メインカテゴリーを選択しなおす
太平洋戦争中、武器を作るために金属が供出されるなど、金属が不足する中で、貨幣が作れなくなった、どうしよう?検討した結果、土で作ろう、つまり陶器で作る、陶貨にしようってことになった。京都・愛知・佐賀の3カ所で生産することに。実際に1銭、5銭、
PRESIDENT ON LINEの記事で、「世の中はヤバい医者であふれている…『絶対にかかってはいけない医者』を見分けるたったひとつの質問」というのがあった。読んでみたら、「たったひとつの質問」というのはちょっと不明だったけど、見分け方に
西田敏行さんが亡くなられた。好きな俳優さんだった。池中玄太、よかったなぁ。「もしもピアノが弾けたなら」もいい曲だったよね。でも、やっぱり「釣りバカ日誌」の浜崎伝助がはまり役よね。故三国連太郎さんとのスーさん、ハマちゃんの掛け合いが最高だった
「レインボーブリッジ、封鎖できません!」みたいなフレーズ選手権
ちょっと前から新作映画公開に合わせて、『踊る大捜査線』シリーズの再放送をやっていたのだが、中でも有名なのが『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』に出てくる表題の台詞。とはいえ、実はこれまで僕がその台詞をさんざん耳にしてきたのはモノマネ芸人によるものばかりで、そういえば本物を聞いたことはなかった。ならばこの機会に聞いてみようということで作品を観つつ、いまかいまかとその登場を待ち受けていたのだが、いざ当該シーンになると案外あっさりとしたもので、張り切った名台詞というよりは、単なる現状報告という感じの落ち着いたテンションで「え、これだけ?」と肩すかし。だがよくよく考…
大阪では 「米不足」 が続いています。 大阪府の吉村知事は、約100万トンの政府の備蓄米を小売店などに放出するよう要望しましたが、 国側は 「慎重に考えるべき」 と、否定的な態度を取り続けています。 本当に腹が立ちますね。 そんな中、あるスーパーマーケットでは買い物客に米に関連する特別サービスを提供したところ、 客が殺到し、連日の大行列です! そのサービスとは??投稿者: Tanoken 構成: An...
名古屋大学の研究チームが、オタマジャクシの姿でいる間はフンをしないカエルがいることを発見したそうよ。石垣島や西表島、台湾に生息する「アイフィンガーガエル」で、このカエルのオタマジャクシは天敵の少ない、木の洞や竹の切り株などの樹上の小さな水場
初めて日本の空港に降り立ったボブは、ロビーですれ違ったマダムが携えていたなんでもない花柄のエコバッグにすっかり目を奪われると、青い瞳を溺れるほど潤ませて歓喜の声を上げた。「なんて美しい花! なんという大自然! 僕はもう感動でどうにも涙が止まらないよ! ヘイ、そこの世界一ダンディなジェントルマン、いますぐに霊柩車を呼んでくれるかい?」 そう話しかけられた半ズボンの少年は、「は? 呼ぶなら救急車じゃねえの?」とベンチでグミをクチャクチャ噛みながら、ついでに鼻もほじりながら訊き返した。ボブは握り込んだ拳の中に親指を隠しながら答えた。「いやこれほどまでに感動してしまったら、救急車程度じゃとてもまにあわ…
新紙幣が発行されたのが7月3日だっけ?買い物のお釣りで5千円札だけは見かけたけど、1万円札と千円札はいまだ見たことないのよ。新札の流通にはまだ時間がかかりそうね。そんな中で、結婚式のご祝儀とかは福沢諭吉じゃないといけない、渋沢栄一で渡すのは
おはよう、皆の衆。定次さんです。 暑い日が続きますね。 暦は既に9月半ばだと言うのに、未だに本州の方では真夏を感じさせるような炎天下に見舞われています。 この残暑、いつまで続くこ...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
【超越者向け】現代令和最新版!頭が頭痛で痛い人のための頭痛を治す治療法の方法!
おはよう、皆の衆。定次さんです。 現在日時は2024年9月16日のちょうどお昼12時を回ったところ。 投稿日時を見ていただくとわかると思いますが、今回の記事は15日の土曜日に投稿...
