メインカテゴリーを選択しなおす
#横岳
INポイントが発生します。あなたのブログに「#横岳」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
八ヶ岳
今週はずっと八ヶ岳に雲がかかっていたが、今日はすっきりとした青空。中央やや右に主峰赤岳(標高2899m)、北(右)に横岳、南に権現岳などの峰々が連なる。赤岳の左下にサンメドウズ清里スキー場(標高1600-1900m)のゲレンデが見える。峰々はたっぷりと雪を戴いているが、積雪範囲は限定的。スキー場より低い場所に雪は見られない。八ヶ岳
2025/01/11 17:04
横岳
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
八ヶ岳の制覇はまだ?
今日は八ヶ岳に行ってきましたよ。何と、登山客とほとんどすれ違わない感じで… 途中怖い場所も慎重にクリアしました。が、こんな感じの山頂は霧のなかでしたよ。-…
2023/10/26 23:24
八ヶ岳王道ルート テント泊
2020/9/5.6 昨日は富山まで行ってゲリラ豪雨で撤退 八ヶ岳なら天気もよさそうとみて茅野駅まで下る 今日は美濃戸口から行者小屋まであがり、テントをたてて赤岳〜横岳〜硫黄岳の王道ルート 剱岳に行けなかったのは残念ですが、登山始めて6年目を目前にして初めての八ヶ岳 これは...
2023/10/03 15:31
清里山荘で星を撮り野鳥を撮る!
小金井市が誇る清里山荘にまたやって来ました!市民1,500円!市外の人は3,000円と激安!他の自治体の施設を探してももっと高いですよ~ 大浴場でぜーん…
2023/09/30 22:20
絶景八ヶ岳!頂上編!文三郎尾根を下りた~
山頂へ向かって出力を上げます~ 赤岳山頂が見えるよ~ 富士山も見えました 左に🗻~八ヶ岳と富士山が背比べした伝説が分かります。 AM9:19、赤岳山荘で…
2023/09/29 21:41
絶景八ヶ岳!地蔵尾根急登編~
八ヶ岳リベンジ登山・今回は快晴予報~登山前日、中央道のPAでアジフライ定食! 熱々で美味しかった!しかし大盛が重かった 八ヶ岳を望む~今回の宿泊地「やま…
2023/09/27 23:06
横岳~硫黄岳③ 2日目 赤岳天望荘~横岳~硫黄岳山荘~硫黄岳~赤岳鉱泉~美濃戸口 2023.8.2~8.3
横岳~硫黄岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 6時過ぎ、赤岳天望荘を出発し、横岳方面へ向かいます。 今回は、赤岳には行きません。(前回のリベンジですから・・・。) 6:09 地蔵の頭です。良い天気に恵まれました。 赤岳と富士山です。 約2週間前は、真っ白な景色の中、逆コースで歩きました。今日はよく見えて嬉しいです。 www.henatan.com 梯子や鎖が現れます。 振り返ると、富士山と赤岳が見えます。赤岳天望荘と赤岳頂上山荘も見えます。 6:53 三叉峰です。杣添尾根がくっきり見えます。 どちらを向いても絶景です。 7:15 横岳 登頂! …
2023/08/12 19:27
横岳~硫黄岳② 赤岳天望荘に泊まり御来光を見る 2023.8.2~8.3
横岳~硫黄岳① の続きです。 www.henatan.com 14:40 赤岳天望荘に到着しました。 今回は、ふるさと納税の返礼品として手に入れた宿泊券を使います。 当然大部屋のつもりで予約したのですが、ラッキーなことに追加料金なしで一人で個室を使わせてもらえることになりました。 本来の宿泊料金はこちらです。↓ 平日で個室に余裕があったことと、大部屋に子ども達の団体(小学校高学年くらい?)が泊まっていたことが関係あるかもしれません。 (大部屋はうるさそうだったので良かったです。) 私の部屋は28号室です。 2~3人泊まれる部屋です。布団が2セット、ハンガーもありました。 部屋に余裕があるからか…
2023/08/11 19:16
横岳~硫黄岳① 1日目 美濃戸口~行者小屋~赤岳天望荘 2023.8.2~8.3
硫黄岳~横岳には、約2週間前に登ったばかりです。 www.henatan.com www.henatan.com www.henatan.com でも、天気に恵まれず眺望を楽しめなかったので、 今回は、逆コースでリベンジしました。 9:10 特急あずさ1号に乗って、茅野駅にやってきました。 急いでチケットを買ってバス停に来ると・・・ 誰も並んでいません。 前回(3連休中)は、すごい行列ができていて、バスが2台出たのです。(座れない人もいました。) 今日は平日(水曜日)です。 土日祝日と平日の違いって、凄まじいです。 ※そもそも平日は、7月29日~8月27日しかバスが運行していないので注意が必要…
2023/08/10 20:16
雲海が最高!初めての【赤岳】は初めての【山小屋泊】で
当ブログにお越しいただきありがとうございます初心者向け登山のYouTubeチャンネル運営の【88ヨイショ】ですにほんブログ村ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです)(本業はこちら:ガス器具の ライフテック 内藤です)今回も登山してきましたっ!あっという間に8
2023/08/02 08:13
八ヶ岳紀行④いよいよ登山を開始~
3日目は薄曇り、本来の目的の八ヶ岳に登ります! AM5:09スタート!駐車場が一杯でやっと停めた 林道に出た。上の方は見えないね。 AM5:38。これ…
2023/07/22 11:31
硫黄岳~横岳③ 2日目 硫黄岳山荘~横岳~行者小屋~美濃戸口 2023.7.15~7.16
硫黄岳~横岳①② の続きです。 www.henatan.com www.henatan.com 4:45 硫黄岳山荘を出発しました。 風が強いです・・・。 のろのろペースでしか歩けません。 風は強いけど、高山植物の花がたくさん咲いていて、 見て楽しむことができるのが救いでした。 ※花の名前は、自信がないので書かないことにします・・・。 高山植物の女王、コマクサは、本当に大量に咲いていました。 人にはほとんど会わず、 たまーにすれ違うのはソロの男性でした。早く出発したことで、混雑を避けることはできたと思います。 私はこれまで、 硫黄岳に2回、赤岳に2回、登った経験があります。 でも、横岳は未経験…
2023/07/22 07:27
【横岳】台風一過ノ八ヶ岳【ツクモグサ】
【山行日20230602】八ヶ岳・横岳、極上のツクモグサ。雲海ノ爆裂火口。赤岳・阿弥陀岳。南アと中ア。【20230602】台風2号が超ノロノロ運転で6/2.3の連休直撃(こればっかり(;´Д`)温帯低気圧に変わったあとも梅雨前線を刺激し、線状降水帯が発生、どうすることも出来ない。3日は早い時間に雨が上がり回復しそうだ。せめて台風一過を逃したくない。前日2日は移動日。国道254号をひた走る。望月のどさんこで夕食。北アへ行くときに...
