メインカテゴリーを選択しなおす
今年になって保有していた銘柄をいくつか売却しましたが、その判断ははたして正解だったのかどうかを検証してみました1、TOYO TIRE(5105)2024年1月19日にホンダへ納品されていた部品の検査結果が改ざんされる不正が行われていたという報道によって、突然の大暴落が発生し、たまたまリアルタイムで気が付いたこともあり、2200.5円で売却(取得価格1566円)しました。TOYO TIREの不正問題発覚はこれで3度目となるので、さすがにただ...
市場分散の重要性:グロース集中の影響 業種、業態、テーマで分散していたはずがグロース市場に集中、下落直撃
最近、保有している投資信託の日本株はそれほど下がっていませんが、個別株のポートフォリオは下落が続いており、状況を確認しました。 2023年から2024年5月16日までの株価をグロース250指数を基準に調査しました。 チャートを見ると、グロー
キリンホールディングスの2024年度第一四半期決算内容【決算】
今回は2024年5月9日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の第一四半期決算内容について整理し
先週末の決済で、七十七銀行やめぶきフィナンシャルなどが好決算を出していたので、銀行株狙ってました😊ちょうど良く手法①に引っかかったUFJでトライ。 気になる銘柄~5/11決算編~ - 株OLさぁや★億トレの羅針盤 この気になる銘柄記事で書いたTOWAも良かったよね🥰寄り付きから下げて行った後にグイグイ上げに転じた形だから一番取りやすいパターンだった✨
昨日は決算ラッシュのピークでしたね!その中でちょっと気になった銘柄を備忘録程度に。スイングトレード用に良さそうな銘柄は監視銘柄入りさせたいな🎵
「SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)」当初設定額は26億円!やや期待ハズレの金額でした。
「SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)」が、24年5月8日からスタート(設定)しました。このJ-REITファンドが注目された理由は、コストが最安水準であること。信託報酬は年0.099%(税込)約160ある国内REIT(追加型
今回は2024年5月9日に発表がありました、J-POWERの2024年3月期の本期決算内容について整理していきたいと思い
かげちゃんの投資ブログ オススメ株主優待のいちご(2337)を買ってみた - 株主優待券の権利確定月や有効期限等についてご紹介します
【IPO承認】D&Mカンパニー!ヘルスケア事業者向けのサービスを展開 ((φ( · _· )ホゥホゥ…
「D&Mカンパニー」がIPO承認されました。6月11日~6月17日の期間中にグロース市場に上場です。(正式な日程は、まだ未定です)医療機関等に対する経営サポート事業を展開しています。w(¯o¯)w オオー!IPOでは堅い人気のヘルス
moomoo証券は怪しい?moomoo証券の概要と親会社のfutuもくわしく解説!
moomoo証券の概要は?moomoo証券って怪しい?moomoo証券の親会社は?この記事では、moomoo証券の会社概要、moomoo証券が買収したひびき証券、親会社futuの事業内容、moomoo証券の社長の経歴、moomoo証券のアプリ評価は?をブログで解説します。moomoo証券のことを知りたい方に有益な情報です。
株主優待が届きましたのでご紹介させていただきます 私は株価重視派なので優待族では、ありません。 しかし・・・株主優待が届くと率直に 嬉しいですし、この株持っててよかった! と思います。 なんでしょう、現物支給ってワクワクします。 もっと優
(株)セブン&アイ・ホールディングス(3382)【成功する高配当株投資のポイント!】
2024年4月12日(金) (株)セブン&アイ・ホールディングス(3382)を、1,995円で100株購入しましたよ。
今回は2024年4月25日に発表がありました、アステラス製薬の2024年3月期の本決算内容について整理していきたいと思い
【IPO承認】アストロスケールHD!注目の宇宙スタートアップ企業 キタ━(゚∀゚)━!
