自閉症であることが分かるまでの過程や、自閉症であることが分かってからやってきたこと、自閉症の次男の成長などについて書いています。
衣・食・住を快適にするため、日々研究中♪ 子供の持っている素質を伸び伸びと育てたい♪ 日々の生活の中で思ったことや、気がついたことを気ままに書いています。 丁寧で、シンプルな生活を目指し、日々のことを綴ったブログです。
定型発達の小学校4年生の長男、 0歳で天使になった長女、 発達障害がある年少の次男、 3人の子供の母親です(*^_^*)。 家が好きすぎて、整理収納アドバイザーや、風水片付けコンサルタントの資格も取りました。
自閉症であることが分かるまでの過程や、自閉症であることが分かってからやってきたこと、自閉症の次男の成長などについて書いています。
セリアでお買い物:B6Wファスナーケース(片面クリア)でお金の管理が楽に♪
カードだとつい使いすぎてしまう私。できるだけ現金を使うようにしています。今までは封筒でお金を管理をしていたのですが、セリアで購入したWファスナーケースを使ってみたら、とても便利だったので紹介します♪
2025年。新年は私の実家で向かえました。早起きして、今年も初日の出の写真を撮りました。太陽の光を浴びて、清々しい気持ちになりましたよ。
節電をしながら寒い冬を快適に過ごしたい!わが家の節電と寒さ対策
毎年寒い季節は電気代が跳ね上がるわが家ですが、子供たちの長期休暇が重なる12月は特に電気代が高くなります。わが家の節電や寒さ対策について書いています~。
2024年10月 明治の株主優待が届きました。チョコレートの箱が可愛い
2024年10月に届いた明治の株主優待の中身の紹介です。株主優待の商品等が入っていた箱も可愛くて、テンションが上がりました~。
毎年10月9日~10月15日は流産や死産などで亡くなった赤ちゃんと家族の為の国際的な啓発週間だそうです。私の場合流産や死産ではないのですが、生後43日の娘と死別しました。自分の体験談を書いています。
毎年10月9日~10月15日は流産や死産などで亡くなった赤ちゃんと家族の為の国際的な啓発週間だそうです。私の場合流産や死産ではないのですが、生後43日の娘と死別しました。自分の体験談を書いています。
ヘラクレスオオカブトのペアとの出会い:小5男子が自分で世話をした記録。幼虫の誕生
夏の初め、ペットショップで出会ったヘラクレスウオオカブトに一目ぼれした長男。自分で世話をする約束で、小遣いでヘラクレスオオカブトのペアを購入しました。
2024プロ野球チップス第2弾!Amazon限定スペシャルボックスを買いました。入手した80枚の選手カードを紹介♪
2024プロ野球チップス第二弾Amazon限定SPBOXを1箱購入しました。今回の限定カードは開幕投手カード。スターカードのサイン入りは2枚。入っていた80枚のカードの紹介をします。
わが家の家庭菜園で、サツマイモ花の発見!サツマイモの花、初めて見ました~
家庭菜園で8年くらいサツマイモを作っていつのですが、初めてサツマイモの花が咲きました!サツマイモの花の紹介をします~。
蜂蜜漬けのレモンを使ったドリンクで、暑さを吹き飛ばして心もリフレッシュ♪
レモンと蜂蜜と氷砂糖で蜂蜜漬けレモンを作りました。 蜂蜜レモンシロップでレモンジュースと蜂蜜レモンソーダと蜂蜜レモンホットを作りました。 残った蜂蜜漬けレモンも美味しかったですよ~。
11歳の長男の成長をサポート!子供向きのジュニアプロテインを飲み始めました
やせ形の11歳の長男。体重を増やして背が高くなりたい!ということで、ジュニアプロテインを飲み始めました。飲み始めて約4ヶ月間、飲んだ感想を書いています。
Amazon限定!2024プロ野球チップス第1弾スペシャルボックスを1箱購入。中に入っていた80枚のカードを紹介します
プロ野球チップスの選手カードがたくさんほしくて、Amazon限定のスペシャルボックスを1箱購入しました。スペシャルボックスに入っていたは80枚の選手カードを紹介します。
花の定期便タスハナ。4回目・5回目に届いた花の紹介 2024年3月
状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる花の定期便、+hana(タスハナ)の花の定期便の紹介をしています。今回は定期便4回目と5回目の花です。
