メインカテゴリーを選択しなおす
台風が通り過ぎて大きな被害もなければ、 カインとチビがまったりするいつもの日常に戻っているはず。 そうなってますように。と、停電を心配して希望的観測で書いたのが27日だったか。長く居座った台風もやっと九州を後にしました。台風がまだ奄美大島の近くいた頃、あの進路、あの気圧だと、トラウマのように思い出すのは4年前の・・・2020年9月7日の奇しくも同じ台風10号。4年前の一面記事です。945hPa、時速35kmで、一度も...
台風は遠ざかっています・・・たぶんね。停電になる可能性も高いから、その前に予測で書いてます。台風が通り過ぎて大きな被害もなければ、カインとチビがまったりするいつもの日常に戻っているはず。そうなってますように。 ...
台風のストレスと心配で、間違いなく2階で寝ることはできないだろう。だから、チビと一緒にリビングで夜を過ごすことにした。停電に備えてのローソク。何かの祝い事で貰ったものです。もちろん、ローソクのほかにもライトやランタンなど用意はしてます。風の音に怯えながら夜が明けた今日の6時。台風はまだ鹿児島の西、なのに我が家は早くも暴風圏に入った。風は北東~北北東、だから南向きの玄関には風が舞い込んでこない。そこか...
最近、本当に天候が不安定。また突然の雷雨です、それもさぁ寝ようかという時間に。雷が鳴ると、廊下の段ボールの中に寝てたカインも、おばあの部屋に居たチビも、わざわざソファまでやってきて潜り込んだ。そうなると知らんぷりもできない。こっちも付き合う羽目になって・・・もう寝る気満々だったのに。さてさて、ハス園の続きです。園内の木道を回っていると睡蓮のエリアに出ました。そうそう、これが私の蓮の大きさのイメージ...
土曜日、お昼過ぎの廊下にはみ出た猫の足。カイン、寝ぼけた顔して。風は通ってるか、暑くないか。座敷の座卓からもはみ出た猫の足。眠いよなぁ。夕方5時過ぎ。まだまだ暑いぞ。剪定してもしても伸びてくる西洋ニンジンボク。生命力が強いねぇ。キューちゃんは日陰でまったり。私の顔を見ると必ず欠伸するが、それって、とりあえずは信頼されてるってことだろうね。トースターの上でとぼけた顔してたカインも、すぐに寝てしまって...
お盆も過ぎてまたいつもの日々。いつもの日々には話題がない、だから猫のことでも。窓を開けて勝手に出ていく猫がいれば・・・玄関の網戸サッシを開けて入ってくる猫もいる。まるで“ただいま”って。オイオイ!当たり前のように入ってくるじゃないか。“当たり前のように”って、私も家族でしょ。お腹空いた。ご飯、ちょうだい。はいはいキューちゃん、分かってるよ。三つ指ついて見つめられりゃ、そりゃね。“ちゅ~る”でいいかい。鍵...
妻が猫バッグを作ってます。小物を出している隣町の直売所用の新作です。「ドアを開けて覗いてる」の図。もちろん、裏は後ろ姿。アップで撮ったらカメラが勝手に瞳フォーカス(笑)真ん中とその右。2匹が追加されて5匹のバッグ。真ん中の君!いい顔してるねぇ(笑)値段、どうしよう?って悩んでます。いくらなら買ってもらえるかな。さてさて、ブログ村に参加してるランキングが変なことになってます。今年の4月に参加カテゴリーを ...
台風7号が北上中です。上陸しなくても、暴風圏内じゃなくても、強い風は吹きます。気をつけて。こちらは3日前、13日のこと。朝、珍しく二人並んで仲良く外を眺めてます。いや違うな。先に上がってたカインの横にチビが割り込んだんだ。カイン、腰が引けて固まってます(笑)この日も一日蒸し暑かった。もう早めに寝ようかと思い始めた夜の10時過ぎ、突然の豪雨。いつ以来だろう、ずっと降ってなかったし、雨が欲しいなと思ってたけど...
