メインカテゴリーを選択しなおす
【資産運用】dポイントで平和不動産REITをコツコツ購入~ポイント投資で資産運用~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今年も相変わらず、お金が無いならポイントを使えばいいじゃない精神で、コツコツ投資してます。 そして、2025年は 平和不動産リート投資法人 投資証券(8966) を、dポイントで全力する!! と決めてます。 スタートの話↓↓ kabuchan225.com もう1月もほぼ終わるという事で。。。 dポイントが貯まる生活をしてきました。 いわゆるdポイント特約店・dカード特約店を中心に生活してます。 例えばドラッグストアはマツモトキヨシ、カフェはスタバ(スターバックスカードを事前に購入)やドトール あとはキャンペーンの多いお店です…
【資産運用】dポイントでREITを購入して分配金を貰いたい~日興証券のキンカブでドルコスト平均法~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 2025年もお金はなくても投資はしたい、し続けたいと思ってます。 そう、お金が無いならポイントを使えばいいじゃないです。 去年もやってます。 去年は時代はインドだよね~という軽いノリでETFを購入してました。 思い付きだったので、価格帯が高くないETFを・・・と、 NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信(1678) (NFインド)を購入し続けました。 dポイントで約3600円分(353円×10株)を使いました。 その後、現金は使っていない投資で、めでたく配当57円を受け取ることが出来ました。 ka…
【キンカブで資産運用】記事から株を少額購入できる~SMBC日興証券でdポイント投資~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回は私が利用している日興証券。 所謂手数料無料のネット証券ではありません。 残念ながら株を購入すると手数料がかかります。。。。 でもいい事もあって、手数料がかかるから勢いで株を買わないというところです。(;^_^A 昔、会社を辞める時に持ち株会の関係で口座を開設してそのままです。 NISA口座は変更して他証券会社にすることも可能ではありますが、何だかんだ便利でそのまま使ってます。 便利な理由3選 dポイント投資 キンカブで株が買える セブン銀行で手数料無料(有料の時間もある)で入出金が便利 この3つの便利なうちの一つキンカブ…
ドルコスト平均法の憂鬱!イオン株は一括投資にすれば良かった。
私の運用スタイルは、分散投資の徹底です。株式・債券・不動産(REIT)・金といった値動きが違う資産に対して、時間分散で投資を実行しています。個別株への投資は、企業応援・優待目的だけですね。個別株も、時間分散で投資をしています。企業研究をして
【dポイント投資】現金を使わずに株を購入~キンカブでETF★安定運用~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はdポイントを貯め続けて、キンカブを購入して・・・・ ついに単元化(10株)できました。 kabuchan225.com ふふふ( *´艸`) お金を使わなくても、ポイントで出来ましたよ♪ NFインドは10株で単元化です。 キンカブでコツコツ貯めましたよ。 3500Pちょっと必要でしたが、d払いにしてポイント取得を加速させました。 例えばマツモトキヨシで洗剤などをまとめて購入しました。 洗剤、化粧、消耗品、除草剤と色んなものをしばらく買い物しないで済むように7600円も購入。 通常のdポイント(マツキヨはポイントアップ店)…
【dポイント投資】現金使わずキンカブで積み重ねてみた~目指せ!!NFインド株の単元化~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 近頃話題のポーランド(ワルシャワ)からのアクセスがこのブログにもありまして・・・。 対象ページを非公開にされている方もいらっしゃるようですが、私のブログはトップページが対象となっているため、どうにもならず・・・。 アナリティクスでカウントしないように設定するだけしかできないのですが・・・。 はてなブログさんの方で何かされるのかな?? 不利益を被ったわけではないのですが、気になるものは気になってしまって(;^_^A 本題に戻しまして・・・ 現金がないならポイントを投資に使えばいいじゃないという事で、色んなポイント投資をし始めまし…
【資産運用】dポイントで投資できる~SMBC日興証券のキンカブで超少額投資~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 資産運用です。 といっても、我が家の資産運用はお小遣い運用です(;^_^A そして今回は一番金額が少ないかもしれませんね。 最近取り組んでいる利息(スワップポイント)で儲けるFXです↓↓ kabuchan225.com 今回はNISAについても触れてます。 ただ難しいことは触れません。 NISAは利益に20%かかる税金がかからないくらいの知識で読んでいただいて大丈夫です。 私は日興証券を使用してます。理由は以前勤めていた会社の持株会の絡みです。 退職時に証券口座が必要になって、作りました。 その流れでつみたてNISAもやり始め…