メインカテゴリーを選択しなおす
【NISA】新NISA積立投資枠 2024年1月・2月 毎月1万円投資でいくら増える?
2024年から始まった新NISA 積立投資枠。毎月10万円の積立投資した現在の結果は・・・。<新NISA 積立投資枠> 元金200,000円 214,347円 +14,347円 (+7.17%)10万円はちょっと厳しいのでって方、1万
【NISA】旧NISA1年3か月(約80万)+新NISA(成長240万+積立20万)1か月半 総利益がとうとう50万円を越しました!!(^^)v
もの凄く増えました。貯金なんてしてたら、今は馬鹿を見ます。(この先は分かりませんが)<旧NISA> 元金799,995円 +272,101円 (+34.01%)<新NISA 成長投資枠> 元金2,400,000円 +226,958円 (+
【不労所得】楽天ポイント、2,713P貯まったからポイント投資!!やり方は簡単。こんな感じ!!(^^)v
まず、携帯のアプリで楽天証券をひらけ下のまでスクロール。ポイント投資をクリック。ブラウザが起動しますがそのまま進みます。ちなみに、NISAをクリックすると自分のNISA口座の内訳が見れます。(^^)vそしてら、投資先を選ぶ。...
新しい少額投資非課税制度(NISA)が開始されて1か月で、その口座経由での購入額が1兆8000億円を超える盛況を見せている。これは、以前のNISA制度の3倍のペースであり、特に投資信託への投資が好調であることが明らかになった。
米国株式市場は12日、ダウ工業株30種平均が史上最高値を更新し、ナスダック総合株価指数も2021年11月以来の高値を記録する場面が見られた。特にハイテク株を中心に市場を牽引する一方で、仮想通貨や財務基盤の弱い企業の株価も上昇し、流動性相場の復活が明らかになった。
【NISA】新NISA 積立投資枠 2ヵ月目200,000円!!約+11,000円増!!(^^)v
毎月10万円の積立投資枠2月になり、トータル20万円になりました。<新NISA 積立投資枠> 元金200,000円 211,831円 +11,831円 (+5.91%)20万円預けて?、1万円以上増えてます。(^^)v【新NISA完全
【NISA】新NISA成長投資枠 240万円全額ぶっこんでみた結果!!約1か月経過で+20万円増!!(^^)v
<新NISA 成長投資枠> 元金2,400,000円 2,607,867円 +207,867円 (+8.66%)たった1か月ほどで、20万円も増えました。(^^)v
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 資産運用のポイントはいくつかありますが、いかに税金を安くするかは最も重要な要素の一つですね。 投資効率を上げる上でよく言われるのが、投資対象の値動きはコントロールできないが、金融機関へ支払う手数料と税金だけは自分でコントロールできるという点です。 昨年亡くなった父親の口癖が、「税金はいくらたくさん払っても、だれにも感謝されない」というものでした。実際に亡くなる前の父親は、自分の年金収入と家賃収入、事業収入をうまくコントロールしながら、支払う税金を極力抑えていました。 そんな父親の教えを引き継いで、我が家の資産形成においても、投資における非課税枠を最大限…
【NISA】旧NISA たった二日で1万4千円増!!(^^)v
<旧NISA> 元金799,995円 1,050,311円 +250,316円 (+31.28%) ↓ 1,064,304円 +264,309円 (+33.03%)ほぼ、80万円の投資が更に増えました。26万5千円。(^^)vこの
【NISA】旧NISA 1年4か月で、ここまで上がるのかぁ!!(^^)v
<旧NISA> 元金799,995円 1,050,311円 +250,316円 (+31.28%)ほぼ、80万円の投資で、25万円も増えました。(^^)vこのまま順調に増えますように!!(^^)v
【NISA】新NISA成長投資枠 240万円全額ぶっこんでみた結果!!1か月後いくらに??
