メインカテゴリーを選択しなおす
J-POWER(電源開発)の2024年第三四半期決算内容【決算】
今回は2024年1月31日に発表がありました、J-POWERの2024年3月期の第二四半期決算内容について整理していきた
昨日、純資産一億円到達のネタ書きました その中で、予想より早く短期間で到達したことを語っておりますが 実際どれくらいのペースで増えたのか 気になったので計算してみました 計算方法は 20 […]
こんにちは、sakiです。まだまだ寒いですね💦1月は個人的には色々な株を買ってみました!ちょっとやらかしたものもあります…2024年1月に購入した株一覧長期保有のつもりで買っているものが多いです!ダスキン(4665)NISA枠で買いました!
株主優待廃止 と 株主優待新設 が混在する最近の日本株市場 優待投資への新たなアプローチ
日本M&Aセンターホールディングスは、2024年1月30日に株主優待制度の廃止を発表しました。 これまで同社は、3月31日を基準日として、100株以上を1年以上保有する株主に対し、魚沼産コシヒカリ5kgを贈呈する優待を提供していまし
日本株個別投資、先週の今頃は、2023年末比+200万円でウハウハしていたな(遠い目)で、現在、プラスマイナスゼロ。えっ? そうです、今週1週間で資産が200…
例の銘柄を涙で損切ました。売った後もどんどんって感じだったので、損切して良かったなと。もっと早く損切していればもっと良かったですけどね。 そんな中、顔にできて…
相次ぐ上場来高値銘柄 どのような銘柄が高値をつけたのだろう?
日経平均、TOPIXの上昇で日本株に注目が集まってます。 割安株を見つけるのが難しい状況で、新たに買い増しをするのが難しくなってきていると感じたりします。 上場来高値銘柄や上場安値銘柄を確認して、今後の投資に役立てたいところです。 2024
2023年 年間での株式投資の振り返り【投資して良かった銘柄等】
2023年も終わり、2024年を迎えました。 2023年は日本株、米国株共に上昇でした。 今回は、年間を通じた僕自身の投
こんにちは、皆さん!先週、日本株が一気に上がって3万5000円を突破し約34年ぶりの水準に達しました。 あっという間に日経225が高騰して、ニュースでも大騒ぎです。 今回は上がった要因と今後の予測を書きたいと思います。 日本株は米国株やその
今年から新NISAがスタート日経平均株価がバブル期以来 34年ぶりの高値を更新したとか。34年ですかバブル期の狂乱を知る者としては感慨深いです。永く生きてるもんで私の持つ投資信託も昨年7月に購入の日経225は11%、10月購入の日経400では10%、運用損益でプラスとなりまし
昨日、S&Pが52%に! そして保有銘柄の任天堂 4日連続で100円超えて毎日上がっているし 他もほとんど調子良い もう、たらればは言うまい 二日前に公開した資産が前日比12万増えてたので 記念に備忘録しておきます 主婦M的には タイトルが アヤシすぎるんですけども本当なのよ ...
日本株 大発会から1週間 調子を崩していて何も取引できてません (流行りの胃腸炎...まだ腸の調子が悪いデス) 大発会から二日間は 「あれ?意外とあんまり変わんない?」と思っていたけど 今日はなんと日経3万5千円超え!
