ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三河湾 久しぶりのカヤック 2002,10.12
なぜか凄く忙しい。月給取りなのだから、それほど嬉しくはない。しかし、なぜだか仕事をしてしまう。病気かもしれない。そんな中、1日だけ自由になれる日があり、かつ天候も完璧な1日に何をしてもよいのだが何故かカヤックに乗ろうと思い立った。忙しいのは、仕事だ
2024/10/19 14:51
計算 合ってる? 労働生産性 2024.04.08
この2月でインフルエンザとコロナで2回寝込んでいる。週末の予定を台無しにされたカミさんの機嫌は最悪レベルまで悪化している。仕方ないじゃないか、頂き物なんだから。で、歳の所為か薬を服用しても熱が下がらない。高熱が続くのは今日で3日目。いい加減辛いが、寝続け
2024/04/08 17:07
音市音座 2024.03.16
14:00の開園に合わせて、拙宅を出る。とても良い天気だったので、自転車で行く。電車では金山経由になるので、真っ直ぐ自転車で向かう方が精神衛生上優れているはずだ。で向かった先は、日本ガイシホール。音市音座というフェスのようなライブ。外でビールを飲んでから、開演
2024/03/18 06:57
カミさん用カヤック 2024.03.16
カミさん用のカヤックのカバーが加水分解しボロボロだ。新たなカバーを買うかと尋ねたら、もう乗らないと宣う。おいおい、まだ10回も乗っていないだろう。とはいえ安全第一だから無理強いもできない。ということで近々掃除をして売却するつもり。*子供時分から親しんだア
2024/03/16 10:17
祝 40,000円 2024.03.04
ついに4万円台に終値が乗ったのも昔のことになってしまったが、とても素晴らしいニュースだと思う。それがたとえ米ドルベースでは記録更新になっていなくとも。仕事中にyahooでチェックした。40,200円とは恐れ入った。終値も4万円台に乗せた。素晴らしい、けれど実感はない。
2024/03/05 07:44
美味しい週末 2024.03.02-03
土曜日。テレビ塔の下のHUBで、エールビールを2パイント半、ガーリックシュリンプのピザとフィッシュ&チップスを頂く。フィッシュ&チップスについてきたSARSON’Sの酢が、毎度のことながら美味しいと思うのだが、売っているお店が無い。Amazonで箱買いすることも検討する
2024/03/03 23:18
長野県・入笠山へ 2024.02.03
04:00頃 拙宅を出発。昨年スノーシューをした入笠山へ行くことに。直前まで上高地と悩んだ。車を駐車場へ回送している間、誰が釜トンネル入り口で犬と一緒に待つかが決まらなかった為、入笠山に決まった。カングーは、ルーフキャリアのせいか燃費がすこぶる悪い。高速でも100
2024/02/04 14:02
バラ播種、カングーフォグランプ交換 2023.12.17
根元から折れ、瀕死のマダム・イザーク・ぺレールのローズヒップから種子を取り出し、栽培してみる。このバラは、ピンクから紫色に退色する過程もよし、香りよしで、文句のつけようがないバラだ。それが根元から折れるなんて・・・20年近く栽培してきたから寿命だろうか。
2023/12/17 19:35
ボジョレー・ヌヴォー 2023.11.19
ボジョレーが解禁された。もちろん解禁日にいつものを買いに行った。しかし、PBらしきワインしかなく、いつもの奴は「ワイナリーが廃業した」みたいなことを店員さんが仰る。眉唾。継続して飲める銘柄を検討するのか?それとも、もうボジョレーを飲まないか。バブルの名残
2023/11/23 19:12
カングージャンボリー 2023へ 2023.10.15
00:30頃 拙宅を出発。天気はもちろん雨。道中は関東方面へ向かうトラックに先導され、深夜の国道1号線を東進する。トラックのテールランプについて行けば、車線を気にせず走ることが出来るから、だいぶ助かった。ポンコツナビ(地図ソフトが古い)では案内されない新たなバイパ
2023/10/16 05:15
カングー 牽引フック取り付け 2023.10.14
カヤックを載せタイダウンする際にイチイチ牽引フックを取り付けるのが面倒なので、可倒式のものを取り付けることにした。牽引フックの サイズは測定済みだから、あとは色を決めるだけだ。いざ、購入しようとしたら、本命のグレーが欠品中。予想外の出来事であった。*先ずリ
2023/10/14 13:24
三重県民の森へ 2023.10.07
カヤックに乗りたかった。今朝、起きて直ぐに天気予報をチェック。矢張り、、、、伊勢湾も、三河湾も風が強い。出艇しても苦労するだけだから、海路の日和を待つことにした。*それで、三重県民の森へ散歩に行ってきた。拙宅から1時間半。名四(国道23号線)が混んでいたので今
2023/10/07 20:53
お色直し完了 カングー 2023.10.01