花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年3月01日~
+hana(タスハナ)の定期便3回目が届きました。ラナンキュラス・レースフラワー・ブルースターです。前に届いた花も元気で、家に花が増えてきましたよ。
兄弟は何歳差?2025年度生まれ。兄弟との学年差がすぐにわかる早見表
2025年4月2日~2026年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2025年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月16日~
花の定期便をはじめました。状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる+hana(タスハナ)さんです。今回は2回目の発送。送料込みで858円のコースです。
花の定期便。+hana(タスハナ)のお花が届きました~2024年2月2日~
花の定期便を始めました。行き場を失ってしまったお花を送ってくれる+hana(タスハナ)です。送料込みで858円。花瓶のプレゼントもいただきました♪
ニューバランスの可愛いキッズスニーカーを2足買ってきました~
次男の靴を買いに行ったら、靴屋さんが移動閉店セールをしていました。お買い得に買えたのでニューバランスのスニーカーを2足買いましたよ。店頭に並ぶ限りだったけど、お気に入りに出会えて嬉しかったです。
豆苗を料理に使い、残った分は容器に入れてキッチンカウンターに飾りました。白いホーロー容器に入れたら、インテリアになじんでくれて、まるで観葉植物のようでしたよ。
無印良品の収納。キッチンの収納棚に、ラタンのバスケットを並べる
キッチンの高い所にある収納棚を奥まで有効活用したくて、ラタンのバスケットを購入。ずらりと並べましたよ。
2日連続でぎっくり腰になりました。身動きが取れなくなってから回復までにしたこと、整骨院や整体院に行って知ったことなどをまとめました。もうぎっくり腰になりたくありません。
無印良品の収納。ウォーターヒヤシンスの持ち手付ラウンドバスケットに洗濯グッズを仕舞う
今まで使っていたプラスチックの入れ物が壊れたので、新しい洗濯グッズ入れを購入しました。【ウォーターヒヤシンス 持ち手付 ラウンドバスケット 大】です。使った感想を書いています。
業務スーパーの【クラッシックアップルパイ】を買ってみました♪大きい~
前から気になっていた業務スーパーの【クラッシックアップルパイ】を買いました。とにかく大きい!おすすめの食べ方や保存方法について書きました。
発達障害がある次男と歩いて登園。朝の散歩でご機嫌!効果も上々
4歳の次男がこども園に「歩いてく。」というので、歩いて登園することにしました。朝から歩いてみたら、子供にも私にも良いことがありましたよ。
家族4人で、エキスポシティのケンタッキーの食べ放題に行ってきました
久しぶりの家族の休日。エキスポシティでケンタッキー食べ放題の後は、エキスポシティ内を散歩。順番受付や待ち時間、昼をしっかり食べた後の夕飯など、いろいろ書きました♪
間延びしたパキラを剪定!強い剪定だったけれど、元気に復活してくれました♪
10年くらい家にあって、背が高くなったパキラ。葉の枚数が少なく、茎が間延びした状態に。パキラの姿を整えるために幹を切る強い剪定をしました。
スポーツをする子供の熱中症対策。今年の振り返りと来年に向けて
少年野球の練習や試合を見ている時に、熱中症について気がついたことや知ったことをまとめました。来年以降の夏にも生かしたいです。
プロ野球チップスカードの収納。カードホルダーを100均で買ってきて整頓♪
プロ野球チップスカードが増えたので、整頓してクリアファイルに収納することにしました。わが家の収納方法について書きました♪
9月9日は重陽の節句。重陽の節句は五節句ひとつで、着せ綿を食べたり、菊湯に入ったり、菊酒を飲んだりして無病息災・不老長寿を願う日。私は和菓子の着せ綿が好きで、この時期になると食べたくなります♪
2023プロ野球チップス第2弾スペシャルボックスを購入~!限定のチーム盗塁王カードが揃う
2023プロ野球チップス第2弾のAmazon限定スペシャルボックスを、3箱予約して購入しました。スペシャルボックス限定カードなどを紹介します。
