メインカテゴリーを選択しなおす
「4K・VR徳島映画祭2021で徳島県知事賞を受賞しました!」
こんにちは。一泊二日の徳島旅行(仕事)から帰ったばかりのリスザルです。(11/13)さて、表題の「4K・VR徳島映画祭2021」。ご存じでしょうか?「とくしま4Kフォーラム実行委員会」主催で、徳島県・神山町が共催する映画祭。特徴的なのは、4K・8Kという超高画質の作品と、V
「豊橋市プレミアム付電子商品券2022 "TOYOPay" 始まります!」
こんにちは。リスザルです。「TOYOPay」覚えていますか?昨年11月から実施した、豊橋市の「プレミアム付電子商品券」です。今年も実施します!それでは、早速概要を。購入対象者: どなたでも(豊橋市民以外もOKです!)販売価格: 1セット5,000円分の電子商品券を4,000円で
昨日は岡本製茶さんでおこなわれたオープンファームに出掛けました。颯爽と「ごろう」に跨る!危ない親父ではありません(^^; 落合刃物工業製 乗用型摘採機「ごろう」何故、ごろうなのかわかりませんが他にも「ななこ」「まるこ」という機種が
【丸源ラーメン】鹿児島新栄店 ~熟成醤油ラーメン「肉そば」~
MARU×MARU情報局です。 本日全国チェーンのラーメン(肉そば?)屋さん【丸源ラーメン】のレポートです。 20XX年某日、前々から気になっていた【丸源ラーメン】 鹿児島新栄店に初めて行って来ました! そして話題?の熟成醤油ラーメン「肉そば」を食して来ました。ラーメン?なのか?そば?なのか? 【丸源ラーメン 】データ愛知県豊橋市に本社を置く、株式会社物語コーポレーション(ものがたりコーポレーション)が全国チェーン展開するお店です。 丸源ラーメンは直営・フランチャイズ合わせて130店舗以上を全国展開中 今回、私が訪問した「鹿児島新栄店」は、2017年12月23日オープンしたお店です。 丸源ラー…
いよいよ明日6月5日は農場開放デー「オープンファーム」です。 翠茗園 岡本製茶をはじめ多くの農家の方が農場を開放しています。 岡本製茶では新茶と共に美味しい特製どら焼きも販売しています。 是非お出掛けください。
今日のお昼は女房が友人のMちゃんに教えて頂いた多米のLUCK CAFEさんでカツカレーランチを頂きました。最初は御飯が少ないかも?と思いましたがサラダにボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。 &nbs
こんにちは。スナメリです水上ビルと言えば、これまでの記事でも店舗をご紹介してきました(どの記事もイチオシなのでぜひ!!)度々イベントが開催されており、通われている方も多いかもしれませんそんな水上ビルですが、6月はイベント尽くしだそうですまずはこちら
昨晩、賀茂しょうぶ園で行われている「花しょうぶまつり」に行ってきました。園内には約300種37,000株の花しょうぶが咲いています。純粋に花の美しさを楽しむのであれば昼間の観賞がお勧めですがライトアップされた園内は周りから聞こえる蛙の合唱が
こんにちは。デザインセンスがある方はホント凄いと思います。私は無理っなリスザルです。さて、今回はちょっとしたお役立ち情報をお送りいたします。簡単な案内チラシや、店内掲示物、小規模イベントの告知など、「デザイナーさんや印刷屋さんにお願いするほどのボリューム
こんにちは。リスザルです。豊橋市より、11月1日付で「消費回復事業特別支援補助金」という補助制度が施行されました。一言で言うと、6者以上の商業者が参加する消費喚起イベント開催に対し、設営費や広報費が補助されます。そして、補助率は前代未聞の100%! この手厚い補
「11/23 まちなか広場de収穫祭 by Vin餐燗開催!」
こんにちは。冬の足音にソワソワ雪待ちしているリスザルです。早速ですが、明日11月23日(火・祝) 「 まちなか広場 de 収穫祭 by Vin餐燗 」というイベントが開催されます。すっごく美味しそうなイベントじゃないですかーそして、リスザルがお世話になっているお店も何軒か