迅内はとにかくシゴデキな男だった。彼はいつもナルハヤであらゆるムリナンをゼンクリしてゆく。その鮮やかなシゴプリはまるでヨクデキのスパコンのようであると、社内ではウワモチである。 だがシゴデキな人間によくありがちなことだが、彼はオモガケな凡ミスをする部下や同僚にキビアタする傾向があり、そのストレスから来るサケオボのせいで翌朝ネボチコした後輩をさらにシカリツすることも少なくなかった。 ある日、そんなシゴデキな迅内にパワハラの疑惑がモチアガした。彼のシゴオワがあまりにもハヤスギなせいで、周囲の社員らはプラキズをつられたうえですっかりジシシツし、その結果どうにもモチベシが上がらないうえにまったくヤルキ…
今年もイグノーベル賞の受賞発表の時期がやってきた。ノーベル賞のパロディー版で、人をクスッと笑わせつつ考えさせるユニークな研究に贈られるってことで、今年も日本人の研究者が生理学賞を受賞したそうよ。研究内容は、肺による呼吸が難しい状態になったブ
今年も気象庁が夏の暑さを異常気象と認定しましたが、おそらくこれで3年連続になるはずで、ここまで続くともはや異常気象が通常になってるのではないかと思わざるを得ず、毎日汗のプールに浸かってると言っても過言じゃないくらい大汗をかきつつ、気候が穏やかになる日を夢見ながら、塩飴舐めながら過ごしている今日この頃、皆さんご機嫌いかがですか的なキングオブコントの優勝予想です。当ブログの風物詩が今年も帰ってきてしまいました。今年は10月12日に決勝が行われる、コントの祭典KOC。去年と一昨年は「お笑いの日」と同日開催だったのですが、今年はそうじゃないようですね。今年は初のファイナリストが3組。常連多めの顔ぶれになってます。ネタ番組ではお馴染みだけど、一般的な知名度は今ひとつって組が、広く認知されるようになる可能性が高そうで...キングオブコント2024優勝予想
おはよう、皆の衆。定次さんです。 早いもので9月も3分の1を過ぎました。 小学生の頃はたった20分の休憩時間があんなにも長く感じられたというのに、考えるほど大人という存在は寂しい...
スーパーマーケットなどの店頭から、米が消えてしまった。 消費者の買い溜めや国外への過剰輸出が原因ともいわれている、深刻な 「米不足」 が続いている。 「このままでは、日本の米が底をついてしまうかも知れない?」 という不安から、「令和の米騒動」 ともいわれる現象が起きている。 そんな中で、ついに 米泥棒 が現れた。 このご時世で、こんな奴は絶対に許せない!投稿者: Tanoken 構成: Anthony...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
↓こちらに短篇小説を書きました。 monogatary.comリンク先へ飛ぶひと手間をおかけしてしまって恐縮です。 ほとんど会話文なので読みやすいかもしれません。 読みやすさと面白さに関係があるのかはわかりません。 気軽にお読みいただければ幸いです。ランキング参加中短編小説置場ランキング参加中小説 novelsランキング参加中純文学小説、詩ランキング参加中言葉を紡ぐ人たちランキング参加中創作ランキング参加中ナンセンス
atsuの気まぐれ作品展『第二十回/そして今日も気まぐれに絵を描いてゆく』
atsuの気まぐれ作品展へようこそ‼ 8月がもうそろそろ終わりへ 季節の移り変わり少し天候が荒れている時期です…
今日は皆さんに僕の知り合いである、闇の殺し屋を紹介します。 彼の名はジャック! しかし、名前を呼んでも絶対に振り向きはしません。 住んでいる場所は琵琶湖となっているが、定かではない。(闇のスナイパー名簿 より) 仕事は依頼に応じて殺人を行うことですが、依頼した人はいないかもしれません。 報酬は野菜、メロン、スイカの他、ミミズ等の虫類を要求してきます。 唯一の欠点は足が遅いことで、大きな音、夏日が苦...
以前、ある国で行われた女子マラソンで、ゴールに3人が同時に飛び込み、決着がもつれ込みました。 複数の審判や見物人の証言を参考にした判定は意見が別れてしまい、ついに画像判定、コンピューターによる画像解析が行われた後に、世界初の 「女子マラソン訴訟」 にまで発展してしまいました。 その後、何年も審査員が引き継ぎ交代を続け、外部の第三者委員会の審議・専門家会議が行われても、決着はつかず、 今でも、会議は...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
MLBパイレーツVSドジャースの試合を観ていたら、パイレーツのオニール・クルーズ選手の話題が出た。彼の父親が元ヤンキースのポール・オニール選手のファンだったので、息子にオニールと名付けたそうよ。オニールって名字じゃんね。外国では名前は何でも
危険な線路の横断は絶対にやめましょう! 必ず踏切を渡りましょう。 どんなに急いでいても、線路の横断だけはしないようにね。この看板を設置した当時、危険な線路横断が確実に減少しました。 しかし、しばらくすると、また線路横断をする人が徐々に増えてきました。 村民全員で打開策を考えましたが、一向に案は浮かびません。 そこで、村長が考えに考えた結果、看板の画像を変更することにしました ・・・投稿者:Ta...
「マイケル、そんなスタイルで次のライブをするのか?」 「スタッフーーっ! 当たり前やっ! それに、お前は、なんも知らんねんなぁ。 今の世界中のコロナ感染者は1200万人を超えてるんやで。 俺のライブでのコロナ感染防止策は、コレやっ!」① 観客・スタッフを含めて全員がマスクをすること。 ② 入場時の検温と消毒は徹底して行うこと。 ③ 客席の間隔を空けて、アクリル製パネルを設置すること。④ ライブ中は、み...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
僕はスーパーやデパートで、北海道フェアや、沖縄物産品コーナーがあると、ついいっぱい購入してしまう人間です。 通販でさらに安く送料無料で買えるとわかっているものでさえ、現物を見てしまうと財布の紐が緩んでしまいます。 そこで、どうでしょう。スーパーの品を、品目別にまとめて並べるのではなく、全て生産地ごとに分けて陳列するというのは? つまり、店内のスペースを各都道府県、各国、各大手企業ごとに細かく割...
