メインカテゴリーを選択しなおす
空中遊覧(11月4日 土曜日)かなり久しぶりのパラグライディング。前回はいつ飛んだっけかな??前回ワナカへ行った時に跳ぼうと思えば飛べたんだけど、飛ばずにクラ…
羽山渓羽山第2トンネルの続きです。このトンネルの左側には、ロッククライミングを練習ができる、断崖絶壁があります。トンネルの左上に、手足をかけられる、くぼみが、たくさんあって、ボルダリングできそうです。ロッククライミングする方達は、ルールに沿って練習されて
16時間断食が流行っていますね。 正確には「16時間断食ダイエット」が数年前から流行っています。 私も数年前にオートファジーが注目されて間もない頃、手を出したことがあります。 でもダイエット目的ではありません。 私の持病であるサルコイドーシスは小さな肉の塊(サルコイド)が様々な臓...
2023年10月28日 土曜日土曜日に地元クライマーたちとワンダーウォールへ行って来た。10年以上ぶり?昔、クライストチャーチに移ってきたときに行ったことがあ…
【ベトナム観光】ハノイでロッククライミング アクティビティ最高♪
ベトナム観光でアクティビティを楽しみませんか?ハノイの西湖近くにあるロッククライミング施設を紹介します。 ハノ
ちょうど2年前の今頃、リードクライミング中に骨折しました。その時にSNSに書いた投稿から。 岩場までのアプローチ クライミングをしない人にもわかるように説明します。少し長くなりますので、興味のない方は読み飛ばしてくださいね。 クライミングで一番価値のある完登がオンサイト。 これは...
2023年10月24日 火曜日 今年はニュージーランドの勤労感謝の日が23日の月曜日だった。20日の金曜日は有給を1日とって久しぶりのワナカにクライミングキャ…
2023年10月14日 土曜日 今日は久々に晴れたけど、とてつもなく風が強い。親の仇の様に吹く風はこの土日に吹き荒れる模様。リトルトン港から見える海面には白波…
私の趣味の一つ、山登り。 登山といえば中高年の趣味という感じですが、両親が山登りが好きだったので4歳から登っていたらしいです。覚えてない!😅 初めは低山だけ、そのうち徐々にアルプスなど行きだして、中高生の頃には小屋泊りで縦走するくらいに。 大学では登山の部活に入り、重いザック...
2023年9月26日 火曜日 今日は仕事で南島の東海岸にあるカイコウラへクライストチャーチから往復5時間の運転。 新しく雪が山に降ったみたい。カイコウラにある…
今日Yahooニュースで見た記事。 クライミングは危険なスポーツ、それでも素晴らしく楽しいスポーツ。 ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と…
2023年9月16日 土曜日〜17日 日曜日 エルニーニョの影響か凄まじく風が強い。 エルニーニョ現象とは?エルニーニョ現象とは、太平洋東部の赤道付近(エクア…
2023年9月09日 土曜日 今週はいい天気が続いてる。 9月に入り、雨の日数も減ったお陰で濡れた岩場も乾き始めている。ブリテンクラッグへ行って『Angel …
2023年9月05日 火曜日 昔、10年以上前にニュージーランドで出逢ったクライマーが岩場を1年ぐらいかけて開拓し、ガイドブックができた。発売前に開拓者本人と…
フォローしている登山YouTuber「かほの登山日記」。最近の挑戦が凄い事になっていると思っていたら。とうとうヒマラヤのマナスル登頂に向けて旅立って行った。正…
2023年9月02日 土曜日 いつぶりかな・・・久しぶりの外岩『ブリテンクラッグ』。そんなにたくさんのクライマーは岩場にいなかった。どうやらインドアジム『アッ…