こんにちはカワセミです本日は明後日5月29日(日)に豊橋駅南口駅前広場で行われる『まちなかマルシェ』をご案内します今回のテーマは・・「串」っ!!そう、串です。片手で食べられて、色んなお店ではしごもできる、子供から大人まで楽しめる串グルメ企画です懐かしいお
「~コロナ禍を乗り越えて~ 豊橋のイベント会社 ヒカリ・レンタル㈱」
こんにちは。リスザルです。観光やイベントも動き出しつつありますね!今回は、豊橋のイベント会社 ヒカリ・レンタル㈱ さんをご紹介します。ヒカリ・レンタル㈱は1965年設立。イベントテント等の資機材レンタルや、設営・企画運営を主な事業として、豊橋市を中心に愛知~
「【事業所紹介】 天然酵母パン専門店ブーランジェリーあめみ 」
こんにちは、カワウソです皆さん、“天然酵母”って知っていますか天然酵母とは、野菜、果実、ハーブ、米などの植物の表面に自生する自然酵母のことだそうです。主にパン作りに使用されるそうですが、一般的に有名なイーストを使ったパンとは違い、果実や穀物の香りとモチモ
こんにちは。ラーメン大好きリスザルです。本日は中華そばのお店をご紹介。「三八3」さん読み方わかりますか「さんやさ」って読みます。女将さんに店名の由来を聞いてみましたが、好きな数字からのインスピレーションのようです風で暖簾が・・三八3さんは2年前(2019年)に
こんにちは、カワウソです趣味のドライブを楽しんでいたら、立ち寄った道の駅で何やら気になるものを発見しましたその名も、中部「道の駅スタンプブック」。1冊350円で各道の駅のレジにて販売されています。※一部販売していない道の駅もございます。スタンプをコンプリート
こんにちは。TOYOPayの店舗コード読取反応速度に驚愕しているリスザルです。ホント、驚くほど速いです!25%お得な豊橋市プレミアム付電子商品券「TOYOPay」。もうご利用されていますか?SNS等でも「当店も使えます」、「使ってみたよ」なんて声も増えてきて、嬉しい限り。決
「ものづくり博2022in東三河 セミナー参加してみませんか?」
こんにちはリクガメです「ものづくり博」ご存じでしょうか2年に1回開催される、東三河の「ものづくり」にスポットをあてたイベントで、6月17日(金)、18日(土)に豊橋市総合体育館で開催します!(2020年は残念ながらコロナの影響で中止となり、実に4年ぶりの開催となりま
朝からフライパンでコーヒーを煎る。3:30に起きて寝付けなかったので、空が明るくなる頃からコーヒーを焙煎した。前日の東京出張の疲れよりも、今日の2代目探しの興奮度が勝った様だ。東京は都会だな。いつ来ても飽きない。この前ニュースで見た焼肉屋さん。飲み放題550円と
初めまして、オシドリです私の自宅は豊田市で、バスと電車で通勤しています。同じ県内とはいえ、毎日日帰り旅行の様な通勤時間です今回・・「あいち旅eマネーキャンペーン」を使って、とある「旅行」を決行しました。※「あいち旅eマネーキャンペーン」はこちらの過去記事と
こんにちは!「縁日」って聞いて何を思い浮かべますか 私はりんご飴なリスザルです。コロナ禍で縁日も中止ばかりここ数年「りんご飴」の姿を見かけない方も多いのではないでしょうか?ここ豊橋も2022年の「夜店」は中止のよう。(夜店=豊橋の風物詩である納涼まつり。6月の
いよいよ6月5日はお待ちかねのオープンファームの日です。 岡本製茶では新茶と限定販売のどら焼きで皆様方をお待ちしています。お茶の試飲も出来ます。 トラクターに乗って写真が撮れます(運転は出来ません)
みなさんこんにちは。足りない栄養をおやつで補給するカピバラです最近、有名人の方々がお気に入りの駄菓子をSNSで紹介するなどして、駄菓子ブームが到来しているようですね駄菓子と言えば、名古屋の風習である「結婚式でのお菓子まき」は有名で、実際名古屋市の西区あたりに