ある日、洗車をしていたら、気付いてしまった。何故、購入時に気付かなかったのか?おそらくこの色とルーフキャリアを含めたぱっと見が良かったからだろう。中古車を購入する時は、何でも鵜呑みにせずに慎重になるべき、と言う教訓を学んだ。*お色直しが終わり、全身バフ掛
2023/10/03 04:45
やっぱりか 2023.10.01
少し前にニュースで経団連の会長が、「社会保障を支えるためには、消費税の増税も検討すべし」と言う発言をなさったとニュースで見た。法人税や役員の給与を損金扱いにするとかご自分には甘々なことを提言していながら、労働者には厳しい、まるでマルクス主義信奉者のような
2023/10/01 19:36
牽引フック 2023.09.18
先の車では、キャリアがしっかり固定されていたのでカヤックを運搬する時は、キャリアに縛り付けていた。しかし、カングー(貨物車の扱い)のラックは、心許ない。牽引フックを使ってタイ・ダウンすべきだろう。ということで、牽引フックのネジの直径やピッチを調べるも情報も
2023/09/18 09:50
ここまで来たか 2023.09.16
昔昔、小学生の頃、チキンラーメンにお湯をかけ、5秒で食べることが流行った時期があった。お湯を入れて3分のチキンラーメンは、個人的には美味しいと思えない。ジャンキーさが足りないのだ。しかし、5秒が美味しいかと言えば、どうだろうか?当時は、5秒より短い時間で食
2023/09/17 11:58
思うこと 2023.09.10
昨日の新聞に大変興味深い記事があった。中国の若者の失業率よりも、少子化。16〜24歳の失業率は2018年比で倍程に上昇している。5人に1人が失業中とは凄いのだが、注目すべきは、全体の失業率は微増という。いつまで中国に忖度しているのか、日本の政治家と経団連。じゃ、日
2023/09/10 11:50
カングー シフトノブ&ブーツ交換 2023.09.02
何せ安い車を購入したので、何かと手が掛かる。それ故に愛着が湧くかと言うと微妙だが、次はあそこを直そう、と考えていると言うことは、きっとそう言う事なのだろう。兎に角、直すところが山ほある。タッチアップペンが普通に売っていれば、自分で塗装したい箇所が山ほど。
2023/09/04 22:13
カングー バックライト増設 2023.08.12
カミさんから、カングーのバックライトが片方しか点いていない、と指摘され、調べてみると、前期型は片方しか点灯しない仕様のようだ(電球を通す孔も無い)。まさかと思いMazda3のテールランプも、廉価グレードは点灯しないただのお飾りだということが判明した。何とか4灯全て
2023/08/14 10:21
御嶽山 登山 2023.08.06
2014年10月に噴火して以来、登頂が禁じられていた御嶽山の入山規制が解除されたので、不謹慎ながらも行ってきた。 拙宅から最寄りの3,000m峰。そして手前にとって何より重量なのが、手を使わずに登ることが出来るということ。要は危険度が低いということ。レジャーである
2023/08/13 09:17
気田川 水遊び 2023.07.30
快晴、猛暑。静岡県のし西部、気田川の上流部に水浴びにきた。脚が届く範囲内で、とても楽しそうに走り回っていた。景色もよく、水質も申し分ない。水温は、この強烈な日照りで冷たくなく、犬も快適だろう。そして、バシャバシャと動き回れたのも、鮎釣り師が居ないから。足
2023/08/07 14:25
レストラン優待を満喫 2023.07某日
鶴舞にあるレストランへ行ってきた。インド料理の横の地下へ降りる階段。薄暗い。大丈夫かと少々心配になったのは事実。桃とプロシュートのスープ。甘みと生ハムの塩みが素晴らしい。舌触り滑らかで、幸先良いスタート。冷菜。鱧にキャビア。フルーツのソースが白身の魚によ
2023/08/06 09:09
暴挙 2023.07.23〜29
07.23 今までお世話になったCX-8の走り納めで、納車時にお邪魔した下呂市の鰻屋さんへ行ってきた。と言っても、鰻の皮のヌルっとした食感が嫌で(パリパリのもあるが、記憶を上書き出来ない)、好んで食べないのだ。頼んだのは、前回と同じカニクリームコロッケ。げんこつ大の
2023/08/01 21:07
カングー 屋根磨き 2023.06.10
購入時は、雨上がりで汚れているだけだ、と気にしていなかった。しかし、実は塗装の褪色、チョーキングだった。塗り直すにも、ラッピングするにも費用が掛かる。古い車を敢えて選んだのだから、ある程度の出費は覚悟していたが、こうも直すところが多くては困りものだ。で、
2023/06/11 09:14
聖地?カングー神社、 琵琶一 2023.06.04
07:30頃 拙宅を出発。下道で一路カングー乗りの聖地とされるカングー神社こと小椋神社(滋賀県大津市)へ行ってきた。しっかり時間は掛かったが、クラッチの感覚も掴めたので良しとしよう。まだチョット坂発信に不安は残るが、、、、11:30頃 やっとこさ小椋神社に到着。お詣り
2023/06/04 20:50