8月11日、脇岬祇園祭の当日です。朝から神社の飾りつけ。上と下の2つある神社の内、下の社が受け持ちで。鳥居に幟旗と榊を括り、注連縄を下げて。階段の上の社も同様に。祭りの後に配るお札の準備を済ませたら早めのお昼を取り、着物に着替えて貝を手に上の神社に向かいます。カイン、行ってくるよ。ずっと稽古をしてきた太鼓打ちの晴れ舞台です。以前は20歳が打ってましたが、今は人手不足から高校生。初々しいですね。きりりとし...
この袋、まだ捨てられません。飽きないんだよねぇ。そんなカインが夜食30分前におねだりポーズ。今日の夜食は特別にささ身だぞ。カイン、喜ぶ。チビも喜ぶ。でもこのチビ、また明け方に脱走してた。鍵の閉め方が弱かったのか掛かってなかったのか。気をつけてるんですけどね。網戸は破かずに止めゴムだけを外してました。そして気付いた時にはもう家の中に戻ってた。ったく、何のために脱走してるのか。戻ってくるなら行かなきゃい...
なんだ、この袋?おい、いるんだろ。中にいるんだろ。出てこいよ。ブルルルルッ。チェ、全然出てこねぇ。・・・・・・それじゃと、お父さんが袋ネコを弄ってみた。こんなんで、ツーリングカテゴリーにお邪魔してていいのかしら。 ...
息子が釣ってきたヒラメ。約束通り、カインにもチビにもあげましたよ。もちろん、がっつきます。さて、自転車には乗ってるがスポーツ観戦にはさほど興味がない。ハラハラするのが苦手だし、私が観れば負けそうな気がするし。今が盛りのオリンピックもたまたま知った結果を見て、“おめでとう”とか“頑張ったね”ぐらいです。薄情でしょうか。昨夜も妻が「いいぞー西田!いけー石川!」と叫んでるリビングから早くも2階へ。あまりに早...
朝6時から神社の草刈り。それが終わると一旦家に戻って次はふれセンの倉庫の片付けへ。出ていこうとしたらドアの向こうにキューちゃん。「キュー、おはよう。ご飯やりたいけど朝は保護主さんちだから、またお昼においで。」片付けから帰ってシャワーを済ませ朝ご飯を食べたら、もう動きたくない。動きたくないのはカインも一緒。そこは邪魔だというのに動かない。風呂場のチビはここが定位置だから、なおさら動かない。それでもお...
樺島の船揚げ場から帰ってくると縁側の網戸にお客様。まぁ立派なショウリョウバッタ(精霊蝗虫)。この時期に姿を見せて精霊船に似てるからという俗説。名前の由来は別にして、君が網戸にとまってると間違いなくチビが飛び掛かるのよ。もう網戸の張替えはやりたくないんでそこをどいてくれ。手で追われたバッタは翅を広げてオリーブの枝へ。そこがお似合い、いい保護色よ。少し遅めの昼食は、買ってきたパンにキャベツとトマト。夜...
買い物の途中で、友達と二人でシーカヤックフィッシングに出てる息子から電話。「もう釣りは終わって片付けてるんだけど、バスタオルを忘れたから持ってきて。」はいは~いと、樺島の船揚げ場まで駆け付けた。これぞ夏!って感じの絵面です。海も綺麗!でも暑いのよ、相変わらず。2人はこちら、片付けの真っ最中。「海の上は涼しい?」「何言ってんの!暑いに決まってるやろ!」まぁそりゃそうだ。朝の5時半からお昼まで、海の上...
明日、樺島沖にシーカヤックで釣りに行くからと、息子が“光榮菊 月光”を提げて帰ってきました。久しぶりの光榮菊、それも月光となると嬉しいね。息子になでなでされるチビ。うれしいのか迷惑なのか?カインは座布団の上。ゆっくりでいいね。午後7時過ぎ。港はまったり。そんな港に2週間ほど前からこの時間になると太鼓の音が。この地域の祇園祭の練習です。毎日午後9時まど。本番は8月11日です。先輩の指導がね、厳しいんだ。こ...
仕事から帰ると玄関先にキューちゃん。私を見て、“チィー”っと鳴く。うん、わかった。ちゅ~るはやるけどさ、中途半端な時間だね。もうすぐ保護主さんとこで晩ご飯じゃない。まぁ朝と晩の2食だからね。腹も減るわな。暑くても食欲があるから大丈夫そうだ。何を恨めしそうに見てるんだ、カイン。チビと一緒にもう食べたじゃない。さて、今日も時間をずらした午後5時半からの夕方ポタ。向こうに高島と伊王島とその奥は西彼杵半島。今...
