メインカテゴリーを選択しなおす
悲しみの聖母に対する祈り:めでたし、苦しみに充ち満てるマリア、十字架に付けられたもうた主御身とともにまします。
アヴェ・マリア・インマクラータ!愛する兄弟姉妹の皆様、私たちがいつも唱えている「天使祝詞」AveMariaにヒントを得た悲しみの聖母に対する祈りがあることを最近教えてもらいました。普通の天使祝詞は次の通りです。AVEMARIA,gratiaplena,Dominustecum.Benedictatuinmulieribus,etbenedictusfructusventristui,Iesus.SanctaMaria,MaterDei,orapronobispeccatoribus,nunc,etinhoramortisnostrae.Amen.【天使祝詞】めでたし、聖寵充ち満てるマリア、主御身と共にまします。御身は女のうちにて祝せられ、御胎内の御子イエズスも祝せられ給う。天主の御母聖マリア、罪人なるわれ...悲しみの聖母に対する祈り:めでたし、苦しみに充ち満てるマリア、十字架に付けられたもうた主御身とともにまします。
2022年8月11日黙想会 第一の講話:私たちの土台「岩の上に家を建てた賢い人」
2022年8月11日黙想会小野田神父による第一の講話この聖なる黙想会を、聖霊に対してお祈りをする事によって始めることにいたします。私たちが七つの賜物で満たしていただけますようにこの一日がよい実りの多い日でありますようにお祈りいたしましょう。特に聖霊の特別の道具であるマリア様にお祈りいたしましょう。マリア様のその現存によって私たちが聖霊の賜物と特別の導きをいただくことができますようにお祈りいたしましょう。VeniCreatorSpiritusを歌いましょう。今日黙想会が開かれて、天主様のみ旨に御摂理に感謝いたします。今日イエズス様は私たちに特別なお恵みを与えようと準備されています。今日は、二つの講話が準備されています。短い講話がありますので、その後で一階の御聖体の前に行かれて、この講話の内容を黙想なさってく...2022年8月11日黙想会第一の講話:私たちの土台「岩の上に家を建てた賢い人」
第二のアダムは、王国を回復するために十字架の木を使う。私たちの王の玉座は十字架にある。聖伝のミサは決して廃止されることも壊されることもありえない。十字架は悪魔の力に打ち負かされることがない。
2022年10月30日主日、名古屋にて、説教聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン。今日は2022年10月30日、王たるキリストの祝日を祝っています。今日、教皇ピオ十一世の命によって、イエズスの聖心に全人類を奉献する祈りを唱えます。今日は、王たるキリストの祝日です。そこで一緒に、イエズス様が王であるということはどのようなことであるか、私たちにはどのような意味があるのか、私たちは何をしなければならないのか、ということを一緒に黙想いたしましょう。イエズス様の王であるというのは、一体どういうことでしょうか。今日の聖パウロのコロサイ人への手紙にすべてが凝縮されています。この全宇宙を創造されようとするその時、計画がありました。永遠の昔からの天主の計画でした。それはすべてを御子において一つにまとめるということでし...第二のアダムは、王国を回復するために十字架の木を使う。私たちの王の玉座は十字架にある。聖伝のミサは決して廃止されることも壊されることもありえない。十字架は悪魔の力に打ち負かされることがない。
2022年8月11日黙想会 第二の講話:罪ということの重大さを考える:天使たちの罪、アダムとエワの罪、それらのために受けた罰、私たちの罪にふさわしい罰
2022年8月11日黙想会ドモルネ神父による第二の講話罪について黙想いたしましょう。罪とは、天主のみ旨に背くことです。私たちは天主とその無限の御稜威を直接見ることは出来ませんから、罪がどれほど天主のお怒りを招くものなのか、常に気がつくというわけではありません。私たちはとても自己中心的ですから、罪がどれほど天主に対して恩知らずなものなのか、常に気がつくというわけではありません。私たちは非常に多くの罪を犯しますから、その罪に慣れてしまい、ほとんど注意を払わないという傾向があります。その結果、私たちの痛悔はしばしば表面的なものに留まります。もう二度と罪を犯さないという私たちの決心は、弱いものです。真剣に自分を改めようとするところまではいかないのです。このお話の目的は、罪とは何かというということを深く考えることに...2022年8月11日黙想会第二の講話:罪ということの重大さを考える:天使たちの罪、アダムとエワの罪、それらのために受けた罰、私たちの罪にふさわしい罰
彼らは、イエスと一緒に二人の強盗を、一人は右に、一人は左に、十字架につけた。(マルコ15:27) この二人の強盗は救われる者と滅びる者に分かれる。自分の罪に気づいた者と、気づくことなくキリストを責める者の差である。 通りすがりの人たちは頭を振りながらイエスをののしって言った。「おい、神殿を壊して三日で建てる人よ。十字架から降りて来て、自分を救ってみろ。」同じように、祭司長たちも律法学者たちと一緒になって、代わる代わるイエスを嘲って言った。「他人は救ったが、自分は救えない。」(マルコ15:29~31) 死罪とは無縁と思っている正しい人々は、彼らの罪を負う十字架のイエスを罵った。イエスが十字架を降りて自分を救った時、人類に自分の罪の故に滅びる運命が決定するのだ。 イエスと一緒に十字架につけられた強盗たちも...罪の認識