錯乱 / 三河高原周遊 2023.05.27
錯乱としか表現のしようがない。今、思い返すともっと違う選択肢があったのではないか、と思わないことはない。1600cc NAエンジンのスイフト スポーツの程度の良い個体を探していた。そんな折の出会いは衝撃的だった。なんて綺麗なブルーなんだろう。この色以外にはあり得な
2023/05/29 23:09
三河湾・佐久島へ 2023.05.04
昨年末からの激務、体調不良も重なり我慢の週末を過ごしてきた。コロナに罹患したわけでもないが、息苦しく、会話しただけで息切れと激しい咳に悩まされていた。それが、気温の上昇と共に快方に向かい、久しぶりにカヤックにでも乗ってやろうという気になった。それならばと
2023/05/07 17:43
ボジョレー・ヌヴォー 2022.11.17
太陽に恵まれたヴィンテージ〜果実味とストラクチュアの完璧なバランス〜2022年ヴィンテージは、偉大な年である2009年、2015年、2018年、そして2020年と似ているところがあり、特別なワインとなるであろう。このヴィンテージは、とても多彩な特徴を示す。豊満でしっかりとし
2022/11/20 15:47
祝1歳 2022.10.20
早いものでもう10月も下旬。本当に1年早い、早過ぎる。そうこうしているうちに拙宅の犬も1歳。恒例の体重測定。なぜか先月よりも軽い37kgs。十分立派に育った。育ったのは身体だけ。一旦スイッチが入ると手が付けられない。日々訓練中。一体いつ「猛犬注意」を外すことがで
2022/10/20 23:27
愛知県 葦毛湿原・神石山(中部エコトラック) 2022.10.15
秋晴れ。残暑の余韻の残る中のハイキング。東三河で行われているデジタルスタンプラリーを行ってきた。09:15頃 スタート地点の駐車場に到着。こんな住宅地に湿原が広がっているとは、ビックリだ。駐車場から5分ほど歩くと、葦毛湿原に到着。おお〜歩道が尾瀬のようだ。規模
2022/10/17 06:25
三重県・多度山ハイキングコース 2022.09.25
バネ棒が折れ、電池が切れてから久しい。お気に入りの時計。修理をするか、安いスマートウォッチを購入するか・・・スマートウォッチがAmazonで3000円で売っている。心拍数、血圧、血中酸素濃度、歩数が測れ、防水機能も付いている。えーい買ってやれ。本当に使うか分か
2022/09/25 16:22
シティーロースト?? 2022.09.11
以前、美味しい豆ですよと頂いたコーヒー豆の色を参考に、煎り器で煎ってみた。どうも今の豆、トラジャでは煎りすぎてチョット苦い。焦げすぎなのかもしれないが、、、先日、コーヒーフィルターを購入したカルディコーヒーのショーケースに陳列されているコーヒー豆の色の薄
2022/09/11 11:53
ほぼ11ヶ月齢 2022.09.10
早いものでもう11ヶ月。もうすぐ1歳になる。自転車、トラック、犬に猫。目にするものには何にでも吠え掛かる。吠えないよう訓練しているつもりなのだが、、、、、幾らかは改善されてきているが、未だ未だ先は長い。今朝、体重測定をした。持ち上げた時にズッシリ重みがあ
2022/09/10 15:11
とある日の晩餐 2022.08.xx
子供が友達と東京旅行へ出かけた。2泊3日。このご時世にどうかとは思うが、、、、せっかくの機会なので、カミさんと贅沢をしようとレストランへ行ってきた。今回はイタリアン。スパークリングワインを1本。銘柄は何だったか?店員の方に飲み口キリッとした奴というリクエス
2022/09/05 18:42
宅BBQ 2022.09.03
グリルで焼くだけだからBBQとは言わない?ふるさと納税で頂いたスペアリブを焼き、貪り食べる。BBQといっても良いのではないだろうか。秋も深まれば、べランディングなのだが、台風の影響で蒸し暑いし、蚊も多いので、宅内で頂きました。バリバリに凍っているので、電子レン
2022/09/03 11:33
枯れていなかった カシワバゴムの木 2022.09.03
新芽が枯れていると購入当初は思った。茶色でカリカリだったから。名古屋市内の大きな園芸店に同種の木を見にいき、そこの商品も同じように茶色カリカリだったから、これが標準なんだと安心した。暫くしたら、新芽が伸びてきた時はホッとしたものだ。茶色カリカリの新芽茶色
2022/09/03 10:24
ほぼ10ヶ月齢 2022.08.17
早いもので、もう10ヶ月。成長スピードはすっかり落ち着き、以前のようにグングン成長しなくなった。それでも少しづつ成長し続けている。36kg。先月より1kg増。なんとなく拙宅の体重計は、信ぴょう性に欠ける気がするが、、、この調子で15ヶ月齢まで成長すると、40kg程に
2022/08/17 17:44
大人の水筒 2022.08.08
以前から欲しかったもの。そう、大人の水筒。若い頃はビールを浴びるほど飲んだ。今は酔う前に腹が張って全然いけない。悲しい限りだが、健康のために蒸留酒を飲め、という啓示だと思っている。蒸留酒となると、ビールのようにガブガブと飲めない。キャンプに行っても必ず瓶
