メインカテゴリーを選択しなおす
クラピアを育ててみると分かるのですが、ダメージからの復活がとにかく早いです「広範囲に枯れたから今年はダメだろう」と思っていても、あれよあれよと言う間に元通りになります。 今回もそんな感じで夏枯れから
無事、発芽しました。いわゆる「空芯菜」(空心菜、ヨウサイ、アサガオナ、エンサイ、エンツァイ)です。ただこの後、喜びのあまり水をやり過ぎ、夜になったらクズヒ…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年の葡萄の木は、素人ながら剪定をしたり、肥料に気をつけて、豊乃水を撒いたせいか、今年の葡萄は順…
葡萄も袋に入れて5週間になりました! もうなんか葡萄が柔らかくなるベレゾーン期に入ってきましたよ! まだ小さいのでもっと大きくなってほしいのですが・・・ 雄宝葡萄 家の方のクイーンセブン!
芝生の散水に関する誤解発生のメカニズム 芝生の生育に関して、僕たち素人が「誤解」していることが多いなぁーと感じるのが、「施肥」と「水やり」です。この2つに共通するのが「多すぎても、少なすぎてもイケナイ」ということ。 これを極めるためには、何年もの間、その土地で芝に向き合い、たくさんの失敗をしながら経験を重ねて「やっていいこと」「やらないほうが良いこと」の「境目」を場の感覚として磨く。 その結果はじめて「最良の状態の維持管理方法」を見出すことができる。失敗の境界線を知らなければ「最高の維持管理」は体得できない 「水やり3年」(或いは10年)という言葉にはそういう深い意味があります。 この大切さを…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、畑のアリ駆除で購入したアリメツ畑にトレーを置いて液を垂らすと次の日は、空っぽに蟻が少なくな…
ピンク系のファーメリがまだ咲いていたので他のも撮ってきました! 日当たりが良い場所なので白くなってきましたよ 白花のファーメリ グリフィッシアナムは咲き進んでお花もちょっと大きく広がりました!
いや、そんなにタイシタコトナイ日々をシコシコと送っておった。切ない。別になんか、急に忙しかったとかそういうわけではないんだけれども、しいていうなら、家庭菜…
セロジネ マッサンゲアナが咲き進んできましたよ! 次々咲いて来ていますよ! 大株なので咲く方もたくさん咲いてくれます 昨日は曇り予報でしたが日が当たって最高気温は33.1℃最低気温は21.9℃と暑くな
桃の切り枝に張り付けたミニカトレヤが咲きました! 隠れていますが3輪咲いています! ちょっと元気が無くなってきたのでそろそろ植え替えた方がよいのかも・・・ 昨日はよく晴れて最高気温は35.3℃最低
先日、共栄社さんにお会いした際、バロネス(共栄社)のメルマガは一般の「アマチュア向け」と「プロ・マニア向け」の2種類あることを知りました。 このブログを読んでいる「芝生マニア」なみなさんは、両方登録されることをオススメします😊 貴重な学びの情報です。 【1】バロネス Eメールマガジン(プロ・マニア向け) https://www.baroness.co.jp/mmtop.html 主に芝生を育てる管理者向けに、家庭からプロの管理現場(ゴルフ場やスポーツフィールドなど)まで、さまざまな現場での管理情報を配信しています。芝生管理を「考える」ための材料となる情報を提供。僕が現場に出向いて学んでいるよう…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の収穫は、キュウリ、ミニトマト、ナス、ホワとろナス、ピーマン、絹さやと収穫が出来ました今日の…
シルホペタラム フロスティが咲いていました! 朝見たら落ちているお花があって探したら咲いていたのですよ! みんな落ちてしまう前に見つけられてよかったです! 昨日からの雨は明け方まで降って21m
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のたくさん中長ナスのナスが、たくさんなってきましたあーちゃんに麻婆ナスでも作っ…
みなさんこんばんはあきなこです今日は雨は降らず太陽が出たり隠れたり。日が出ていないときは涼しいかと思いきやジメジメ湿気。マーガレットフランボワーズスフレが真っ…
デンドロビウム グリフィッシアナムも咲きました! こちらは夏咲きのお花です! 房咲きは可愛いです 昨日は午後から雨予報でしたが曇り! 晴れ間もちょこっと出て最高気温は31.7℃最低気温は23.4℃でし
白花のデンドロビウム ファーメリが咲きました! 咲き始めは黄色っぽいリップです! 多分1日くらいしか違わないと思います! 丁度涼しい時に咲いたので、少しは長く楽しめそうです 昨日も1日曇り、
みなさんこんにちはあきなこですただいま頑張らないことを頑張っている私ですが最近やる気が上昇してきたのにまた問題が…。うとうとして寝れそうと思ったらハッ!!っと…
みなさんこんにちはあきなこですもうめっちゃ暑くて身体がしんどいですね真夏はどうなってしまうんだろう。そんな暑い日が続くお庭で夏の花が本格的にやる気を出してきま…
サントリー本気野菜 甘小丸スイカ まだピンポン玉の大きさですが・・・
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます。 今年、楽しみに植えているサントリー本気野菜 甘小丸スイカ放任で1株10~20果収穫可能。着果率…
葡萄も袋に入れて4週間経ちました! まだまだ成長中です! シャインマスカット 雄宝葡萄 家の方の畑のクイーンセブン 他の畑のクイーンセブンはだいぶ色づいてきましたよ! 8月のお盆さん前後
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のきゅうり3種類左から、バリうま、強健豊作、ステックミニが、収穫出来ましたこの…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は卒検への緊張をほぐすために何か手につけたくて花壇の剪定をしました(私本番に弱いタイプで緊張でガチガチになるんですよね…。)…
みなさんこんにちはあきなこです昨日は家族サービスDAYで海釣りに行ってきました。朝5時に出発です子どもが生まれる前はパパとよく釣りに行ってたので久しぶりの釣り…