スーパーで偶然プロ野球チップスを見かけたので、箱買いをしてしまいました。第1弾の時は、スーパーでは見かけなかったので、嬉しかったです♪出たカードの内容を紹介します。
5月頃から8月頃まで登場する、和菓子の若鮎を食べました~。中の求肥のもちもち触感が好きなのです♪
実家の近所で開かれる花火大会が、4年ぶりに開催されました。家族で集まり鑑賞するのも久しぶりです。久しぶりの花火大会だからか?人がとても多かったですよ~。
【ゾッとした話】立ち入り禁止の鉄線をまたいで、川まで行ってしまった私
川遊びを楽しみにしていた私。立ち入り禁止を無視して川に行ってしまいました。川に入る手前で戻ってきましたが、帰り道で見つけたものに、驚きました。
お茶を点てた時に残った薄茶で抹茶ジュースを作ったら美味しくて♪抹茶粉末を使ってはじめから抹茶ジュースを作って飲むようになりました。
2023プロ野球チップス第1弾24袋入りの2箱セットを買いました♪2箱目!中に入っていたカードを紹介
プロ野球チップス2箱セットを購入しました。1箱目を紹介した前回に引き続き、2箱目に出たカードの紹介をしています。2箱分合わせた、全96枚のカードの紹介も、していますよ♪
立秋の前日までの18日間が土用です。土用に食べるといいとされる、土用餅を食べました♪
2023プロ野球チップス第1弾24袋入りの2箱セットを買いました♪1箱目!中に入っていたカードを紹介
2023年プロ野球チップスカード第2弾を楽しみにしているのですが、なかなか発売しないので、第1弾のプロ野球チップスを、まとめ買いをしましたよ♪2箱セットを購入したので、まずは1箱目のカードの紹介です。
発達専門の病院に10ヶ月ぶりに行ってきました。次男は4歳5ヶ月でしたが、中身は3歳に入ったところだと言われました。次男の言葉や運動、好きな遊びについて書きました。
換気をすると気持ちがいい~!なぜかやる気がアップする換気。わが家の最近の換気方法
朝早くに換気をすると、家中の空気が朝の爽やかな空気と入れ替わって、気持ちがいいですよ♪
子供たちがこども園や小学校から帰ってきた時用のおやつをまとめ買いしてきました♪ 朝早く起きた時の朝食前に一口。お出かけの時。少し甘いものが欲しい時などにも活躍してくれています。
お墓の花を買いに道の駅に寄りました。せっかく道の駅に来たので、野菜を見て回って、気になった野菜を買ってきましたよ。お値打ちで新鮮。特に、葉付の大根が嬉しかったです♪
仰向けで眠ることが多いです。低い枕が好きなのですが、枕無しや、バスタオルを畳んだ枕では首が疲れてしまいました。低くて、首を支えてくれる枕を購入しましたよ♪
次男の体幹を強くしたい♪バランスボールトイ、ロディを買いました
運動が苦手な次男のために、楽しく遊びながら体幹を鍛えることができる、バランスボールトイ、ロディを購入しました。ロディの感想などを書いています♪
こども園で加配の先生をつけてもらったり、加配の先生と交換日記をはじめたり、療育に通ったりしています。次男の発達にプラスになったと感じたことについて、書いています♪
現在4歳。発達障害がある次男。次男が生まれてから今までの、成長段階の特徴
わが家の次男には、自閉症スペクトラム障害と、軽度の精神遅延があります。3歳で発達障害がわかりました。次男が生まれてからこれまでの、気になったことなどをまとめています。
40代。家にあるものでトリートメントをして、乾かし方に気を付けたら、髪のパサつきが解消しました
職場の髪がさらさら艶々な若い女子に触発されて、だめもとで髪のお手入れをしてみたら、意外と効果を感じられて、嬉しかったです♪
無印良品で白磁のディスペンサーを買いました。キッチンの洗剤入れに♪
今まで、食器用洗剤の容器に詰め替え用洗剤を入れながら使ってきたのですが、愛用しすぎて凸凹してきたので、白磁のディスペンサーを買いました。
2023プロ野球チップス スペシャルボックス 第1弾を買いました。中に入っていたカードを紹介♪
2023WBCに影響されて、プロ野球チップスの選手カードが欲しくなってしまいました。私が買おうとした時には、店頭でプロ野球チップスを見かけられない状態だったので、ネットでスペシャルボックスを買いましたよ。
無印良品の【みじん切りチョッパー】使ってみました♪細かくなる~!
