メインカテゴリーを選択しなおす
ホットクックで鶏ひき肉のクリームパスタ【ホワイトソースをアレンジ】
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクック・もっとクックで作るチョコタフィー風【余った節分大豆をおやつに!】
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクックでデミグラスソースの煮込みハンバーグ【焼かずに簡単!洋食屋さんの味】
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 ヘルシ
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクックで肉そぼろが固まる問題を解決したい!パラパラにするコツは【加熱前が8割!】
こんにちは、5歳7歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
こっくりと美味しい!飴色玉ねぎの豆乳スープ ホットクックレシピ
飴色玉ねぎってカレーやハンバーグ以外で使い道ないかな、、 そんな方に試したいただきたいのが飴色玉ねぎを使ったミルクスープです。 飴色玉ねぎさえあればあっという間に完成です! ホットクックを使った大量飴色玉ねぎの作り方はこちら。 材料(3人分
時間はかかるが手間はなし!ホットクックで飴色玉ねぎを大量生産 ホットクックレシピ
飴色玉ねぎって作るのが大変、、。 ホットクックでは飴色玉ねぎが手間なしで簡単に作れます! 一度に大量に作って冷凍保存しておけば使い時にささっと使えます。 先日、ふるさと納税の返礼品で玉ねぎを大量にいただいたので、この玉ねぎを使って飴色玉ねぎ
ルーなしで無水チキンカレーをヘルシーにアレンジ! ホットクックレシピ
我が家では2021年の春にホットクックを導入してからほぼ毎日活用しています。 ホットクックの「チキンと野菜のカレー(無水カレー)」は愛用者たちの中でも一番人気のレシピ。 そのままでも美味しいのですがアラカン女子としてはルーのカロリーや油分が
ホットクックでダマにならないカスタードクリーム【全卵&小麦粉使用】
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
レトルトより簡単!乾麺と材料入れるだけ トマトとツナとなすのパスタ ホットクックレシピ
我が家では2021年の春にホットクックを導入してからほぼ毎日活用しています。 パスタ料理は乾麺と材料を入れたらあとはスイッチ入れるだけで完成。 テレワークのランチに重宝しています。 工程は材料を切る → 材料を入れる → ボタンを押すのたっ
ホットクックで苦味を抑えたゴーヤ炒め【子どもも食べられる!】
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
材料3つ、工程3ステップ。勝間さんの無水玉ねぎスープ ホットクックレシピ
我が家では2年前にホットクックを導入してからほぼ毎日活用しています。 この無水玉ねぎスープは勝間和代さんが紹介されていたもの。 材料は玉ねぎと塩とオリーブオイルのみ。 工程は玉ねぎを切る → 材料を入れる → ボタンを押すのたった3ステッ
ホットクックで白花豆の甘煮【さんまの骨までやわらか煮モード使用】
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクックでキムチミルクスープ【具だくさんみそ汁モード使用】
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
暑い日が続くので、ひんやり冷たいデザートが食べたくなりますね。 牛乳とはちみつだけでバニラアイスのような牛乳アイスが出来
こんにちは。未就学児2名の母です。相変わらず少ない材料とレパートリーで偏食子どもたちのご飯を用意しています。(そして料理に時間を割きたくないので手の込んだものは作らない)同じくホットクックを使って、子どものご飯を用意しようという方に何かの参
ホットクックで作るにんじんシリシリ(卵なし)【手動調理:炒める】
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
佐藤あいすです。 その昔は、こんなの無くたって平気で生活してたのに、今じゃコレ無きゃ生きていけないわ。 そういうモノありますよね。 皆の共通認識アイテムだとスマホですかね。 でも、このように共通認識アイテムの生きていけないアイテムもあれば、個人的に無いと生きていけないアイテムもありますよね。 それが私にとっては… 自動調理鍋のほっとクック二台と食洗機。 お掃除ロボットです。 用意は10分 今日の夜ご飯メニューは、ご飯、煮豚、キャベツサラダ、スープの四品です。 ダンナにはこれに温泉卵付けたりしますね。 子供と私は食欲的に温泉卵までたどり着けないので無いです。 煮豚でお腹いっぱい。 で、この煮豚で…
こんにちは、2人の子ども達と風のように過ぎていく平日を過ごしているワーママakikoです。 我が家の6歳(年長)男子のお
ホットクックの料理レパートリーを広げたい方必見!公式サイト、SNS、レシピ本など、おすすめのレシピ探し先をまとめて紹介します。
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 aki
ホットクックで作るピーマン炒め【子どもがピーマン好きに】大量消費にも!
こんにちは、4歳6歳の子ども達とわあわあ言いながら、風のように過ぎていく平日を送っているワーママakikoです。 ヘルシ
昨年購入したホットクックミニ。味噌汁やミネストローネなどの汁物を作ることが多いので、たまには違うものに挑戦しようと焼き芋を作ってみました! わが家のホットクックは容量1.0Lと1番小さいタイプ。(KN-HW10E-W) 同じ容量の最新機種は
はじめに 1月27日に作った栗原はるみのビーフシチュー、残りの半分を使いました。 作る手順等は完全に同じです笑
[ホットクック]オムライスリベンジ。娘も前回の失敗を覚えていました
はじめに ご飯のリクエストを子供達に聞くと、オムライスと答えることが多いです。 以前ホットクックで初チャレンジ
[ホットクック&クイジナート]皮がパリパリの塩サバと煮詰める機能でアスパラの豚巻き
はじめに 魚焼きグリルとトースターの違いってなんでしょう……もうここ数ヶ月IHを使ってないです。 魚もクイジナ
[ホットクック&クイジナート]味付け保存しておいた唐揚げを再チャレンジ
はじめに 先週末はコストコに買い物に行きました。 その中で購入したもも肉は各種味付けをして冷凍保存。今日はその
[ホットクック]時間もご飯もない、ほうれん草とベーコンのクリームパスタ
はじめに 我が家は基本的にはご飯は5.5合を週末に炊いて冷凍します。 ただ、先週末はそこそこ残っていた為炊きま
はじめに 子供が産まれてからは、子供が食べれる物をメインに作ることになると思います。 そうするとどうしても辛い
[ホットクック]お手軽パスタ、ナスとひき肉のボロネーゼ風パスタのレシピ
はじめに 新年度になり、仕事が忙しくて連日保育園のお迎えギリギリまでになります。 でも出る前にセットするのと帰