メインカテゴリーを選択しなおす
大型台風が来ると言うので鉢植えを家の中に移動させましたもう重労働です 汗びっしょり胡蝶蘭はこの時期、直射日光が当たらなければ外の高温多湿な気候が最適なのです水切れはいけません 毎日ざぶざぶとお水をあげます台風で鉢が倒れては困ります ここは家の中に入れとこ
今月ももう終わり 豪州の暦では来月から 春 って事は桜ではなく ジャカランダの季節 裏山ののっぽの ジャカランダも花を 咲かせてくれると 良いんだけれど …
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド(胡蝶蘭)属の一種2枚です
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド(胡蝶蘭)属の一種2枚です、模様が面白くて色も綺麗だったので撮って来ました、ここの蘭は綺麗に咲いているのが多くて。お手入れが行き届いているので、見る側も楽しい気分になります、アプリで蘭を調べると殆どモスオーキッドと出ますが、Googleのカメラ検索では単純に胡蝶蘭と出ました、花の名前って難しいです。...
夢の島熱帯植物館ピンクの胡蝶蘭(コチョウラン)3枚と白い蘭です
夢の島熱帯植物館ピンクの胡蝶蘭(コチョウラン)3枚と白い蘭です、雨が降ってたけど、ドームの中は関係無いので写真を撮りに行って来ました。綺麗なピンクの蘭が咲いていたので撮って来ました、とても綺麗に咲いていました、小さいけど可愛い白い蘭も咲いていたので撮って来ました、ので載せます、今回は何故がカトレアが咲いていませんでした、それだけが残念です。...
3年目の胡蝶蘭2本出ていた花芽、折れた1本は二股になって花芽が2本になった6月になって花芽も膨らんで先に咲いている1本は既に満開になっている2本目の花芽が咲きだした咲きだすと次々と咲いて遂に3本目も開花花で重たくなっている胡蝶蘭ですジェイドと比べると大きさがわか
梅雨入りはまだのジェイド地方だ紫陽花は咲いるが、ご近所のと比べるとスロースターターでまだ満開ではない手前の額紫陽花はたくさん花を付けているが、ピンクの紫陽花はコンパクトに枝をカットしたので花数が少ない額紫陽花は薄い水色が気に入って植えたけれど、買った時と
4月初め胡蝶蘭を外に出した花芽は2本あったのだが1本折ってしまった5月初めには花芽も大きくなりいつ開花しても良い状態左が8日、右は10日気温が上がってきたので開花しだしたら早い3,4日に1つのペースで花が開いてきそう折れた花芽の茎をそのままにしていたそれがかえって良
開店祝いで贈られた胡蝶蘭を花が終わりかけ、処分すると言うのを聞いて貰ってきたのが5年前毎年ちゃんと花を付けて和ませてくれます。胡蝶蘭の原産地は、フィリピンやインドネシアなどの東南アジア高温多湿地の気候が似ているからだろう外に出しっぱなし・・・手を掛けること
チョー過保護に部屋の中に入っている胡蝶蘭さんは私の気持ちに応えてくれました葉焼けの姿が痛々しいのです、ひとえに私の管理ミスでしょう申し訳なく思ってますここまで大きくなれば花芽だと言うのは歴然としていますよ~く見ればここにも花芽があります何がどう良かったの
去年初めて我が家で冬越しをした木立性ベゴニアなのですが結果から言って、失敗でした考えてみたら薄っぺらいビニール1枚で外気温を調整できはずがないせいぜい霜が当たらない様にする位で、温度管理なんて無理だったそう言えば母が家の中にもって入っているって言ってたよう
新しく貼り出されている、お言葉天理教教会の掲示板にあるそのお言葉はわかりやすく心に届くいつからここに立っているのか分からないけれど数年前に結婚した跡取り息子のお嫁さんが貼り出している私の口癖「〇〇するの大変ね~」だと知る散歩コースの畑で作業中の人と会話す
植え替えて復活した木立性ベゴニア、上手く冬越し出来れば夏も冬も管理の方法は頭に入った大きな花に支柱も増やして台風6号も葉を落とすことなく外でも大丈夫だった今回は風がいつもの台風とは違っていて、直接風当たらなかったのも幸いした気が付くと蕾が開いて1輪咲いてい
途中経過が無いのですが、多分この子が花芽だったと思われる2枚目の画像の子伸びてこないと分からない、根も上に伸びる、と言うことで成長しないとはっきり分からない胡蝶蘭の花芽日々の成長の記録を写真に撮ってないのです格好良く売り物の様に花芽が正面を向くかとか、無
写真 新芽の成長が進むリップがピンクのミニ胡蝶蘭 (P6 2023年6月15日) (植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、数年前に入手した処分品のリップがピンクの株、毎年花を咲かせている株で、今年も2個の花芽の成長が
写真 新芽が頭を出したピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年6月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成長が
写真 開花にならなかったピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年5月日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成長が
