メインカテゴリーを選択しなおす
#園芸
INポイントが発生します。あなたのブログに「#園芸」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
収穫したラディッシュで、野菜サラダ!
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ビニールハウスに植えていたラディッシュの実が大きくなり収穫する事が出来ました収穫できたラディッシ…
2024/06/02 22:05
園芸
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
白川石と雑草とリュウノヒゲ ~草とのつきあい方(1)~
ウチの駐車場のコンクリート目地です。「白川砂利」で埋めてあります。この...
2024/06/02 20:21
アリとの闘い ー勝てる道具 負ける道具ー
一年中活動に適した温度なのか、何度掃除しても殺虫剤を撒いても、またすぐにやってくるアリ。いやもちろん、毎日きちんと掃除してアリを寄せ付けないと言われればそれま…
2024/06/02 17:25
アーモンドの鉢植え栽培 その5
前の投稿から約2週間ほど経ち花も全て落ちたアーモンドの木。実のっている形跡がない。。。?って感じなのですが6月初旬の様子と今回は追肥をしてみたので、お伝えしたいと思います。 木の実を求めて。。。 結論から言ってしまうと残念ながら実っぽい物は見当たらなかったです(泣) 花はいっぱい咲いたのになぁ、、、一株で実が出来る品種ではあるけど、やはり人工受粉すべきだったのか。まぁ、来年頑張ろう!!っと気持ちを切り替え今年は株を健康で元気に育てていこうと思います♪ 木の実を求めて。。。 現在の様子 病害虫 追肥 現在の様子 新葉や芽がいっぱい出てきていて元気そうです♪ この葉っぱ達が冬になると全部落ちると思…
2024/06/02 17:07
カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン 寄せ植え コルジリネ 6月 画像
カリブラコア ミリオンベル プチホイップ ラムレーズン 寄せ植え コルジリネ 5月
2024/06/02 11:36
庭のベリーたちの可愛い色づき
みなさんこんにちはあきなこですジューンベリーが色づいています。品種はバレリーナ。可愛いですねぇ昨年は5粒ほどしか実らなかったのでこの木の大きさにしてはたわわな…
2024/06/02 09:00
スーパートレニアカタリーナラムレーズン!!
みなさんこんにちはあきなこです昨日は朝から夕方までずーーっと雨でなんだか疲れていたし庭には出たんですがすぐにお家に入ってしまいましたそういうときもあるそうそう…
荒れていた花壇を剪定!剪定!!
みなさんこんにちはあきなこです今日は仕事が少し早く終わったので明るい時間に帰宅〜!急いで庭に駆り出してお庭時間ミニバラゼブラの花がとても可愛い。大雨で少し傷ん…
2024/06/02 08:59
葡萄(1回目のジベ付け)
今年は雨が多いので雨の隙をみて昨日ジベレリン処理をしました! 本当は朝早く作業するのですが、前日雨だったので9時頃から始めました! お昼頃終わって8時間雨が降らなければ大丈夫なのでセーフでした!
2024/06/02 08:57
パナリカ・プリズマトカーパ
パナリカ・プリズマトカーパ が咲き始めました! リップがおしゃれなお花です! もう一本花芽があるので楽しみです 昨日は1日雨が降って39.5mm、最高気温は22.1℃最低気温は15.2℃でした! この前よ
夕方のお庭と大雨の被害
みなさんこんにちはあきなこです一昨日は大雨できっと庭は大変な事になっているだろうな。と思いながらもお仕事へ…。夕方、帰宅後暗くなったお庭へ出ました。 ……待…
2024/06/02 08:54
菌根菌で復活なるか? アントン君のモッコウバラ編
菌ちゃん農法が気になる今日この頃のおばちゃんです。糸状菌 という綿あめのような菌糸を持つ菌が植物の根と繋がってくれれば、 糸状菌が空気中や土の中の微生物から栄養分を吸収して植物に届けてくれるので、
2024/06/01 19:08
カトレヤ ロバータ
2本目のカトレヤ ロバータが咲きました! こちらはリップをナメにやられていたのですよ 前のは花びらをやられていたのでどちらも悲しい感じです まだ花芽が3本あるのでそちらに期待します! 昨日は
2024/06/01 08:33
こんな物を買ってみた
今日も園芸店へ好きなものは飽きずに行ける🚙平日の午前中という特殊な時間すれ違うお客は なんとなく共通項を持った人々…皆さんGreenThu...
2024/06/01 00:04
シランの白とピンク
紫蘭は濃赤紫が多いのですが我が家のは薄ピンクと白があります こちらが白 鉢植えで今年来たばかり こちらが薄い色のピンク 薄ピンクさんは4年目 地植えですが 山茶花の木下に植えてあるので 少し日当りが悪く成長が 他の御宅に比べて遅く 半月ぐらい遅い いつも蕾が出る頃は 心配に...