2022/08/10 05:01
インテリアグリーン 2022.08.07
自由奔放に伸長したシュガーパイン。株元に近い葉を残して、サッパリと切り詰めた。あれよあれよと弱り、葉は落ち、茎は細り、、、、遂に枯れてしまった。あんなに茂っていたのに。残骸残る植木鉢を暫く窓際に置き続けたが、いや放置したが、復活の兆しなく、最後には土しか
2022/08/08 20:39
初 ふるさと納税 2022.07.29
29日の夕刊には、ふるさと納税の税収が増えた自治体の記事があり、30日の朝刊には逆に税収の減った自治体の記事が載っていた。今週の半ばに、名古屋市には申し訳ないが、都城市へ納税させてもらいました。そして29日返礼品が到着。早い。Amazonか?と思う位の早さだ。まさか
2022/07/30 09:49
長野県・山の寺キャンプ場へ 2022.07.23-24
チェックインが15:00(*)と遅いこと、拙宅から近いこともあって、朝ゆっくりと出発。キャンプ場最寄りのスーパーで買い出し。嗚呼良い天気だ。久し振りに雨に降られないキャンプが出来そうだ。買い出ししても尚時間が余るので、ソースカツ丼を食べてみようと、テイクアウトで
2022/07/24 17:09
ほぼ9ヶ月齢 2022.07.13
早いものでもう9ヶ月。賢いのは先代のドーベルマンより今のシェパードだ。それは認める。でもドーベルマンほどの可愛らしさがないんだよ。ドーベルマンはお茶目で、本当に楽しい犬だ。拙宅の犬の眼は暗褐色ではない。どちらかといえば黄色みたいな薄茶色だ。その眼が可愛ら
2022/07/13 22:52
豊田スタジアム(ラグビー日本代表vsフランス代表)へ 2022.07.02
豊田スタジアムは2回目だ。2016年にラグビーのスコットランド戦を観戦して以来だ。快晴。観戦には少々暑いくらい。選手はもっと暑いのだから、ナイトゲームでも良かったのではないか?今回はトヨタ自動本社工場から送迎バスでスタジアム入りをした。8割ほどの方々が、日本の
2022/07/03 11:27
初漕ぎ 三重県・奥伊勢湖へ 〜カヌー犬デビュー 2022.06.26
07:00 早朝に拙宅を出、奥伊勢湖畔の公園に到着。雷が怖いので、念のため天気予報チェック。昨晩の予報では、晴れか曇りだったので、心に余裕を持ってチェックできる。雷注意か。大気が不安定なんだなと思いつつ、雨雲レーダーもチェック。ありゃ。誰だ?雨雲を読んだのは。0
2022/06/27 07:25
べランディングの為に〜バーゴラ & シェード 2022.06.19
べランディング?何のこっちゃ、と一瞬思った。ああ、ベランダでアウトドア気分を味わおうと言うものと直ぐに合点がいった。拙宅のベランダは、物を干すためのもので、ここで寛ごうという代物(奥行きが足りない)ではない。最近の悩みは、洗濯物の日焼けと鵜による糞害。これ
2022/06/19 22:57
ほぼ8ヶ月齢 2022.06.12
1週間に1kgづつ成長してきた。もうこのペースで成長することはないだろう、と思っている。今の体重は30kg。ゆくゆくは35kgs位になるのだろうか?先週末の苦行から1週間。明後日 火曜日まで通院すべし、と言われている。もうだいぶ良さそうだけども・・・散歩中。満月なのか?
2022/06/12 22:02
初漕ぎ(カヌー犬デビュー)ならず 2022.06.05
いつもの恵比寿海岸へ。風が強くなりそうだったので、出艇を諦める。今日は、カヌー犬デビューを華々しく飾る記念日となる筈だったのに。折角海に来たのだから、海水に慣れておこうと、海辺で遊ぶことにした。砂浜に降り、流木の回収遊びをしてみた。勇ましく海に飛び込んで
2022/06/08 05:55
ティンガティンガ原画展へ 2022.05.29
いつの頃からか、毎年のように足を運んでいるティンガティンガ原画展へ行ってきた。原画展とはいえ、絵画を購入することは稀で、香辛料(ザンジバルミックス: 常備している)やカラフルな生地を購入している。気持ちだけタンザニアの発展に寄与しているつもりだ(実際はゼロに等
2022/05/31 08:06
コーヒー 自家焙煎〜手網焙煎 2022.05.22
拙宅のIHヒーターが1口壊れて久しい。残るは大1口と小1口。コーヒー焙煎は空煎りに等しいので、ヒーター面が熱くなる。大が壊れては一大事。カセットコンロを使用する方法にした。今回新調した手網。3,000円程で、上蓋がクリップで留められるものにした。ー手網に200gを入
2022/05/25 20:14
三重県桑名市 犬ひろばへ 2022.05.22
起床後直ぐに天気予報を確認。5m/sの風。悩む。カヌー犬のデビューにしては風が強すぎる。出艇を諦め、桑名市内のドッグランへ行くことにした。ここ犬ひろばに併設されているペットショップ、と言っても生体販売はしていないには、大型犬向きの骨などを安く売っている。牛の
2022/05/23 08:01