胡蝶蘭が咲き揃いつつある。相方の着付けの友人が、咲かなくなったからと庭に放置していたもの。5年ほど前に、相方が欲張って4鉢貰ってきた。その翌年に花が咲いて、贈り主を大いに悔しがらせたが、その後は1度咲いたきりだった。(ピンクの胡蝶蘭)今年は久し振りに咲いたのだが、贈り主はあっさり帰らぬ人となってしまった。また今年も咲いたよと、得意顔で写メールを送るつもりの相方も絶句。(親子で咲いた胡蝶蘭)前回咲いた花芽をそのまま途中でカットしてそのまま残して置いたら葉っぱが出て花芽まで出てきた。葉っぱも根っこも伸びて、花も咲いたのでいずれ独立することになる。要領はネットで調べることにしよう。(黄色の胡蝶蘭)この黄色の胡蝶蘭は、実に10数年ぶりに咲いたものである。世界のラン展が当地で開催されたとき、会場で即売されていた安い...気まぐれな胡蝶蘭が咲いた
胡蝶蘭全般の花言葉の「幸福が飛んでくる」は花の名の蝶から連想されたものといわれています。また胡蝶蘭はカラーによっても花言葉は変わってきます。胡蝶蘭 花言葉 白 → 純粋、清純胡蝶蘭 花言葉 ピンク → あなたを愛しています胡蝶蘭 花言葉 黄色 → 元気、商売繁盛、金運胡蝶蘭 花言葉 青 → 愛、尊敬胡蝶蘭 花言葉 怖い胡蝶蘭には怖い・悪い花言葉はありません。胡蝶蘭がお葬式に使われている理由は花言葉のひとつである...
写真 2個の花芽に2個の蕾のピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年4月日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成
写真 蕾がダメになったピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年3月日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成長が進
春に3日の晴れなしとはよく言ったもので雨降りの日が多いお天気いい日は窓辺で日向ぼっこをするジェイド君のぼっこ仲間は胡蝶蘭です長く花を楽しませてくれた胡蝶蘭は暖房の効いた部屋で冬越し中ですお水も月に1回、時々は日に当てて、今年も花を咲かせてやるぞと意気込んで
写真 花芽の成長が進むピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年2月6日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成長が
写真 花芽の成長が進むピンクの胡蝶蘭 (P4 2023年1月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、昨年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では新芽の成長が
写真 花芽の成長が進むミニ胡蝶蘭 (P6 2023年1月1日) (植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、数年前に入手した処分品のリップがピンクの株、毎年花を咲かせている株で、今年も2個の花芽の成長が進んでいます!)
写真 花芽の成長が進むピンクの胡蝶蘭 (P4 2022年12月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽
写真 花芽の成長が進むピンクの胡蝶蘭 (P4 2022年12月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 花芽が頭を出したピンクの胡蝶蘭 (P4 2022年11月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年11月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年10月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年10月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年9月1日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年8月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 新芽の成長が進む中輪系の胡蝶蘭 (P4 2022年7月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手したピンクの株、今年の開花中には少し株が衰弱している様子でしたが、株の頂点では今年の新芽の
写真 開花が続く中輪系のピンクの胡蝶蘭 (P4 2022年4月15日) (植え込み材料なしの中輪系の胡蝶蘭、数年前に入手した処分品のピンクの株、今年は2本の花芽を発生して開花が続いています。例年、花数は少ない