2024/05/30 23:57
レモンの鉢植え栽培 その3
開花もほぼ終わり花はほとんどなくなり新葉がどんどん出てきています♪ そして、残念ながら実のような物は確認できませんでした、、、花はいっぱい咲いたのに何故だろう。 受粉出来なかったのかなっなどとじっくり眺めていると葉の表面に小さな虫が。。。そんな訳で今回は5月末のレモンの木の様子と病害虫対策をお伝えしたいと思います。 私のレモンが実らない理由と病害虫対策 私はこのレモンの木を育て始めて約2年ほど経ちますが実がなった事は一度もありません。。。まだ小さいからかなっと自分を誤魔化してきましたが(笑)やはり何か原因があると思うので調べてみました。 私のレモンが実らない理由と病害虫対策 5月末のレモンの状…
2024/05/30 15:31
日本芝草学会を退会いたします
2024年6月15日(土)開催の2024年度総会を以て現任広報委員の任期が満了することから、同日を以って日本芝草学会を退会することと致しました。 以後は、非会員として適宜企画・イベント等に参加させていただく所存です。在任中お世話になった諸先生方、広報委員の皆様、大会等運営委員会等でご一緒した皆さまに心より感謝致しております。学会のますますのご発展を祈念いたします。このブログでの芝草学会告知をきっかけに、多数の方が学会の正会員として入会されております。僕自身は学会を去りますが、日本芝草学会の素晴らしさは変わりありません。これからもご入会を推奨していく所存です。 引き続き経験者として外部からサポー…
2024/05/30 13:02
バラ色々
一番遅いつるバラのスーパーエクセルサが咲いてきました! まだ半分咲いたくらいな感じです! こちらは棘無しの小バラでよく似ていますが・・・ こちらの方が花弁が多いです! カクテル ディス
2024/05/30 08:31
お仕事中の束の間の休息が〜〜!!
あの忙しかった園芸レジを!違算なしで乗り切ったぜ!!と、歓喜していたのですが、後日姐御アイハラからご指導が······ ョω・´ )エーー⬇違算なしで乗り切っ…
2024/05/30 07:10
癒しのお客様♪ またいつでもどうぞ♪
以前ご来店くださった、記事にもしているお客様♪⬇わたしの癒しのお客様♪ 『心洗われる、癒しのお客様♪♪』レジにて、わたしの顔をジーッと見てくる女性でほぼ白髪の…
2024/05/30 07:03
復活できるか
我が家の庭は鹿にとってデザートの宝庫であって朝夕食のコースととなって久しい🦌🦌🦌🦌...
2024/05/30 00:03
多肉植物
この前植え替えた多肉のリースも落ち着いてきましたよ! 外で育てている多肉さん達! やっぱり外の方が発色が良いな! 温室の多肉さんも外に出した方が良さそうですね! 昨日は1日雨が降って最高気温
2024/05/29 16:14
スパティフィラムを育てる その2
ダイソーにてスパティフィラムをお迎えして植え替えて2週間過ぎました。 5月〜9月がだいたいの観葉植物の成長期なので我が家のスパティフィラムにも変化がありましたのでお伝えしたいと思います。 生育状況と梅雨対策 植え替え後、2、3日で新しい目を出し始めすくすくと育っております。どうにか花を咲かせたいと企んでいるのですが出てくるのは葉ばかり、、、葉でも嬉しいけれどやっぱり花がみたい!!そしてこれから梅雨に入り病害虫の対策もしていきたいと考えています。 生育状況と梅雨対策 成長過程 日常管理 梅雨対策 成長過程 植え替え後2、3日経過したスパティフィラム 早速、新しい葉を出し始めました♪ サトイモ科と…
2024/05/29 12:46
ミニバラのほほえみかな???グリーンアイス ラベンダー フレンドシップ 十六夜 ブルーバユー グレイパール ニューウェーブ 今日雨予報だったので昨日撮ってきました! 昨日は1日曇って
2024/05/29 08:39
ダリアも開いてきたぜ
美しい~~~こちらは先日の記事で書いた、芽出し用バーミキュライトの中で丸々一年放置されていたにも関わらずすくすく成長した屈強なダリアさん。品種は「影法師」上の写真の段階だとまだ白が目立ちますが、しっかり開花すると内側の赤紫色が際立ってきます。中大輪の品種
2024/05/28 15:39
我が家のバラ達
日本庭園風のお庭にバラって不釣り合いのような感じですが何故か馴染んでいる 目指せ〜! ハイブリット庭園をコンセプトに 不思議な異空間造りに励んでおります ミニバラ赤 ミニバラオレンジと赤 このこはお隣さんから頂いた 大輪の優しいピンク色 ミニバライエロー 蕾のときのミニバラ...