職場でみじん切り器を使っていて、前から気になっていました。無印良品で【みじん切りチョッパー】を見かけたので、思わず購入♪短時間で細かいみじん切りができるので重宝しています~。
身長193cmになりたい、9歳の長男。親ができることを考えた
9歳の長男が身長193cmになりたいというので、生活面で親がサポートできることを調べました。楽しく生活に取り入れていきたいです♪
片付けができない子供。整理整頓をしやすい環境づくり。物の量を減らす
子供が整理整頓をしやすい環境づくりとして、物の量を減らしました。子供に物を減らしたほうがいい理由を話して、納得してもらってから減らしましたよ。
花粉症が辛い!花粉が辛い春、みなさんはどのようにお過ごしですか?私の花粉症対策について書きました。
【星ひとみの天星術超図鑑】を読んで、家族の開運行動をサポートしてみようと思った
12の天星ひとつずつの、開運行動について書いてあったので、家族みんなの開運行動をチェックしました。私ができる家族のための開運行動を、楽しんで生活の中に取り入れていきたいです♪
ぬか床の糠が、かなり減ってきたので、たっぷり足しぬかをしました
以前100gの足しぬかをしたことがあるのですが、混ぜるとあまり増えた気がしなくて・・・。今回は、たっぷり450g、足しぬかをしました♪
子供用知育パズルを便利に収納!バラバラにならない。かさばらない♪
長男が幼児の時に集めたパズルが沢山あります。次男がパズルに興味を示し始めたので、子供に自由に遊んでもらっても散らからないような、収納方法を考えました。
美味しいふぞろい野菜、らでぃっしゅぼーやのおためしセットを取り寄せてみた
らでぃっしゅぼーやのおためしセットの内容や、感想について書きました♪
美味しいふぞろい野菜、らでぃっしゅぼーやのおためしセットを取り寄せてみた
らでぃっしゅぼーやのおためしセットの内容や、感想について書きました♪
カレーを食べるのがもっと美味しく楽しくなるといいな♪カレーの付け合わせに何を食べる?わが家の場合♪
家でカレーをよく食べるのですが、カレーを食べる時にもっと食事を楽しみたくて、カレーに合う副菜を揃えてみました♪
わが家には小さなお雛様が2つあります。お菓子と一緒に飾りましたよ。ひな祭りの由来や、ひな祭りに食べたいものなどを紹介しています。季節の移り変わりを楽しんでいきたいです。
食材が乏しくなったころ、子供が熱を出して3日間家に引きこもりに・・・。買い物に行けず、家にあるものだけで楽しく食事をしたくて、作り置きをしました。
作り置きを利用した一汁七菜です。副菜が並んでいるのを見るだけで、食事の満足感がアップする私です♪
生まれてくる前に、自分で、自分がどのような人生を生きるのか、決めてくるそうですよ。
水切りヨーグルトを作ってみたので、食べた感想。残ったホエーは料理に♪
こってりとしたヨーグルトが食べたくて、プレーンヨーグルトを買ってきて、水切りヨーグルトを作りました♪水切りしたホエーも余さず使いましたよ。
兄弟は何歳差?2024年度生まれ。兄弟との学年差がすぐにわかる早見表
2024年4月2日~2025年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2024年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
携帯データの断捨離を実行。いらないアプリや、メール、写真などの整理♪
使っていないアプリの削除、ラインのやり取りの削除、必要のないタブを閉じたり、不要なメールや写真などの削除をしました。スッキリ♪