「アストロスケールホールディングス」がIPO承認されました。6月5日にグロース市場に上場予定です。今回は期待の 宇宙関連 です!IPOで、もっとも注目度が高い分野と言えるかもしれません。キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! .さて、今回の会社
投資、資産運用月間レポート(2024年4月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2024年になってから早くも4ヶ月が過ぎGWを迎えました。 みなさん投資は順調でしょうか?
moomoo証券(ムームー証券)口座開設と入金方法を分かりやすく解説!
moomoo証券の口座開設方法は?moomoo証券の入金方法は?この記事では、moomoo証券の口座開設方法とmoomoo証券の入金方法をブログで解説します。moomoo証券(ムームー証券)の口座開設方法と入金方法を知りたい方に参考になる情報です。
こんにちは、専業トレーダーの古川一です。最近は夜が熱く、朝は寒いみたいな感じですね。風邪をひきそうです、、、皆様いかがお過ごしでしょうか?本日は勝てるトレーダーになるまでの成長曲線について、私の経験談も含めてお話していきたいと思います。前回、「独学で勝てるトレーダーになれるのか」という内容の記事https://hazime-furukawa.com/%e7%8b%ac%e5%ad%a6%e3%81%a7%e5%8b%9d%e3%81
9504中国電力が昨日引け後に決算を発表しましたが、なんと今期の予想が-60%を超える減収減益予想で、その上配当が前期の35円から10円へと減配されてしまったので、本日寄り付きで成行売りの注文を出しました。昨晩のPTS夜間取引で1000円ぐらいまで売られていたので、今朝は1000円を割るところまで下げるだろうと予想はしていましたが、995.5円で売却することができました。平均取得単価は990.5円だったので、わずか1000円とはいえ...
【5月優待✖️30万円以下】クスリのアオキHLDGS(3549)の株主優待について解説![自社割引券・地方名産品]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
【5月優待✖️30万円以下】住江織物(3501)の株主優待について解説![自社商品・カタログギフト]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
【5月・11月優待✖️10万円以下】大光(3160)の株主優待について解説![自社優待券・QUOカード]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
【ハルイチ】日本株投資がしたい人必見!無料投資動画が出たよ!
Xで「ハルイチ」が話題に上がってたから受講してみた ハルイチって何や? いつも一生懸命なあなたへ。ヒヨッコ投資家 こか(@cocablog)です。 投資歴15年、約3,000万円の資金を株式や投資信託などで運用しています。 ハルイチ?バフェ
特定口座のほうで持っている株式は、キヤノン、住友商事、フェローテックの3銘柄ですが、銘柄の中で一番株数が多いのがキヤノンです。今年の2月以降順調に株価が上がり、2月下旬にはめでたく平均取得価格を上回って含み益状態になっていました。ところが、昨日発表された第1四半期の決算で営業利益が前年比で減益になったことが嫌気されたらしく、本日4月25日に8%を超える大暴落となって、一気に20万円を超える含み損に逆戻りと...