2023/06/05 11:04
天狗岳2023.05.18(撮影は昨日)
昨日の11時半過ぎに撮影。 天候 晴れ。但し、八ヶ岳上空は やや逆光気味のせいか 靄がかかっている感じ。 気温 29℃ 風 弱風 天…
2023/05/19 05:23
天狗岳2023.04.19(撮影は昨日)
18日(火) 早朝6時15分頃、 立岩湖へ向かう途中、定点に寄って撮影。 (注:17日にも撮影したが、やや逆光気味 だったので、再撮影した。) 天候 …
2023/04/19 19:48
そろそろ秋山の予定を立てるか?
もうすぐ9月ですね~。夏山ももう佳境ってことで、そろそろ秋の山の計画でいや!気分的に夏山まだ登り足りないわ!私の中でまだ夏山ですからまだ!!(`・ω・´)ソウイワレテモってことで、なにか非常に焦ってます。(;´Д`)登山を始めるまでは「暑いから、はよ終われ夏め」
2022/08/28 20:44
赤岳 ツクモグサ・ホテイランに逢いに 2022 5/29
『ツクモグサを見に行くよ』今週末はお天気も良さそう。そんなことを言われたらちゃんと咲いているツクモグサに逢いたいじゃないか…午前6時の美濃戸の駐車場はほぼ満車。あと何台か、というギリギリのところで道路脇の駐車スペースに車を入れて出発の準備。前回ツクモグサを見に来たのは何年前だろう。南沢ー赤岳ー横岳ー硫黄岳ー北沢の周回コースで歩いたけれど曇りがちだったからかその時のツクモグサは眠い顔をしてる子が多かっ...
2022/08/23 15:37
八ヶ岳第3弾 天狗岳~硫黄岳~横岳
前々回のブログです。7月の連休、梅雨明けしたので大丈夫だと思って出かけた八ヶ岳。戻り梅雨のような前線に出っくわして景色が楽しめず、途中撤退してしまいました。雄大な八ヶ岳の絶景を見たいという気持ちから、当初計画していた山を変更して、再び八ヶ岳を訪れることにしました。この間行け...
2022/08/10 21:47
ツクモグサに会いに、久々の横岳!(八ヶ岳)
先週の6/4(土ですが、ツクモグサに会いに横岳に登ってきました!久々の横岳はやはりキツかったです(;^ω^)といっても、最短の杣添尾根から標高差1100Mなので、そこそこキツイ・・・ハズだったんですが、いや~・・・相当キツく感じました・・・特に下山がね~(;^ω^)新道の
2022/07/03 08:18
ツクモグサを探しに最短で八ヶ岳の横岳へ(YouTube)
6月の初旬に登った横岳の動画が出来ました!初めての杣添尾根で最短で横岳(奥の院)に登り、絶滅危惧種の<ツクモグサ>を見つけることができました。また、赤岳をはじめ、阿弥陀岳や硫黄岳、遠くに蓼科山もクッキリ!と、最高の登山でした。新しい動画ソフトで苦労しなが
2022/07/03 08:16
八ヶ岳~新雪と視界不良の中で赤岳・横岳・硫黄岳縦走(中)
八ヶ岳連峰・硫黄岳の山頂ケルン(2002年11月3日撮影) 目次 2002年11月2日 2002年11月3日 新雪でアイゼンが効かない! 横岳の山頂で分かったこと 教訓:水筒の口は大きめの品にすること 横岳の「カニの横ばい」では転落注意! ピッケルで耐風姿勢 八ヶ岳の赤岳から横岳を通って硫黄岳に登る縦走路は、夏にはたくさんの人が歩く人気のルートですね。 11月の初めは雪化粧にはまだ早いと思いがちですが、山に雪が積もった年がありました。その時の山行記録です。 【2002年の雪山登山の記録】 日程: 11月2日~3日 メンバー:単独 ルート:茅野~(バス)~美濃戸口~行者小屋テント場~赤岳~横岳~…
2022/03/22 07:59