メインカテゴリーを選択しなおす
BREWDOGの限定品 ALMOST FAMOUS@バー レベルストック浦和
さいたま市のJR浦和駅から徒歩5,6分ほどに立地する、バー レベルストック 浦和というシガーバーがあります。 シガーバーといっても、 Facebook などをみるとショットバーと謳っており、シガー目的で来ている方は少ない印象でした。 こちらでは、ボトルビー...
グースアイランド Goose IPA コリアン製とアメリカ製を呑み比べ
グースアイランドIPAの缶ビールを買ってきました。 以前、瓶ボトルのレビューをしましたが、今回は缶と瓶を呑み比べてみたいと思います。 グースアイランド GOOSE IPA アメリカはシカゴのブルワリー、グースアイランドのグースIPAのご紹介です。 1988年創業とのことで老舗の域...
グースアイランド ミッドウェイ セッションIPA ライトでお手軽
楽天で、グースアイランドのミッドウェイ セッションIPAを箱買いしました。 グースアイランドは、アメリカ・シカゴで1998年より創業しているブルワリー。 フラッグシップビアは、グースIPAで、日本で入手できるのはこのミッドウェイと2種類のみです。 本家サイ...
THORNBRIDGE ジャイプルIPA エレガント&フルーティー
イングランドのブルワリー、ソーンブリッジのジャイプルIPAをご紹介します。 英国製でありながら、styleとしてはアメリカンIPAということになるようです。 ソーンブリッジブルワリーは2005年から続く醸造所。 ダービシャー州というところにあります。 この...
バーガーとクラフトビールのお店。Mikkeller Kanda にてベルジャンワイルドエールを呑む。
バーガーとクラフトビールの店、Mikkeller Kandaにやって来ました。 場所はJR神田駅北口から徒歩1分。 車は入れない路地裏の一角にあります。 夜はこの看板が目印。 ミッケラーは、デンマークはコペンハーゲンののクラフトビールブランド。2006年に創業開始しています。 最...
柏駅のクラフトビアバル、clusterの叩き売りセールで、プリュードッグのプラネットペールエールのボトルを格安で入手しました。 バルの様子はこちらからどうぞ。 優雅にリッチなペールエール GARGERY ESTELLA @柏のクラフトビアバル cluster JR...
ブリュードッグ ソリッドなニューイングランドIPA HAZY JANE
パンク精神を掲げるブルワリー、ブリュードッグより、ニューイングランドIPA、ヘイジージェーンをご紹介します。 側面に「EMBRACE THE OPAQUE 」(不透明を受け入れろ)と書いてありますね。 濁ってますよ!というメッセージでしょうか。 ...
BREWDOG 無駄を削ぎ落としたソリッドテイスト PLANET PALE ALE
スコットランドの英国No.1クラフトビールメーカー、ブリュードッグのプラネットペールエールをご紹介します。 クラフトビールブームによる影響か、最近、近所のスーパーなどでも目にすることが増えました。 裏面です。 ...
サンフランシスコ発のブルワリーALMANAC 洋ナシの入った超スッパイサワーエール
出張でやってきた桐生駅にて見つけた映画セットに迷い混んだかのようなブルーパブ、FARCRY BREWING。 こちらで、アルマナックというアメリカはサンフランシスコのブルワリーから、サンシャイン&オポチュニティというサワーエールを買...
Olympicのクラフトビール取り扱い数が凄すぎ。スーパー市場調査 ~武蔵浦和編 #2~
今回は、スーパーでクラフトビールがどのくらい流通しているかの市場調査。 前回の続きです。 スーパー市場調査/クラフトビールは何種類売ってるか? ~武蔵浦和編#1~ クラフトビールはどれくらい流通していて、市民権を得ているのでしょうか? それを解明するため、というと大げさですが、主...
今回は、2日連続おうちでゆっくり過ごしました!お昼ご飯の納豆キムチから始まり!そして夕方くらいからバドワイザーを注入!!珍しく綺麗に注げた!wバドワイザー 瓶…
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日のビールはリンデマンス、ピーチについてお話します。 昨年12月31日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーに於いて、リンデマンスビール、ピーチ味を購入しました。この日、さっぱりしたビールを飲みたいと考えておりました。その際、リンデマンスビールのピーチ味を目に入り、リンデマンスのビールを調べた際に「桃(※ピーチ)の甘さとランビック特有の苦さのバランスが取れたビール」であることを伺ったほか、まだこのビールを飲んでいなかったため購入しました。 帰宅し、冷蔵庫で数時間冷やした後に開栓しまし…
南紀白浜マリオットホテル/高級ビールも飲み放題でカクテルタイム大満足
楽しく過ごした3泊4日は、念願の「南紀白浜マリオットホテル」さんです! だって、最安値から温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけたんだモン♪ しかも、ラウンジを利用出来たので、夜はお酒が飲み放題&おつまみ付きだなんて幸せ過ぎのまるでパラダイス! そんな素敵ラウンジの様子をまとめてみました♪
【ビールを飲んでみた】第22回リンデマンス、クリークとお知らせ
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日のビールはリンデマンス、クリークについてお話します。なお、最後にお知らせがあります。 11月25日(金)夜、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーに於いて、ベルギービール、リンデマンスのクリークを買いました。クリークとはフラマン語(※1)で「さくらんぼ」という意味です。ベルギービールの1つであるランビックに、さくらんぼの果汁を加えたことで、甘みと酸味のバランスが取れたビールが誕生しました。それが、このクリークというビールとのことです。1985(昭和60)年、世界的なビール評論家、マイケル・…
缶ビールの通常のサイズと言えば、350㎖、500㎖が一般的ですが、たまには思いっきり自宅でビールἷ 缶ビールの通常のサイズと言えば、350㎖、500㎖が一般的ですが、たまには思いっきり自宅でビールἷ
【ビールを飲んでみた】第21回ベルギー、ウェストマール・エクストラ
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日のビールはウェストマール・エクストラについてお話します。 11月12日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーに於いて、ベルギーのウェストマール・エクストラを購入しました。 このビールは、キリスト教カトリックのトラピスト修道会、厳律シトー修道会の修道僧により、醸成、管理されたトラピストビールの1つです。厳律シトー修道会は、世界中に147か所(※日本では北海道北斗市に修道院がある)あり、このうちベルギーで6か所、オランダで1か所の修道院でビールが醸造されています。近日まで、ベルギー北部…
ハロウィンの記事を3つも書いているうちに、11月も後半になっていた! マミィ、ガンバ! 今はすっかり、ほぼ冬のようなシアトルですが… これは9月の末。 まだ暖かかった週末、ワシントン大学のキャンパスを散歩した時です。 広くて自然がいっぱいで、キットが大好きな場所。 特に好きなの...