ほぼ7ヶ月齢 2022.05.15
すくすく育っている。でも、あまり大きくならないような、そんな気がする。線が細いのだ。朝、散歩へ行き、そして、11:00から獣医へフィラリアの薬をもらいに行く。体重測定したら、約28kg。1月3kgの増加。そんなものか。ゴツさがないんだよ。繊細なんだよ。もっとゴツくなっ
2022/05/15 17:50
初おしっこ 2022.05.08
いつもの時間に最寄りの公園へ散歩に行き、ボーダーコリー、ゴールデン、柴、チャウチャウ他と触れ合ってきた。図体は大きくなったが、どうも散歩は苦手のよう。愚図って歩かなかったり、リードを噛んで抵抗したりする。きっと、外の世界が怖いのだろう。それではいけないの
2022/05/09 00:16
富山市ほか 小探訪 2022.05.04
好天に恵まれたGW後半。家族の休みが揃ったので、富山市へドライブした。06:30頃 拙宅を出発。スイスイと名古屋高速〜名神〜東海北陸道と乗り継ぎ、一路富山へ。中部地方を縦断する。09:30頃 富山市に到着。良い天気。気温が上がった所為か、立山連峰が霞んでしまったのは残
2022/05/08 08:45
ほぼ6ヶ月齢 2022.04.11
あっという間に半年が過ぎた。犬もズンズ、グングン大きくなった。今晩計量したら、25kgだった。35kg位にはなるだろう?と漠然と、何の根拠もなしに思っている。性格もだいぶ落ち着き、以前のように血が出るほど噛まれなくなった。今でも噛まれることはないと言えば嘘になる
2022/04/11 19:13
三重県 多度山へ 2022.04.10
リードの留め具はナスカンだ。一度、何故か外れたことがある。今後山歩きするためには、ちょっと不安だ。なら、ロック付きカラビナが良いじゃないかと思い、早速購入。カラビナ側は、ブルヒッチ+フィッシャーマンズノット。身体側はダブルエイトノット。これで完璧。*今日は
2022/04/10 19:55
なぜ届く? 2022.04.06
PayPayカードなるものが届いた。一切申し込みをしていないにもかかわらず。何故だ?「Hello, 」じゃぁねぇんだよ。申し込みもしていないのに、何故、届く?早速、原因をネットで検索してみる。そうか、旧ヤフーカードを持ってたからか。それもとうの昔に解約(退会?)している
2022/04/06 21:47
三重県民の森へ 2022.04.02
先日の 愛知県民の森に続き、県民の森を散歩してきた。10:00頃 拙宅を出発。道中コンビニで食料を調達した。前回と同じ轍を踏まない。学習効果。11:00頃 三重県民の森に到着。愛知県民の森より近い。道中、アイク(犬)が大人しい。車内で暴れたり、吠えたりしないので助かる
2022/04/03 08:47
花見には早かった 2022.03.27
朝の散歩。ほぼ毎年花見をしている荒子川公園へ。まだ咲き始めで、見頃は来週末。早いもので、もう1年の1/4が終わろうとしている。歳をとっても学ならず。*陽気につられて昼からも散歩してしまった。陽当たりがよく、咲き進んでいる。ここも見頃は週末か?毛が黒いからか、
2022/03/28 11:30
初めての駅 2022.03.25
愛知県北部?の駅前。拙宅の最寄駅よりも店が多くて羨ましい。この雰囲気も憎めない。呑み明かしたい、そんな気にさせる。初めての駅に初めての自販機。あご出汁の自販機よりもインパクトがあった。チャーハンと中華そば(ラーメンとは別物?)も有るのか。凄過ぎる。で、この
2022/03/27 17:39
週末の散歩 2022.03.19-20
3月19日(土)風が強い。夕方、名古屋港ガーデン埠頭まで散歩してきた。アイクがどれくらい歩けるのか見定める為に、日に日に散歩の距離を伸ばしている。そこで、今日はガーデン埠頭。結論、全く問題無し。お茶の子さいさいだ。夕方だから寒かった。風が強い。本格的な春は、も
2022/03/20 17:56
最近の電子レンジ 2022.03.13
20年ほど愛用してきた電子レンジが、いよいよ壊れてきたので、エイヤーと買い替えた。機能的には問題なかったのだが、ボタンが効かないことと家族の食事が一度に温められないことに不満があったのは事実だ。でも、健気に働いてくれるから、ついつい酷使してしまった。20年以
2022/03/13 23:37
ほぼ5ヶ月齢 2022.03.05
甘噛みも減ってきた。一丁前に吠える様にもなった。顔つきは赤ちゃんらしさが抜けた。目の色が薄いから、チョット狼みたい。でも、凄く内弁慶ちゃん。拙宅へ迎え入れた時から、淋しかろうと購入したぬいぐるみ。それが今や敷物。散歩中の一コマ。大きくなった。18kg。35kg以
2022/03/05 09:36
日曜日の午下り 2020.02.20
天気が思いの外良いので、散歩に行ってきた。公園の散歩でも、何かに怯えて歩いても直ぐに止めってしまう。暫くストップ・アンド・ゴーを繰り返しているうちに、公園にも慣れた様で、チョットは歩くようになった。先代は、ダーッと走って、猫や鳩を追いかけていたのに。懐か
