メインカテゴリーを選択しなおす
利益成長の持続性チェック サカタのタネ 2025年5月期第1四半期
私の保有銘柄であるサカタのタネに関して、2025年5月期第1四半期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
10月第1週の資産運用報告・・・3ヶ月ぶりの対前月待つプラスだが、石破ショックが起点なので
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 10月第1週末の資産状況のご報告です。 米国第1週末恒例の雇用統計が堅調な結果であったため、景況感でモヤモヤした気分で、9月末のダウ平均、S&P500最高値更新からややじり貧の雰囲気でしたが、すなおに「Good news is good news」というこ…
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2024年9月末】
9月末時点での投資振り返りを行います。 と言いつつ、更新タイミングを失念してしまっており、本日10月5日。。。10月も1週間過ぎてしまいました(;^_^A 皆様、9月(+1週間)はいかがだったでしょうか? 9月も8月に引き続き、アメリカ利上
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.05 覚醒したセブン銀行😤
各銀行が手放したいATMと現金信仰の強い日本人の狭間で、将来は親の総取りヨロシク、一気にATMを囲い込むであろうと考え、コロナ禍から保有し続けているセブン銀行。ただ、上記の評価損益の通り日本個別株の中で最も低い評価損益率で、なかなか業績も配当も上がらず株価も200円代後半をウロチョロするばかりでどうしたものか・・・と考えていたのですが、今週、そんなセブン銀行がついに!ついに!覚醒しました😀(笑)親会社であるセ...
【配当報告】月間1万円割れもVYMの配当がありがたい! 2024.9月分
追加投資もできず、今月は少々寂しい結果になりましたが、コツコツ積みあがっていることには違いない!な配当雑記
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比83円56銭(0.22%)高の3万8635円62銭だった。日銀による早期の利上げ観測の後退を手掛かりとした買いが引き続き優勢だっ
9月は石破ショックがありましたが皆様の資産運用は順調でしょうか?自分は7月の最高値には程遠い状況です。とりあえず運用報告行ってみましょう。◆2024年9月末時点の運用実績9月末時点の運用実績(サマリ)は下記のとおりです。先月と比較すると、資産総額は約337万円値下が
石破茂新総裁の日本株への影響:増税、緊縮財政路線と市場の反応
はじめに 石破新総裁の政策 経済政策 1. 税制改革 2. 物価高対策 3. 賃上げ・労働政策 4. 財政健全化 5.成長戦略 6. 組織改革 7. エネルギー政策 外交政策 1. 日米同盟強化 2. アジア版NATO構想 3. 核政策 4. 日米地位協定 5. 対中政策 まとめ はじめに 自民党の総裁選挙が実施され、石破新総裁が誕生しました。 当初は1回目の投票でリードしていた高市氏に決まるとマーケットも予想していたため、円安、株高に動いていましたが、決選投票で石破氏に決まると、全く逆で、円高、株安に動きました。 下のグラフを見れば一目瞭然でしょう。 高市氏と石破氏の政策の違いは、 減税、積…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反発し、終値は前日比743円30銭(1.97%)高の3万8552円06銭だった。外国為替市場での円安・ドル高基調を背景に、自動車や機械など輸出
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のX投稿等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnote購入などを推奨する意図はありません。 前回の記録↓ gonstock.hatenablog.com
すいません1日遅れました 月末恒例保有資産状況です 9月末の日本株・J-REITの評価額は 8月末 79132743円(9月中に売買した分の増減修正済み) 9月末 7719 […]
私の資産運用の特徴は、以前AIにまとめてもらった通りです。 (参考)AIにエルの投資戦略を簡単に解説してもらった(2014/7/21) ここで、特徴の一つとして「柔軟な資金管理」が挙げられていますが、もう少し詳述すると、総資産の1%程度に預
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反落し、終値は前日比843円21銭(2.18%)安の3万7808円76銭だった。中東情勢の緊迫化を受けた米株安の流れを引き継ぎ、東京市場でもリ
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 前回の記録はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
投資資産運用報告です。 2024年9月末時点での株投資による資産はいくらになったのか!? わたし:30代独身・賃貸・病気で休職中 時価総額 トータルリターンとパフォーマンス 株式投信のポートフォリオ 保有銘柄 株式 保有銘柄 投資信託 国別構成比 売却銘柄 さいごに