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日のビールはエルディンガ―、デュンケルについてお話します。 11月12日(土)、ヨドバシカメラ横浜のお酒コーナーに於いて、エルディンガ―、デュンケルのビールを見つけ購入しました。特に黒ビール特有の深いコク、そして小麦の甘みを味わえるに興味を持ちました。 エルディンガ―は、第8回のアルコールフリーでもお話した通り、ドイツ、バイエルン地方で1886年に創業した世界最大の小麦ビール専業メーカーです。デュンケルのほか、白ビールのヴァイスビアを中心に生産しています。 自宅に帰宅して冷蔵庫で数時間冷やした後に、…
【ビールを飲んでみた】第19回:イギリス、ソーンブリッジJAIPURビール
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日のビールは、イギリスのソーンブリッジJAIPURビールについてお話します。 11月4日(金)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーに於いて、イギリス、ソーンブリッジのJAIPURビールを購入しました。イギリスでは、よくパブでビールが出されて客が飲むイメージがあり、私自身もイギリスのビールがどのような味なのか試したことがないので、今回購入しました。 「酒のやまいち」(※下記にURⅬあり)によると、ソーンブリッジは2005(平成17)年に設立した会社で、自社で製造したビールは人気のパブやスマ…
こんばんは。人生で初めてB5サイズのノートPCのHDDの交換を分解する道具とやり方さえわかれば、思いのほかスムースに出来るなぁと感じた筆者です。ビールとは全く関係のない前置きで恐縮ですが、今回のお話をしたいです。今回は、コロナ禍、あるいは「
こんばんは。おろしたてのワイシャツを所要で来たのですが、ワイシャツに思わぬ汚れが付いてしまって、凹んでしまった筆者です。しょーもない前置きで恐縮ですが、今回のお話をしたいです。今回は、ハイネケンビールのお話です。・ハイネケンビールとは…ご存
【ビールを飲んでみた】第14回SUNⅯAIハニーレモンラガー(台湾)
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は台湾のSUNⅯAIハニーレモンラガービールについてお話します。 7月23日(土)、大宮駅で臨時特急を待っている最中、駅構内にある「Food stage KITANО」というストアにて、台湾原産のSUNⅯAIハニーレモンラガーというビールを見つけました。ラベルを見ると、1年に28日間しか取れない龍眼ハチミツという貴重なハチミツとレモンの爽やかな風味を使用したとのことで感心しました。また、個人的にも台湾産のビールを飲んでみたいと思っているので、早速購入しました。なお、商品の棚を見るとこの1本しかなか…
【クラフトビール好き必見!】ロンドンの本気で美味しいブルワリー|定番から穴場まで
ロンドンを中心とし、イギリス全土で今クラフトビールがとてもホットなカルチャーになって来ています。 2014年に
ドイツと言えばビールはもちろんオクトーバーフェストが有名な国です。飲むときに知っておくと盛り上がる超定番乾杯ソングがあるので、旅行や留学の前に歌う練習してみてください。
こんにちは! T.Hターミナル駅長の雪野晄祐です。今日はリンデマンスのアップルビールについてお話します。 先週の3月12日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーにてリンデマンスのアップルビールを購入しました。なお、前回ご紹介したエルディンガ―ノンアルコールビールと一緒に買いました。 リンデマンスは第6回のカシスビールでもご紹介した通り、ベルギーのビールメーカーです。この会社は、フルーツを使ったビールが人気であり、日本を含め世界40カ国以上に輸出しています。カシス、アップルの他にいくつかフルーツの果汁を使ったビールがありますが、それは後日紹介します。 今回のアップルビールは赤いリ…
【ビールを飲んでみた】第8回:エルディンガ―アルコールフリー
こんにちは! T.Hターミナル駅長の雪野晄祐です。今日はエルディンガ―アルコールフリーのビールについてお話します。 3月12日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーにおいて、エルディンガ―アルコールフリーのビールを買いました。ドイツ原産のビールですが、アルコール0%のノンアルコールビールです。ノンアルコールビールと言えば、サントリーのオールフリー、キリンの零IⅭHI等がよく知られていますが、外国産のノンアルコールビールはどんな味がするのかに興味を抱き、私は買いました。 ↑今回は氷を入れてビールをグラスに注ぎました。 味はとても美味しかったですし、まろやかな風味でした。サントリー…