まちなか広場のイルミネーションも綺麗で癒されます。。。のセリフでおなじみのスナメリです今回は独断と偏見でクリスマス特集です皆さんのクリスマスのご予定はいかがでしょうか。家族で過ごす方やお仕事で忙しい方もいらっしゃるかもしれません。早速ですが豊橋版クリスマ
「【事業所紹介】こだわりは地産地消!中央製乳株式会社~前編~」
こんにちは。喫茶店のメニューに「ホットミルク」があるとなんとなく温かい気持ちになれるカピバラです先日、食品業部会担当のジュゴンさんが以下のようなことをおっしゃっていました。「学校が冬休みになり、給食もお休みになる関係で、年末年始に生乳が数千トン規模で廃棄
「【事業所紹介】冬はホットミルクを飲もう!中央製乳株式会社~後編~」
こんにちは、カピバラです。「ミルク色」っていう表現がなんだか優しくて好きです前回、ジュゴンさんとともに中央製乳㈱さんへお伺いして、年末年始に生乳が全国で5000トンほど余ってしまうかもしれないという問題についてお話を聞きました。全国でも様々な牛乳消費促進キャ
今年も愛知県豊橋市が誇る岡本製茶の岡本氏が丹精込めて育てた茶葉から美味しい新茶が生まれました。 新茶 かぶせ茶 10日間覆いをし手間暇かけて製造した特別なお茶です。 新茶金 芽の若い内に収穫し香り高く仕上げたお茶です。&
こんにちは。ランチは外食派のリスザルです。この春、豊橋に就職した新社会人の方々転勤してきた方々豊橋はいかがでしょうか?「ごはんを食べるお店が無いよ~ わからないよ~」なんて思っていませんか?新天地に引っ越すと、そんな感じになりますよね (私は何度も経験あ
全国の鉄道ファンのみなさまが楽しみにしてくださっている(多分してない)路面電車で行こう!シリーズ、早くも第4回。今回は駅前大通電停をご紹介しますこちらの駅、昨年11月にオープンしたまちなか図書館の最寄り駅です。まちなか広場、まちなか図書館について、以前リス
今日は女房の車の車検。其の前にナビの地図更新用SDカードが届いていると言うのでアップデートをすると何と30分以上も掛かってしまった。代車を取りに行って戻った女房が買い物とモーニングカフェに行くと言う。写真はCafeアコーディアナさんのモーニ
女房の幼馴染のMさんが御主人の転勤で岡山から豊橋に来られたので先日お会いしてきました。高校の同級生であることは知っていましたが、Mさんも大阪出身で女房とは小学生の頃、一緒に大阪でバトントワリングをおこなっていた幼馴染のようです。少なくとも3
先日、仲間たちと茶摘みを行なった茶葉が岡本製茶さんによって写真の様な製品になって帰ってきました(^-^)岡本氏の御父様(二代目)も喜んでくださったようで販売している通常の商品よりも内容量が多いとか(^^;)美味しく頂きます。注)これは非売品
和紅茶は国産紅茶とも呼ばれ輸入紅茶に比べ苦味、渋味が殆どなく、まろやかで甘みのある味わとなっているため和菓子のお供にも最適です。紅茶には記憶力・集中力アップの効果があるようで更に歯磨き後に紅茶を飲むと虫歯・口臭予防になるようです。
湖西市の「いさごや」さんと岡本製茶さんコラボの「どら焼き」 先日の茶摘みの際に購入したもの。餡と粉末茶のハーモニー。 6月5日のオープンファーム岡本製茶で茶葉と共に販売されます。 &nb
日本人がメジャーリーグでホームラン王争い(かつ二刀流)をするなんて、誰が予想できたでしょうか。。。大谷選手がホームランを打つ度に胸が高まった記憶がありますスナメリです公益財団法人 日本漢字能力検定協会が毎年公表している今年一年の世相を漢字一文字で表す「今年の
こんにちは。この記事を書きながら「今月どこか旅行に行こっ」と決意したリスザルです。旅行・観光の「県民割」、ご存知でしょうか?一昨年話題となった「Go to トラベル」の地域限定版で、1泊につき旅行代金の50%(上限5,000円)と最大2,000円分の観光クーポンが補助される
オープンファームより一足先に昨日、友人と岡本製茶さんで茶摘み体験。岡本製茶さんの広大な茶畑 何処かで見た事のあるおばさん(^^;) 奥様が「彼方で主人が機械で・・」と言われたので歩いて