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月の資産運用ご報告の続きで、株式投資(ETF、REIT含む)の運用成績(私の場合、運用と言っても基本はBuy & Hold)をご報告させて頂きます。 「株式資産」の棚卸し結果は以下の通りです。(騰落は何れも配当込み) 比率 対前月 年初来 取得来 ・国内株 57.2% ▼ 5.4% △15.6% △153.9% ・米国株 32.2% ▼ 0.5% △25.1% △262.6% ・海外債 0.0% ・国内REIT 10.29% ▼ 1.3% ▼ 0.4% △ 10.5% ・海外REIT 0.0% ・株式合計 100.0%…
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.10.02 波乱含みの下期のスタート😱
先週末から国内の政治情勢で乱高下していた日本株🗾ワタクシも御多分にもれず影響を受けたのですが、思ったほどでは無かったというのが正直なところ。もちろん日本個別株の各銘柄は下がったのですが、めぶきフィナンシャルグループが金利上昇を目論む(?)買いが増えたのか前回比で+6%と下支えになりました。今朝は中東における動きから原油が上昇⤴⤴ENEOSホールディングスが朝から上がり続け、6%程上がったおかげで他銘柄の下げ...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、終値は前日比732円42銭(1.93%)高の3万8651円97銭だった。前日に急落した反動から自律反発狙いの買いが入り、指数を押し上げた。パ
昨日のMY PF 少し挽回おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵であいなりまっす はいな!!!9月の株式購入額でっすね 増えれば良いのですが???カラッキシアカンわね ははは って 笑い事じゃないってば ではいってみよ~~~9月購入額 2,058,608円9月売却額 191,650円9月は投資信託やJEPQが多かったかな?まあ貯金ですからね??は...
9月の資産運用報告 プラス「モーサテ日記 プチ」この発言は許せん!!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 9月分の金融資産の棚卸しです。 9月に入ってからの市況や雇用に関する統計がことごとく景気減速を示すもので、日米ともに賃貸したムードが漂いました。 一方、第3週開催のFOMCで0.5%の大幅利下げが発表されると、楽観ムードが漂い米国株式の主要指標(ダウ平均、S&P500)は月末に向けて最高値更新を連発しました。 一方我が国市場も、同様の流れではありましたが、27日開催の本年最大の政治イベントである自由民主党の総裁選挙でまさかの石破氏当選が決まると、それまで高市新総裁を期待してドル高・株高の流れが一気に逆方向に進み、とんだ「…
おととい9月27日は権利落ち日でした 3月決算銘柄の中間配当と9月決算銘柄の期末配当を貰えることが確定する日で 11月下旬から12月にかけて証券口座に振り込まれます つまり、10月以降の […]
2024年9月30日 日経平均株価 37,919.55 前日比 -1,910.01 石破総理が誕生した途端に先物価格が下落したと聞きましたが その割に下げなかった今日の相場です いや 1,900円も下がったんだから暴落には違いないと思うのですが 週明けから下がると教えてもらっていたせいか買う気マンマンだったので 自分が考えていたほど下がってこない、欲しい銘柄ほど下がらない事に なんでだー!っとイライラがつのりました 明日からもじりじり下がるのかもしれませんがチャートとにらめっこしていると 下がるより上がる気配が強くて我慢できずに指値を変えてまで購入してしまいました ずっと欲しかったのですが価格…
2024年10月1日 日経平均株価 38,651.97 前日比 +732.42 日経平均は3分の1戻し、まるまりんの資金も3分の1戻し、気持ちは穏やかです それとは反対に石破政権には不安しかありません 発表された幹事長を見て絶望感が強まっただけです あの幹事長は日中友好議員連盟に入っていて7月に中国に行っていましたよね で、その後も中国の領海侵犯が続くと、、、何しに行ったんだか? 日本クルド友好議員連盟の副会長でもありますがやりたい放題のクルド人問題を 解決する気あるのでしょうか? 79歳の幹事長を起用するようでは石破さんが若くてフレッシュ、改革してくれる と思っていたのは もうとお~い昔の絵…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3営業日ぶりに大幅に反落し、終値は前週末比1910円01銭(4.80%)安の3万7919円55銭だった。下げ幅は今年3番目の大きさ。27日の自民党総
昨日のMY PFおはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵です よっしゃ~ 大暴落じゃね(笑)つらいですが前のめりで頑張りまっす それにはコレね 配当金/分配金9月集計してみた では いってみよ~~~ エイヤ!!!9月配当金/分配金 計 147,485円前年配当金/分配金 計 96,658円騰落率 プラス53%2024年 計 1,595,...