2024年1月10日。新NISA成長投資枠 2024年度分の2,400,000円を全額一括で購入し、一ヶ月が経ちました。旧NISA・新NISAのページでは、NISAがどう増えたり減ったりするのか・・掲載してます。(^^)v2024年1月31
はじめに 24年 これまでの株価推移 日本株 米国株 まとめ はじめに 前回記事で24年からの日経平均急上昇について記事にしました。 asset-formation.kuzupati.com 1月もそろそろ終わりそうですが、日経平均は引き続き力強く上昇をしています。 国内株や投信に投資している方は嬉しい状況ではないでしょうか。 米国株に投資している方も、前回記事の段階では元気がなかったS&P500やNASDAQ100について、上昇が始まり1/22時点で史上最高値更新のニュースが流れてきました。 24年は始まったばかりですが、1月時点では良いスタートが切れたのではないか、と思っています。 今回は…
自己紹介と2023年の総配当金(34,600円+65.97USドル)
どうも。kenkenです。2024年になりましたので改めて自己紹介をしつつ、昨年の総配当金についてご報告をしようと思います。名前:kenken(X:@kenken_invst)年齢:26投資歴:3年目(社会人3年目)好きな食べ物:かつ丼、蕎麦趣味:温泉巡り投資を始めたきっかけはブログ名にもあ
こんにちは! 「ミュー社労士FP事務所」 代表社労士 鈴木と申します。 今回は、資格勉強についてではなく、株式投資について簡単に記事にしたいと思います。 (PRリンクが含まれることがあります。) 2024年から新NISAが始まり、株式投資を始めた方や始めようと思っている方も...
【NISA】S&P500最高値更新 新NISA積立投資枠も増えてます!!
103,592円 (+3,592円) ※24.1.20 ↓104,882円 (+4,882円) ※24.1.22 1日で、+1,290円 です。ほったらかしで、増えてます。(^^)v分配金は再投資するので、更に増えていきます!
【NISA】S&P500最高値更新 新NISA成長投資枠240万円も増えてます!!
旧NISA・新NISA※随時更新中。2,471,108円 (+71,108円) ※24.1.20 ↓2,501,889円 (+101,888円) ※24.1.22 たったの1日で、+30,780円 です。ほったらかしで、.
【NISA】S&P500最高値更新 旧NISAも増えてます!!(^^)v
1,008,491円 (+208,496円) ※24.1.20 ↓1,021,053円 (+221,058円) ※24.1.221日で、+12,562円 です。ほったらかしで、増えてます。(^^)v分配金は再投資するので、更.
【NISA】新NISA成長投資枠 240万円全額ぶっこんでみた結果!!
2024年1月10日。新NISA成長投資枠 2024年度分の2,4000,000円を全額一括で購入してみました。この先、2024年度中に下がればマイナスになるのを覚悟で。(^^;旧NISA・新NISAのページを作りましたので、NISAがどう
【NISA】これからもほったらかし旧NISA。元金80万円が一気に100万円超えました!!(^^)v
旧NISA・新NISAのページを作りました。NISAがどう増えたり減ったりするのか・・掲載していきます。旧NISAの元金80万円。旧NISAは終了しているので元本を追加投資出来ません。(^^;分配金が再投資され、複利の力で増えるのを待つので
久しぶりの更新となります。どうもkenkenです。改めまして、あけましておめでとうございます。Xのほうではご報告いたしましたが年初より顔面神経麻痺を患い、個人的に波乱万丈の2024年幕開けとなりました。国内株式ですが年初より上昇相場が続いており、新NISAから投資を始め
【NISA】新NISA 2024年1月13日の利益は、すでにプラスです!!(^^)v101,558円 (+1,558円) ※24.1.13 ↓103,592円 (+3,592円) ※24.1.20一週間で、+2,034円