4月から勤務体制が変わって仕事は午後4時まで。職住接近により通勤時間が2分なんで、4時半にはポタに出発できるけど、この暑さ!熱中症警戒アラートもあってしばらく夕方ポタはやめてました。でも走り出しを1時間ほど遅らせるとそう暑くもなさそう。まぁ、見てのとおり逃げ場はどこにもないんですけどね。ちなみに日の傾きは影のとおり。走ってる分には風もあたって特に暑い!ってこともない。軍艦島もシルエットになり始めてます...
挙げ忘れてた写真が2枚。日曜日、妻のバンドのライブ前にお昼を済ませようと、ガストへ。ファミレスっと子供たちが少年ソフトをやってた時以来だから20年ぶりか。久しぶりに入ってみると、当たり前のようにロボットがいるんですね。他のお客さんは気にも留めていないようで、もうこれって常識なんですか?なんとも今浦島の気分だった。ロボットだから愛想はないけど、愛想悪いよりはなんぼかましですね(笑)もう1枚は月曜日。帰宅す...
日曜の早朝、6時前。今日は自治会主催の浜掃除です。昨日の抜歯の痛みが一晩中続いて熱でも出ればサボってやろうかと思ってたけど、血が少し滲むぐらいで痛みは全くなし。もう痛みにも鈍くなってきたんでしょうかね。今年は子供会も参加。例年は見ない子供の姿が新鮮です。すると、サーファーお兄ちゃんがやってきて、「ゴミ袋、貰っていいですか」って。一緒になって拾ってくれます。ありがたい。浜には発泡スチロールや台風のう...
カイン、奥歯を抜いた話、聞く?面倒くさそう、聞かない。聞け!話は3週間ほど前。右下の歯茎が腫れてるようで調子が悪い。ずっと検診も受けてなかったんで歯医者を訪ねてみた。写真がないのでイラストを借りてます。借りてるくせに横着な物言いで申し訳ないが、このイラストにはウソがある。歯医者の診察台でこんな笑顔にはなれないって。若いころ粗末にしたせいで私の口の中は褒められたものじゃない。診察初日は下の歯の歯石取...
ジュランダの紫がクッキリと浮き立つほどの強い日差し。今日もため息まじりに“暑い、暑い”と声が出る。さて、去年の冬に新築したキューちゃん用の外猫ハウス Q's HOUSEキューちゃんも気に入ってくれて、寒いときにはガラパゴスゾウガメのように首だけ出してご飯を食べてたけど・・・梅雨前あたりからかあまり出入りしなくなっていた。先日の大雨が続いたときもどこで寝てたのか。ましてや梅雨明けからの酷暑、まぁ入らないよね。...
3日ほど前、この写真に添えて、 頭で理解できない場合は力技で。 竹を切ってつっかえ棒にしました。 それでも開けようとするならもう窓を壊すしかないぞ。と書きました。それから3日目の朝。2階から降りてくると、窓は壊さなかったが網戸は破いてた。先に1階に下りてた妻に「網戸が・・・」というと、「そうチビよ。」と淡々と。「チビよって、そのチビは?」「台所でご飯食べよるよ。」とこれまた淡々と。ちょっとまて!感情に...
4日ほど続いた膝の痛みが引いたんで、夕方ポタ再開です。サイクルジャージに着替えて1階に降りようとしたら、カインとチビのお尻。ここじゃ生温い空気が動くだけで蒸し暑いんじゃと思うけど、冷房が効いてるリビングって猫にとっては寒すぎるんだろうか。まぁ君らがお好きなように。とにかくポタに出かけよう。野菜のみじん切り中の妻を横目に外へ出て自転車の準備。もう4時半を過ぎてるけど日差しはまだ強い、この時点で汗です。...
