メインカテゴリーを選択しなおす
今日は28日ですが 2月なので月末となります。 したがいまして 明日はもう3月でございますよ。 話しはコロッと変わり、 いつも行く近所のスーパーでは オバサンだけでなく オジサンもプリペイドカードで
我が家では とんとご縁はありませんが あと数日で 桃の節句を迎えますね。 ♪ ちゃちゃんちゃ ちゃんちゃか ♪ お内裏様の座る位置が 関東と関西では違うんですよ。 知ってました? 「知っとるわ」 あっ
一週間以上も 続いていた我が風邪は 完治まで あと2%のところまでに 到達しました。 引き始めの頃は 大したことはないと 高を括っていたのが 長引かせてしまったようです。 症状が出始めた段階で か
朝、新聞を取りに 玄関を出た時 ちょっとだけ 春の空気を感じました。 その後は 青空が広がったものの 風が強いため 体感温度は冬のままです。 来週はもう 弥生三月に突入です。 そろそろ春の便りが
夫婦統一行動が多い 我々ですが 本日は、 二手に分かれて それぞれの目的を 果たすことにいたしました。 ワタクシは、 治りそうで治りきらない 風邪を診てもらうため かかりつけの「ビョウイン」へ。
Leica M10-P + Visoflex020 + OUFRO + Summilux 50mm ISO 800 f/16 1/180 (EV-1.33...
治りそうで なかなか治らない ワタクシの風邪。 自分の症状を ネットで調べても 風邪であることに 間違いはなさそう。 熱は相変わらずない。 今朝は鼻水がよく出た。 下を向いて何かしていると 垂れて
じっとしていると 寒くなってきて 武者震いしてしまいます。 こんなことではイカン、 寒さに身体を 慣れさせようと 外へ出たら もっと寒くなりました。 この数日間は 寒いよ〜、寒いよ〜 と、情けない
今日はパンケーキの日。キリスト教の信者ではないけれど、楽しいお祝いは大歓迎。と、いうことでフレンチクレープを焼き、バナナを添えて無脂肪のグリークヨーグルト...
どっちでも構わないんですが 今年は春の到来が 早いんでしょうか、 それとも遅くなるんでしょうか、 それよりも 過ごしやすい陽気は長続きせず 春や秋という季節が 無くなってしまうのでは と、思えるよう
持っているレンズは28mm/f2.8、35mm/f1.4、50mm/f.1.4。フィルムカメラで撮影していた頃から変わらない。最近は好みの画角の50mmを...
このところ我が家では いろいろなものが 壊れてばかりで いささか困っております。 壊れる原因は いわゆる経年劣化というもので 長く使っていれば いずれは起こるであろう 致し方ない現象でございます。
ワタクシの喉のイガイガは 風邪薬と マヌカハニーののど飴で ひどくならずに済みました。 今日は、他にも 直さなければならない モノがございます。 タイマー異常と 異音が発生する ドラム式の洗濯機です
今朝起きた時から 何だか喉がイガイガして ちょっと気になります。 奥様が マヌカハニーの飴を すすめますので 口の中でコロコロ させていましたら どうにかイガイガは 収まりました。 それでも、もし
ワタクシ、見た目は バリケードみたいな オジサンですが 実は、皮膚が かなりデリケートなんです。 特にこの時期は 乾燥しているせいで 素手で出歩いたりすると 指先にささくれが 出来やすくなります。
温かくなったと思ったら 今日はまた真冬に逆戻り。 温かかったり寒かったり こういう時は 体調が狂いやすいので 注意、注意でございますね。 え〜っと、先週末から ちょっとした用事があり 奥と二人で三
本日、関東では雪に なっているようです。 ちょっとした雪でも 交通マヒが起きるので 大都会での移動は 大変でございますね。 さてさて、 我が地は朝からず〜っと雨。 ただ、ゴミを出しに行く時だけ 小
20年以上も使っていた エアコンがとうとう壊れ、 新しいものを 注文していました。 在庫が無くて 待つこと一週間以上。 本日ようやく 真新しいエアコンが付きました。 それまで使っていた コーナー・エ
レンジファインダーが好きだといってもたまには接写撮影をしたくなる。だから以前ここにも書いた接写リングのOUFROを取り出して撮影。Leica M10-P ...