今週の株式市場「政治の季節」を迎えた日本株と「リスクオン」の海外株 動画紹介
今週の株式市場「政治の季節」を迎えた日本株と「リスクオン」の海外株 動画紹介 トウシル [楽天証券]から配信されている動画を紹介します。株式投資の参考になる…
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。 主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2024年9月30日現在の保有銘柄および損益 ...
総裁選が終わったと思いきや衆院解散とのことです。永田町というのは忙しい街ですが、是非若い方中心に選挙に行きましょうね。 それはともかく総裁選前後のマーケットを見ながら改めて考えてみました。 石破ショック マーケットにおける期待 期待に乗りつつ、期待に乗らない 石破ショック 総裁選出後、初日となる今日のマーケットは散々だったようです。 日経平均-1,910.01 (-4.80%)となり、絶対額で2,000円近く、率で5%近い下落ですから決して小さくはないでしょう。それでも土日を挟んだためか、激しい下落とまでの印象は受けず、覚悟していた分混乱は少ないような印象もありました。 マーケットにおける期待…
UPDATE:海外投機筋の円買い越し6.6万枚、増加の勢い再加速=9月第3週
9月第3週、海外投機筋の円先物買い越しは増加再加速。日本株は5週ぶりに売り越し、円債も8週ぶりの売り越しでした。
申し訳ございません。闇鍋の方にかまけてこちらの記事が書けませんでした。 取りあえず重要発表のみ ソースはこちらです。 kabutan.jp 頭が死んでるんで、注目度の高いものだけ集めました。 ――――――――――――――――――― 9月30日 (月) ―― ◆国内経済 ★海外投資家や資産運用会社を招待した「JapanWeeks(ジャパンウィークス)」を金融庁が主催(~10月4日) ★8月鉱工業生産 (8:50) ◆国際経済etc ★中国9月製造業PMI (10:30) ★パウエルFRB議長が全米企業エコノミスト協会の年次会合で講演 (1日2:00) 【海外決算】 [米]カーニバル<CCL> ―…
【週間株成績】日本株好調はブラックマンデー前の最後の輝き? 2024年9月第4週
権利落ち日までに何か買いましたか?我が家は買えませんでした!日本株が好調でしたが、総理大臣も変わることだし来週は荒れる?な株雑記
なかなか劇的な展開で、石破新総裁爆誕でしたね。( ゚Д゚) 自民党新総裁に石破茂氏 1回目と決選投票の結果詳報 自民党総裁選2024 投開票速報 - 日本経済…
9月第4週の資産運用報告・・・漸く水面から光が見えたと思ったら
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 9月第4週末の資産状況のご報告です。 米国では9月のFOMCの0.5%の大幅利下げを受けて、各指標とも堅調で、NASDAQはさすがに7月の最高値には及びませんでしたが、ダウ平均、S&P500ともに週末には最高値を更新しました。 一方国内では、自由民主党の総…
【運用実績】2024年9月第4週(39W)~石破首相誕生で株価はどう動くか!?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年9月4週(39W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 9月第4週(39W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
石破ショック!上げる銘柄、下がる銘柄。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報 動画紹介
石破ショック!上げる銘柄、下がる銘柄。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報 動画紹介 「株リアルライブ」から配信されている動画を紹介します。投資の参…
9月上旬~中旬の売買。 β低めのレンゴーを新規に、REITを継続的に購入。 複数の銘柄をWatch Listに追加、いくつかの銘柄に指値。(全く刺さらず) 購入(NISA口座のみ) レンゴー(3941) 都市ファンド投資法人(8953) 東証REIT指数連動型上場投信(1343) /* CSS BoxDesign */ .box-d2 { position: relative; max-width: 500px; margin: 2.5em auto 1em 0; /*左寄せ*/ /* margin: 1em auto 1em; /*中寄せ*/ padding:0.5em 0 0; borde…
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.28 石破ショック!?😱