言うまいと思えど今日の暑さかなほんとにそう。一日に何度「暑い、暑い」と言ってますかね。日曜日のお昼前、もうとっくに暑い。そんな暑さの中、チビは縁側で寝てるんです。そこ暑くないか。カインは廊下のラックの中。いくら暑さに強いからって、そこはもっと暑いだろう。風も通らないんじゃない。そこが気に入ってるならいいんだけどさ。ポチってた猫トイレの砂が届きました。今回、銘柄を替えてみた。以前からアマゾンの定期...
再現写真の使い回し土曜日の朝6時。ゆっくり寝ててもいいんだけど昨日のことが気になって1階に下りてみた。 窓が開いているデジャヴ?いや違う。昨日も見たし今日も又見てしまった。分からない。なんで開いてるのか分からない。もう二度と脱走しないようにしっかり閉めたはずだけど・・・開いてる窓から顔を出すと、早起きの向こう隣の奥さんと目が合って。「おはようございます。」「あっ、おはようございます。」「あの~、窓空...
再現写真朝起きて1階に下りると、ちょうど猫が通れる幅だけ廊下の窓が開いている。えっ!しばし思考停止、起きたばかりで頭が回らない。カインはまだ2階で寝てるから、出たとすればチビだけど・・・再現写真鍵が手前に回っている。かけ忘れたのか、いやかけたと思うけど・・・チビは鍵さえ開いていれば窓ぐらい簡単に開けます。閉まってる鍵さえ回そうとフックに手を伸ばすぐらいだから。チャイルドロックまで押し下げてたか覚えて...
買い物の最後に直売所に寄って花を買いました。一味唐辛子が邪魔だね。紫陽花にヒメオウギズイセン、フウセントウワタに、ヒペリカム。ほかは路傍にあるが、このヒペリカムは知らなかった。キンシバイやビヨウヤナギの仲間らしいが、花が終わった後の実でしょうか。話は何の脈絡もなく、最近、プライムビデオのBOSCHに嵌ってて、今夜も2階でseason5のepisode1からゆっくり見ようと構えていたら、カインも2階へ上がってきた。一緒に...
3連休中日の14日、相変わらず雨です。その夜、足元にカインで椅子にチビ。あれ、位置がいつもと逆じゃない?凄むんじゃない!翌15日も雨。どこにも行けませんね。新聞でも読みながらゆっくり朝ご飯のつもりが・・・カイン、なぜ乗る?なぜ寝る?どきなさいと怒られたのが心外な顔つき。いいからどいてくれ。午後2時前、雨が上がりました。おっ、キューちゃんがやってきた。おい、キュー。まぁひさしぶり。あの豪雨と凄い雷が鳴る間...
朝ご飯が終わるといつもは追いかけっこをする二人が見えない。探してみるとカインは階段に。おーい、カイン。ん、呼んだ?あぁ呼んだよ。行ってきま~す。そう、この日も凄い雨でした。風はないけど、雨粒が大きくて。翌日も雨。そのまた翌日、3連休の初日も雨。チビもカインも所在なげ。雨ばかりで退屈だよな。カイン君、頭隠して尻尾隠さず。カーテンの向こうに回っても雨しか見えないだろうに。外は見ないで寝てるかな。♪雨が続...
実はファミマの「とろける食感 ぎゅっとメロン」を食べたポタリングから、梅雨だというのに3日も続けて走れる空模様が続きまして。昨日は写真も撮らなかったけど今日と同じ半島の西側を。半島の西側だから“西海岸”と言いたいけど、それはさすがにね。でこの日のお疲れアイスは「ブラックモンブラン」安定の安心の九州ご当地アイスです。そうそうアイスつながりでなんですが、先日リキさんがリークされた、九州限定アイス! ファミ...
このブログ、いつもは4~5日ほど前の事だけど、今日は今日の事。朝から線状降水帯に入りました。いやいやいや(笑)うちがど真ん中じゃない。シマトネリコは風に煽られ、港の中もよく見えない。雨も凄いが雷鳴が轟いていて。チビは我慢できずにソファの下に。去年9月の3時間も鳴り続けた雷ですっかり雷嫌いになってしまった。その奥にはカイン。言うまでもなくカインも雷嫌いです。猫っていうか生き物は雷が苦手なんでしょうね。無論...