以前、臨済宗の『塗毒鼓』に『葛藤集』という文献が収録されているのを見たが、いわゆる公案の本則ばかりを集めた文献で、江戸元禄期には存在していたことは明らかだが、編著者などは分かっていないらしい。それで、当方なりに『塗毒鼓』所収の『葛藤集』を読んでいたのだが、最近、単行本の『宗門葛藤集』(柳枝軒・安政5年版)を入手したので、それも読んでいた。その時、或る一則が気になったので、採り上げてみたい。人有て恵覚禅師に問ふ、某甲、平生、牛を殺ことを愛す。還た罪有や否や。覚曰く、罪無し。曰く、什麼と為てか罪無や。覚曰く、一箇を殺し、一箇を還す。『宗門葛藤集』巻下・35丁表、原典に従って訓読まず、恵覚禅師と聞いて、当方は最初、瑯瑘慧覚禅師のことかな?とか漫然と思っていたが、全然違っていた(;゜ロ゜)この恵覚禅師は『景徳伝灯...或る人が禅僧に問うた殺生と罪
誰かに危害を加えてしまうのではないかと怯える加害恐怖の人は、万引きだとか、カンニングだとか、何かしら特定の犯罪を犯すことも恐かったりする場合が多いのではないで…
謝罪の暴力性、ヒューマンエラーの罪と罰、『間違い』と『過ち』の区分
謝罪ができる。それはとても立派なことです。当たり前のことのようですが、それがなかなか出来ない大人も世の中にはたくさんいます。 ですが、あえて言いますが、何でもかんでも謝罪するのは勘弁してください。 今回は間違いと謝罪に関する雑多な話をします。 別に怒ってはいない 私「こんな間違いを見つけましたので、修正お願いします」 担当「ご連絡の件、大変申し訳ございません。直ちに関係各所と協議いたします」 こちらとしては間違いがあったので修正をお願いしただけで、怒ってもいなければ責める気持ちもさらさら無いです。 だから担当者個人にさらっとメールしただけなのに、上司や関係各所を巻き込んで謝罪の返信をされるとリ…
人間関係人間関係 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩…
人は生まれ老いて死ぬ それでも死を選ぼうとする 放っておいてもいつかは消えるのに 悩んでもいつかは腐敗していくのに こんな世界にした罪は重い 誰もが不自由にならないように腐心した 誰もが笑顔でいられるように頑張った 一生懸命仕事をして家族のために働いた それでも足りないという世界が 人々の心を蝕んでいく parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうござい…
『償い』過去にしてしまった愚かな行為を会えないあの人に心の中で謝り続けだけどそれだけじゃダメだと思うからあの人のようなあなたを助けよう私の何を犠牲にしてもあな…
『罪を憎んで人を憎まず』「犯した罪は憎むべきだが、犯した人間まで憎んではならない」人は誰でも、ミスや失敗や過ちを犯すことはあります。一度罪を犯したからと、…
みなさん、こんにちは。昨日は「蚊取り線香」を地面に突き刺し、「蚊よけスプレー」を全身に振りかけて雑草取りをしました。畑は「ほったらかし」にすると、すぐにおかしくなります。「つっかえ棒」が倒れてきたり、害虫が寄って来るからです。良質の野菜を食
みなさん、こんにちは。こちらは今日も、雨が「しとしと」と降り続く一日です。現在、私の新約の通読箇所は「ローマ人への手紙」です。 新約聖書には「16章」で終わる書物が「3つ」あります。一つが「マルコによる福音書」です。もう一つは「第
安楽死安楽死 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttp…
映画『コンスタンティン』考察|ガブリエルなどの豪華キャストも紹介
映画『コンスタンティン』考察 『マトリックス』シリーズのキアヌ・リーブスと『ハムナプトラ』シリーズのレイチェル - yumeitoの映画や小説映画『コンスタンティン』考察|ガブリエルなどの豪華キャストも紹介 2022年5月1日 https://yumeito.com/constantine-movie-kousatu/
思考さんは結局、自分の都合が良いように考えたがります。なので、反対意見があると、反論したがります。その結果、衝突や喧嘩を怖れ、そっと離れます。 どうせ自分の悩…
「この世のしくみ」から紐解く、ご質問コーナー 67「罪悪感があるまま、生きていていいのか?」
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
みなさん、こんにちは。 今日の私の旧約の通読箇所は、詩篇51篇でした。冒頭のタイトルに、こう書かれています。 ダビデがバテセバに通った後預言者ナタンがきたときによんだもの Psa.51:- この詩篇51篇から
ふだんの自分は大したことない人間のくせに。 ふだんの自分は弱者のくせに。 自分よりもっと弱った者をみつけたら裁こうとする。 決定的な過ちを犯し、社会的弱…