【IPO承認】学びエイド、教育デジタルサービスを運営!主幹事はSBI証券です φ(。_。*)カキカキ
5月28日上場予定、「学びエイド」がIPO承認されました。東証グロース市場に上場。5月は新規承認がゼロ件という雰囲気でしたので良かったです。しかも、主幹事は SBI証券 です。キタ━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!インターネットによる教育サー
東証プライム市場の優良150銘柄に分散投資! 積立投資にも適しているインデックスファンドの魅力とは? 近年、投資信託の中でも注目を集めている「iFree JPXプライム150投信」。東証プライム市場を代表する150銘柄に分散投資できるインデ
2024年4月22日、三井E&Sのチャート分析になります。 【4/22三井E&S】チャート分析・トレンド割れなるか 三井E&Sは、トレンドラインが強く作用しています。 ラインによって下げられている展開。 しかし、一度
【5月優待✖️40万円以下】サカタのタネ(1377)の株主優待について解説![カタログギフト]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
こんにちは、専業トレーダーの古川一です。桜が咲いたかと思えばもう青々しい芽がでてきてますね。虫もたくさん出てくるでしょうね、、、気を取り直して、今回は「投資と投機の違い」、「それぞれのメリットデメリットを理解する」、「投資と投機の区別がつかないと、、、」といったテーマで記事を書いてみようと思います。今からトレードを始めようと思っている初心者の方から、「トレードを勉強しているがなかなか結果が出ない」「色々なトレード手法を試しているがなか
【5月優待✖️20万円以下】ブックオフグループHD(9278)の株主優待について解説![自社優待券]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
2024年4月19日、海帆(3133)のチャート分析になります。 【4/19海帆】チャート分析・サポート割れで下げ注意 海帆(3133)は、大きく下げて来ました。 一つのポイントは、直近のトレンドを割れてしまったこと。 このトレンドを割れて
2024年4月18日、海帆(3133)のチャート分析です。 【4/18海帆】チャート分析・上げ目線でエントリーチャンス 本日の海帆(3133)は非常に調子がいいです。 朝一から上げて来ています。 上目線で行きたい展開。 ただし、一度下げて来
【5月優待✖️20万円以下】ハニーズHD(2792)の株主優待について解説![自社優待券]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
2024年4月17日、海帆(3133)のチャート分析をしていきます。 【4/17海帆】チャート分析・トリプルトップから下げへ 海帆(3133)は前場は上げが強かったものの、後場は下げて来ました。 というのも、今日の海帆(3133)は、トリプ
【5・11月優待✖️30万円以下】銚子丸(3075)の株主優待について解説![自社優待券]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
こんにちは、古川一です。今回は、勝てるトレーダーとはどんなトレーダーなのか、勝てるトレーダーになるためにはどうしたらいいかを専業トレーダー歴15年以上の私がまとめてみました。結論から言うと、勝てるトレーダーというのは、「トータルで収支がプラスになるトレード手法(トレードルール)を持っているトレーダー」のことです。これを人に聞くと、多少知識のある方は「何当たり前のことを言っているんだ」と思われる方が多いと思いますが、私は今までに何人かにトレード
日経平均が史上最高値更新!株を買うのは今からでも遅くない!?崩落の予感…
こんにちは、古川一です。またしても日経平均が続伸しましたね。(2024年3月22日時点)高寄りしてその後結局陰線で終わりましたが、終値は前日の高値を超えて終わっています。※終値40888円で史上最高値連日ニュースで日経平均高値更新と毎日のように流れていて、普段株に詳しくない人も興味がわいてくる段階だと思います。現に、私の親は株に全く興味ないのですが、この間私に電話をかけてきて「下がったら買ったほうが良いのか?」「どこで株を買える?」と
こんにちは、専業トレーダーの古川一です。各所で桜が咲き始めましたね。皆様、お花見などされたのでしょうか?今回は、「独学で勝てるトレーダーになれるのか」といったテーマで記事を書いてみようと思います。投資、FX、仮想通貨、先物、いろいろなトレード対象があると思いますが、これらのトレードで利益をあげるためにはトレードについて学んで勝てるロジックを導き出さなければなりません。私は、数十年専業トレーダーとして生活していますが独学でここまでこれたわけでは
こんにちは、古川一です。最近、低気圧が続いて頭が痛いです。そんな時は一日寝てるのに限りますね。さて、今回は私がトレードを勉強するにあたってとても苦労したことの一つである【正しいトレード情報】と【間違ったトレード情報】の判別方法を簡単に記事にしてみました。赤枠:トレード情報や持っている知識に噓が紛れ込んでいる可能性についての解説青枠:正しいトレード知識(情報)と誤ったトレード知識(情報)の区別の仕方大きく分けて上の2種類
海帆(3133)の株価はどうなるのか。 分析していきたいと思います。 【株価分析】海帆は今後どうなる?また上昇するか!? 海帆(3133)は東海地方を中心に飲食店を直営・FC展開。 鶏皮串の「新時代」など居酒屋を経営しています。 マレーシア