午前10時半、バイクに乗って大村市内をY!mobileに向かってます。事の発端は昨日の妻の大村行き。画面が割れたスマホの本体だけ交換しようと息子と出かけたところ、せっかくだからドコモからY!mobileの乗り換えませんかと。確かに毎月の利用料が半分になるんですよ。でもそれには名義人の私が行く必要がある。ついでに私も乗り換えて家族割でさらにお得ですよって。で、妻は手続きが終わってもおばあと大村でゆっくりするから、おと...
妻が所用で実家に出かけた土曜日。朝から土曜ルーティンの掃除機掛けに励みます。おばあが使ってる和室と2階の妻の部屋以外が私の分担区域。だからチビが寝ている和室の縁側は私の区域外。ここで寝ててくれると掃除が捗る。にしても、窓に足をあげて無防備極まりない。おいチビ、野良時代の野生はどうした(笑)カインは妻の部屋のキーボードの下。近頃のお気に入りの場所です。ここも管轄外だから助かる。2人が邪魔しないでいてくれ...
昨日のウォーキングも終わりがけ、がけ崩れで交互通行となった信号あたりに、笹に絡みついたピンクの花。厚ぼったい花びら、ハマナタマメだ。この花もこの時期だったか。ツクバネウツギを眺めてウォーキングは終了です。家に戻ってくるとキューちゃんがお迎え(と思いたい)。さて、話は少し遡って1ヶ月ほど、いやもう少し前か。地デジの民放局が「信号が受信できません。」と映らなくなった。でもこれは毎年のこと。以前何かで読...
7月4日、木曜日。起きてみると、今朝も港には霧。だからといって大雨が降るわけでもなく、ただただ蒸し暑い。そんな霧の中を職場へ。ずっと時化が続いてるせいで浜には海藻やゴミが寄ってます。霧が濃くて脱色したような景色ばかり。これで蒸し暑いんだから気も滅入ってくるよ。夕方、そんな道を淡々とポタリング。湿度は高くても空は曇ってるし、走ると風もあたるから意外と快適なんです。大きな流木の向こうに軍艦島。この流木、...
猫も人も晩ご飯を済ませて、チビは足元でまったりしてるのに、カインは椅子の背で熱い視線を向けてくる。どうしたカイン?何か言いたいことでもあるのか、岸田君に?話してくれれば今度会ったときに伝えとくけど、彼は上滑りな返事しかしないんだよな。午後7時16分。外はまだ明るい。腹這ってたキューちゃんに、浜まで行くけどついてくるかと聞くと、「いや、よかろう。」とつれない返事。ほんとにまぁ、このツンデレ軍団は。雲が...
シマトネリコの向こうは相変わらずの曇り空。おっ、その黒い影はカナブン君?等しく紫陽花が朽ちていきます。いつもお邪魔している写真カテゴリーのブロガーさんが、枯れた紫陽花をupして一言、“メメントモリ”ってわけでもないけど・・・と記されてて。“死を想え”、まぁ確かにねって気はするが、そこまで考えなくてもこの色は好きですよ。だからって繋がるわけでもないが、今日は職場の健康診断でした。健康診断とか人間ドックとか...
スカッと晴れた!見た目はね。でも湿度はもう大変よ。それでも雨が降らないだけましだ。自転車行きましょう。半島の西側は風が強いんで、東側へ。先日の崩落個所は30秒ごとの片側交互通行です。本格着工は災害復旧事業の認定待ちだろうから、まぁ半年や1年はかかるでしょう。気長に待ちますか、通れないわけじゃないから。蒸し蒸しする坂道をただ淡々と上っててオニユリのことは忘れてた。忘れた頃に色づくんですね。熱中症になら...
カインは近頃またこの棚がお気に入り。ここだとチビと接触することもないしね。そのチビはソファの上。何か考え事かい。さて、あの雨に濡れてたブルーベリーから、色づいたのを採ってきました。まだこれだけ。すぐに妻のヨーグルトの中に消えていくはずです。そんな話をしてるところへ宅配便。インナーバイザーの修理に出してたヘルメットが帰ってきました。帽体の中を見てみたらやっぱりワイヤーが損傷してたそうで。部品代と送料...