高いところは好き?嫌い?高所恐怖症です。(^ν^)https://youtu.be/FLC__OOljHk?feature=shared槍ヶ岳・剱岳 登頂のた…
2023年8月19日 土曜日今日は昼から雨と言うことでしかも気温は低いのでどうしようかな?って思ってたらリチャードからインドアジム『Y』正式には『YMCA A…
2023年6月26日〜 短すぎるヨセミテ旅行が終了して、ラスベガス入り。滞在先はホテル、あまりクライミング 旅行の感じがしない。いつもなら家(Air B&B)…
2023年6月20日〜 ようやく念願の夢に見た『ヨセミテ国立公園』に着いた。クライミングを2000年からやり始めてYoutubeやDVDで長年観続けてきたクラ…
2023年7月2日 日曜日6月19日から昨日7月1日までアメリカに行ってました。クライミングを始めて以来の夢だった『ヨセミテ国立公園』そして『一度は博打で行っ…
裸足クライミングが雨で、沢シューズでのシャワートレッキング&クライミングに変更。電車の乗り換え間違えて、新幹線に乗るハメに。手痛い出費。 渓谷を進むにつれ、裸足クライミングガイドさんたちを始めシューズを脱ぎ捨てていく人続出。ガイドさんのリュックが、どんどんシューズでパンパンになっていく。 そして裸足未経験の沢ガイドさんたちまでシューズを脱ぎ始め、、、最終的に全員裸足。 沢をフローティン…
「マッターホルン、やっぱり凄くいい」テレビでマッターホルンのヘルンリ小屋を紹介していた。ヘルンリ尾根ルートで登頂を目指す登山家とガイド達。ヘルンリ小屋での食事…
2023年6月12日 月曜日 先月から1ヶ月更新無し。更新しない間も登ってたけど有給休暇で韓国に帰国していたキュウがクライストチャーチに戻ってきて『クライミン…
2023年5月16日 火曜日 日曜日にインターネットで新しいクライミングシューズを購入。そして今日の朝に届いた。なんだこの異常な速さは?いつものニュージーラ…
2023年5月14日 日曜日 今日は久々のインドアクライミングジム。前日から今日は天気が悪い、雨が降るなどみんな天気予報に振り回され、今日も朝起きてから曇って…
2023年5月7日 土曜日前日雨が降って、今日は登れるかどうかわからなかったけど日が差してくれたおかげでクライミングに行けた。岩場が濡れてるかな?って思ったけ…
2023年4月23日 日曜日 今日は久々に暑かった・・・ 今年初めてと思われるブリテンクラッグ。最近は天気も落ち着かず、岩もなければ空もない生活が続いた。よう…
ランニングの素晴らしい健康チェックについて:登山編 登山をする場合のトレーニングとしてもランニングは最強であると実感しています。 ウォーキングはハードな登山の…
「生死を分ける、山の遭難回避術」羽根田治著 誠文堂新光社 最近は登山にハマッているため必然的に読書は登山関連がほとんどになっている。 中でも遭難事例や単独登山…
クライミングも始めていた。クライミングジムに入会したし。しかし筋肉量が足りないのを実感して、chocoZAP通いも始めて、さらに柔軟化のためのストレッチもや…
クルーズ3日目+++++ Itinerary +++++- Breakfast at Suite Lounge- Rock Climbing- Check out Fitness Center- Lunch at Windjammer Market Place- Bionic Bar- Bridge Tour- Try iFly- Dinner at Wonderland- Purchase Photos at Focus Photo Gallery & Photo Kiosk- Watch the show at Two70°明日はもう 朝ごはんを食べたら下船ですので実質今日がクルーズ最終日。朝食はスイートラウンジで食べてみることに。普段から菓子パ...
