メインカテゴリーを選択しなおす
「才劣り学幼きも、質直にして華なし、僕頗(すこぶ)るこれを愛す」 吉田松陰ー資質は他の塾生より劣り、学問も未熟だが、正直にて飾りなく、僕はこれを気に入っているー 今回は、日本の近代化には欠かせない、初代
まあ、ともかく。最近は高橋洋一氏のYouTubeチャンネルが一番素晴らしいと思っている。非常に分かり易く考え方も共鳴出来る点が多い。ツイッターでは新右翼「一水…
政治家政治家 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttp…
どうも気になるーーー国家答弁でもテレビの官房長官の記者への発表等の言葉が官僚によって書かれた原稿読みに終始しているのが気になる。一番よくテレビ画面に出てくる松野官房長官この官房長官はいつ見ていても原稿だけ読んでいますね。また、林外務大臣そして、萩生田産業経済大臣この三人の国会答弁や官房長官発表にもう少し自分の言葉で発表できないものか。実に味気ない===ー!!!見ていてもなんとなく頼りなく思ってしまう。安倍内閣の菅官房長官はその点安心してみておれましたがーーー激動の今の世界政治家がしっかり日本の舵取りをしてもらわなくてはあらぬ方向に行ってしまいます。政治家さんよしっかり頼みます。!!!(今日はぐちっぽくなりました)※一口メモ※<名言>『下品な服装は服だけが目につき、上品な服装は女を引き立たせる』(ココ・シャネル)...原稿朗読大臣!!
20代の頃、社員教育の為に、しょっちゅう「知ってるつもり」を見る機会がありました。若かったこともあり、今もその当時見た偉人たちの生き様、考え方、行動すべてに、…
1階のお宅の雪柳が満開になりました。我が家は2階ですので真上から見下ろしますと緑の葉っぱが見えないくらいに見事です。いいですね~~~。さて、今回は2回目ですが、改めて紹介しておきます。出版社産経新聞出版著者櫻井よしこ出版年2020年5月(2年前の出版ですので少し古くなりました。)桜井さんのことは有名すぎますので紹介は省きます。そこで、本の目次を紹介します。[目次]第1章武漢ウイルスの教訓第2章追い詰められた習近平第3章香港と台湾第4章韓国「革命政権」の嘘第5章朝鮮半島は米中戦争で決着する第6章報道されない二つの韓国と、なっています。チョット後先になりますがーーー櫻井よしこ氏は最後に次のように述べています。『武漢ウイルス危機がいまだ治まらない今日、特に強調したいには、状況が激変しているときこそ情報が命であり、メデ...「親中派の嘘」を読んで(読書感想その2)
『電力需給ひっ迫警報』原発に賛成しなければ電気を使ってはいけないのだろうか原発事故が起きた時政府やみんなが何をしたのかろくに助けてくれなかったし“福島”を差別…
にほんブログ村 ワク●ン死が一例も認められないのは統計上あり得ない 川田参議院議員ワク●ン死が一例も認められないのは統計上あり得ない 川田参議院議員 [社会・…
『選挙』あなたの一票で当選する人は選べないかもしれないが落選した人にどれくらい票が入ったのかそれによって圧力をかけることが出来て少しは変わることもあるのにあな…
政府は年金が今回減額されることを受け、年金生活者に給付金の検討を始めたとの報道がありました。 ウクライナのこともあり今、我が国の物価は明らかにインフレ傾向に傾いています。 しかしこれまでの経済指標に照らして、マクロ経済スライド制度が発動して年金額が下がります。 これはそのための緊急措置だということです。 またも誤魔化しが始まるのでしょうか。 スライド制ってもうややこしくて、賃金スライド、物価スライ...
巧妙な手口での詐欺が急増中で有名人の立場を利用した議員・公務員の収賄や天下りには憤慨する思いです。写真の様に警視庁では汚職をサンズイと呼ばれている。アインシュタインの名言を面白く加工写真としてみました。
『戦争』核武装したところで原発は攻撃されるだろう原発に関係ないところに住んでる人がすごく羨ましいのである核武装して相手を脅すことだけ考えられるから刺激された相…
今日から2月です。毎年この時期は早く感じます。1月は、「行く」2月は、「逃げる」3月は、「猿」じゃなかった「去る」と、よく言いますが、って、これまでもこのブログで同じことを何度か同じくこの時期によく言いますが、今年はさらに早く感じています。なぜかは、よくわかりません。●ところで、石原慎太郎さんがお亡くなりになりました。僕個人は決して支持しない政治家でしたが、作家としてはよく知りません。僕が石原慎太郎さんを知った時には、彼はもうすでに政治家で、それも始めから嫌いな政治家でしたから、それ故に「太陽の季節」なんて読もうとは思いませんでした。勿体ないですね。それは別に考えるべきですから。歌の「太陽の季節」は中学の頃に音楽の授業か合唱祭で歌ったことはあります。それにしても、あれだけの信念を突き通そうする政治家が、今現役の...今年ものこり11ヶ月となりました(笑)
お世話になっております。夕刊ガボの主筆ポク新聞社のポク太郎です。ウクライナへのロシアの軍事侵攻が世界を騒がせておりますが、そんな中、日本の政治家が発信した内容に対する日本国民の反応を見て驚愕しました。その経緯から「日本国内の被選挙権の資格改
『悪者』あんな人を政治家に選んだ人達と選挙に行かなかった人達はどうして何も悪くないのだろうお前達だってあんな政治家と一緒に今の世の中を作ったのだ特に選挙に行か…
『こんな社会になったのは……』政治家のせいだと言うあなたの意見は分かったしかしその政治家に票を入れてどうして政治をさせるのかまたは選挙へ行かずにその政治家を支…