2024/05/28 14:14
散水ノズルを交換
3年ほど使用してるホースリールの散水ノズルの止水レバーが壊れてしまいました。 タカギ(takagi) ホース ホースリール NANO NEXT 20m (BR) ブラウン おしゃれ RM1220BR タカギ(Takagi) Amazon 最初、同じ物を買おうと思ったのですが、水量を調整できるものを探して、これを買いました。 タカギ(takagi) 散水ノズル コンパクトメタルノズル 細ホース 頑丈 QG1583 タカギ(Takagi) Amazon メタル製なので丈夫そうだし、水やりに使うジョウロ水形で水量調整ができます。これで水やり途中で蛇口をひねりに行く必要がなくなりました😄 コンパクトで…
2024/05/28 11:33
ガーベラの栽培 その7
うどんこ病を発症してしまった我が家のミニガーベラ。。。 今回は病気を改善する為にいろいろやってみたので、その経過を報告したいと思います。 ガーベラの葉の病気と対策 私のミニガーベラはうどんこ病という白カビの繁殖が原因でなってしまう病気ですが調べてみると様々な病気がありました。 ガーベラの葉の病気と対策 ガーベラの代表的な葉の病気 私の対策(うどんこ病) 現在の姿 ガーベラの代表的な葉の病気 ガーベラがかかってしまう可能性がある病気の中で代表的な物をいくつかご紹介します。①うどんこ病 これは私のガーベラで発症してしまった病気ですが葉に白い粉のようなものがついている状態になります。 (対策) 感染…
2024/05/28 10:39
バラ(挿し木)が咲いた~
3年前に花屋さんで切り花を買ってきて挿し木したバラ、ついに開花しました!いやー感慨深い。黒星病で丸裸になり、もうだめかと諦めたこともあったっけなぁ…。私の勉強不足のせいで地上部も根もなかなか育たなくて、前回の冬の植え替えで鉢を一回り小さいものにしたんですよ
2024/05/28 08:39
玄関の植物と誕生日に買った花苗たち
みなさんこんにちはあきなこです昨日は朝から雨降りでした。夜中は風が強くて横なぶりの雨だったのか軒下の花壇もたっぷりとお水をもらっていました。水やりしなくていい…
2024/05/28 08:22
地植えにするバラ苗を何にしよう
みなさんこんにちはあきなこガーデンへようこそ誕生日に連れて行ってもらった園芸店でせっかくだから自分へのプレゼントにバラでも買っちゃう?と思ってじっくり見ていま…
2024/05/28 08:21
とても充実した日になりました♪
みなさんこんにちはあきなこガーデンへようこそ昨日は私の誕生日でみなさんにお祝いしてもらい感謝感謝でございますこれからもみなさんと一緒にガーデニングの楽しい時間…
2024/05/28 08:20
今日は特別な日〜!
みなさんこんにちはあきなこですなんと、今日は私がこの世に生まれたおめでたい日です(自分で言っていくスタイル笑)まぁ、自分の誕生日はもう祝ったりはしないので普通…
2024/05/28 08:19
クレマチスのルノカは心の癒し
みなさんこんにちはあきなこです昨日は少し体調が悪くて仕事から帰って家のことを少ししてダウンしましたでもちゃーんとお庭に散水はしましたよもしそれで枯れてしまった…
2024/05/27 23:20
お気に入りが増える私のお庭
みなさんこんにちはあきなこです昨日は久しぶりの仕事で疲れました朝、散水してもお日様ガンガンエリアの鉢などは夕方にはカラカラになっていますさて、こちらはテッセン…
2024/05/27 23:19
庭に出たい母の気持ちを察してくれた娘。笑
みなさんこんにちはあきなこですずっと胃腸炎だった娘も幼稚園に行ける状態まで回復したので私も今日から仕事だ〜(一日中庭にいたい)熱だけで吐き下しはなかったけどい…
バスケットで苦手な寄せ植え作り
みなさんこんにちはあきなこです昨日は娘を連れて小児科へ。土曜日から発熱していて本人は水分も取れて寝れているので家で様子をみていましたがなかなか下がらないので念…
2024/05/27 23:18
雨の日のあきなこガーデン
みなさんこんにちはあきなこです昨日は夕方から雨だと思っていたら朝起きたらもう雨が降っていました休みの日は晴れてぇ〜しょうがないので傘をさしながら花殻つみ。モカ…
2024/05/27 23:17
見切り時っていつだ ~ビオラに悩む5月~
●パンジーやビオラ、まだありますかウチには、まだあります。この鉢では、...