「日経ビジネス徹底予測2024」日経BP、2023年12月徹底予測2024日経ビジネス日経BP毎年年末年始に読んでいます。トップの「4賢人」の項では、米国・欧州の賢人がパレスチナ問題、中国の賢人が台湾有事と地政学リスクを挙げています。日本の賢人はインフレ。インフレへの対応も難しい問題ではありますが、他国に比べると平和を感じます(自然災害や事故などはありますけど)。台湾有事は「徹底予測2023」でも取り上げられていました。この1年大きな動きがなくよかったです。「人手不足」の項では、物流業が人手不足なのは伝わりました。それ以外は人手不足との直接的な関係は薄い話題。「トランプ(米大統領候補)」の項では、トランプ叩きが激しいです。トランプがよいとも思いませんが、バイデンになったからよくなったとも思えません。---...日経ビジネス徹底予測2024
来年から始まる、新しいNISAですが、基本的な方針としてはできるだけ早く生涯投資枠の1800万円を埋める、ということにしています。 ただ、現預金で年毎の投資…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日も日経平均株価が上がりましたね! 保有している株を見るのが楽しいです( *´艸`) 新NISAが始まったことも 株価が上がった要因の1つなのかな?? 新NISAでは【成長投資枠】で 個別株を買うつもりですが せっかくなので【つみたて投資枠】で コツコツ積み立てもしてみようと思います。 1月1日に思い立って とりあえず積み立ての設定をしました! 毎月2万円ずつ。 無難に人気商品を選択しました。 他にも以前から毎月積み立てている投資信託があるのですが そちらを解約するか・・・ ちょっと悩みましたが、月々の積み立て金額を 少し減らして継続することにしました…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2024年から新NISAが始まるので とりあえず積み立ての設定を行いましたが、 それより私にとって重要なのは 2020年に入手した一般NISAの株たち。 いま持っているのはコチラ↓ 2020年は1月、2月に 買いあさりました(笑) ちょっとでも長い期間保有したいと思って。 この頃はまだコロナの影響なんて 何も考えていませんでした・・・。 基本的には昨年と同様に 様子を見ながら売却していきますが RVHはプラスになることあるのかな(/ω\) SBI証券より5年間のチャート↓ 基本的に右肩下がり・・・ 様子を見ても変わらないような・・・ マイナス14,500…
こんにちは。 新NISAが始まりましたが、それに伴い一般NISAが終了してしまいセンチメンタルです。表示も少し前から『旧NISA』になってしまいましたね。 一般NISAは2017年から始めました。同じ年に日本個別株の買付を始めたので思い出深いです。 さて、本題。 2019年に一般NISA枠で買付した商品の非課税期間終了!! メイン口座で対象になるのはこちら。 驚きました。。 たったこれしか買ってなかったんだ…!! 確かに当時は育休中で私は無給。夫も残業代がない部署で、1馬力の今より手取りが少なかったです。また、子どもが生まれたばかりで投資より教育費を貯めることを優先していたように思います。 ※…
どうも。お久しぶりです。kenkenです。新NISAが始まり、投資界隈がますます盛り上がりを見せる最近ですがみなさまどうお過ごしでしょうか。私は相変わらずバリュー銘柄探しに必死です。新NISAは枠を永久的に使うことが出来るので銘柄探しにも熱が入りますね。さて、タイトル
本日がNISA枠利用の最終日ということで、昨日から残っていたNISA枠分を使い切るために注文を出していました。昨日は2注文だして1注文だけ約定。今日は3注文だしていたのですが、1注文だけすぐに約定したものの、残りの2銘柄は指値よりも上昇してしまい約定する可能性がなくなったので、注文を取り消して別の2銘柄で注文を出したら無事に両方とも約定しました。NISA枠の残高は3000円ほどなので、ほぼ使い切ったわけです。この年の瀬...
NISA口座にて非課税期間が終了する2019年分のみを売却しました
NISAで運用しているファンドのうち、2019年購入分は今月2023年12月で非課税期間(5年)が終了します。SBI証券にて2019年購入分のみを全て売却できましたので、その手順を紹介します。...
12月5日のNISA口座の配当利益の記事の中で、その時点での含み益は+42.3%と書きましたが、あれから2週間が過ぎて含み益は約5%減少して今日時点で+37.5%となりました。日経平均は12月5日よりも上がっているのになぜ?という感じですが、これまで買われていた銘柄が売られているということなのでしょう。実際、NISA口座の19銘柄のなかで、12月5日よりも値上がりしているのはわずか2銘柄だけです。分類としては半導体とガラス・土...
