらT耳鼻科...
サムネイルは東京大学ホームページより引用 ▼世界の偉人も摸倣することから始めている •偉大な音楽家の話 18世
【開業三周年】田舎の個人塾経営、3年目の売上・年収を徹底公開!
石川県奥能登地方、過疎化・高齢化が進む穴水町。そんな場所で地元密着型の小さな学習塾経営、自分でも明らかにヤバいと感じたものの、何だかんだで3周年。開業3年目の生徒数の推移、売上・年収などを一挙公開します。田舎の個人塾のリアルがここにある!
ひっさしぶりのブログです。 なんだかんだしておりましたら、日々が過ぎ・・・。 すっかりブログのことを忘れておりました💧 そう、これがワタクシなのです!! 今日は、ワタクシの独り言みたいな内容になってしまいますが・・・。 きっとあんまり興味をもたれないと思いますが 書いちゃいま...
ちょっと思考停止中のハリマです。 どうしてって?? 聞かれてないけれど、答えちゃいます。 この季節、春はスタートの季節。 ですので、あれも、これも、あれも、これも、あれも、これも、 したいことがいっぱい出てくるのです。 そのアイデアが頭からあふれ出てきたときに、 私は思考停止する...
中学受験 その7【息子の事件簿・不登校】ー 我が家の教育・小2
今日はちょっと勉強ネタから外れます。 タイトル間違ってるな・・・。スミマセン。 右脳教育も進み、9月。 夏休み明けから、運動会の練習が始まるころのお話。 息子ボンちゃんは繊細さん。 こだわりも強く、とっても優しい男児。 ですが、負けず嫌いの超頑固者でもございました。 なんと、 ...
前回は、英単語・英熟語の書籍を少しご紹介しましたので、 その続きです。 産近甲龍や難易度の高い関関同立では、 長文問題が非常に多いですよね。 速読力はもちろん、正確に和訳できるか。 一つの単語に複数の意味がある場合は、 どの意味で訳せばいいのか。 これができないと、点数にはつな...
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フ…
前回は・・・ 好きなことができるって、幸せですね。 自由に自分を楽しんでもらいたい、 と考えています。 というところで終了しておりましたね。 とまぁ、集中力の育成、というものが出来てきたころ、 小1か小2か忘れてしまいましたが、 中学受験算数の特殊算 の授業に突入!! 早っっ!...
前回の投稿の続きになります。 小学1年生から、 小学校はとっても楽しいし、学力にもそんな問題なし。 日々元気に遊びまくり、 幸せハッピーな小学校生活。 でもやっぱり、不満が溜まる。 なんでこの授業を受けなあかんねや?? 小3の担任は、今ではピーってなるくらいの 狂暴な先生。 生...
現在、我が子はオンライン塾に通塾しています。通塾からちょうど1年が経ち、現時点で感じるオンライン塾の良しあしについて整理したいと思います。 現在、オンライン塾を検討していたり、オンライン塾に興味がある方の参考になればと思います。 1年通塾し
まーたもや、変なタイトルですいません。 昨日の投稿の最後にちらっと、飢えることになる、 と書きましたので、続きを・・・と思いまして。 我が家では、 3歳になったら机に1時間向かう 。 という ルール がありました。 幼稚園の時は、 本読んだり、塗り絵したり、お絵かき作ったり、も...
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フ…
昨日に 効率 、のお話をちらっといたしましたので、 小学生の時からずーっと、 効率の良い勉強法 について考えています。 ↑ 大人なワタクシです。 ・・・単に遊ぶ時間が増えへんかなーーー? って思ってただけかもしれません。 最小の時間で最大の効果を編み出す方法。 時間よ、のびろー...
前回のお話は・・・。 カラスに電話線つつかれまして、 電話がつながらないハプニングがありましたよー。 という内容でしたね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 開校時10名前後の学生から始まった トライプラス諸口校 。 しかも講師も数名い...