作り置きがあると、時間があまりない時でも安心です。しめじのしぐれ煮、ポテトサラダ、大学芋、里芋の煮っころがし、ほうれん草の胡麻和え、蒟蒻のピリ辛炒めを作りました。
2023年、新年明けましておめでとうございます。初日の出と、ラッキーデー♪
2023年の初日の出の写真と、縁起のいい日を集めました。実り多き一年になりますように。
新年の抱負。余裕のある生活が送りたいなあ。余裕ってどうやって作るのか考えてみた
新年の抱負で、余裕のある生活を送るための方法を考えました。時間の余裕と、お金の余裕について書いています。
業務スーパーの【お手軽スポンジシート】を使って、子供と大きなクリスマスケーキを作りました♪
子供と一緒にクリスマスケーキを作りました。カメラのレンズに生クリームがついていることに気がつかず、ぼやけている写真もあります。背の高い3段ケーキです♪
作り置きを利用したら、楽に一汁七菜ができましたよ。食いしん坊なので、いろいろなおかずを少しずつ食べられたら、幸せ倍増です♪
手抜きをするためのわが家の簡単作り置き♪【1】副菜と主菜と冷凍用
作り置きがあると、毎回の食事の準備が楽になります。にんじんのピクルス、ひじきの煮物、小松菜のマリネ、しいたけのガーリック焼き等、作りました。
小さな子供を連れて京都の伏見稲荷大社をお参り。雨の日と晴れの日と紅葉と
京都の伏見稲荷大社へ、日にちを分けて行ってきました。初日は雨、2回目は晴れでした。それぞれの写真と感想、小さな子供を連れての参拝で、気がついたことなどを書いています。
綺麗にクリスマスツリーを飾りたい♪私のクリスマスツリーの飾り方。コツを紹介♪
毎年クリスマスツリーを飾るのを楽しみにしていて、楽しんで飾っています♪私なりの、オーナメントを飾る時のポイントなどをまとめています。
【キラキラ クリスマスツリー】今年も新しいオーナメントを購入。ゴールドのガラスボールを4つ
去年からオーナメントを少しずつ買い足して、クリスマスツリーを育てています♪私がオーナメントを追加購入する際に気をつけていることなどを書きました。
防寒対策。寒くなってきたので、子供がよくいる場所にジョイントマットを敷きました
防寒対策として、ジョイントマットを買ってきました。子供たちがよく座ったり寝転んだりしている場所に敷きましたよ。
どのような時に感謝をしている?子供に聞いたらピュアな返答に心が洗われました
テレビを見ていて、「あれも感謝 これも感謝 感謝だらけ」という言葉を聞いた時に、そばにいた9歳の長男に、どんな時に感謝をしたくなるか聞いてみました。
カルディで買った木製のアドベントカレンダー。2022年もお菓子を詰めて再利用♪
カルディの木製のアドベントカレンダーを毎年再利用しています。今年は長男が自分でお菓子を選んで、自分でお菓子を入れてくれましたよ。
3歳の次男が一人で手を洗えるように、小さな丸椅子を買いました。踏み台としてちょうどいい高さで、小さくてかさばらず、インテリアとしても気に入っています。
わが家の秋冬の庭。家庭菜園には玉ねぎ。花壇にはビオラとチューリップの球根
家庭菜園には、たまねぎの苗、花壇には、ビオラとチューリップの球根を植えました。植物選びから、土作り、植えるまで、子供たちと一緒に楽しみました。
現在小3の長男は早起きです。早起きをして勉強をしてから学校に行きます。休日の朝も勉強をしています。朝活で勉強を始めたことにより、良かったことなどを書きました。
自宅にトランポリン!発達障害がある次男がトランポリンで遊びはじめてからみられた良い変化
2ヶ月ほど前に、自宅にトランポリンを購入しました。9歳の長男も3歳の次男も喜んで遊んでくれています。トランポリンで遊ぶようになってから、次男が成長したなあと感じることなどを中心に書きました。