ブログやTwitterで時々登場する悪友の敏。彼と初めて大阪の高校の寮で出会ってから早いもので50年以上程経った。彼は私よりも行動力があり性格も几帳面のなのだが何かあると不思議と私と行動を共にしたがる(^^;)同窓会で大阪に出掛ける際にも「
みなさんこんにちは、カピバラです。あと数日で今年も終わりですね。仕事の合間にオコジョさんと「ソウルフード」のお話をしていたところ、、、オコジョ:家族でほの国百貨店(当時は丸栄)へ行って、地下の「ロジャー」でクレープを食べるのが好きだったという小さい頃の思
新年明けましておめでとうございます。今年も「豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo」では、・経営の助けとなる制度や、当所の事業・豊橋市の産業、事業所・東三河地域の観光、文化、イベントなど、様々な情報を発信してまいります。今後も変わらぬお付き合い
こんにちは。TORA TORA TORA 恋は一途~20代のカワウソ&クリオネに「MAX?知らない・・多分その頃この世にいないし・・」と言われてギャップを感じたリスザルですさあ、寅年 です!今回は新年の縁起を担いで、豊橋市の「寅」なお店をご紹介します。まずは、「ボンとらや」
「コラボ中! 負けヒロインが多すぎる×のんほいパーク植物園」
こんにちは!リクガメです「負けヒロインが多すぎる(以下、マケイン)」をご存じですか?2020年の第15回小学館ライトノベル大賞ガガガ賞の受賞を機に注文を浴び、2021年7月に第1巻が、2022年4月には第3巻が発売されました。作者は雨森たきび先生で、なんと豊橋市出身の方
先月、ゴールデンタイムにレギュラー番組化したサンドウィッチマンのどうぶつ園飼育員さんプレゼン合戦「ZOO-1グランプリ」が大好きなスナメリですのんほいパークが出ないかなと毎回観ていますさて、タイトルにもあるゾウはアフリカ大陸に生息するアフリカゾウと東南アジアに
今日は女房が友人から教えて頂いた牟呂カフェさんでモーニング。初めて行きましたがメニューの説明から注文したパンの厚みから玉子の焼き具合まで聞いて下さいました。軽く食べるつもりがかなりのボリュームでお腹いっぱいになりました。 &nbs
こんにちは。いよいよゴールデンウイークですね!皆様、ご予定はいかがでしょうか?今回は豊橋に遊びに来る方、地元豊橋で過ごす方に向けて、豊橋のゴールデンウイークイベントをまとめてみました。ぜひ参考にしていただいて、思いっきり「豊橋」を楽しんでくださいでは、さ
こんにちは。GWは地元でのんびりのリスザルです。さて、本日は豊橋のGWを盛り上げる恒例イベントのご案内先日のGW特集記事でもチラッと書きましたが、5/4・5/5 の二日間、穂の国とよはし芸術劇場PLATにて、「とよはしアートフェスティバル2022 大道芸inとよはし」が開催され
コロナに負けず6月5日(日)にオープンファームが行われます。今年はオープンファームに賛同し参加する農場が増えている様です。勿論、翠茗園 岡本製茶さんも!!是非、公式ホームページをチェックしてみてください。https://openfarm.j
豊橋市街地を散策した後、関西本線・紀勢本線で三重の津駅へ【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #3】
青春18きっぷで12泊13日の女ひとり旅をしたときの記録です。3日目の今回は、豊橋駅周辺の観光地(豊橋公園、豊橋市公会堂、豊橋市美術博物館、豊橋ハリストス正教会)を散策。その後、JR東海の関西本線に乗って亀山方面に向かい、最後は三重県の津駅に下車。津駅そばにある津偕楽公園を散策しています。鉄道旅の旅行記です。
こんにちは、クリオネですみなさんが子供の頃一番好きだった食べ物は何ですか??私は「カレーライス」です。カレーライスといえば、家庭料理の定番であることはもちろん、林間学校や調理実習で作ったり、、思い出のある料理です本日は、とってもおしゃれなカレー屋さん「Car