メインカテゴリーを選択しなおす
【リビング】日当たりが良すぎる高窓に「ロールスクリーン」を取り付けました!
うちのリビングには高窓があるんだけど日当たりが良すぎる…!テレビ台を高窓の方に移動してからは眩しすぎて子供たちが日を避けてめちゃくちゃ前でテレビを見ちゃったりする事も増えたのでロールスクリーンをつける事にしました!関連記事▼ロールスクリーンの取り付けここ
こんにちは。 最近の私の悩み事。リビングのレースのカーテンを新しいものに替えるかどうかです。模様替えしたい気分とかではなく、次男が破ってしまったから。恐竜のフ…
こんにちは。 こちら↓息子たちが大好きなポケットモンスターのフィギュアシリーズ『モンコレ』のカイリューさんです。高さ5cmくらいのお人形。先日、このツノ?触覚…
チューリップはお日様が大好き♪そ、そこまで開く?というよりめくれちゃっています。でも今は閉じてお休み中~ こちらも咲き始めました。日当たりのいい手前から開花~♪東京組が連休に帰って来る頃きっと満開で迎えてくれることでしょう。そして今月上旬に種をまいたコスモスとネモフィラ昨年から鉢植えのまま放ったらかしのカサブランカが発芽🌱毎年タイルの隙間から顔を出すタンポポは終わってしまいましたが安定のアルメリ...
こんにちは。 この度、ブログをお引越し中です。↓こちらお引越し先です【すまいブログ】それなら、玄関はどっち向き? InstagramとFacebookで…
こんにちは。 この度、ブログをお引越し中です。↓こちらお引越し先です【すまいブログ】玄関はどっち向き? InstagramとFacebookで更新のお知…
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。実は今、本ブログに関係のあるとあるプロジェクトを進行中なのですが、結構面白い動きがありまして今月末ないし、来月頭には皆様に良いご報告が出来るのではないかと思っております。是非楽しみに発
こんばんは🙇♂3月は気温の変化が激しいですねー特に気温上昇には注意したいですね😄日当たりや気候に応じて水換えを行わないといけない時期です経験では3月は水…
新居の北側に作った家庭菜園、 冬の間は、日当たりが悪くて、ほぼ休園! ですが、 もうすぐ ” 春 ” そろそろ、2年目の家庭菜園に向けて、 「菜園計画」作り…
マイホーム購入から一年♡住んでみて想定外だったこと(*´ω`*)♡
ご訪問ありがとうございます♡エミりんです♡新居を素敵にしたくて日々励んでいますインテリア・収納で工夫したこと、購入したものについての感想などを書いてい…
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
こんにちは。 最近の次男との夜のご挨拶。私『おやすみ~』次男『良いお年を~』こういう時に使う言葉じゃないって教えてるんですけどね響きが気に入ったらしくて、寝る…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 日当たりが少なかったのかシクラメンが弱ってきたのでベランダに移動したので空いたスペースに彩り…
人気ブログランキング花日和さんのオリジナルビオラフリル咲きの華あられで今季初のビオラのハンギングを作りました先週買ってきた時はこんな花色↓昨日はやさしいカラーに変化していました↓大きくてずっしりとしっかりした苗です↓ハンギングは使いまわしのもので…いつもそのまま植え付けるのですが今年は側面だけビニールを内側に入れました↓手提げ袋をハサミで切ってぐるっと一周ハンギングはどうしても乾燥しやすいので水切れし萎れるのを防ぐ目的です底は水はけを考えてそのままにしました培養土はふわふわの軽い培養土で微生物入りそれだけだと軽いので赤玉土小粒と完熟腐葉土も少し混ぜました元肥はマグァンプK中粒ベニカXガード細粒も混ぜました問題は置き場所・・・よく日が当たるところに掛けたいのですが今年は子供たちの家が南側に建って庭の部分は...花日和さんのオリジナルビオラ*華あられ*でハンギングづくり
住宅金融公庫(現・住宅金融支援機構)で融資・債権管理を担当していたFPが住宅ローンや不動産に関する疑問点やノウハウをわかりやすく解説します。(1級FP技能士、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー、専門家プロファイル登録FP、京都大学法科大学院 法務博士課程 単位取得、大阪大学大学院経済学及び理学研究科 博士前期課程 単位取得)
思う様になりません。 ガーデニング、植物達のことです。 昨年秋に初めて植えた植物、数種類。 今は、ガウラが綺麗です。 (7月4日撮影) 花が下に沢山落ちるのですが、掃きにくい場所なのでそのまま。 (7月4日撮影) ジャン ...