2022/02/20 16:35
ほぼ4ヶ月齢 2022.02.08
寝起きの耳。後ろに反りながらも前に倒れている。これはこれでチャーミング。先日の予防接種時に獣医で計量した体重は、14.6kg。順調に成長中。40kg行くかな?噛む力が強いので、木のおもちゃがアッという間にボロボロ。たまにウンチの木片が混ざる。胃腸に悪そうだ。代わり
2022/02/08 22:45
耳立ったな 2022.01.30
しばらく入院し、久し振りにアイクに会ったら、大きくなっていた。当たり前か。只今、14kg位。兎に角、元気。次々と悪いことをする。自分のベットを破壊中。気付いた頃には、ファスナー(ジッパー?)は完全に破壊された。次、ベリーさんの為に敷いたタイルカーペットを破壊中
2022/01/30 16:34
耳 立った・・・かな 2022.01.04
今朝、起きた時。耳が、不完全ながら立ち上がっていた。顔もシャープになってきた。拙宅に来た頃、可愛らしさ満点だったのに、日々の成長の早いこと。12月10日口吻も短く、両耳とも垂れ可愛かった。12月13日見た目の可愛さピークだったかも。12月18日凶悪そうな顔だ。12月23
2022/01/04 20:46
自宅でトレーニング 〜 祝 20kg 2021.12.21
我流でそれ程頑張るでもなく、何となく続けてきた甲斐があった。コンセントレーションカールなる肘を内腿に固定し、ダンベルを持ち上げる奴で、初めて20kgに挑戦し、左右とも4回も腕を曲げることが出来た。17.5kgで9回、7回した後での20kg 4回。十分だ。このままトレーニ
2021/12/21 23:19
復活 デジタルカメラ 2021.12.15
子供が生まれた15年くらい前に購入したデジタルカメラ。ガラケーからスマートフォンにしてから殆ど使っていなかった。ゴム?プラスチック?が加水分解してベタベタしていたので、ラップを貼って使用していたのだ。ここ数年その存在すら忘れ去られていたデジカメを引っ張り出
2021/12/16 00:03
太っ腹 ファミリーマート? 2021.12.12
ファミリマートのレジ横にペプシコーラが箱のまま置いてあった。何故?と思ったら、冷蔵庫の中のペプシコーラに、1本プレゼントと書かれていた。コーラは夏にカヤックを漕いだとき以外にはまず飲まない。飲まないものを買ってもなぁ。ま、息子が飲むから良いか、と思い購入。
2021/12/12 09:10
やんちゃ坊 2021.12.10
日に日に大きくなっている。それが実感できるのだから、急激に大きくなっているのだろう。11月20日12月6日そして12月10日もう11月20日頃に比べると明らかに大きくなっている。顔が伸びた。この4日間で耳が立ち上がりつつある。立つならピンと立って欲しい。寝ているときは当
2021/12/10 11:28
2代目(3) 命名 アイザック(愛称 アイク) 2021.12.04
ベリーさんの後釜を迎え入れることにした。胸に白斑の入った可愛い奴。欠点とも言われる白斑が個性であり、チャームポイントでもある。そこが気に入った。ブリーダーさんからの帰路、車中。ゲーゲー吐き戻すかと思いきや、全く平気で、ピーピー鳴いたかと思ったら、グーグー
2021/12/04 23:01
2代目(2) 2021.11.20
朝からフライパンでコーヒーを煎る。3:30に起きて寝付けなかったので、空が明るくなる頃からコーヒーを焙煎した。前日の東京出張の疲れよりも、今日の2代目探しの興奮度が勝った様だ。東京は都会だな。いつ来ても飽きない。この前ニュースで見た焼肉屋さん。飲み放題550円と
2021/11/21 06:39
2代目 2021.11.14
長年愛用してきた掛時計が壊れた。15年位使っているので当然か。大事にしてきたものが、どんどん失せていく。無常。先代。アラビア数字が何とも良かった。電波受信部が壊れたのか、四六時中時間調整を行う様になってしまった。輸入者に修理を申し込んだら、修理不可能で安価
2021/11/14 17:32
忌明け 2021.11.07
今まで12年間有難う。今日で49日、無事成仏してくれただろう。いつも壁に寄りかかっていたから、チョット壁が汚れている。毎年大掃除で綺麗にするのだけれども、もう掃除しないことにした。今年の桜が最後になってしまった。ここ最近は「あと何回見られるかね?」と話しな
2021/11/07 22:12
ベリーさんの療養食作り(2) 2021.09.05
日に日に食欲も失せ、専ら寝てばかり。寝てばかりなら良いのだが、ぐんぐん筋肉も無くなり、骨がゴツゴツと浮いてきた。カーペットも汚れたところだけをサッと外して洗える様に、タイルカーペットに交換した。これが曲者でツルツル滑るから、犬には全く良くない。この上に何
2021/09/05 13:41
フライパンでコーヒー焙煎 2021.08.09