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’が咲きました! ちょっと元気がないのか、花弁がピンと張ってくれないです 昨日は朝から3時頃まで28mmの雨が降って、最高気温は23.7℃最低気温は20.9
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 赤くなり始めたミニトマトと収穫したラディッシュ今日のおかずの一品に上がっていましたミニトマトは、…
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハムです! 次の蕾がやっと咲きましたよ 昨日はちょっと雨も降りましたが曇りがちな天気で、最高気温は27.3℃最低気温は22.7℃でした! 今日は朝から雨
セメントを1袋と、他数品ご購入のお客様ご来店。50代くらいの女性。カートを使えばいいのに、買い物中ずっとセメントを持ち歩いてたみたいで、なんかもう、ヘトヘトで…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜シリーズのこいあじようやく、赤くなってきましたミニトマトは、赤くなり始めてきて…
デンドロビウム ファーメリが咲きました! この鉢は冬全然咲かなかったので今年初です! 可愛いお花です 昨日はちょこっと晴れましたがほぼ曇り、最高気温は29.6℃最低気温は21.5℃でした! 今朝は小
白い大輪系の胡蝶蘭が咲きました! まだ蕾もたくさん有るので楽しみです! 昨日は1日曇って、最高気温は27.1℃最低気温は21.6℃でした! 今日は晴れのち曇り気温は30℃予報が出ています! でも富士山は雲
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今年の苺は、サントリー本気野菜のローズベリーレッド1株しか植えていないのですが、順調に実がなって…
せっかくの休みにもかかわらずじとじと雨降り。夕方まで惰眠を貪り、40分ほどの遅延で始まったZOZOマリンでのナイターをBS松竹東急で観ていた。結局7回裏、…
ローズが満開、ラベンダーも間近 - 我が家の庭 in 北海道
数日前は、冬型の気圧配置で、猛烈な寒風と体感温度10℃以下の寒さ… どさんこ(北海道人)も驚きの嵐でした。 今日の予報は27度~今度こそ、夏が来るでしょうか… いい天気です。 今年は、各バラが同時期に咲きそうな
ホヤ カーリー(ラブ ハート)のお花が咲きました! 他のホヤは花びらが開いているのに、ラブ ハートは反ってしまいます 葉がハートで可愛いから、お花はそうでもないのかな・・・ 昨日も曇って最
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の収穫は、絹さやです。食べる分だけ収穫絹さやを入れたすき焼き野菜多めで、美味しそうでしょう …
最近、なんとなくわたしへの当たりが柔らかくなって来てる気がする姐御♪園芸レジに入る人は、オープン前の準備作業担当が、大抵「段ボール作成」になるんです。で、この…
2024.5.9 LB2178の種まき経過報告 2024.5.30 種まきから約20日です。 ちょとわかりにくいですが発芽してますね! 2024.6.7 種まきから約30日です。 発芽率は分かりませんが、確かに発芽しています! コノフィツム
デンドロビウム プルケラムが咲きました! 黄色いお花のガットンサンレイの親です!よく似ているでしょう! これも背高のっぽです! 冬も咲いていましたが温室の隅に置いてあったので、なかなかお花を楽
葡萄も袋に入れて3週間目になりました! シャインマスカット 雨が降らなくなったので大きくなるのがゆっくりになったような・・・ 雄宝葡萄も大きくなってきましたよ!まだ倍近くなる予定です! あ
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の収穫は、キュウリ🥒とミニトマトそして、昨日、収穫したピーマンで野菜サラダを作りました最近は…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ポットで育てているラデシュですが、実が大きくならず、見守っていたら花が咲き始めたので、収穫をする…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日の収穫は、絹さやまだ、少量ですが、絹さやを使って今日の晩ごはんの肉じゃがに絹さやを添えました…
7月7日(日)20:00~トークショー ロボット芝刈り機を語り尽くすライブ
これからの家庭園芸芝生は、ロボット芝刈り機の時代 このライブ配信に参加して、思いっきり詳しくなっちゃいませんか? ここでしか聞けない話題満載。みなさんからのご質問にも、その場でお答えします(^^) 7月7日(日)20:00から YouTubeライブにて配信します。 出演: ロボット芝刈り機に詳しいプロ・アマが熱く語ります! saito agri service inc. 齋藤 隆裕 氏 芝草管理技術者・ヤンマー整備士1級・大型販売士・大型整備士 日本芝草学会正会員 2019年、日本初のオートモア専門店 AUTOMOWER shop Husqvarna YAMAGATAを立ち上げ、以来、日本のロ…
カッターナイフに当たり外れがあって困るんですよ園芸のお客様が、ご購入になった苗などを持ち帰るのにとても重宝する段ボール箱。空箱をそのまま使うのではなく、半分に…
***2024年7月6日*** 今年は災害級に暑い ということで 暑さに強い花たちを 購入してきました まずは定番の ニチニチソウです アルメニアは 春に植えたもので もう花は終わっていますが 多年草なので 残しておきま […]
デンドロビウム ガットン・サンレイが咲きました! 大きくなりすぎたので株分けしたら作落ちしてしまいましたが、何とか咲いてくれましたよ 昨日も良く晴れて、最高気温は37.9℃最低気温は21.1℃と熱くな
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハムが咲きました! 夏咲きのセロジネで大きめなお花が咲きます! 夏の間次々に咲くので楽しみです 昨日は晴れて最高気温は37.5℃、最低気温は23.5℃