煽り記事ではありませんが・・・昨日の自民党総裁選は、個人的にまさかの結果でした😲市場も同じ反応だったようで、昨夜の日経平均先物は-6%と大幅暴落⤵⤵新しい総裁候補のお方は法人税や所得増税、挙句の果てには金融所得課税まで上げるような発言をされているので、市場の反応もまあ、そうなるわな・・・って感じですね。おまけに円高も同時進行で進んでいて、昨日の夕方から一気に4円くらい円高に進んだ模様💦月曜の投資信託の評...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は続伸し、終値は前日比903円93銭(2.32%)高の3万9829円56銭とこの日の高値で終えた。終値で3万9000円を上回るのは7月31日以来およそ
私は「高配当株果樹園」と称して買付した銘柄を長期育成して、より配当金を貰えるように買付銘柄を育てています。それでは過去に買付を行った銘柄が育った結果、どれだけの大樹に育ったのか確認していこうと思います。◆対象銘柄第20回目は「旭化成」です。旭化成は大手総合
総裁選が終わり、新首相は石破さんとなりました。色々ご意見はネットに溢れておりますが、改めて自分がやる事は資産形成一直線だと再確認できました。 期待すべきは政治家より優良企業の社員 総裁選を踏まえての投資活動 期待すべきは政治家より優良企業の社員 こんなことを書いておりました。 shiawase-investor.hateblo.jp こういう思いを改めて強くしました。人により政治に対してどこに、誰に期待しているかは変わるでしょう。そういうことはともかく、やはり私としては自分の人生を豊かにするために、期待すべきは超優良企業の優秀なビジネスマンであると思うのです。 総裁選決定後の為替、株価をリアル…
自民党総裁選で石破氏が勝利しました。市場は株安円高で反応していますが、これまでの歴代首相と株価の関係はどうなっているのか調べてみました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に反発し、終値は前日比1055円37銭(2.79%)高の3万8925円63銭と、7月31日以来およそ2カ月ぶりの高値を付けた。25日の米半導体株
【IPO】Sapeet、主幹事は日興証券!AI・DX関連の小型IPOです(・∀・)イイネ!
「Sapeet」がIPO承認されました。10月29日にグロース市場に上場!注目の主幹事は私が大好きな SMBC日興証券。最近は日興さんが増えて気ましね。( • ̀ω•́ )✧キラーン今回の企業は、生成AIソリューションやAI身体分析ソリ..
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比70円33銭(0.19%)安の3万7870円26銭だった。前日までの4日続伸で1700円ほど上昇した後で、戻り待ち
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.09.25 本音くんの新作がオモシロイ🤣
以前もこのブログで取り上げた本音くん。いつの間にやら8月の下落をネタに新作がUPされておりました📺「100年に一度の相場は数年に一度」、「相場を断定できるのは詐欺師と占い師」等々、辛辣ですが本質を突いたセリフは、弱小投資家なワタクシにもズバッと刺さります(笑)おまけに、絶対に出てくると思った退職金を全突っ張の投資家さん・・・ワタクシは保有する資産全てをネット証券に預けているので、証券会社の窓口なんて高貴な...
2024年9月25日 日経平均株価 37,870.26 前日比 -70.33 ここに来て少しずつ株価を戻し始めたまるまりんの保有銘柄たちです 一時はマイナス赤字がずらっと並んでいたポートフォリオですが 涙の暴落からひとつまたひとつと黒字転換して含み益も300万円を超えてきました これから年末までにどのくらい含み益が増えてくれるのか? それとも又大暴落が来るのか? 悩ましい日々です 3連休中に指値をしていた銘柄が購入出来ていました 高配当銘柄なのでNISAで買いたかったのですがもう今年の枠が残っていません 毎年上限を決められているのって使い勝手が悪いですね 岸田さんの政策で唯一褒めたかったのに今…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日続伸し、終値は前週末に比べ216円68銭(0.57%)高の3万7940円59銭だった。23日の米株式市場でダウ工業株30種平均が連日で最高値を更
ドルコスト平均法の憂鬱!イオン株は一括投資にすれば良かった。
私の運用スタイルは、分散投資の徹底です。株式・債券・不動産(REIT)・金といった値動きが違う資産に対して、時間分散で投資を実行しています。個別株への投資は、企業応援・優待目的だけですね。個別株も、時間分散で投資をしています。企業研究をして