オリンピックが終わってしまった。閉架式で郡上おどりの曲(かわさき?)が聞けて良かった。コロナでなければ阿波踊りだったかもしれないな。備蓄コーヒーが底をつきそうなので、久し振りにコーヒーを焙煎してみた。煎ること自体は簡単だが、均一に仕上げるのが難しい。少量で
2021/08/09 11:45
コロナ予防接種 2回目 2021.08.03
想像以上だった。2日間ダメになるとは思わなかった。発熱、頭痛、関節痛に吐き気。勿論気怠い。何かの記事で「あと数回変異したらワクチンは効かなくなる」と書かれていた。いま、国内で流行しているのがデルタ。今朝の新聞で、国内初ラムダ発見とあった。もう既に数回の変異
2021/08/07 13:54
初アサヒ 生ジョッキ缶 2021.07.16
予てより話題のアサヒ 生ジョッキ缶をやっと購入することが出来た。冷蔵庫で冷やして、早速頂きます。プルトップを開けたところ。泡のキメは細かいが、あまり泡が出ているように見えない。数十秒放置してみる。おお〜泡泡。「泡」を売るだけあって、流石だ。喉越し爽やかで、
2021/07/17 08:12
久し振りにいい本に出会った 2021.07.12
それは、「御社のチャラ男」絲山秋子著(講談社)。たまたまタイトルが視界に入ってきて、ちょっと読んでみようと手に取った本。それがとても面白かった。個性的な登場人物の考え方に、ウンウンと頷いてしまう。面白い表現に溢れているが、一部を次に書き出す。*「自分の仕事
2021/07/12 21:13
コロナ予防接種 1回目 2021.07.05
同業者と合同で接種できることになった。治療薬のあるインフルエンザの予防接種は絶対しないのだが、コロナウイルスは今のところ治療薬がないので、渋々、嫌々摂取することにした。昨日の昼過ぎにモデルナ製のワクチンを接種した。何のことはない。あっと言う間に終了。拍子
2021/07/06 21:00
自宅でトレーニング 〜 故障 2021.06.15
昨年の9月から我流で始めた筋トレ。ダンベルカールで20kgを目標に掲げ頑張ってきた。もうすぐ目標に到達するという時に、両手首、左肘そして左肩を痛めた。動かすと痛みがあり、左肩、左手首は動かすとポキポキいう始末。シーズンに突入したカヤックに乗れそうもない。右手
2021/06/15 08:08
読了、風の谷のナウシカ 2021.06.13
最近、環境という語をよく目にする。そういえばナウシカも環境問題を取り上げていたような気がする。きっと環境問題がテーマだ。そういえば、ナウシカを最後に読んだのはいつの頃だろう?20年以上前だったような、、、その頃の日本は公害だらけだった。小学校の横のドブ川は
2021/06/13 17:18
フェイジョア開花 2021.06.06
昨年の11月に導入した フェイジョアの苗木に まさかの花が。正直、今年は咲かないと思っていた。ヒョロヒョロに伸びた苗木なのに。人工授粉しておいたが、身はなるのだろうか?楽しみだ。これからどう剪定すれば良いのか?調べなければ。*瀕死の状態から再生したオリーブ
2021/06/07 08:23
MSR・ドラゴンフライ x プラズマアークライター 2021.06.05
専ら灯油で使用しているMSRドラゴンフライ。プレヒートがなかなか面倒なのは、灯油を染み込ませたウィックに火がつき難いから。ライターでは火が届かない場合が多い。マッチなら簡単なのだが、風に弱く、無駄にすることがまま有り勿体ない。灯油ストーブ点火用に購入したもの
2021/06/06 20:53
QUICPay 専用カード導入 2021.05.25
コンビニエンスストア始めQUICPayで支払う機会が意外に多い。日頃の買い物には、現金を使わないことさえある。別にiDでも良いのだが、たまたまQUICPay(=Apple Pay)だったというだけのこと。コンビニなど使用先を限定するなら、三井住友カードのナンバーレスが5%分のポイント
2021/05/25 08:36
鳩さん お願い営巣しないで 2021.05.24
何処からかあのホーホーホホという鳴き声が聞こえる。何処かという程遠くではない。近くのような気がする。何処だ?と探すも見当たらない。居た!一番拙宅に近い樹の上。今冬に切り詰めた切り口の側。まさかここに巣を構えるつもりではないだろうか?ホーホーうるさいし、何
2021/05/24 08:52
ユーカリ・ポポラス 枝を間引く 2021.05.23
我流の筋トレとGW終盤に漕いだカヤックの影響で左肩が痛い。暫く静養が必要と判断。折角の好天でも我慢の週末。自由気儘に、奔放に育っているポポラス。ここまで育てば、混み合った枝を間引いても問題ないでしょう。いや〜本当に復活してくれて嬉しい限り。今までヒョロヒョ
2021/05/23 09:28
ベリーさんの療養食 2021.05.22
「えづく」ような空嘔吐を繰り返していたのは、1週間前。拙宅の愛犬のこと。何か拾い食いし、喉に詰まっているのかと思っていたが、急に喘息のように咳をし出した。これはいかん、と獣医に連れて行けば、心臓の筋肉が薄くなり、血液を吐出する力が弱っている拡張型心筋症と診