2024/05/27 20:44
今年もおまんじゅういっぱい笑笑🌸白万重
2024/05/27 17:25
モンステラを育てる! その2
今回は生育期真っ只中のモンステラの植え替えとモスポール仕立てにしたいと思ったので、その準備の様子をお伝えします。 モンステラの植え替え 観葉植物はだいたい5月〜9月が生育期のものが多くモンステラもその一つです。 植え替え適期も同じような時期になるので今回植え替えを行いました。 個人的には真夏などの厳しい時期より5、6月の出来るだけ早い時期に植え替えて暑い夏を乗り切る体力をつけるのが良いのではっと考えているので今回植え替えをしようと思います。 モンステラの植え替え 根っこの状態 土作り モスポール仕立て モスポール支柱に水苔投入 根っこの状態 最近はすくすく育っているモンステラです。 真ん中辺り…
2024/05/27 10:43
「鉢植えでも育つ!」みかんの苗木を家庭菜園で育てる初心者向けガイド
「みかんの苗木の育て方を詳しく解説!初心者でもできる簡単なステップから、健康なみかんを育てるためのコツ、病害虫対策まで完全ガイド。家庭菜園で美味しいみかんを育てる方法を知りたい方必見です!」
2024/05/27 09:39
葡萄(房作り)
最近ずっと週末が天気が悪いですね! シャインマスカットもお花が咲いてきたので房作りをしました! 先っぽはまだ咲いていませんが、満開になって数日置いてジベレリン処理をします! こんなに凄い房から
2024/05/27 08:35
デンドロビウム ファーメリ
デンドロビウム ファーメリが咲きました! 花芽が有ったので外に出さないで温室で咲かせました! もうだいぶ外に出したのですよ! 昨日も晴れて、最高気温は31.5℃最低気温は16.5℃と暑くなりました!
2024/05/26 08:36
唐辛子の栽培 その8
ついに唐辛子の1番花が開花したので、今回は芽かきと言う作業をして元気の良い枝を3本仕立てにしました。 そして、芽かきして剪定した枝についている葉を葉唐辛子として調理してみましたので、その様子をお伝えしたいと思います。 唐辛子の芽かき まず1番花(字の通り1番最初に咲く花の事)が咲き始めたら芽かきという剪定作業をします。 唐辛子の芽かき 芽かきとは? 芽かき後の3本仕立て 葉唐辛子? 芽かきとは? 不要な芽を欠く、つまり剪定してしまう事ですね。 この作業で不要な新芽に使うエネルギーを節約し成長させたい枝に一点集中させ収穫量をあげたりする目的で行う作業です。ここで言う不要な芽とは、、、 ざっくり赤…
2024/05/25 18:56
ダリアっていいな
バラにハマってからというもの、他のお花をちょっと蔑ろにしていたワイ。それまでめちゃくちゃ大事にしていたダリアも去年は球根の掘り上げすらしないという有り様。正直ね…バラのお世話でいっぱいいっぱいだったんすよ…。バラは手のかかる植物だってのは予備知識としては
2024/05/25 17:37
今春のクレマチスたち
うちのクレマチスさんたちはどの子も去年の初め頃に苗をお迎えしました。今春一番先に咲いてくれたのがビオラちゃん。 クレマチス ‘ビオラ’ 2年苗 うつむき加減に咲くので、高い場所に誘引したほうが映えま
2024/05/25 16:21
ダリア中輪咲
大輪のダリアを買ったらもー止まらんよねそりゃw完全に衝動買いですはい🫣 いちか おまえほんま豪邸気分か?💢 ダリア・紫宝 2024.4.19 ダリア・紫宝(中輪咲)とは ・科:キク科 ・属:ダリア属 ・学名:Dahlia ・英名:Dahli
2024/05/24 19:30
トマト栽培キット その7
前回、間引きと間引きした苗をいくつか移植し数日が経ちました。 今回はその後の様子をお伝えしたいと思います♪ 間引きと移植後の様子 間引きと移植後の様子 間引き後の苗 今後の予定 間引き後の苗 このような感じで順調に育っています♪ 1苗になり広々として気持ち良さそうですね♫プランターの方も順調そうです♪ 1番左側の苗は間引きしたものを移植した苗なのですが他の苗に比べて1回り小さいように感じます。こちらは間引きした苗を移植した鉢 ちゃんと定植してくれている感じがします。 曲がってるけど(笑)今回、苗の移植をしてみた感想としては移植する事によって新しい環境に馴染むまで成長が止まるのか動かしていない苗…
2024/05/24 14:01
コンパニオンプランツ
きゅうりやトマトは マリーゴールドと一緒に植えると良いんだそうで。 マリーゴールドには 虫よけ&土壌をきれいにする効果があるんだって! すごいね~ なのできゅうりの種まいた後に(後かい) マリーゴ
2024/05/24 11:13
次のページへ
ブログ村 801件~850件