どうも。ご無沙汰しております。kenkenです。遅くなりましたが先月の配当・分配金についてご報告いたします。配当が出た銘柄は以下の通りです。BLV VA L-TERM BOND 40株 1,421円 もはやお馴染みです。米国は利下げの雰囲気が漂ってきておりこの銘柄についても価格が上昇して
新NISAをじっくりと学ぶ ~いろんな角度から~ むずかしいけど、頑張って覚えよう NISAという言葉はよく聞くけど、一体なんだろう??? 私も学習するまでは、さっぱりでした。 投資について、分かったこと。 うん、頑張ろうね 素人ながらに、
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 昨日のブログに書いた 2019年に入手した靴のヒラキの株。 本日売却しました! 1,000円ピッタリ。 100株なので10万円。 約8,000円の儲け・・・ 少ないけれどプラスで良かった☆ あとはサンマルクHDの株価が 少しでも上がってくれることを祈ります。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
2024年新NISA開始目前で、2023年中に忘れず段取りしておくこと
はじめに 新NISA開始目前の段取りはもう済ませましたか? 2024年に新NISAが開始するので、2019年分のNISAを利用している方は、非課税期間が今年終了します。 そのため年内中に段取りしておかないことがあります。 新NISAは「新旧分離」であるという前提をふまえておくといいでしょう。 ※投資は自己の判断で行います。最終的に投資の判断をする際は再度ご自身で内容を確認の上判断してください。言うまでもありませんが、ここに書いた以外の判断基準もあります。 もくじ はじめに もくじ いまさら聞けない?NISAとは 2023年までのNIAの概要 新NISAの概要(2024年からのNISA) 201…
一般NISAの投資信託を新NISAの「つみたて投資枠」へ移行する方法
一般NISAで積立している投資信託を新NISAでは「つみたて投資枠」で積立したい。その移行方法。
先週書いた記事の後日談です。 『高配当系ETFを購入(分配金を再投資)』本日、NISA口座で保有している高配当系ETF2本、予定通りに10月決算分の分配金が入…
2024年、新NISAスタート 一般NISAの非課税期間内での資産移行
一般NISAから新NISAへの資産移行に関して、一般NISAの非課税期間に絡んで、私の方針を説明します。
(利回り4%、QUOカード500円)ダイキョーニシカワ(4246)を100株購入しました。
どうも。最近X(旧Twitter)を始めたkenken(kenken_invst)です。ポストはほとんどしておらずブログの更新を通知するためのアカウントですがよろしければフォローしてくださるととても嬉しいです!さて、タイトルにもあるようにダイキョーニシカワを100株購入しました。購入した
本日、NISA口座で保有している高配当系ETF2本、予定通りに10月決算分の分配金が入金されましたので、即再投資ということで同銘柄のETFを買い足しました。 …
新NISA知っておきたいX(旧Twitter)アカウント紹介
新NISA開始の2024年まであと少しになってきましたね。わたしも恐る恐るNISAを始めて少しずつでも来年に備えています。 今回はわたしがX(旧Twitter)を見ている中で有益だなとか面白いな!と思ったアカウントを紹介していきます。 フォ
今、世の中では、来年から開始する新NISAの話題で持ちきりですが、私には現行のNISAの枠内で投資したものが残っています。 つみたてNISAも一般NISAも両方利用した経験はありますが、これまでどちらかと言うと、比較的短期に個別株などのキャ
一般NISA・つみたてNISA・特定口座から新NISAへの買い替え完全ガイド(出口戦略)
一般NISAで投資をしているけど、新NISAではどうしたらいい?つみたてNISAしているけど、売却しなきゃダメなの?特定口座で投資しているけど、全てを売却して買い直して、新NISAで運用した方がいい?...
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 2019年に入手したサンマルクHDの株。 今年が5年目のNISA枠で持っています。 今年も残り1か月ちょっと・・・ 売るかどうするか いよいよ決めなくてはなりません。 以前にも売り時について ブログに書いたことがありました。 【NISA】サンマルクHDをどうするか・・・ - yuki's daily life 長らく含み損のまま(´Д`) ですが、最近ちょっと株価が上がってきました! 良いニュースが出ていたのですね。 先週ですが↓ 上がってきたと喜んでいますが まだマイナスです(^^;) 以前よりマシになってきました。 このまま少しでも上がってくれたら嬉…
【新NISA】どうする? 一般NISAで保有中の株。JTとオリックスの行方は?【悩んでます】
2024年から新NISAが始まります。 現在、一般NISAをしている私は、口座を開設しているSMBC日興証券に新NISAの口座が自動的に開設されており、新ニーサを始める準備は万端です♪ 新NISAの枠も懐事情が許す範囲で、バリバリ楽しんで使おうと思っています。 しかし、今、悩んでいることがあるんです。 それは現在、一般NISAで保有中の株をどうするか? 今回はロールオーバーできない JTとオリックス株はどうしよう 一般NISAでのつみたて部分は? お金のお勉強もぼちぼちと 今回はロールオーバーできない 一般NISAの非課税期間は、つみたてNISAよりだいぶ短くて5年です。 これまでは5年の非課…
新NISA戦略ー2023年中に旧NISAを売却したほうが良い場合
もうすぐ2023年も終わりが近づきいろいろと忙しくなりますね。2024年から新NISAが始まるにあたり情報を集め、知識を蓄えております。今回はその一つを紹介します。(あくまでも、私個人の場合で人によって状況が違うので何がお得かは一概にいえま