進化論では、人類は猿人から原人、旧人、新人(現在人)へ進化したと一般的には考えられています。 しかし、これは仮説とも言われ、猿から人へと急激に進化を遂げているのが不思議でしかありません。 そしてもう1つの説では、10万年から20万年前に存在した生命が、何らかの災難により、一掃されたとも言われています。 猿から人への進化の研究もさまざまで、考えれば考えるほど、わからなくなります。 そして、現在、人類は...
毎日、危険な暑さが続く。 今年も各地で最高気温を記録して、40℃以上になる所も次々と出てきた。 そんな暑い中、会社の帰りに男性客だけが列を作って並んでいるアイスクリーム店を見つけた。 店の貼り紙には「価格は1本1万円。おまけ付きアイスクリームです。おまけが、最高な気分にさせてくれます!」 俺は、心の中で叫んだ。「ふざけるな! 男をなめやがって!」 しばらくすると、数人の男性客が店から出てきた。「おい...
書籍:デジタルマーケティング大全より「コンテンツとブログ記事65のタイプ」
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ライアン・ダイス氏とラス・ヘネベリー氏の著書、和田美樹氏 訳、ダイレクト出版より出版「デジタルマーケティング大全」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、chapter6より取りました。 私が印象に残った箇所は ブロガーなら誰でも知っていると思うが、白紙の画面を前に筆が進まない状態は本当に苦しい。新しい記事のネタが思いつかないと、困ったでは済まない。 の部分ですね。 これはすごくよくわかります😅 私は最初と最後の文は毎回同じにしているので、全くの白紙ということはないですが、それでも「一体何を書けばいい…
皆さん、暑い日はお酒が美味しいですよね。 でも、イッキ飲みはやめましょう。 イッキ飲みをするとアルコール濃度が高まった血液が脳に流れ、呼吸中枢が麻痺し死に至る危険性もあります。 これが、「急性アルコール中毒」 の恐ろしさです 。 記憶を失って目覚めたら、知らない場所、知らない人の家のベッド、病院のベッドで血だらけ。 財布、携帯、定期券を盗まれて一文無し、なんてことも。 先日、路上でイッキ飲みをしてい...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 大きなスイカをいただきました。一人では到底食べきれないくらいの大きなスイカ。 どれくらい大きいかを例えるのであれば、東京ドーム一杯には到底満たな...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さんは将来老いぼれになった時のために貯蓄をしていますか? 現代を必死に生きる若者にとっては老後の心配なんて二の次かもしれませんが、老後のための...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 暑いですね。夏ということもあって随分と暑いです。 こんな暑い日は冷たい飲み物をごくごくと飲んでお腹を壊してしまいたいものですが――正直なところ、...
三重県熊野市の渓流で、やかんを被った鹿が発見されたそうよ。かわいそうにかなり衰弱していたらしいので、見つけた人が1時間かけて外してあげたそうなの。しばらくぼぅーっとしていた鹿はやがて川の反対岸に行き、山の斜面を駆け上がっていったんですって。
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
GUが一部店舗で販売していたバレルレッグジーンズの全国販売を今月上旬としていたのを延期するそうよ。バレルレッグジーンズは、バレル(樽)のように丸みのあるシルエットのジーンズで、SNSでは「神デニム」と話題になっていて予想を上回る売れ行きで9
山形県で1日1回笑うことを推進する条例というのが可決され、波紋が広がっているそうよ。正式名称は「笑いで健康づくり推進条例」で、笑う頻度が高いほど死亡リスクが低いとする山形大学の研究結果をふまえ、家庭や職場などで笑いによる健康づくりを推進する
おはよう、皆の衆。定次さんです。 夏ですね。暑いですね。まだまだ夏本番とは言えませんが、冬の頃の気候と比べたら圧倒的に夏に感じられる時期になりましたね。 アスファルトもジリジリで...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
私が自分に降りてくるメッセージを書き記すようになったのは、2015年くらいでしょうか。その頃からブログ「神様より」を書き始めました。 もうすぐ10年になります…
大阪で中国人留学生の女性が、電動スーツケースに跨って乗って歩道を走ったということで道交法違反で書類送検されたそうよ。電動スーツケースで摘発されたのは全国初だっていうんだけど、スーツケースで電動があるなんて知らなかったわ。家電量販店などで購入
おはよう、皆の衆。定次さんです。 最近の私は妙にカレーライスにハマっているフシがありまして。 休日の昼食と言えばカレー。夕食も材料や予算に都合がつけばカレー。挙句の果てには味付け...
アメブロの人気4コマ漫画 運び屋ゆきたの漫画な日常 にコメント書いたら そのコメントが漫画になりました☺ コメントと言ってもとても短いコメントから 良くあそこまで忠実に書けたなと 感
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...
おはよう、皆の衆。定次さんです。 皆さん、英語は好きですか? 日本語を公用語としている日本人にはあまり必要とされない日常的英会話。 しかしながら英語というのは世界で最も使用されて...