今年の夏に吉野家の株を100株購入しました。吉野家から初めての株主優待が届きましたよ。
皆既月食と天王星食を見ました。赤い月に目が釘付けになりましたよ。天王星のこと、皆既月食と惑星食について調べました。
今年も家庭菜園で芋掘りをしましたよ。小さなサツマイモはすぐに焼き芋にして食べてしまいました。じっくりと焼いて、甘~い焼き芋ができましたよ♪
ハロウィンが終わり、いよいよクリスマスの飾りつけ♪その前に、扇風機の掃除をしてから、仕舞いましたよ。
通信教育【こどもちゃれんじ】から送られてきたおもちゃをフリーザーバッグで整理整頓♪
通信教育の【こどもチャレンジ】から送られてきたおもちゃが、ごちゃごちゃになっていたので、グループごとに分けてフリーザーバッグに入れました。取り出しやすく、片付けやすくなりました。
家族で花火をしたのはいつが最後だったかな、など、意識せずに過ぎ去っていった最後の時。今が最後だと分かっていて迎える最後の時。最後の形は色々ですが、優しい思い出が増えていったらいいなと思います。
3歳の次男が、薬を飲んでくれない!困った時にわが家で取った方法
わが家の3歳の次男が薬を飲んでくれなくて困っていました。どうしても抗生物質を飲まなくてはいけない時に、工夫して最終的に飲んでもらえた方法を紹介します。以降、喜んで飲んでもらえるようになりましたよ。
ハロウィン飾り!ハロウィンツリーの飾りつけ。簡単!ひと手間かけて、お菓子も飾る♪
クリスマスツリーを、ハロウィンツリーとして飾りました。クリスマスのオーナメントの一部を使い、ハロウィンのオーナメントと、ハロウィン限定のお菓子を使って、飾り付けましたよ。
わが家の子供向けの本を、子供が手に取りやす場所に集めました。9歳の長男が「小さな図書館だね♪」と言って喜んでくれています。子供たちが本を触る機会が増えました。
ハロウィン飾り!ハロウィンのお菓子を買ってきて、飾りました♪
10月31日のハロウィンに向けて、ハロウィン仕様のお菓子が増えてきましたね。わが家では、お菓子もハロウィン飾りの一部として、飾りましたよ♪
服のコーディネートを考えながら、セットで服を買ってきました♪お店を決めて、服を選んで、試着室へ。私の少ない服が、少しだけ増えましたよ。(#^.^#)
玄関に音が鳴るものを置く。わが家の東南の玄関に小さな木琴のおもちゃを飾ってみたら、楽しい一日の始まりに一役かってくれました
インテリアショップで見かけた木琴を買ってきました。木琴を玄関に置いて、たまに演奏をしています。いい音で気分が上がりますよ♪
ハロウィン飾り!フラワーベースと、花と、ハロウィンのフラワーピック♪
玄関に花を飾りたくなったのと、ハロウィンの飾りつけがしたくて、ジャックオーランタンの顔がついたフラワーピックを買ってきました。 玄関が、少しだけハロウィンに♪
わが家の3歳の次男、自閉症と軽度の精神発達遅延でした。次男の今
発達専門の病院に行き、次男が自閉症と軽度の精神発達遅延だという診断を受けました。次男のこれからのことや、現在の発達状況について書いています。
母の伊勢湾台風の思い出と、母に聞いたおすすめの防災グッズなどを書いています。
節約中の時でも、楽しく遊べる方法を考えました♪わが家が実際にやったことがあることを紹介しています!
昭和三大台風のひとつ、1959年にやってきた、伊勢湾台風をご存じでしょうか。母は、伊勢湾台風の被害がひどかったところで暮らしていたそうです。母の伊勢湾台風の思い出や、防災に関することを書いています。
「ブログリーダー」を活用して、山田さんさんをフォローしませんか?