「奥穂高岳」うーむ。独立峰の富士山とは対極に位置する連峰を形成している奥穂高岳。日本で3番目の高峰。ジャンダルムにザイテングラートに。ネーミングからして日本ア…
「新トレーニング開始とクライミング」ともかくこの2年。筋トレとランニングに精を出して来た。それは絶大な効果を魅せてくれ、糖尿病を絶体絶命ギリギリのところで回避…
「槍ヶ岳」国土地理院2万5千分の1地形図はテンション上がる(笑)
「槍ヶ岳」国土地理院2万5千分の1地形図はテンション上がる(笑)うーむ、素晴らしい。国土地理院2万5千分の1地形図。ようやく入手出来た「槍ヶ岳」。等高線の詰ま…
2023年3月15日 水曜日 最近はクライミングにもボルダリングにも行っていない。というより、行けない。天気やクライミングを一緒にしているメンバーの都合などい…
Metolius Dynamic PAS - メトリウス・ダイナミック・パーソナルアンカーシステム
えー。今回も諸々更新した岩系アイテムのひとつです。入手したのは『メトリウス・ダイナミック・パーソナルアンカーシステム』です。これわたしの。以前使ってた初代PASが毛羽立ってきたので買い替えることにしました。こちら『Petzl Vertigo - ペツル・ヴェルティゴ』にチラリと登場させてます。んで、私は体がデカいので、体が受ける衝撃もそうですが、支点に与える衝撃も大きいので、より安全性の高い『ダイナミックロープ(伸...
ウェットスーツ〜〜🤩 in 泉州 岸和田市 面格子工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
皆様お盆休みが、近づいて来てますね😊どこか 出かけるご予定は ありますか⁈私、?今のところ、べつにございません😂笑ただ、ちょっとだけでも、サーフィン🏄♂️ や、フィッシング🎣行きたいなぁー🌊 (╹◡
「登山と高所恐怖症について」 友達や知り合いにクライミングを始めたと言ったら、恐くないのか?とか、私は高所恐怖症だからダメだと言われる事が多いです。 そこで高…
道具やロープワークなど覚える事がいっぱい。さらに高度な技のオンパレード。クライミングの世界は難しい上に奥が深い。こりゃ〜一筋縄では行かないな。( ^ω^ )
クライミング動画:落下編(大苦笑)もう3回登った時点で限界が来ていたのは分かっていたが。やはりどうしてももう1回登りたくなり、しっかり休憩してから最後に登り始…
クライミング動画:成功編ロッククライミングで要求される体力レベルがハンパないのに驚いた。遅いながらもフルマラソンを走り切り、富士山だって登れた。従って実はさり…
自慢と言えば自慢。情け無いと言えば情け無い。初めてで9mの垂直の壁を登るのは難しいらしいが、あっさり出来た。しかし当面の目標は槍ヶ岳の槍の穂先登頂。標高差は…
「ロッククライミング練習:槍ヶ岳・剱岳 攻略のために」クライミングの鉄則である3点ホールドは何とか出来るも、前回は感じなかったまさかのたった9mの垂直の壁如…
2023年2月4日 土曜日 何年振りだろう・・・昔、夏と言えばこの場所へ仕事終わり、週末とほぼ毎日通って登ってた。最近は固定したクライミング仲間がいるけどケー…
Metolius Rope Tarp ~シンプル・イズ・ベスト?
えー。今回は、冬ボーナスで買ったアイテムのひとつ『メトリウス・ロープタープ』のご紹介です。これまではザックに突っ込んでましたが、人のを見たりしてるうちに、ロープバッグなるものが欲しくなりました。ま、ま、ま、冬山系アイテムじゃないですが、そこはご勘弁を。ポケット付きの風呂敷のようなもの。ロープバッグは各社から色々出てますが、一番安くてシンプルなのでこれにしました。使い方は簡単。片方のループに末端を結...
今日も晴天なりの南半球オーストラリアのとある都市 今朝も暑い🥵 エアコンフル稼働 それでも暑い💦😵 🇦🇺Australian Dayの一昨…
2023年1月22日 日曜日 最近いつもリトルトンで登ってて気持ちがだれてる。登りたいのは登りたいんだけど何だろう・・・気が乗らないのか。ブルーマウンテンか…