chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっと心が軽くなるエッセイ https://clover-k777.com/blog/

トラウマセラピストmiwakoです。 以前にInstagramのストーリーに投稿していた文章を、エッセイとして掲載していmす。 ちょっと心が軽くなる、そんな気持ちになっていただけると嬉しいです。

初めまして。 トラウマセラピスト♡miwakoです。 毒親&毒姉の機能不全家族育ち 数多くのメンタルの病気を経験した経験から、トラウマの出来事に着目するのではなく、トラウマと自律神経の関係に着目したセラピーを提供しています。

トラウマセラピスト♡miwako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/09

arrow_drop_down
  • 親の犠牲になる子供

    幼少期、親の苦労している姿を見て育った子供は、心の奥深くに「私だけが幸せになってはいけない」というビリーフ(信念)を持ちます。 語彙力がなく、自分の思いを上手く言語化できない子供なので、自分がそんな信念を抱いたことに気づきません。 しかしこ

  • 自己防衛

    私は自分が世界で一番不幸だと思っていた時期が 長くありました。 生きるのがつらいんだけど、 悲劇のヒロインでいることで 変な居心地の良さもありました。 今思うと、悲劇のヒロインでいることも 「自己防衛」だったんです。 世界一不幸なんだから、

  • トラウマを克服するのに、つらい体験を語る必要はない

    トラウマを癒すというと、過去のつらい体験を話すと思っている方が多いですが、実はそうではありません。 過去のつらい話ばかりしていると、かえって具合が悪くなります。 トラウマの何が問題なのかと言うと、その当時の出来事が今もまだ目の前で繰り広げら

  • トラウマを克服するのに、つらい体験を語る必要はない

    トラウマを癒すというと、過去のつらい体験を話すと思っている方が多いですが、実はそうではありません。 過去のつらい話ばかりしていると、かえって具合が悪くなります。 トラウマの何が問題なのかと言うと、その当時の出来事が今もまだ目の前で繰り広げら

  • ちゃんとしなきゃ

    「ちゃんとしなきゃ」と頑張って生きてきた人ほど 「ちゃんとしてない人」にイライラする。 自分に厳しいから 自分に甘いように見える人に腹が立つ。 あなたがどれだけイライラしても 相手はこれからも「ちゃんとしていないまま」 それよりも あなたが

  • ちゃんとしなきゃ

    「ちゃんとしなきゃ」と頑張って生きてきた人ほど 「ちゃんとしてない人」にイライラする。 自分に厳しいから 自分に甘いように見える人に腹が立つ。 あなたがどれだけイライラしても 相手はこれからも「ちゃんとしていないまま」 それよりも あなたが

  • 心の中は大家族

    私たちの心の中は大家族です。どんな家族構成かと言うと、 例えば子供の頃に傷ついたまま、泣き続ける子供。 例えば厳しい父親。頑張っても頑張っても、決して褒めてはくれません。 例えば心配性の母親。なんでも先回りして心配しすぎるので、新たな挑戦が

  • 心の中は大家族

    私たちの心の中は大家族です。どんな家族構成かと言うと、 例えば子供の頃に傷ついたまま、泣き続ける子供。 例えば厳しい父親。頑張っても頑張っても、決して褒めてはくれません。 例えば心配性の母親。なんでも先回りして心配しすぎるので、新たな挑戦が

  • 感情を否定しない

    あなたが誰かからいきなり否定されたらどう思う? 心を閉じちゃうよね? 人も感情も一緒。 自分の感情を否定しないでね。 どんな感情にも存在する理由があって、 否定していいものなんてない。 まずは肯定し、理解することが大切。 他人をあからさまに

  • 感情を否定しない

    あなたが誰かからいきなり否定されたらどう思う? 心を閉じちゃうよね? 人も感情も一緒。 自分の感情を否定しないでね。 どんな感情にも存在する理由があって、 否定していいものなんてない。 まずは肯定し、理解することが大切。 他人をあからさまに

  • 悲しみを薄める

    生きているとつらいこと、苦しいこといっぱいあるよね。 でもそれをゼロにするって難しい。 それよりも、つらさや苦しみを薄めていく方法を知れば、 これから先、困難に遭遇しても 自分で対処して生きていけると思う。 悲しみ色に染まった水を 少しずつ

  • 悲しみを薄める

    生きているとつらいこと、苦しいこといっぱいあるよね。 でもそれをゼロにするって難しい。 それよりも、つらさや苦しみを薄めていく方法を知れば、 これから先、困難に遭遇しても 自分で対処して生きていけると思う。 悲しみ色に染まった水を 少しずつ

  • 生涯の伴侶

    私たちの体の臓器一つ一つが 人格のある一人の人間だと考えてみて。 どんな風に接する? こき使う? 労って喜ぶことをしてあげる? 臓器だけじゃない、 細胞の一つ一つに意識を向けて労い、感謝する。 そんな意識を向けてみてね。 体は死ぬまで一緒に

  • 生涯の伴侶

    私たちの体の臓器一つ一つが 人格のある一人の人間だと考えてみて。 どんな風に接する? こき使う? 労って喜ぶことをしてあげる? 臓器だけじゃない、 細胞の一つ一つに意識を向けて労い、感謝する。 そんな意識を向けてみてね。 体は死ぬまで一緒に

  • 応急処置

    過去に味わったイヤな感情や感覚を 再び味わいたくないから、 人は仕事やゲームに熱中したり、過食したり 時には感覚を切り離して解離させたりする。 それは私たちの心を守るための応急処置 私たちの心は、苦痛を味わわせないために あらゆる手段を使う

  • 応急処置

    過去に味わったイヤな感情や感覚を 再び味わいたくないから、 人は仕事やゲームに熱中したり、過食したり 時には感覚を切り離して解離させたりする。 それは私たちの心を守るための応急処置 私たちの心は、苦痛を味わわせないために あらゆる手段を使う

  • 完璧主義

    自分で自分の頑張りを 認められないってつらいよね。 傍から見て頑張っている人ほど その傾向にある気がする。 「全然頑張ってないよ、まだまだこんなんじゃダメだ」って 心の声が聴こえるんだよね。 それは過去に頑張りを否定されたり、 条件付きでな

  • 完璧主義

    自分で自分の頑張りを 認められないってつらいよね。 傍から見て頑張っている人ほど その傾向にある気がする。 「全然頑張ってないよ、まだまだこんなんじゃダメだ」って 心の声が聴こえるんだよね。 それは過去に頑張りを否定されたり、 条件付きでな

  • 存在否定

    新しい環境や知らない人に出会う時、 必要以上に「自分が人からどう思われるか」が気になる人は 過去に何らかの「存在否定」のトラウマが あるのかもしれないね。 その傷が今でもあなたに 「人にどう思われるか」とささやき続ける。 とても悲しかったし

  • 存在否定

    新しい環境や知らない人に出会う時、 必要以上に「自分が人からどう思われるか」が気になる人は 過去に何らかの「存在否定」のトラウマが あるのかもしれないね。 その傷が今でもあなたに 「人にどう思われるか」とささやき続ける。 とても悲しかったし

  • ひとり

    一人でいるから、 一人でなかった時の喜びを感じられる。 「一人」を恐れず、 「独り」にならない。 自分の足で立ちながらも、 一人でいても誰かといても 心穏やかでいられる。 そんな心持ちで生きていきたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラウマセラピスト♡miwakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラウマセラピスト♡miwakoさん
ブログタイトル
ちょっと心が軽くなるエッセイ
フォロー
ちょっと心が軽くなるエッセイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用