自閉症であることが分かるまでの過程や、自閉症であることが分かってからやってきたこと、自閉症の次男の成長などについて書いています。
カードだとつい使いすぎてしまう私。できるだけ現金を使うようにしています。今までは封筒でお金を管理をしていたのですが、セリアで購入したWファスナーケースを使ってみたら、とても便利だったので紹介します♪
2025年。新年は私の実家で向かえました。早起きして、今年も初日の出の写真を撮りました。太陽の光を浴びて、清々しい気持ちになりましたよ。
毎年寒い季節は電気代が跳ね上がるわが家ですが、子供たちの長期休暇が重なる12月は特に電気代が高くなります。わが家の節電や寒さ対策について書いています~。
2024年10月に届いた明治の株主優待の中身の紹介です。株主優待の商品等が入っていた箱も可愛くて、テンションが上がりました~。
毎年10月9日~10月15日は流産や死産などで亡くなった赤ちゃんと家族の為の国際的な啓発週間だそうです。私の場合流産や死産ではないのですが、生後43日の娘と死別しました。自分の体験談を書いています。
毎年10月9日~10月15日は流産や死産などで亡くなった赤ちゃんと家族の為の国際的な啓発週間だそうです。私の場合流産や死産ではないのですが、生後43日の娘と死別しました。自分の体験談を書いています。
夏の初め、ペットショップで出会ったヘラクレスウオオカブトに一目ぼれした長男。自分で世話をする約束で、小遣いでヘラクレスオオカブトのペアを購入しました。
2024プロ野球チップス第二弾Amazon限定SPBOXを1箱購入しました。今回の限定カードは開幕投手カード。スターカードのサイン入りは2枚。入っていた80枚のカードの紹介をします。
家庭菜園で8年くらいサツマイモを作っていつのですが、初めてサツマイモの花が咲きました!サツマイモの花の紹介をします~。
レモンと蜂蜜と氷砂糖で蜂蜜漬けレモンを作りました。 蜂蜜レモンシロップでレモンジュースと蜂蜜レモンソーダと蜂蜜レモンホットを作りました。 残った蜂蜜漬けレモンも美味しかったですよ~。
やせ形の11歳の長男。体重を増やして背が高くなりたい!ということで、ジュニアプロテインを飲み始めました。飲み始めて約4ヶ月間、飲んだ感想を書いています。
プロ野球チップスの選手カードがたくさんほしくて、Amazon限定のスペシャルボックスを1箱購入しました。スペシャルボックスに入っていたは80枚の選手カードを紹介します。
状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる花の定期便、+hana(タスハナ)の花の定期便の紹介をしています。今回は定期便4回目と5回目の花です。
+hana(タスハナ)の定期便3回目が届きました。ラナンキュラス・レースフラワー・ブルースターです。前に届いた花も元気で、家に花が増えてきましたよ。
2025年4月2日~2026年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2025年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
花の定期便をはじめました。状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる+hana(タスハナ)さんです。今回は2回目の発送。送料込みで858円のコースです。
花の定期便を始めました。行き場を失ってしまったお花を送ってくれる+hana(タスハナ)です。送料込みで858円。花瓶のプレゼントもいただきました♪
次男の靴を買いに行ったら、靴屋さんが移動閉店セールをしていました。お買い得に買えたのでニューバランスのスニーカーを2足買いましたよ。店頭に並ぶ限りだったけど、お気に入りに出会えて嬉しかったです。
豆苗を料理に使い、残った分は容器に入れてキッチンカウンターに飾りました。白いホーロー容器に入れたら、インテリアになじんでくれて、まるで観葉植物のようでしたよ。
やせ形の11歳の長男。体重を増やして背が高くなりたい!ということで、ジュニアプロテインを飲み始めました。飲み始めて約4ヶ月間、飲んだ感想を書いています。
プロ野球チップスの選手カードがたくさんほしくて、Amazon限定のスペシャルボックスを1箱購入しました。スペシャルボックスに入っていたは80枚の選手カードを紹介します。
状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる花の定期便、+hana(タスハナ)の花の定期便の紹介をしています。今回は定期便4回目と5回目の花です。
+hana(タスハナ)の定期便3回目が届きました。ラナンキュラス・レースフラワー・ブルースターです。前に届いた花も元気で、家に花が増えてきましたよ。
2025年4月2日~2026年4月1日生まれの子供から見た、兄弟との学年差を一覧にしています。2025年度生まれの子供が入園、入学を迎える時に、兄弟はそれぞれ何年生になっているかが分かります。
花の定期便をはじめました。状態がいいのに行き場を失ってしまった花を、発送してくれる+hana(タスハナ)さんです。今回は2回目の発送。送料込みで858円のコースです。
花の定期便を始めました。行き場を失ってしまったお花を送ってくれる+hana(タスハナ)です。送料込みで858円。花瓶のプレゼントもいただきました♪
次男の靴を買いに行ったら、靴屋さんが移動閉店セールをしていました。お買い得に買えたのでニューバランスのスニーカーを2足買いましたよ。店頭に並ぶ限りだったけど、お気に入りに出会えて嬉しかったです。
豆苗を料理に使い、残った分は容器に入れてキッチンカウンターに飾りました。白いホーロー容器に入れたら、インテリアになじんでくれて、まるで観葉植物のようでしたよ。
キッチンの高い所にある収納棚を奥まで有効活用したくて、ラタンのバスケットを購入。ずらりと並べましたよ。