2021/05/22 21:38
そう来たか、オリーブ 2021.05.09
衰弱したオリーブを地植えにして、2ヶ月弱。完全に逝ってしまったのだろうか、と疑いながらも水遣りを欠かさない。何せ長い付き合いなので、諦めきれないのだ。数枚残った葉も、緑色から完全に茶色に変わり、完全に枯れている様子。株元に雑草は生えてくるのに、と口惜しく
2021/05/09 08:07
愛知県・三河湾 3島巡りへ 2021.05.08
10:00 出艇。いつもの恵比寿海外。今週は、前回の川に引き続き2回目のカヤック。素晴らしい。天気は晴れ。昼以降風が出る予報だから、さっさと帰る必要があるため、近場の3島を回ることにする。恵比寿海岸から、前島〜沖島〜梶島を巡る。微風で漕ぎ易そう。10:50頃 前島到
2021/05/08 20:16
三重県宮川 川下り 2021.05.03
07:00 拙宅を出発。今日は風が強い予報だったので海を諦め、川下りをすることに。外出自粛しなければいけないのだが・・・08:30 田口大橋に到着。道中渋滞もなく快適そのもの。09:30 ボイジャー460 組み立て完了。どう頑張ってもカタログの言う組み立て時間では組み上がらな
2021/05/04 07:46
絶望的なGW 2021.05.02
今日、明日とカヤックに乗ろうと計画していた。昨日の天気予報。佐久島のもの。4日午前中は良さそうだが、昼からの帰路が追い風。追い風、嫌いなんだよ。出かけずに宅飲みかな?今日明日の代替プランとして宅BBQも考えていたが、風が強すぎる。色んなものが飛散するのが、ス
2021/05/02 11:53
完全復活? ユーカリ・ポポラス 2021.04.26
新芽が芽吹いてから1月。遠目に見るとアフロヘアの様に茂っている。コレはコレで拙いのだろう。間引かなけれないけないのだろうが、形が面白いので暫く放置し様子を観察することに。*4月4日 だいぶコンモリしてきた4月10日 枝葉がハッキリしてきた上から見下ろす
2021/04/26 00:10
台湾産パイナップル 2021.04.24
拙宅から最寄りのスーパー西友へ用事の帰りに昼食を買いに寄ってみた。噂では聞いていた台湾産パイナップルが売っているではないか。しかも入口の目の前に。これは買わねばと、直ぐにカミさんへ連絡し、パイナップルの選び方を調べてもらった。ずっしりとしていて、形状は下
2021/04/25 12:06
自宅でトレーニング 〜 グローブ購入 2021.04.18
嗚呼もう駄目だ、と早々と諦める筋トレではあるが、何だかんだで半年以上続けられている。きっとバリバリ筋肉痛になる程追い込んでいない、翌日に引き摺ることがないことが、継続の秘訣なのだろう。もっとヘトヘトになるくらいすれば、効果は上がるのだろうけど。それでも、1
2021/04/18 14:54
宅バーベキューに新アイテム投入 2021.04.10
晴れ。適温、微風。遊びに行きたいが、我慢の週末。折角の好天が勿体無いので、BBQでもしようか、となった。炭を熾すのも面倒だし、匂いが出るし、人間も燻されるし、、、カセットコンロでも買うか、と近所のスーパーへ。風に強く、小さい点が気に入った。ケースと本体の色も
2021/04/11 17:41
出た、ユーカリ・ポポラス 2020.03.27
昨秋、 スパッと切ったユーカリ・ポポラスから、遂に出た。待ち焦がれた新芽。至る所に赤黒いポッチが吹き出した。これは楽しみだ。早くフサフサのポポラスに戻って欲しい。左の鉢は、種子から育てているペパーミント。モヒートと虫除けのために栽培中。冬の寒さにも負けず
2021/03/27 10:41
愛知県岡崎市 小探訪 2021.03.21
瀬戸市に引き続き、愛知県岡崎市を訪ねた。数日前の朝、テレビを観ていたら、リンゴ並みに甘い豆腐店というレポートが流れた。豆腐好きにとっては、食べずにはいられない。この話をカミさんにしたら、カミさんも岡崎市の八百屋さんへ行きたいと言う。ならば、行ってみよう
2021/03/21 16:29
オリーブを地植えに 2021.03.14
もう何年くらいだろうか?15年以上は確実。独り暮らしの時に購入したオリーブ。小さな鉢植えのオリーブがすくすく成長し、拙宅の玄関周りを飾るまでになっていた。それなのに、急に弱ってしまった。どうやら2ヶ月程前から弱りだしたようだが、全く気付かなかった。何故、誰も
2021/03/14 16:08
完全に追い抜かれたな 2020.03.13
今朝の新聞の記事。中国で無人タクシーの試験走行がアメリカに続き始まっているとか。何かあれば直ぐに埋めてしまえばよい国であるから、無人タクシーの試験走行くらいどうって事ないのだろう。それにしても、日本が守ってばかりいる間に、完全に中国に追い抜かれたな、とつ
2021/03/13 11:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、BAKA-BERRYさんをフォローしませんか?