キューちゃんの背中を撫でて家に戻ると、10時のおやつをくれと二人がうるさい。しょうがないね。仲良く食べてるかと思ったら、爆速で食べ終えたチビがカインのを分捕りに。コラ!まぁ、黙って見てるカインもカインだけど。2人におやつをあげた後はすることがない。せっかく雨が上がってるんでオニユリの咲き具合を見に行ってみましょうか。ただし、いつ降ってくるか分からないんで車で行きます。いつものウォーキングコース。北向...
昨日の話がまだ続きます。浜から戻ると座布団がカバーに包まれてました。去年縫ってくれた座布団3枚を横に入れるカバー。そのまま座ってもよし。広げてゴロリと横になってもよし。君のためじゃないんだが・・・さて、お昼を済ませたら、午後からの予定をこなすため車を出して、おばあを送り、家具運びを手伝い、食材とお参りのためのお供物を買って、ガソリンを入れて帰ってきました。買ったお供物は和菓子の詰め合わせ。自宅用に...
一昨日のがけ崩れから、時を戻そう!(古い)22日土曜日の朝。カインはどこに寝てるかというと・・・2枚重ねの座布団の上。お気づきだろうか。さすがにモフモフベッドは暑かろうと撤去、代わりに座布団を出しました。といってもネコのためというより人様のため。フローリングに直接じゃ足や腰が痛くて。でもカインに占領されると、どいてよとも言えません。時が戻ろうがずっと雨の中。梅雨ですからね、昨日も今日も同じような景色...
ロシアのアイドル猫ちゃんなんだって 猫用のベッドもここまで来た!カップ麺になったホシコさんが可愛い過ぎる件 : マランダー これまでにもさまざまなにゃんこ…
2日前の24日、月曜日の午後7時半過ぎ。曇っててもまだ明るさは残ってます。雨は降ったりやんだり。今は降りやんでて一粒の波紋も見えない。風向きのせいか、岸壁には寄るゴミもなく。それにしても梅雨に入って降り出した雨。あれからずっと降り続いてて、お日様を見たのはもう1週間ほども前。よく降るね。それから30分。夜食にはまだ1時間もあるのに、見上げてねだるカイン。まだ早い。待ちなさい。ないよ。と言われて拗ねる。考え...
梅雨に入って3日目、まだ何とか晴れてます。でも明日からはず~っと傘マーク。ならば走れるうちにと伊王島灯台まで行ってきました。いつ降りだしてもおかしくない空。遅い梅雨入りだったとしても1ヶ月ほどは雨だろうからね。明けたら明けたで極暑が待ってるし。そう、既に晩秋の涼しさを欲しがってます。帰宅後、トースターに鎮座するカインに眺められながら、いそいそと発送準備。段ボールに梱包したのはヘルメット。インナーバイ...
近頃、1回のブログが長い。写真も多すぎる。なので今日はカインとチビのことだけ。クラフトペーパー籠作りが匠クラスになってきた友人に作ってもらいました。以前使ってた籠をカインの爪とぎでボロボロにされたんで。置いたとたんにカインがジャンプイン。チビはそれほど興味も無さげ。それよりも、おばあに晩ご飯のお裾分けをおねだり。この目で訴えられると、おばあもたまらない。左横に座ってる妻に気づかれないよう、右の掌に...
土曜日、朝からよく寝てます。寝子(ネコ)っていうぐらいだから。でもリビングを掃除するときは和室に移ってもらって。一方のカイン。写真の縦横が違ってるんじゃなくて、ラックの中で壁に足をついて、落ちそうなほど顔を出して遊んでます。なにに興奮してるのか、まぁバタバタとせわしない。ここに遊ぶ分には掃除の邪魔にはならないからいいけど。まぁでもすぐに寝るんです。ゆっくり寝ときなさい。おまえにはまだ教えてないけど...
歩いてばかりじゃつまらないと今日は自転車。でもコースは変わり映えのしないいつもの折り返し。5時過ぎてるけど蒸し暑い。タオルを忘れたのを悔やむほどに汗が出ます。向こうに伊王島大橋を眺めた後、山側に振り向くと靄っとした赤い色。もう合歓の木が咲く頃になりましたか。帰りはペースを落として走っていると、道下に赤いカンナ。その先にラッセリア。赤が続きます。走りながらたまたま視線を下げたら、合歓の木の花が落ちて...