5月8日から コロナウイルス感染症の分類が 2類から5類になるそうです。 ランクダウンすることで 巷での予防対策が おろそかになるんじゃないかと ちょっとだけ心配。 ワクチンを打っていても 感染は
午後から 伸びたケヤキの枝を 切り落としてやりました。 それほど厚着を しているわけでもないのに 脚立に乗って ノコギリでギコギコしていると 汗が出るほどでございます。 切った枝は 奥様が下で待ち
節分が過ぎ 暦の上では 春になりました。 でも、まだまだ寒い日が 続いております。 この寒さの中、 我が家では居間の エアコンが故障して もう一週間が経ちました。 新しいものを すぐ頼みましたが
本日のおうちごはんは ポテサラとハムのサンドイッチ♪簡単野菜スープ(マッシュルーム・玉ねぎ)コーヒー おうちカフェ風 つけ合わせは連日登場している作…
月日が経つのは とっても早いもので 令和4年も もう一ヶ月が 過ぎてしまいました。 いつも言っていることですが この二月は 他の月より 数日短いだけなのに あれれという間に 月末になってしまいますの
このところ、よく冷えますね。 朝、ゴミ出しに行く時 所々で霜柱が 出来ているのを見かけます。 車に乗れば メーターディスプレーに 「外気温低下注意」が 表示されることもあります。 外は冷えている
お笑いの 「冷やし中華始めました〜」 (古いネタですみません) ではありません。 我が家は本日 「エアコン壊れました〜」 でございます。 20年以上にわたり よく頑張ってくれましたが 昨今の猛暑続きと
今日と明日車検で 代車に乗っています。 代わりの車は 今人気の軽自動車です。 以前と較べ 軽とは思えないほど とっても良く出来ています。 装備も安い普通車より はるかに贅沢なものが 奮発されていま
着ているシャツはヒートテック。 寒い時に 気をつけなければ いけないのはヒートショック。 ワタクシは血圧が高いので 冬場の入浴やトイレには 人一倍気を配っています。 トイレも脱衣室にも 小型のヒータ
我家のアーチボルドは3歳になりました!今夜は脂身の少ない生のステーキ肉のバースデー・ディナーです💕(きっとペロっと飲み込んでしまうと思いますが)
今日は細か〜い雪が ハラハラと降りました。 みぞれのようにも 見えるのですが 庭の芝生が 少しずつ白くなっていくので やはり雪なのでしょうかね。 朝、ゴミ出しに行った時は まだ曇り空でしたが やが
月に一度、 眼科クリニックに 通っています。 昨日は大変な天気でしたが 今日はお天道様が ニコニコしています。 クリニックは近いので 歩いて行くことにいたしましょう。 時々、意地悪をする 雲さんが
カメラバッグを新調した。以前は長い間ThinkTankの軽い小さなショルダーバッグにクッションが効いた別付けストラップを取り付けてウェストバッグとして使っ...
寒いぞ、雪降るぞ、と 騒がれましたが 我が地では 思いの外、軽く済んだ 寒波到来でございました。 確かに雪は降りましたが うっすらとなる程度で お天道様が顔を出したら やがて消えてしまいました。 寒
あっち向いてホイ ではありませんが 今日の天気は 何じゃラホイでございます。 晴れているから 出掛けようとしたら 急に空が暗くなり 横殴りの雨が降りだし 外出を諦めたら また青空が顔を出したり 予測
今年は全国的に 統一地方選がある年です。 我が地においては まず来月5日が 投票日になる 愛知県知事選挙があります。 その後に 地方議会議員の選挙があり あちこちの町や村では 選挙カーの連呼などで
ワタクシ、7・8年前から 地元小学校区自主防災会の 啓発活動に参加しています。 今日は、今年初めての 防災会役員会でございます。 今年度の事業報告をはじめ 次年度の事業計画や 総会などについて協議し
週明けは 我が地においても メッチャ寒くなるらしい。 どの天気予報士さんも そうおっしゃっています。 ひょっとすると 平野でも雪が降るらしい。 積雪などで停電になる 恐れもあるから 備えをした方が
随分遅くなってしまいましたが ようやく本日、奥様と 初詣に行ってまいりました。 昨年はパスしましたので 久しぶりの参拝です。 あれこれお願いするのではなく この数年間、家族全員が 何とか平穏無
寒い、寒いと言っても 我が地においては 本格的な冬の到来は まだだったような気がします。 だって、スイレン鉢の水が 凍ってないんですから。 ところがギッチョンチョン、 この週末あたりから ぐ〜っと冷
寒くても雨が降っても頑張って犬の散歩にカメラを携えて出かけている昨今。時どきお日様が見えるとうれしい。上は旦那から借りたSony α7rIII + 90m...
何だか今日は 気温より寒く感じます。 テレビの天気情報では 10℃程度あるそうですが もっと低いんじゃないのと 思っているのは ワタクシだけなんでしょうか。 因みに体温は 36.5℃と平熱です。 余談です
今朝の朝焼け いつも取るに足らない平凡な風景なのに たまーに、 見惚れて立ち尽くす瞬間があります♪ おうちごはん 山盛り煮込んだおでんもあとわずか。 …
小椋佳さんの愛燦々では ♪ わずかばかりの 運の悪さに ♪ とありますが、 ワタクシのクジ運のなさは わずかどころではありません。 でも、歌のように 恨んだりはいたしません。 このクジ運の悪さは 夫婦
ワタクシの悪いクセは 明けても暮れても いつも何か欲しいものを 探し続けていることです。 年金暮らしなので さすがに高価なものは 追い求めたりはしません。 でも衝動的に 買えそうなものは ワタクシの
このところ、 乾燥気味だったので 今日の雨は 助かりますね。 部屋を加湿していないと のどがカラカラ、 フトコロもカラカラ(冗談) になりそうです。 ワタクシも奥様も 寝る時はマスクをしています。
今、家電製品の多くは リモコンで動作 させるようになっています。 このリモコンの電池が 無くなりますと 本体が言うことを 聞いてくれません。 TVチャンネルを変える時 動作が鈍いなと感じたり エアコ
イギリスらしい天気が続いている。暗い、寒い、湿っぽい、突風、グレー、泥だらけ、雨、雨、雨常にぱらぱらと降っている雨は止むことがなく突然思い出したように強く...