日本株が強いですね。今年の投資としては、「売らない投資、中長期投資メイン」と思っているのですが、チャート的に少し下げるかなと思った銘柄が1つあったので、一旦利…
こんばんは。広告運用者(@miraifreelife)です。 今回ご紹介する企業の銘柄ですが、 KDDI(9433) さんです。 「au(エーユー)」ブランドを中心とした携帯電話事業を主として展開している企業です。 ↓筆者のおすすめアイテム
もちろんです。以下に、配当利回りとリスクに関する話題を組み合わせた、より魅力的なブログ記事をご提案します。 こんにちは、今日は投資家の間で注目される「高配当利回り株」について、その魅力と注意点を深掘りしましょう。 高配当利回りの株には、なぜ
2024年の市場第一週は如何だったでしょうか。 たった2日間でしたが、その間にNISA枠を埋めきった報告がたくさん聞かれました。当ブログの成長枠投資は、ETFもまあ買いますが、特定口座・旧NISA口座のJリートや日本個別株をNISAで買い直すという成分が多いため、枠に関しては全然さっぱりの状況となりました。買い指値が入ったのはJリートだけですw個別株は権利月にNISAであれば良いので、購入タイミングを年初に置く必要性が薄いです。 加えて、年初週の日経平均は結局値上がりで終わり、高値を更に追わんばかりの強さ…。 これは年初の、そして新NISA開始に伴う「買い出勤」なのでしょうか。下落相場で買い向…
【2023年12月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【2,000万突破】
2023年12月末時点の総資産を公開。今回は2,000万突破!!相場環境の振り返り、配当金の推移も公開しており、FIREを目指している方には必見の内容になっています。オスゴリの紹介も含め公開しているので、ぜひあなたの参考にしてみてください。
今週の日本株は新NISAの影響なのかバリュー株優位、日経はマイナスだったがTOPIXはプラス日経平均 -0.3%TOPIX +1.1%グロース -1.72%保有資産は +2.8%(昨年末比 +2.8%)TOPIXのパフォーマンスを大幅に上回った。保有銘柄で±5%以上はそーせい +6.3% ENE
今日で当たり前ですが2023年が終わります 昨日と今日で残っていたふるさと納税、無事に終了 少額でちまちましたものを頼むのが楽しいけど 選ぶのに時間がかかりますが、届くのが楽しみ♪
【JPX150指数 初ETF】iFreeETF JPXプライム150(2017)が1月、東証に上場!
2024年1月、東証に「iFreeETF JPXプライム150」(証券コード:2017)が上場します。これは、2023年7月に算出を開始した「JPXプライム150指数」を連動対象とする、日本で初めてのETFです。 JPXプライム150指数は
【損切・損出しのメリット】損切報告【楽天証券】【実例紹介】2023
損を確定することによって得られるメリットもあるのです。 今日は「損切・損出」について触れながら書いていきたいと思います。
四季報発売日ですね。従来、金曜日発売でしたが、今回は月曜日発売。どうも、定期購読している人には先週の金曜日に届いていたみたい。土日に四季報を一足先に読める、な…
丸紅から中間決算の株主書類が届きました。 ・8002 丸紅株式会社・東証プライム市場・時価総額 39,587億円(3兆5,987億円)・利確日 3月末(本決算)、9月末(中間)・配当 83円(41.5円、41.5円)2023年11月に5円(
ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中投資 ランキング参加中投資(株式投資、FX)コミュニティ ランキング参加中投資ブログを購読しよう【株・FX・経済】 ランキング参加中お金の管理 1 初めに 2 株価上昇率ランキングベスト5 3 株価上昇額ランキングベスト5 4 感想 今回の記事はダイヤモンドオンライン社の記事を参考にしております。 詳しい記事はこちらへ 10年で高成長した企業ランキング【全70社】実はいた、日本のGAFA…の卵! 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンライン 1 初めに 今回は、「過去にどの個別株に投…
【実録】テンバガー(10倍株)銘柄との出会い。新NISAで買うべき!これから上がる銘柄の見つけ方
テンバガーとは:株価が10倍になった銘柄(野村證券 証券用語解説集) 5年前に10倍に値上がりした銘柄を紹介します。 今後、新NISAで成長株・個別株投資を検討している方に、ちょっとした参考になるかもしれません。 10倍株銘柄とは 私が購入
【2023年上期】吉野家ホールディングス・株主優待券が届きました
牛丼の吉野家、はなまるうどんを運営している吉野家ホールディングスから株主優待券が届きました。100株保有から優待券を送っていただけます。 保有株数により優待内容が違います。 所有株式数 優待券金額100株~199株50